♪ ぴよちゃんの部屋 ♪

♪ ぴよちゃんの部屋 ♪

その6



2012.5.3
フィレンツェ最後の日です。今日はやっと晴れそうです!
朝食を済ませ、8:15ころ出発。
毎朝、早いです。
今日は予約してあるウフィッツィ美術館へ行きます。
ウフィッツィとは「役所」という意味だそうで、この美術館は元は役所だったそうで、こういう名前がついたそうです。
イタリアの名前ってわりと由来が単純みたいです。

この美術館は人気があり、並ぶので予約していくのがよいとガイドブックに記載あり。

なので、事前にアーモイタリアさんに無料で予約して頂きました。

通常の入館料6.5ユーロ、予約料金は4ユーロ。
ですが、特別展示があったらしく、入館料は11ユーロでした。

9:00予約でしたが、8:30でも入館できました。
ウッフィッツィ美術館の入り口付近.JPG

ここの美術館はセキュリティチェックがあります。
水の持ち込みもできません。
知らなかったので、捨てざるを得ませんでした(>_<)
大きなバッグの持ち込みも不可なので、預かり所へ。

写真撮影は不可なので、以下の写真は買ったポストカードを撮ったものを掲載しています。

DSC03245.JPG
リッピ作 「聖母子と二天使」1465年

DSC03243.JPG
ボッティチェッリ作 「春」1477-1478年

DSC03244.JPG
ボッティチェッリ作 「ヴィーナスの誕生」1485年

DSC03242.JPG
ダヴィンチ作 「受胎告知」1472-1475年

このような有名な作品が置いてありました。
古い作品が多く、主に宗教画。
よく残っているものだと感心。

広いので、駆け足気味でみて回りました。

疲れたので、館内にあるカフェで一休み。
ウッフィッツィ美術館内のカフェテラスからの風景.JPG
カフェテラスからの眺めはよかったです♪ 快晴でした!
ここで注文したアイスカフェオレ、おいしかった!
日本では氷がそのまま入っているが、ここのは砕かれており、シャーベット状になっていてそれがよかったなぁ。

朝早かったので、それほど混んでなくて、ゆっくり見ることができました。
朝一は狙い目なのかもしれませんね。

ウッフィッツィ美術館近くの噴水.JPG
美術館のすぐ近くにはこんな噴水もあり、広場になっています。

今日は13時の電車でローマへ行くので、フィレンツェの観光は終わりです。
ホテルへ帰る途中、ホテル近くの市場の中にある売店で昼食用にパニーニを持ち帰りました。
知らなかったのですが、「ネルボーネ」というお店で、老舗のお店らしいです。
「弾丸トラベラー」というテレビ番組で俳優の速水もこみちさんが紹介していたお店でした!
これで3.5ユーロは安い!すごいボリュームのパン!フランスパンのような硬さなので、食べるのに苦労するかもしれません。

出かける前にチェックアウトしていたので、フロントに荷物を取りに行って、ホテルをあとにしました。

ここのホテルの方、アジア人(中国系?)でちょっとした日本語ができるのです。
「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と言ってくれました。愛想のよい方でした♪
預けたスーツケースの取っ手に、ひらがなで名前がくくり付けてありました。
すごーい。。。勉強してらっしゃる!

早めにサンタ・マリア・ノヴェッラ駅に向かう。
ユーロスターは13:14定刻に出発。(よかった!)
DSC03018.JPG

次はローマです。
電車の窓からはきれいな風景。
北海道の富良野や美瑛のようなところもありました。
寝てるのはもったいない風景。。。

14:45ローマ テルミニ駅に到着。
ローマの中心駅です。
まず、ホテルへ。駅から徒歩1分くらいのところにあり、立地は最高!
チェックインして、部屋で一休み。

16時ころに出かける。
再び駅へ行って、タバッキで「ATAC3日乗車券」というチケットを購入。11ユーロと安い。
ローマの地下鉄・バス・トラムが乗り放題というチケット。
だんなっちがコレがいいというので・・・。
私は110 OPENバスがいいと言ったのだけど。
路線バスってかなり不安。。。。(日本でも路線バスはわかりにくいし)

始めにスペイン広場に向かう。
地下鉄に乗る。
ローマの地下鉄はA線とB線しかないので、とてもわかりやすい。

スパーニャ駅で下車するとすぐそばにあるので簡単。
さすが有名所、人がいっぱい!
DSC03020.JPG
「ローマの休日」で有名になった階段です。

日差しが強烈!!!
持ってきた帽子とサングラス(パソコン用のなんですが)が役立つ!
私は目が弱いので、持ってきてよかった。
8月の海岸にいるような肌がジリジリと焼けるような強い日差しです!

DSC03029.JPG
階段から見た反対側の通り道。

DSC03031.JPG
階段を上ったところに、教会があります。

スペイン広場は噴水とこの階段があるだけでした。
「広場」というから広いところをイメージしていたのですが、違いました。。。
イタリアなのに、スペイン広場とは?
スペイン大使館が横にあったからだそうです。やっぱり名付けは単純でした~。

バスに乗る(不安)。
降りたところはベネツィア広場。
広場といっても広場らしくない。が、風景はよいので写真を撮った。
後ろにはコロッセオが見えた。

再びバスに乗りたいが、バス停がわからない(@_@;)
探してみたがない。聞いてみたら歩いていったほうが早いというので歩くことに。
その途中に、40と書いてあるバスが通った!
それに乗ることができた。
が、停留所がわからない。
過ぎたかもというので、降りたらやはり通り過ぎていた。
歩いて戻る。

目的はナヴォーナ広場。
ここは車が入らないところで本当に「広場」という感じのところ。
車道からは全く見えないので、しっかりバス停がわからないと無理。

迷いながら歩く。
途中にスーパー「カルフール」があったので水を購入。
都市型スーパーなので、コンビニより少し大きめ。
やっと辿り着いた。。。
ナヴォーナ広場は駅から離れているから、行きにくい。。。
DSC03042.JPG

DSC03041.JPG
噴水は3つもあり、周囲は建物に囲まれていて、車は入ってこられないので のんびりできる。

しばらく休憩してから、歩いてトレヴィの泉に行く。
DSC03053.JPG
夕方だったから、写真映りはよくないかな。

有名な観光地なだけに、人がすごーい。
後ろ向きになり、コインを投げ入れると再び戻ってこられるというので、娘がやってみたよ。

噴水の水で、かもめが水浴びしていた。

ここはスリが多いので、カバンに注意であるらしい。
行く人は気をつけてね。

歩き疲れた~。
帰り道にあったレストランで食事をして、地下鉄に乗ってホテルへ戻った。

部屋のエアコンのリモコンがない。どうやって付けるの?
フロントへ電話して、ON/OFFするのだそうです。
日本では考えられない~~(@_@;)
でも日本製のエアコンだったので、効きはいい!
これまでの2都市のホテルは全然効かなくて、すぐにストップしてしまったからエアコンが普通に動くだけでも満足になる。

洗面所・バスルームは使い勝手がよかったな~。
エレベーターが隣のホテルと共有だそうで、びっくり。
古いみたいで、狭い上、ロープが見えるよ。。。

ローマでの1日目は終了。



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: