全1046件 (1046件中 251-300件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 21 >
この日はひろくん2ヶ月ぶりの言語療法の日。前回は丁度調子を崩してお休みでした。ひろくんはただ今、3才2ヶ月です。■この日のメニューこの日はまず、マグネット付の絵の描いてあるスポンジをホワイトボードに貼付けたり取ったりする練習をしました。先生がひろくんの正面にボードを立てての練習です。ひろくんは貼付け、取る練習問わず、全て手で持ったものを放り投げる始末・・・。もちろんほとんどまともには出来ませんでした(^_^;Aひろくんが興味を持ったのは、物が描かれているスポンジより、アンパンマンのキャラクター達の顔の方。。(これは見慣れているせいですね^^;)その次は、いつもの絵カードを1回通しでやったのですが途中で壁のカレンダーの方を見たりして、集中力が続いていませんでした。。■初めての遊び次に、初めてする遊び(訓練?)でしたが、文字の入った組合わせのマットを先生がサイコロ状に組み立て、それを使って遊びました。もちろんひろくん文字はまだわかりませんが、先生の話によると文字(の形?)に慣れさせる為のよう。それを使ったいろんな遊びをひろくんにされていました。パズル状の文字の型を叩いて埋めたり、サイコロ状に組んだものを積んだりもしましたが、ひろくん一人ではまだ出来ずほとんど補助しながら遊んでました。終盤疲れたのか、こんなポーズ連発(^_^;A少し到着が遅れたせいもあって、今日のメニューはこれだけでしたが、部屋を出るときに私が抱っこしてやるとなぜかお尻が冷たい・・・( ̄Д ̄;) ひろくんなんと、おもらししてしまっていて、次のリハビリは大幅に遅れる事に。。原因はグーンのLサイズがひろくんにとって大きいこと。先を見越してLを支給してもらったのですが選択ミスだったようです(o_ _)/[壁] → 続きのリハビリはこちら(^^) → ひろくんの言語療法の様子をまとめています → 本ブログのトップページへ
2009年04月09日
今日ひろくんは通園施設での初給食の日でした。この日は、ひろくんママが自転車で連れて行き(片道30分)給食を食べさせてから昼過ぎに帰ってきました。往復1時間ですからご苦労なことですが、運動の為に今後は出来るだけ自転車で行きたいとの事。少し寂しい私です(^^;A■園での初給食早速、園での様子を聞いてみましたら、ひろくん給食の前からまだ園に慣れないせいか結構ぐずっていたそうです。それでも給食は残さず全部食べたそう。それもそのはず、給食のごはんの量がいつもの量の半分くらいだったそうで(おかずは丁度いいくらいだったのですが^^;)ひろくん食べ終わった後、量に不満で機嫌悪かったとのこと。先生に次から増やしてくれるようお願いしたそうです。先生曰く、「ひろくん体の割りによく食べますね」と苦笑。ひろくんママ曰く、回りの子と比べてもとてもよく食べていたとのこと。まだあまり動けないのに不思議です。■その他エピソードなどその他のエピソードをひろくんママから少し。この日の朝一番、ひろくんおまるに座っておしっこをしようとしたのですが、他の子が私に「ひろくんがおしっこしてるの見ていい?」と聞いてきたので、「いいよ~」と言ったのですが、3人ほどおまるを囲むように集まってきたので、さすがのひろくんも緊張しておしっこが出ませんでした。。1時間くらい後、皆が外へ出て遊んでいる時に先生に促されて再びさせてみたら大量のおしっこをしました。先生曰く、「ひろくんいつもおしっこの量すごいね~」確かにひろくんおしっこの量、とても多いです(^_^;Aこの日は母子通園の子が2人だけだったので、ほとんどの子がまだ園に慣れずに泣いていて、ひろくんが私から離れた隙に、他の子が私の膝に座りにくることがよくありました。それを見てひろくん嫉妬で頭を床に打ち付ける始末(^_^;A他の子をどけようとしてもひろくんよりも大きいので、すぐにひろくんあきらめて、私の背中に擦り寄ってました(^-^*)また今日はひろくんお気に入りの三輪車が出てなかったのでとても不満そう。ひろくん相当三輪車好きのようです。■園長先生から聞いた成長の話園長先生から今後の成長の話を聞いたのですが、園に入って最初の頃は出来ることがいきなり増えたりしてすごく成長が伸びると言われました。理由は、園での刺激が今までにないものだからだそうです。それから少し平行線をたどるとのことですが、1年経つ頃にはまたそれから大分成長しているので園長先生ご自身がとても驚くと言われてました。確かに、ひろくんは園に入ってからよく声をだしますし、ちーちゃんの机の上の本を取ろうと、今まで主にひじを使ってのつかまり立ちしかしなかったのですが、手や指を使ってつかまり立ちをするようにもなりました。椅子でつかまり立ちをするときでも、座面ではなく、縦の部分をつかんでつかまり立ちをするようになってます。今までこたつやテレビ台などの低い高さでしかつかまり立ちをしなかったので、やっぱり園から刺激を受けているのだと思います。 → 通園施設での様子をまとめています → 本ブログのトップページへ
2009年04月08日
今日、翔子さんの通うパソコンスクールの先生から上記タイトルの件でメールがありましたので連絡致します。 7日発売の「女性自身」で翔子さんの特集があったようです。 7頁(!)とのことですが「女性自身」のWEBページでも、かなりのボリュームの特集記事が組まれるらしく、「【翔子】のパソコン教室日記」に入っていた「女性自身」編集者の方のコメントでは、 『今回1ヶ月に渡って取材した翔子さんについての2万文字に及ぶ全記事データーをWebにて全26回で連載紹介します』 とありました。見ればもう連載第2回目に入っていたのですが、読んでいてとても臨場感が溢れます。皆様ぜひお見逃しなく(^^)b → シリーズ人間 本誌連載スピンオフ・ブログ 書道家・金澤翔子■翔子さんが通うパソコンスクールの先生からのお知らせ【女性自身掲載のお知らせ】4月7日発売の 女性自身 4月21日号、 「シリーズ人間」のコーナーで7ページにわたって紹介されています。記事冒頭であなたは「書」を見て泣いたことがありますか? と記者の方が書かれています。 まさに、私が始めて銀座の書展で翔子さんの書を見たときの状態です。 この記事内容全部が約1ヶ月にわたり、WEB女性自身のブログのコーナーに掲載されます。http://www.jisin-blog2.jp/series_ningen/ 翔子さんのホームページとブログもたまにご覧下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/ksyouko0615 http://www.kshouko.com/ ブログには この記事の担当編集者さんより、コメントをいただきました。ぜひいろいろな方に、ご紹介下さい。 ■金澤翔子さんの建長寺展のお知らせ来月の5月3日~5月6日は、鎌倉の建長寺で金澤翔子さんの書展があります。また、5月3日(日)午後2時からは席上揮豪があるそうです。今年に入ってうなぎ上りの翔子さんですので、見れるときに見ておいた方が良いかもしれません(^_^;A 文字が小さくなってすみません。。 詳細は下記を参照くださいm(_ _)m → 「【翔子】のパソコン教室日記」内のページへ → 金澤翔子さん関連のリンク集へ → 本ブログのトップページへ
2009年04月08日
先日、とある通園施設にひろくんが入園しましたが昨日からひろくんの園生活がスタートしました。入ったのは"ちゅうりっぷ組"ひろくんを含めて9人のクラスです。昨日今日は昼まで、明日からは給食が始まります。母子通園は今週末までの予定です。初日、通園前のひろくんです。こんな感じで行ってます(^^)でもリュックにつぶされてます・・・。ひろくん持って行く物多いです。。(哺乳瓶^^;、タオル、着替え等)以下は、ひろくんママの話です(^^)■園生活スタート4月6日(月)から園生活がスタートしました。初日は午前のみ。ひろくんは今3才2ヶ月、クラスのお友達は2~4才くらいです。ダウン症はひろくんのみで、ほとんどの子が歩いたり走ったり出来ますが、ひろくんはまだ立っちもできません。始まりは9時半からで、先生たちが子どもたちに排泄をさせてから、1時間程度遊びの時間にはいります。まず子どもをリラックスさせるのが目的とか。主に教室や運動用具のある屋内で遊ばせます。ひろくん、先生に促されるとおまるに行き、おしっこを上手にしました。スタートは上々のようです。ひろくんがトイレに連れて行っておしっこやうんちをするようになったのは、1才9ヶ月位の時くらいから。■朝の会10時半から20分間"朝の会"があり、皆低い椅子に座ります。そこで皆の名前が1人ずつ呼ばれました。先生が皆の名前を呼ぶときにその子の前にタンバリンを差し出し、名前を呼ばれた子はそのタンバリンを叩きます。ひろくんもしっかり叩けてました(^-^*)その後、皆で歌ったり踊ったり、手遊び、本読みをしました。ひろくんの様子は、じっと椅子の上で両手をひざの上に置いて先生をおとなしく見つめるのみ。ひろくんは割と機嫌よく喜んでましたが、まだ雰囲気に慣れていない子もいるようでした。■外遊び11時前くらいから外で遊びました。この日は園全員が外で遊んでいたようで、先生が総出で右往左往していました。園長先生も手伝われていたくらい。ひろくんは両手を持つと興味深々で外をよちよち歩いてました。特に三輪車に興味を持ったようなのですが、すごいスピードで三輪車を乗り回す子がいたので、外でハイハイしているひろくんが今後轢かれないかとても心配。。でも、園の先生がちゃんとフォローしてくれました(^-^*)三輪車が空いたときにひろくん自ら、私を誘導して三輪車に座り、結構その気になって歩行器のように前に進んだりしてました。児童デイサービスの時は、時間が1~1.5時間くらいだったのに比べて、園生活では午前中2時間半くらい園にいますので、やっぱりデイの時とはひろくんの反応が違います。■ひろくんの自傷行為がありました初日、お友達の大声でひろくんが驚き、床に頭を何度か打ち付ける自傷行為がありました。ひろくん、大きな音や声は苦手なようで驚くと頭を打ち付けたり、指を噛んで引くという行為をします。また、機嫌が悪いときには遊んでいるおもちゃが下に落ちて見えなくなっても即、頭を打ち付けにかかりますので結構驚くことがあります。助かるのは、気を紛らわせるとすぐに機嫌が良くなること。この日もすぐに気を取り直しました(^_^;A■2日目の様子今日はひろくん都合で昼前に帰りましたので大体、初日と同じスケジュールでした。2日目は初日よりもお友達に興味を持ったようで、お友達や他のママさんにハイハイでさわりに行ったりちょっかいを出しに行ったりしてました。昨日泣き出すきっかけになった大きな声のお友達とも、今日はひろくん自身が声を出す刺激になったらしく、さかんにその子に向かって声を出していました。思わぬところでひろくん刺激を受けているんだな~と思います。外遊びでも、両手を持ってやったら勝手にすたすたと私を誘導して三輪車を目がけて歩き出しました。こうなると三輪車を買うことも考えなくてはいけません。。全体的に、ひろくん初日よりも興味を持って活動してました。その様子を見ると学園に入れてよかったと思います。ひろくん帰る時間になっても、帰りたがらない様子でした。■明日からの予定明日は午前だけなのですが初めての給食があります。もちろん介助が必要ですので、私がひろくんに給食を与えます。明後日から、3時半までになり、来週からはひろくん単独でのバス通園になる予定です。 → 通園施設での様子をまとめています → 本ブログのトップページへ
2009年04月07日
今日ひろくんが地域の学園に入園しました(^^)この学園は、知的障がい児の通園施設です。ひろくん3才2ヶ月での入園になります。ひろくんを含めて14人が入園したのですが、ダウン症はひろくんただ一人。。他の子は皆歩いているのですが、ひろくんだけがまだ歩けません。(まだハイハイのみ^^;)入園説明会の時にひろくんをある先生に見てもらったのですが、最初は泣いていたものの、先生が手を持って立っちをさせたら機嫌が良くなったようでそれからは泣かなかったそうです。面白いのは教室から出て行く人の雰囲気を察して、手を振ってバイバイをしていたそう。それを聞いて少しですが安心しました(^_^;Aこちらの学園は10ヶ月前から児童デイサービスで週一ひろくんが通っていたところですので、職員の方とも顔なじみでしたし、ダウン症の子は少ないとはいえ、とても安心してあずけられる雰囲気のところだと感じました。ひろくんにとってとても環境の良いところだと思います。親の集まりや"おやじの会"なるものもありますので今まで以上に忙しくなることと思います。その反面、色んな方との交流が楽しめる機会ももてますので私も十分楽しませてもらおうと少し期待しています(^^)b ひろくん、初めの約一週間は母子通園になりますが、様子を見て、継続して母子通園するかどうかを決めるとの事。早く慣れてくれれば・・・と期待していますo(^-^)o■入園式に参加して感じたことなど今回私が入園式に参加して一番強く思ったことは、ダウン症児の割合が全体から見てとても少ないこと。もちろん普通の幼稚園や保育園に通われている方もいると思うのですが、思った以上に少ないと感じました。この事は何年か前に読んだ本の中でも書かれていたことでわかってはいたものの、この度初めて実感として感じられました。この本は「幸せを見つけて ダウン症の子どもたち」という本。とても参考になる良い本です。その本の中でダウン症児の親の対談があるのですが、その中で、知的障がい者全体に対してのダウン症の割合は少ないのでダウン症の子どもの将来を長期的な視点から見ると、ダウン症の親の会ばかりではなく、育成会(全国規模の知的障がい者組織)に入るなどして、知的障がい者全体の立場から活動していかざるをえないという意味のことが書かれてありました。 → この本のレビューを書きました(参考) ※私の別ブログへ飛びます今後はダウン症ばかりではなく、他の障がいに対してももっと勉強する必要がありそうです。■ひろくんが今までに通った教室等下記にこの日までにひろくんが通った施設などを簡単にまとめて見たいと思います。◆1才半~2才4ヶ月:はとぽっぽ教室(週一) 市が学園に委託した発達の遅い子向けの教室。◆2才2ヶ月~3才1ヶ月:市の子育て教室(月一) 1才半検診で発達が遅れている子が通う教室。 →こちらでの様子から"はとぽっぽ教室"に行く子もいる。 ◆2才3ヶ月~3才1ヶ月:あおぞら教室(週一) 3才までの健常児の育児教室。 比較的自宅近くでやっているので、 健常児とのふれあいをさせる為に参加。◆2才4ヶ月~3才1ヶ月:学園の児童デイサービス(週一) 学園に入園するために通うことが必須。 ひろくんに早く慣れさせる為に早めに通い出す。ひろくんママ曰く、上記の教室に通って良かったところは、スーパーや公園などで声をかけられることが多くなったこと、ダウン症という障がいをわかってもらえるいい機会になった、ひろくんと同年代のお友達やママさん友達が多く出来たことなど多くの良いことがあったそうです。■ひろくんの今の成長ひろくんの今の成長を簡単にまとめてみます。・ハイハイ(2才10ヶ月~)・つかまり立ち(2才10ヶ月)→服を握って立つ(3才0ヶ月~)・伝い歩き(2才11ヶ月~:コタツのテーブル限定^^;)・なん語レベル(ブーブー、バーバー、あーんなど)・連れて行けばトイレで大小共にする(1才10ヶ月~:但しオムツでもする)・コップには慣れた程度でまだほとんど飲めない・絵本が大好き(2才8ヶ月位~:ページをめくる意欲はあるが、破ること多し^^;)・両手を持ってやればよちよち歩きをする(3才0ヶ月~)・自傷行為(頭を打ち付ける、指をかむ)を体調の悪い時に よくする(1才7ヶ月位~)。人を噛む癖は治まる(2才9ヶ月~)・食事には介助が必要・ふすまを足であける(3才0ヶ月~)・手首のみのバイバイ(両手)を人にするようになる(3才0ヶ月~)■ひろくんの入園を祝いました先日、実家に帰ったときに私の両親を交えてひろくんの入園祝いをしましたので記念に写真のみUP致します。ひろくんの入園祝いのケーキです。このケーキはある方からお祝いに頂きました(^^)いつもお心遣いありがとうございます<(_ _*)>上記のケーキは、神島のコメット製菓さん。ケーキの味も驚くほど美味しかったです(^^)b ひろくんママ曰く、早くひろくんの歩く姿が見たいそうです(^-^*) → 本ブログのトップページへ
2009年04月03日
ひろくんの頚椎検査から帰る途中、足高神社の桜がとてもきれいだったので、思わず立ち寄ってしまいました。足高神社のある足高山は今から450年前には海の孤島だったそうで、万葉集にも歌われているとの事。時の流れを感じます(-_-)短時間の滞在だった為、写真のみ記念にUPします。先日は早すぎましたので私たちにとっては貴重な桜です(^_^;A途中、坂がきつくて足高神社に行く事を断念しました・・・。 → おでかけ日記集です(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年04月02日
この日はひろくんの頚椎検査日でした。ダウン症の子は頚椎が弱く、定期的にレントゲンを撮る必要があるとのこと。ひろくんの場合は1年に1回です。前回と同じくかかりつけの倉敷中央病院にいきました。先生の話では、ひろくんのように頭をがんがん床に打ち付ける自傷行為で首の骨がずれることはまずないとのことでしたが、後ろにひっくり返って頭を強く打ち付けたときはずれる恐れがあるとのこと。でも頚椎の骨はひょんなことでずれることもあるらしく、その為1年に1回程度は安心の為に検査をしたほうが良いそうです。今日の検査結果ではひろくんは問題なしとのこと。先生は去年のレントゲン写真と今回のものを比べていたのですが、骨自体は大きくなっていても、骨と骨の隙間は去年とあまり変わっていないと言われていました。今後も1年に1回は検査していく予定です(^^) → 前回の頚椎検査の様子です (今回よりも詳しく書いています) → このあと足高神社へ行きました → 本ブログのトップページへ
2009年04月02日
※下記は私たちの住む地域のひろくんでのケースです今年2月に市が負担してくれるおむつを初めて受け取りに行ったのですが、おむつの申請は2ヶ月に1回の申請になるので、この日に市役所に第2回目の申請をしにいきました。それにしても2ヶ月はあっという間ですね(^_^;A → おむつ申請についてはこちらに詳しく書いてます(^^)前回はグーンのMとLタイプを3袋ずつ購入してLタイプへの変更を予定していたのですが、ひろくんにはまだLサイズが大きいことがわかり、今回からオールMサイズにしました(^_^;A3日に薬局からその件で電話があり、必要数を連絡しましたので後日市役所から書類が届く予定です。来週中受け取り予定です。今回はグーンのパンツタイプMサイズ60枚×6袋を申請しました。上限額では12袋までOKなのですが、この2ヶ月の様子では余裕を見て2ヶ月6袋でいけそうです。大体ひろくんは1日3~5枚消費しています(^^) → おむつ関係は"手帳/特児/福祉/他"カテゴリに入れてます → 本ブログのトップページへ
2009年04月01日
先ほど実家から帰ってきました(^^)今年の開花は早いと聞いていましたので、桜見物を兼ねて、岡山県北の実家に行ったのですが、先週からの寒さのためにまだつぼみが多くとても残念でした。岡山県北は今週末くらいからが見ごろとのこと。昨日、津山市の鶴山公園や衆楽園に行ったのですが咲いているものもありましたが、発表ではまだ一分咲き。天気が良かったことと、実家の親とお出かけできたので物足りなかったですが良しとしました(^^) → 写真ブログに大きな写真をUPしてます(^^)■衆楽園にて この日の2人 咲いているところのみ(^_^;A 天気がいいのが何よりでした(^^) ■鶴山公園にて白木蓮は満開だったのですが。。 来年は満開時に来たいです(^^) → 我が家のおでかけ日記集へ → 本ブログのトップページへ
2009年03月31日
非公開日記です。
2009年03月30日
今日から3日間、帰省でネット環境におりません。メールなどのお返事はそれ以降になりますのでお返事が遅れて大変すみませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m 余談ですが、私の別ブログで"YouTube"で気に入った動画を紹介し始めました。"YouTube"はしばらく見ていなかったのですが、今は画質が良くなったり本当に充実してますよね。今後少しずつお気に入りを増やしていければと思っています(^^)b → 「Hiro's Library」 へところで昨日、DVDで「ザ・マジックアワー」を見ました。デラ富樫役の佐藤浩一、すごく良かったです(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年03月28日
■児童デイサービスの最終日でしたこの日はひろくんの児童デイサービス最終日。ひろくんママがひろくんを連れて行きました。笠岡学園の児童デイサービスには、2才4ヶ月から週一で通っています。途中、体調が悪い日は休みがちになったこともありましたが、来月から入園ということもあってこの日が終了日となりました。ひろくんは笠岡学園に入園するためにこちらに通うことが必須で、早く慣れさせる為に出来るだけ早く通わせました。少しずつ出来ることも増えてきて、最近絵本に興味を持ってきだしたのは、こちらに通ったおかげかなと思います。ひろくんは成長が遅いので、外見からは成長しているようにはとても見えませんが、ゆっくりでも内面の成長は見られていますので、来月からの笠岡学園への入園は成長の面からもとても楽しみにしています。この日は最後とあって、みんなでフルーツを使ったおやつを作ったのですが、ひろくんは体調が悪く大泣きで、先生がひろくんの分を作ってくれたそうです。ひろくん、皆が食べている時は大泣きで、皆が食べ終わったら初めて食べ始めるというマイペースぶり・・・。この日は一日中こんな感じだったようで、来月からも先生にかなりお世話になるのではないかと少し心配です(^_^;A■昨日、市の子育て教室の終了式がありました後先になりますが昨日市の子育て教室の終了式がありました。子育て教室には、2才2ヶ月~3才1ヶ月の間、ひろくんは月一で通いました。こちらの教室は、1才半検診で発達が遅れている傾向がある子が通う教室になります。1才半~4才前後くらいの子どもが対象で、こちらに通ってお友達がたくさん出来たことがひろくんママ的には一番良かったそうです。ひろくんママのこちらでの一番の思い出は、ひろくんがハイハイ出来るようになってから、お友達が5~6人、ハイハイでひろくんを追いかけて遊んでいたことがあったそうです。お友達はすでに歩くことが出来る子ばかりなので、聞いていてとても面白かったです。またこちらではひろくんにとても興味を持ってくれるお友達がたくさん出来て良かったとのこと。本当にいいところばかりにお世話になってひろくんは幸せ者です(^^)この日は、記念にメダルと修了書をもらって帰りました。 → 今までの児童デイサービスの様子です → 本ブログのトップページへ
2009年03月25日
いつも無意識に使っているメール便なのですが、先日初めてトラブルにあいました。被害にあったのは楽天ブックスで注文した2000円くらいの療育本。ひろくん用にひろくんママがとても手に入れたがっていた本でしたのでとても残念です。。初めは来るのが遅いので、ネットで追跡してみたのですが、すでに到着済み・・・。何かの間違いかと、メール便業者に問い合わせたのですが、配達員は「きちんとポストに入れた」と言うばかり。そうなると、楽天やメール便業者側には非がないので、結局警察に届けるか泣き寝入りするしかありません。結局手間もかかることからそのままあきらめてしまいました。アパート住まいですのでポストが小さくそれも原因かも。メール便は私がハンドブックやDVDを発送するときにいつも使う手段ですが、今までトータルで400件くらい送って不達だったのはたった2件。不達率0.5%は良いか悪いのか私にはわかりませんが、高額なものとなるとやはり一度のトラブルが命取りにもなりますので、今後どう対策をするのか考えなければならなくなりました。私の場合、メール便でリスクの高いものはほとんどが本やCD関係になりますので、その場合は宅配業者止めにしてもらうか、可能であればドアのポストに入れてもらう。あとは近くのコンビ二で受け取ることくらいしかありません。近くの書店に行って取り寄せてもらうという手もありますが到着がネットに比べて遅いことがありますし、面倒、近くの店ではクレジットカードが使えない、割引が無いなど、デメリットも数多くあります。ということで、結論としてはインターネットで購入する際にはコンビ二受け取りもしくは宅配業者止めにすることに。。私の地域はドアポスト投入は不可ですが、業者(クロネコ)止めはOKとのこと。ただしコンビニのほうがかなり近いです。ネット上での買い物は、買う店や取引しているメール便業者によって、融通の利かないことがありますし、コンビ二受取りともなれば送料無料にする為の最低購入額がはね上がるデメリットもあります。難しいですね。。ですのでネットで本を買うときには今まで以上に輪をかけてキャンペーン等を使っていきたいと思っています。今回は楽天ブックスで、コンビニ受取りを含む”送料全品無料&全品10倍ポイント付”といううれしいキャンペーンをしていましたので機会を逃さず、"うさこちゃんシリーズ"の絵本を+8冊買いました。時間のあるときに書こうと思うのですが、このうさこちゃんの絵本に私は今までかなり救われました。工夫次第でひろくんには割と有効です(^^)b またそのことも後日メモ程度に書いてみたいと思います。 → 本ブログのトップページへ
2009年03月22日
今日は久しぶりにちーちゃんと2人で遊びました。最近は週末天気が悪かったり、ちーちゃんがインフルエンザにかかったりしてなかなか遊ぶ機会がありませんでした。この日は晴天に恵まれたので近くの運動公園でボールを借りて遊びました。ちーちゃんと2人で遊ぶのは久しぶり。珍しくひろくんママとひろくんは留守番です。(ひろくんママは家の用事があったため(^_^;A)2時間くらいボールを蹴って遊びましたが、私にはいい運動になりました。。下手ゆえにまっすぐ飛ばないので、走ることが多かったのですが、そのかいあって少しは体を動かせました(^^)b ちーちゃんは先日カットしたばかりですので、いつものことですが男の子と間違えられるような出で立ちです。髪が短いとちーちゃん、確実に男の子と間違えられます(^_^;Aこんな感じです(^_^;Aここ笠岡の桜はまだ緑色。でもつぼみは大分膨らんでいるようです(=^_^=) → 本ブログのトップページへ
2009年03月21日
今回はアリヤの紹介です。アリヤは、九州の福岡市近辺の福祉施設で作られる商品やその活動を紹介する情報誌。年間購読の冊子で年4回発行です。今号で創刊2年目に入りましたが、私たちの中では毎号手元に届くのがいつも楽しみな情報誌になってます。 → アリヤ・ariya (アリヤのホームページです)●毎号、福祉施設の良品を特集で紹介。 福祉施設で作られる商品の良さをたくさんの人に知ってもらい買ってもらうことで、障がい者の雇用促進と自立支援を目指します。また、売上金の一部は、福祉関係に役立てます。 ●福祉関係だけでなく、暮らしの情報も。 エッセイやルポ、料理など、楽しい毎日を送るためのお役立ち情報も詰まっています。 ※上記はアリヤHPよりアリヤの紹介文です今手元には創刊から計5冊のアリヤがあるのですが、最初から上記コンセプトが一貫していて、作りもとても丁寧。今号の特集は"福祉施設が運営するカフェ&レストラン"。1年目の特集は、パン、石鹸、アート、ギフト等に焦点を当てて特集されてました。アリヤの特徴は掲載写真がきれいなこと。福祉施設で働く方や作られる商品にスポットを当てて取材しているのですが、写真、文ともに見ていてとても癒されますし、巻末のコラムも毎回とても楽しいです。ぜひ一読をお勧めします!余談ですが昨年アリヤが創刊されたことを知ったのは「YUKAのおもちゃ箱」から。本当にこちらのHPから教えてもらうことは多いです。アリヤを読んでいると、福岡には福祉施設がたくさんあって、色んなお店が運営されていることに驚きます。。 → 本日記のカテゴリ"ダウン症関連資料"へ → 本ブログのトップページへ
2009年03月21日
昨日UPしました金澤翔子さん記事にリンクを追記しました。http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200903190000/※追記リンク先には、翔子さんの席上揮毫と母・泰子様の講演が始めから終わりまですべて撮影されています。また、NHKの海外向け放送でも翔子さんの特集が組まれたそうで、そちらの映像も貴重です(^^)b 今朝方、上記の情報をUPされている、翔子さんの通うパソコンスクールの先生から配信メールが届いたのですが、先の雪谷文化センターの書展(3月1日~14日まで)は予想を大きく上回る約1900人が足を運ばれたそうです。また、3月6日の金澤泰子様の講演&翔子さんの席上揮毫には約150人が来場されたとのこと。母・泰子様著「天使の正体」も約150部売れたそうで、予想以上の売れ行きだったそうです。海外向けの放送にも翔子さんが取り上げられたとのこと、今後ますます目が離せなくなりました(^^)b → 金澤翔子さん関連のリンク集です → 本ブログのトップページへ
2009年03月20日
今月末の3月31日、日テレ系「誰も知らない泣ける歌」で2005年のSinging Angel Projectのテーマ曲、LIHGT HOUSE OF LOVE(ライトハウス・オブ・ラブ)が流れます。出演は、中西圭三さん・Yaeさん・原田真二さん。■番組情報 ◆番組名:日本テレビ系「誰も知らない泣ける歌」 ◆放送日:2009年3月31日(火)20:54~22:48 ◆出演者:中西圭三・Yae・原田真二(21時15分頃放送) ※以上、YaeさんのHPより■Singing Angel Project (シンギングエンジェルプロジェクト)「音楽をとおして未来をになう子供たちにできること」をテーマに様々なアーティストとともに音楽を通じて子供たちを自由な心へと解放する様々なプログラムを開発、実施することでこどもたちを応援するプロジェクトです。 ※以上、Singing Angel ProjectのHPより ■なぜこの曲が泣けるのかこの曲は今から聴いてもとても良い曲で、2006年11月に全国発売された時に、私も熱を上げてこの曲を紹介したことがありました。何故この曲が泣けるのか。背景はTV番組をご覧になればわかりますが、フィリピンの貧困層の現実が関わっています。ぜひこの曲を聴いて下さい♪ → 中西圭三さん「LIGHTHOUSE OF LOVE」誕生秘話 ※私のブログの記事になります■「LIHGT HOUSE OF LOVE」の詳細 → Singing Angel ProjectのHP ※上記トップページの下のバナーから → ”Light House of Love ”好評配信中! → 音楽配信 ダウンロードサイト - ミュージコ ※3月18日より配信スタートしています※その他アマゾンでもこのアルバムを販売しています。 実はCDのクレジットに私の名前を入れて頂いてます(^^;A ■鐘ヶ江カオルさんのこと上記の曲を知るきっかけになったのが、鐘ヶ江カオルさん。 → この時から応援しています d(>_< )現在東京で音楽活動されている方ですが、この方の歌もとても素敵です。色んなハンデを乗り越えながら、歌に対しての夢をずっと持ち続けていて、あれよあれよという間に着々とその夢を実現されてきています。人はいろんな役割を持って生まれてきていると思います。カオルさんは歌ですが、では私は何だろう、といつも自問自答。私は歌は出来ませんが、他の分野で何か貢献出来るものを今後伸ばしていかないとな~と思います。カオルさんの今後の活躍を心より期待しています。 → 歌姫カオルの成長日記 → 鐘ヶ江カオル:天使(エンジェル)PV ※YouTubeへ。この歌も同番組で歌って欲しいです → シンギングエンジェルプロジェクト関連の日記 → 本ブログのトップページへ
2009年03月20日
先の3月1日~3月14日まで、東京の大田区立雪谷文化センターにて金澤翔子さんの書展が行われたのですが、その時の会場の様子が詳細にUPされていますので、遅まきながらこちらでも紹介させて頂きます。特に3月6日に行われた金澤翔子さんの席上揮毫の様子が詳しくビデオ撮影&UPされていますので、私のように事情で足を運べなかった方にはとても参考になる映像だと思います。翔子さんの挨拶もとても素敵ですよ(^^)b また同日行われた金澤泰子様の講演は、「てくてく写真館」にうまくまとめられていますので、そちらをぜひご覧ください。参考になった部分は多いのですが、IQテストでの飛行機と魚の話がとても印象に残り面白かったです(^^*)<3月20日追記>下記リンク先を追記しています(※印箇所)追記リンク先には、翔子さんの席上揮毫と母・泰子様の講演が始めから終わりまですべて撮影されています。また、NHK海外放送でも翔子さんの特集があったようで、そちらの映像も貴重です(^^)b ■ダウン症の女流書家【翔子】のパソコン教室日記 ◆ダウン症の女流書家 金澤翔子 大田区雪谷文化センターで書展開催中 第1部 ◆ダウン症の女流書家 金澤翔子 大田区雪谷文化センターで書展開催中 第2部 ◆ダウン症の女流書家 金澤翔子 席上揮毫 雪谷文化センター3月6日 ☆泰山先生と金澤さん親子の会話がとても楽しいです!(^^)b ◆ダウン症の女流書家 金澤翔子 雪谷文化センター書展最終日に行ってきました※◆ダウン症の女流書家 金澤翔子 席上揮毫ビデオ 雪谷文化センター090306 ☆翔子さんの席上揮毫の様子が最初から最後までUP!※◆金澤泰子 講演会 動画あり 雪谷文化センター090306 ☆母・泰子様の講演を最初から最後まで聴けます!※◆ダウン症の女流書家 金澤翔子 NHK WORLD で紹介される 3月6日の席上揮毫など ☆NHKの海外向け放送で特集が組まれました! 貴重な映像も含まれています。 ◆「書・翔子小蘭」のHPにも上記の件が掲載されています■てくてく写真館 ◆金澤泰子さんの講演、翔子さんの席上揮毫席上揮毫の来場者数は雨の寒い中にもかかわらず、定員を大幅に上回る人数だったそうです。来場者数、本の売り上げも予想以上だったとか!今回記事をUPして下さったお二方に深く感謝ですm(_ _)m <余談>私はこの席上揮毫の様子をマイミクのブルーさんの日記で初めて知りました。ブルーさんの日記はこちらではUP出来ませんが、泰子様の講演についての全体像をうまくまとめられていてとても勉強になりました。親の立場から書かれたレポートはとても参考になりますm(_ _)m ※ブルーさんが以前、金澤泰子様の本を読まれた感想です → 金澤翔子さん関連リンク集 → 本ブログのトップページへ
2009年03月19日
先日の13日に、ちーちゃんのインフルエンザの治癒証明をもらいにかかりつけの小児医院に行きました。その時に、ひろくんの日本脳炎の予防接種時期についてひろくんママが聞いたことをなどを下記にメモします(^^)ひろくんは先日Hibワクチンを打ったばかりで、日本脳炎の予防接種をするなら1ヵ月後からとHibワクチンを接種した倉敷中央病院で言われていました。ですので、日本脳炎は1ヶ月後に予約を入れるつもりでした。尚、日本脳炎の予防接種は3歳からすることができます。■小児医院の先生の話小児医院の先生の話では、ひろくんは新しいワクチンが出回ってからしばらくしてから打った方がよいとのこと。旧タイプを打って何とも無かった子はともかく、ひろくんの場合は日本脳炎は初めての接種(接種は計4回、はじめは1年程度で計3回、もう1回は9~13才までに1回※)なので発売されてからしばらく様子を見て打つほうがよいそうです。※接種時期の詳細は厚生労働省のHPを確認ください■とりあえず今回は…先生の話と、その後日本脳炎について調べた内容から今年一杯は打つのを見合わせることにしました。調べてみたところ、日本脳炎自体が感染率がかなり低いことと、その中でも乳幼児の感染が極めてまれなことから、旧タイプを急いで打つ必要は全くないことがわかりました。また、家畜小屋もそう近いところにはありませんので。※上記はあくまでもひろくんの場合です最近承認された新ワクチン(2009年2月23日承認)は、旧ワクチンで問題視されていた副作用のADEM(アデム)対策が考慮されているとのこと。■参考◆日本脳炎 新ワクチン承認厚生労働省は23日、阪大微生物病研究会(大阪府吹田市)が開発した日本脳炎ワクチン「ジェービック5」を正式に承認した。(以上、2009年2月24日YOMIURI ONLINEのニュースより)◆厚生労働省:日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A◆日本脳炎ワクチンはうけないで! ※予防接種情報ふくおかHPより → 病気・予防接種関係のカテゴリを作りました(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年03月16日
この日、ちーちゃんとひろくんママが美容院に行きました。思い起こせばひろくんママが前回美容院に行ったのはもうかれこれ1年半前。ほんとに金がかかりません(^^;A(その間は自分で切るか、病院近くの1000円カット…)普通のお店なら日記に書くことでもないのですが、行ったところが、知的障がい児・者にとてもやさしいお店。昨日ひろくんママがひろくんを連れて予約しに行ったのですが、ひろくんがダウン症ということもすぐにわかったそうです。お店のご主人が2人の髪を切ってくれたのですが、癖毛のちーちゃんのカットも、髪の流れを説明しつつ、うまくまとめてくれたそうです。ひろくんママのカットもよく出来てました(^^)b でもひろくんママ曰く、この店ではそれだけではなくて障がい児育児についての話がとても参考になったそう。教えてもらった話は多くあったらしいのですが、1つは髪を切るときには抜き打ちで切るのではなくて、髪を切ることを子どもに事前に説明してから切るべきと教えてもらったそうです。子どもにこれから散髪することを認識させることはとても大事だそうで、散髪屋に行くときでも事前に子どもにきちんと説明してから行くようにとのこと。私は一瞬、それは当たり前のことだろうと思いましたが、考えてみれば私はひろくんの髪を切るときにはいつも抜き打ちでしたし、ひろくんがしゃべれないことで、無意識に伝えていないことも多いことに気づきました(^_^;Aご主人曰く、子どもの髪を切る時にはこちらの都合に合わせるのではなく、子どもに合わせるようにするそうです。たとえば、髪を切っているときに泣き出す子がいたときは、どこで(店内の場所)切りたいかを聞いたり、どうしてほしいか聞くようにしているとのこと。それでも泣く子がいたら、「さっきちゃんと切るって言ったよね」となだめると、子どもは割合自分の言ったことは守ろうとするらしく、その点子どもはとても正直とのこと。また、初め座って切れなかった子が座って切れるようになりもするけど、初めは座って切れていた子が逆に座って切れなくなる子もいるそうで、ご主人曰くどちらも成長だそう。座れなくなるのも、どこかが成長してそうなっているということを言われていたそうです。また、そのお店で髪を切っているところを写真に撮る方も多いそうで、その写真をお店に行く前に子どもに見せるために使うそう。いろんな工夫があるものだと思いました。それ以外にもアドバイスされたことは多かったらしく、私も聞いていて、障がいに対してとても理解のあるお店だと思いました。このお店、ひろくんの通う笠岡学園内でも人気だそうです。こんなところが近くにあったなんて。。ひろくんも大きくなったらこちらで切ってもらうつもりです(^^)b → 本ブログのトップページへ
2009年03月14日
このブログで今まで書いてきたダウン症関連の本やDVDの紹介をもう1つのブログにまとめてみました。 → "Hiro's Library" へ今までに書いてきたレビュー内容とほとんど同じですが、参考にされるには、上記トップページ右上のカテゴリ欄、"ダウン症"、"DVD"を参照して下さい。"障がい・他"にも少々ですが入っています。今後少しずつですが、上記ブログのレビューを少しずつ増やしていければと思っています(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年03月12日
■ちーちゃんがインフルエンザになりましたもうすっかり治っているのですが、3月9日にちーちゃんがインフルエンザB型と診断されました。7日の夜から39℃くらい熱が出て、9日の月曜も熱が下がらず近くの医院に連れて行きました。こちらの地域でのことですが、先生の話では2月くらいまでA型が流行っていて、それからはBに変わったそうです。3月に入ってからピークは過ぎたとのこと。たしかにちーちゃんのクラスではBばかり流行ってました。3月11日の朝に熱は下がったのですが、登校は2日後医院で治癒証明してもらってからの登校になります。ですのでこの1週間はちーちゃんは休校してます(^_^;A■一緒に飲んではいけない薬本題ですが、帰ってしばらくしてから医院から電話があり、手持ちの喘息の薬と今回もらった咳止めの薬と一緒に飲んではいけない事を説明されました。●一緒に飲んではいけない薬・喘息の薬:テオドール・咳止めの薬:クラリスロマイシン(抗生物質)一緒に飲むと、動悸、吐き気が起こる場合があるとのこと。テオドールは飲んでいなかった為、早く知って良かったです。■今回のインフルエンザで処方された薬ちーちゃんは10才なのでタミフルはダメだったそうで、今回リレンザという吸入式の粉薬を処方されました。この薬は熱が出はじめて48時間以内なら効く薬らしく、ちーちゃんはギリギリ時間内。飲んですぐに37℃まで下がったのですが、翌日の朝38℃5分までまた上がり、その翌日11日に平熱になりました。子どもによってはこの薬を吸入して1度は熱が下がるのですがまた上がる子もいるらしく、必ず5日間は吸入してくださいとのことでした。ちーちゃんの状態はしんどさはあるものの、39℃以上は熱は上がらず、食欲も旺盛でしたのでまあ問題なかったです。医院から帰る途中で「"なまこ"を食べたい」と言い出したくらいでしたので。。結局そのまま朝市に立ち寄り、捌いて大根おろしと和えて食べさせてやりました。■ひろくんへの感染ひろくんが感染しているとするなら、ちーちゃんの熱が出てから1~3日で熱が出ると先生から言われてました。MRIも控えていましたので、しばらく様子を見ていましたが、12日現在何の問題もないので、もう大丈夫だと思います(^^)■今回活躍した熱冷ましグッズいつもは熱が出た時は冷えピタを使っているのですが、今回やはり熱を抑えきれず、ひろくんママがドラッグストアで下記のグッズを買ってきました。 → アイスバッグ ※楽天市場へ飛びますSサイズを買ったのですが1000円しなかったとのことでお店のほうが安く売っているようです。以前TVでスポーツ選手が身体を冷やすのに使っていたそうでそれを思い出して買ったとのこと。あと、熱が高いときにひろくんにもしているのですが、アイスノンのたすきがけは有効です。これは以前、病院の看護婦さんから聞いたことですが、熱を逃がすには背中などの体の広い部分を冷やすのが良いとのこと。風呂敷がお勧めだそうですが、今回薄めのバスタオルに包んで冷やしてやりました。その他は、以前買ったピップ製の水まくらに氷を入れて対応。やっぱり熱の時は氷の力が大きいですね(^^)b → 本ブログのトップページへ
2009年03月12日
この日、前回失敗したMRI検査を受けに行きました。前回は飲み薬で眠らなかったので、今回は点滴(注射?)により眠らせる作戦です(^^)b → 前回の様子です昼からの検査で、お昼寝をさせなかったこともあってかMRIの装置前で薬を注入後すぐにコテンと寝入ったようです。私は待合室で待っており、装置の前の部屋まではひろくんママが連れて行きました。検査前です。かなり眠さを我慢してました。。もうすでに薬を注入する為の針が手に刺してあります 注入による薬は飲み薬より強いので呼吸が不安定になることがあることから、主治医のO先生に薬注入~撮影終了までの30分間ほどひろくんに付き添ってもらいました。薬注入後のひろくんは、叩いても起きないほどぐっすりと寝入っていましたが呼吸には全く問題なかったです。MRI検査から戻ってきた直後です。かなりの熟睡ぶり。 叩いても全く起きる気配なし(^_^;A 退屈なのでひろくんのパーツを撮ってみました(^^)これはひろくんの手です。指が短いです。。 ひろくんの足です。酸素濃度測定のセンサーがついています。人差し指が他の指より浮いているのが特徴です。 やっと起きました! ひろくんが起きてから先生から検査結果を聞いたのですが、脳にはなんら問題はなかったとのこと。本来安心すべきかも知れませんが、なにか出てくると思っていただけに少し意外。今後も甲状腺の検査は3ヶ月に一回行うとのことでした。■主治医の先生とのお別れそして今日で小児科主治医のO先生とお別れです。1年2ヶ月程の間でしたが結構親身になってひろくんを見て下さっていただけにとても残念です。ひろくんもお気に入りの先生だったのですが。。次の勤務先でのご活躍をとても期待しています。やっぱりこの時期、先生の転勤が多いです。ひろくん担当の先生では倉敷中央病院だけで3人も。(リハビリ主治医のT先生、リハビリのY先生も)リハの先生はひろくんが生まれた時から見て下さっていた先生ばかりなのでとても寂しい気がします。今までありがとうございましたm(_ _)m ところでひろくんまだふらついているようです。。家に帰ってもつかまり立ちをするとひっくりかえるほど薬、効いてました(^^;A 9時にはもう熟睡してました(o_ _)o.。o○ → 本ブログのトップページへ
2009年03月11日
『ゆっくり育て!わたし達のたからもの』愛媛展が今年8月に開催されます。この写真展は今更説明するまでもないのですが、今、全国巡回中で話題になっているダウン症児の写真展です。今回の件はマイミクのふみママさんから教えて頂きました。ひろくんは愛媛に程近い岡山に住んでいる事から、この愛媛展にはひろくんも参加する予定にしています。写真展は8月1日開催、応募締め切りは4月30日になってます。(写真の期日については追ってご連絡があるようです)それでは下記にふみママさんから頂いた写真展の案内文をコピペいたします(^^)b *****************************************************『ゆっくり育て!わたし達のたからもの』 愛媛展 ~ハンディキャップを持つ子供たちの写真展~ 参加者募集!!展覧会場:フジグラン松山 ギャラリー開催日 :2009年8月1日(土)、2日(日)■写真展開催の概要■インターネット上で知り合った仲間達で作った、ネット上のダウン症広報部。 http://21prd.blog39.fc2.com/『バリアフリーは知ることから』を合言葉にダウン症についてもっと良く知ってもらおうと草の根活動をしています。この写真展を通して、障がい児をもつ家庭が特別ではないこと、『この子たちがいる幸せ』を感じながら子育てしていることを、多くの方々に伝えることができたら幸いです。■参加資格■愛媛県内にお住まいで、ハンディキャップを持つお子さんのいらっしゃるご家族。 四国にご実家がある、もしくは愛媛近県(四国4県、山口、広島、岡山、福岡、大分、宮崎・・・くらいでしょうか?それ以外の県の方はご相談ください)にお住まいのハンディキャップを持つお子さんのいらっしゃるご家族。(年齢制限なし)■愛媛展のお申し込み、お問い合わせ■●お申込みは下記メールアドレスまでお願い致します。 ehime_21kouhoubu@yahoo.co.jp ●件名に『写真展参加希望』、 本文に『応募者名(保護者名など)』 『お子様の年齢もしくは月齢』 『ご住所お電話番号』 『ご連絡用のメールアドレス』をご記入ください。●応募多数の場合は早めに締め切らせていただくことがございます。 ご了承ください。 ●ご参加の受付のみで、お子様の写真の受付締切日は、 再度ご連絡いたします。■参加締切り■2009年4月30日■参加費、その他■写真集製作費、写真展運営費として、後日1200円集めさせていただく予定です。お借りした写真は、写真展終了後、フレームにいれ、写真集1冊と一緒にお返しする予定です。写真は六つ切りワイドに写真屋さんでプリントしていただき、郵送していただく予定です。写真には撮影者(保護者)とお子様のニックネーム、200文字以内のコメントをつけて展示予定です。(写真展は、出品者の参加費および協賛金で運営いたします。)写真集を製作し、県下の病院等に寄贈予定です。参加していただいた方、ご協賛いただいた方(企業、個人、団体)に、写真展終了後、送付させていただく予定です。写真集の製作のため、写真展の運営費用の足しにするため、実行委員ではご協賛いただける方を募集しております。余剰金は、寄付、もしくは今後の活動資金にさせていただく予定です。一口5000円一口2000円(個人様)期日までにご協賛いただきますと、写真展会場、写真集冊子(作成予定)、にご協賛いただいた方(個人・企業・団体)のご芳名を掲載させていただく予定でございます。(掲載ご不要の方は事前にお申し出ください。)なお募金も大歓迎です。。お問い合わせは ehime_21kouhoubu@yahoo.co.jp---------------------------------------------------愛媛では、巡回展と、新規の募集(ダウン症に限らずさまざまなハンディを持つお子さん)で、写真展を行います。。ご参加お待ちしております(初期の募集内容の一部を訂正致しております。)*****************************************************以上、『ゆっくり育て!わたし達のたからもの』愛媛展のご案内でした。多数のご応募、私からもお願い致します → 本ブログのトップページへ
2009年03月08日
<注:2008年9月28日の日記です>前回の続きです(^^)●朝です(⌒▽⌒)♪昨晩は割とぐっすり寝れました。余計な物がないということは幸せなことですね。ちーちゃんもひろくんもすこぶるご機嫌ですo(^^)o早速朝食(^人^)●チェックアウト朝食の後、チェックアウトまではとても早かったです。朝の時間は過ぎるのがとても早いですね(^_^;A荷物を一旦、車に返してチェックアウトしてから、バンガロー前の運動公園で遊びました。ひろくんは滑り台がお気に入りでした(^^*)近くをお散歩。ひろくん笹から攻撃されてました。。展望台まで皆で登ることにしました。今の時点でちーちゃんがひろくんのベビーカー係。(^_^;Aとりあえず出発ですo(^-^)o途中、「まむし注意!」の看板がいたるところに。。また、展望台の看板はあるのですが距離が書いておらずあとどれくらいなのかわからないままひたすら歩くのみ。。いつの間にかベビーカー係は私にバトンタッチ(^^)まだまだ先は長そうです。。(^^;Aやっと展望台らしきところに出ました。これ以上の道はありませんでしたので、ここが目的地だと思います。それにしても何もないどころか休憩所(?)も修理中( ̄  ̄;)いい運動になりましたが、景色も思ったほどではなく疲れのみが結構残りました。ゆっくりですが片道40分(登り)はかかったと思います(^^;A●感想などこちらは展望台は別にして(^^;)、また利用したいと思いました。宿泊料は1棟7500円。この設備から考えるとかなり安いです。バーベキュー施設が備え付きで用意されているのがいいですね。瀬戸内の魚介を仕入れて、こちらで焼いて食べるのも最高だと思います(^^*)バーベキュー施設が公園内にもありますので、昼食にバーベキューをしに来られる方もいましたし、公園で遊ぶだけの方も来られていました。園内にはキャンプ場もあります。詳細は下記HPまで(^^)b → 長船美しい森詳細ページ ※瀬戸内市HPより → 前回に戻ります(^^) → 今までのおでかけ日記はこちら(^^)♪ → 本ブログのトップページへ
2009年03月06日
<注:2008年9月28日の日記です>9月27日、28日と一泊で、岡山県瀬戸内市にある長船美しい森へ行きました。(長船=おさふね)目当てはこちらに3棟あるバンガロー。 → 長船美しい森詳細ページ ※瀬戸内市HPよりひろくんとの行動範囲を広げる為に、最近どこかへ泊まりに行くことが多いのですが、まだ2才7ヶ月のダウン症のひろくんのこと、やはりある程度の設備が整っていないとアウトドア初心者の私たちにはひろくんを安心して泊まらせることができません。ですので、事前に見合った施設はないか探すのですが、こちらのバンガローはバンガローと書いてあってもとても設備が充実していて、価格もかなり安いので大変人気がある施設との事。即決めでした(^^)バーベキューも最近泊りでは失敗続き。。ですので今度は建物に設備がついていることもあってそちらの方も期待して行きました。●現地に到着今回は泊まることが目的でしたので、食事には特に力を入れてません。途中のスーパーでバーベキュー用の肉、野菜、果物などを買い込み、出来あえのおかずも買って行きました。荷物が多いので、管理人室からリヤカーを借りて荷物を運搬。バンガローまでは車では入れません。リヤカーを引いて5分ほどでバンガローに到着します。全部で3棟。私たちは一番右の「カシ」という棟に泊まります。建物の裏側が最初に目に入ります。下にバーベキューが出来る設備(炭使用)があります。反対側が玄関。とても変わった建物です。玄関入って左が台所です。奥がトイレと洗面所。広いです。風呂はここから見えませんがトイレの向側。ユニットでしたが割と大きいのでトイレ風呂には満足!鍋、おたま、ざる、ボール、フライパン、まな板、包丁等基本的なものは揃っています(^^) 食器、箸等は持参下さい。2階へ上がる階段が右側にあります 階段を上がったところとりあえず体操??下へ降りてみます(^^)●夕食の時間です今日は少し肌寒かったです。。丁度炭の火をつけるのに使った円柱状のコンクリート製コンロ(?)がいい焚き火代わりになりました(^^)b だんだん暗くなってきました。。夕食の雰囲気はこんな感じです。。電気がついているのでランタンの必要はありません(^^)食べすぎか(^_^;Aお腹の黒いのは腹巻ではなくて椅子のベルトです。私が残り物を食べているところをひろくんが目撃。。ちーちゃんが被害を受けている図です(^_^;A●就寝です布団は2階の押入れにあります。ただ浴衣類はありませんのでご注意を。 → 次回に続きます(^^) → 今までのおでかけ日記はこちら(^^)♪ → 本ブログのトップページへ
2009年03月06日
※本日記は非表示にしていますm(__)m
2009年03月05日
この日ひろくんは倉敷中央病院までHibワクチンを打ちに行きました。Hibワクチンを打つことになった経緯やHibワクチンについては過去の日記を参考にして下さい(^^) → 1月31日の日記でHibワクチンの事を書いています約1ヶ月待ちでした。不足しているところもあると聞いていますので、まだ打てるだけ幸せかもしれません。費用は7900円程(税込み)かかりましたがこの価格は病院によって違います。ひろくんは予防接種する前はうとうとと眠りに入っていたのですが、呼ばれた瞬間起きて察知し、大泣き状態でした。。注射を打たれる寸前は先生に蹴りを入れる始末。。でも涙が出ていませんでしたので威嚇の泣き(?)だったのだと思います。打たれた後は何事も無く普通のひろくんに戻りましたので(^_^;A打ってから30分くらいは院内にいなければならず、うろうろしてから帰りました。日本脳炎の予防接種も同じ時期に打つ予定でしたが、今回Hibワクチンの方を優先しました。先生曰く、日本脳炎はHibワクチン接種から1ヵ月後くらいに受けたほうが良いと言われました。Hibワクチンの予防接種を受けた後は、予防接種類は1ヵ月程あけた方が良いとの事。事前にもらっていた説明書には日本脳炎はHibワクチン接種後1週間後からOKとなっていましたので、この辺りは先生の判断によって違うのかもしれません。ひろくんが打たなければならない予防接種はあと日本脳炎だけですので、特に急ぐものは無いことから、1ヵ月後くらいに日本脳炎の予防接種を受けようと思っています。 → 本ブログのトップページへ
2009年03月04日
岡山県高梁市の農村型リゾートに泊まりました(2008年9月の日記)<注:2008年9月14日の日記です>前回の続きです(^^)●民家に泊まろうと思った理由あれこれこちらに泊まろうと思った理由はたくさんあるのですが、一番はひろくんの行動範囲を広げたい目的がありました。泊まりで理想なのは、テントを張ってのキャンプがなにより一番自然と向き合えて安上がりだと思うのですが、今のひろくんと私のレベルではかなり敷居が高いです(^_^;Aですので、ある程度環境が整った施設でひろくんの様子を見ながら、少しずつ範囲を広げていきたいと思いました。また、夜中や日中騒ぐことがありますので、近くに他人がいない環境は、気を使わなくてよい点でとても魅力。。最近それに見合った施設を探していく中でこちらが見つかりました。来年は自設テントでの泊まりが目標です。あと、もちろん私たちの興味もありました(^^)b 民家の一軒屋は、私たちにとってはとても魅力です。宿泊料も1万円ちょっとで民家の一軒屋を借りられるのですから、とても手軽だと思いました。かまどや囲炉裏が使える環境も魅力でしたね(^^)>●現地に着きましたまず弥高山公園の管理人室にて受付を済ませて簡単な説明を受けて現地の民家に向かいました。もちろん事前に予約していたのはいうまでもありません。かまどには薪が必要ですので、2束500円で購入。それを車に積んで持って行きました。途中はとても細い道ですので、大型車は通行できないかも。雪が積もるところですので、冬場は要注意とのこと。赤い屋根の建物でしたが、やっぱり家に入った途端、古い民家の匂いがしてきました。決して悪い匂いではありませんが、今まで感じたことがない異様な雰囲気(?)にひろくんはすっかり泣き出してしまいました。。(慣れてきたらご機嫌で過ごしていましたが^^)※屋内の様子は前回の写真を参考にして下さい(^^)●夕食の準備です♪早速夕食の準備にとりかかりました。今は秋ということで、果物が美味しい季節。。ですので、今回は事前に果物をたくさん仕入れてきました。果物をお腹一杯食べることってめったにありませんので。また、今回はご飯をこちらのかまどで炊くことにしました。今までかまどでご飯を炊いた事はなく、ネットで仕入れた情報のみがたよりです。失敗すると最悪ご飯がありません。。(前回の仙酔島のキャンプが頭によぎります^^;)今回はご飯がメインですので、今日のメニューはカレーと果物、後は少々のお酒のみ。●かまどでご飯を炊きました初めて使うかまどです。。大体、熱を加える時間などは調べてみると載っていたのですが、かまどに火を入れる方法についてはなかなか調べきれていませんでした。。ですので、取りあえず釜に米と水を入れて、かまどをセットし、持参の着火材を使って薪に火を点火。火がついてしばらく経ったのでかまどの蓋を閉めたのですが、酸素が不足したせいかしばらくして覗いてみるとなんと火が消えてました。。慌てて火を点け直してみたのですが、その時には部屋中、煙だらけになったので部屋中の窓を開けて換気に追われるはめに。本当に目が痛く困りました(>_
2009年03月04日
<注:2008年9月14日の日記です>今回は岡山県高梁市にある弥高山(やたかやま)に13日に遊びに行きました。こちらには今回で3度目になります。 → 弥高山1回目(日帰り) → 弥高山2回目(バンガロー宿泊)前回のバンガローの印象がとても良かったので、今回は農家を宿泊用に改築した「農村型リゾート・川上やすらぎの里」という施設に宿泊してきました。弥高山公園からすぐ近くのところにあります。公園前の道から入ってすぐなのですが、途中道がかなり細いです。民家に到着しました玄関、各部屋の様子囲炉裏のある部屋台所。今回初めて使う「かまど」があります(^^)こんな部屋もありました(^^) → 農村型リゾート・川上やすらぎの里 ※弥高山公園HPより●農村型リゾートとは農村型リゾートは、農林水産省が奨励している「グリーン・ツーリズム」と言われるカテゴリの1つに属しているようです。 → グリーン・ツーリズムとは ※本ページの一番下に動画による説明があります。 (財) 都市農山漁村交流活性化機構運営 「グリーン・ツーリズム」より◆私が住んでいる岡山のグリーン・ツーリズムガイドです(^^)とても詳しく書かれていてかなり参考になります。 → グリーンホリデイおかやま◆ウィキペディアでは「アグリツーリズム」として説明されています。 → アグリツーリズム次回は私たちがこの施設で体験した事などを書いてみたいと思います(^^) → 次回へ続きます(^^) → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年03月03日
非公開日記です。
2009年03月03日
明日から金澤翔子さんの個展が大田区立雪谷文化センター(東京)で開催されます。●会期:3月1日(日)~14日(土)午前9時~午後7時 (時間に関しては下記※も参考にして下さい)●会場:大田区立雪谷文化センター 1階ロビー【3月6日(金)には席上揮毫と講演会もあります】講演 :金澤泰子 3月6日(金)午後1時30分より席上揮毫:金澤翔子 3月6日(金)午後2時45分より※下記は雪谷文化センター所長、堀井様からの案内文です。(昨日こちらのブログに頂いたコメント文です)雪谷文化センターでの書展、講演会、席上揮毫に是非おいでください。お待ちしています。明日は一日展示の準備をします。なお、文化センターは午前8時30分から午後10時まで開館していますので、この時間帯であれば作品を見ることができます。翔子さんは7日以外は毎日受付にいる予定です。お昼前後が確実だと思います。既に遠方から問合せの電話も続いています。雪谷文化センター所長堀井入場料は泰子様の講演、翔子さんの席上揮毫含めて全て無料ですので、お近くの方はぜひ足を運ばれてください。金澤泰子様の講演はめったにないことだと思いますので、私事ですがとても注目しています(^^)b◆今回の個展開催については下記のHPを参考にして下さい。 → 金澤翔子の世界(公式サイト) → 金澤翔子書の世界(Nortakeさんブログ) → 【翔子】のパソコン教室日記 (翔子さんの通うパソコンスクール先生のブログ) → 本ブログのトップページへ
2009年02月28日
<注:7月19日の日記です>前回の続きです(^^)●釣に行きました昨晩の狸のおかげで結局ろくに眠れずに朝を迎えました。今朝の予定は釣り。といっても妻とひろくんは死んだように眠っており、とりあえずちーちゃんをたたき起こして(!)一緒に釣りに行きました。国民宿舎前の海水浴場の脇から第一投を投げたのですがしっかり根掛り。。岩が多いんです。ですので前日聞いたテントから歩いて20分の「彦浦」という砂浜までテクテクとちーちゃんと歩いて行きました。道中の景色。山越えです。。もうすぐ彦浦の砂浜彦浦に到着してみるととても開けた見晴らしのよい砂浜。砂の粗さは先の砂浜よりは粗いものの、釣をするには根掛りの少なそうなところです。早速投げてみました。フグがバカ釣れでした(T_T)。投げてはかかり投げてはかかります。フグの歯は鋭いのでその度に針が何本か持っていかれます。やっと食べられる魚がかかりました。でもちーちゃん魚さわれません。魚を顔の横まで持っていけず顔がひきつってます(^_^;Aこの日食べられる魚でかかったのはベラl(ギザミ)一匹のみ。この魚はちーちゃんの魚さわりのいい教材になりました。(それまで魚をさわることもできませんでした^^;)この魚、最後はへっぴり腰でちーちゃんが逃がしてやりました。お友達になってくれた当然のお礼ですね。。(^_^;A●関東の方との出会い釣りをしていると年配の女性が2人歩いていました。声をかけられて少し話をしてみるとなんと埼玉県から来られたとのこと。行きは夜行バス、帰りは寝台特急で、中2泊はこちらでするとのこと。なんでも保命酒という酒の起源を尋ねて旅されてきたとの事でした。そういえばそんなお酒があったな~等と思いつつ、とてもうらやましく思ってお話を聞いていましたm(゚- ゚ )テントへの帰り道です。結構疲れました。。戻ってみればひろくんがお腹をすかせて待っていました(^_^;A●やっと食事にありつけました朝食は明るいところでの焼きそば、ソーセージでしたので失敗するはずもありません。昨日以来やっとまともな食事にありつけた心境です。でも寝不足でふらふらしているのは仕方ありません。。そうこうしているうちにもう9時に。。セミがけたたましく鳴いて今日は猛暑の兆し。とても暑くなってきました(^_^;A●海開きこちらの海開きはとても遅く、丁度この日と重なりました。海開き前日に宿泊したせいか、前日テントに泊まったのは私たち1組のみ。失態をさらさずにすんだ点ではもうけものです。海開きは10時からだそうですが、チェックアウトも10時。。とりあえず3時間延長してもらいました。(延長料1時間1000円)11時ごろにバタバタと海水浴。砂がとても熱い。。裸足で歩けるものではありません。ちーちゃんは泳げないのでいつもの浮き輪で行動です。ひろくんにはビーチテントを張ってやりましたがどこまで耐えられるのか。。長時間はいられないことは確実です。そんな中でもひろくんは海と戯れておりました。去年に比べれば波を迎え撃つ(?)その姿はとてもたくましく感じました。ただ砂を食べるのはやめて欲しいです。。(^_^;A → 海水浴の事こちらにもUPしています(^^)●チェックアウト&銭湯12時過ぎに引き上げて、なんとか1時にチェックアウト。とりあえず潮水はテント前の流し台で洗い、テントの中で着替えました。(シャワーを使うなら3分100円です)この時間になるともう惰性で生きてるって感じです。。荷物を管理棟で預かってもらいその足で国民宿舎の銭湯へ。今日は私がゆっくり浸かりたかったので、ひろくんはちーちゃんと妻に預けました。こちらの銭湯は男湯と女湯が毎日交互で入れ替わるらしく、私が入ったのは昨日ちーちゃんたちが入った風呂。とても気持ちよく過ごせました。片や妻達の方は昨日の風呂よりは見劣りがしたとのこと。またお湯が熱すぎて入れなかったそうです。日に焼けた後の熱湯はさすがにまずいですよね。私のほうは適温でしたが。。ひろくんの泣き叫ぶ声がこちらまで響き渡っていました。。●帰途銭湯から出て帰る頃に空が曇り雨が降りそうな気配に。。なんとか渡船場までたどり着いたのですがそこから夕立に降られて船を一本やり過ごしました。(船は20分間隔で出ています)鞆の浦到着後、車を駐車場まで取りに行き渡船場で荷を積み込みました。昨日もそうすればよかったんですね。。昼食はコンビニおにぎりでしたが、さすがに帰ったら皆翌日までぐったりしてました。。<まとめ>●最後にこんなに散々な目に会ったのにまだキャンプに行きたいと思うものなのですね。こちらに次に行くとすれば秋口にテント代が半額になる時かもしれません。今後は早速次回のキャンプ計画を立てたり、今回あったらよかったもの(ランタン等)を早速買いに行こうと思いました。何とか我が家はまだキャンプを続けられそうな気配です。●ひろくんの様子全体的に暑かったにもかかわらず、終始元気でした。テントの中でもご機嫌でしたし、ぐずる事はありましたが日常生活とほぼ同じ風。キャンプに行った後も元気でしたし、結構ひろくんアウトドア派かも。。でも蚊が多くいてやっぱり刺されてしまったのは仕方ありません。ハッカ水が良いと聞いていましたので、作って用意していたのですがしっかり忘れてしまいました。。(T_T)●メモ・携帯電話は仙酔島ではつながりました・渡船料往復で240円(子ども半額:障害者割引有)・ゴミは有料で引き取ってくれました。・テントの入り口はしっかりしめておくこと (少しでも目を離すとやられます^^;。貴重品は奥に)・備え付けの冷蔵庫は冷凍庫付・宿泊料、各レンタル品その他は仙酔島キャンプ場HPへ → 最初に戻ります(^^) → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年02月27日
<注:7月19日の日記です>前回の続きです(^^)◆仙酔島へ渡る【鞆の浦出発前の虹】【鞆の浦~仙酔島を往復する渡船】仙酔島へはとても面白いデザインの渡船で渡ります(片道約5分、約20分間隔で運航)。渡船場のすぐ隣には1時間200円の駐車場があるのですが、泊まりになると2000円くらい(夜間カウントは無し)かかる事から、私たちは渡船場から徒歩10分くらい離れた駐車場に止めました。こちらなら国民宿舎と提携していてタダ。この場合、チェックアウトする時に無料の駐車券をもらって帰ります。この日の誤算は前もって船着場に荷物を置かなかったこと。。無謀にもキャリー2台に全ての荷物を積みこんでちーちゃんと2人(妻はベビーカー)、決して良いとはいえない長い道のりをキャリーに荷物満載でコロコロころがしてきたものですから、途中バランスを崩して積荷を倒すこと数度、船着場までかなりのエネルギーを消費しました。次回は渡船場で荷を降ろすことは確実です(T_T)bあと、駐車場を出発する時に荷を積んだキャリーをひろくんの前に置いていたのですが、足癖が悪いひろくんに蹴られて荷が倒れ、卵が10個近く割れてしまいました。。もちろん生卵でしたので一時我が家はパニックに( p_q)このようにアウトドア超初心者の私たち一家は始めから結構きつい状態でしたね~(^_^;A◆仙酔島へ到着結局現地に着いたのが6時半ごろ。。現地に到着しても、宿泊テントが希望と違っていたことから、重い荷物で行ったり来たりしてしまい、もうテントに着いたときにはくたくたでした。準備不足で出発が遅れてしまった事はかなり致命的でした(o_ _)/[壁]◆この日の夕食は…やっと今日泊まるテントに着いた時には皆バテてました。食事をしなければいけない時間になっていたのですが(7時半頃)作る気力も無く、クーラーで冷やしたスイカを切って皆で全部食べてしまいました。スイカは水分補給にはありがたい一品。でもそうこうしている間に当たりは暗くなってきました。。明るかったのはここまで。。バーベキューを始めた時はもう暗くなっていて、焼けた肉を更にのせてテントへ持って入ったのですがなんと生焼け・・・。暗がりの中で焼きなおす気力も無く、とうもろこしなど食べられるものだけをとりあえず食べました。カロリーメイトのありがたさが身に染みてわかりましたね~m(゚- ゚ ) この時、持ってきたおやつがすっかり無くなってしまったのは言うまでもありません。。ランタンのような明かりはやっぱり必要でした。。◆常設テントの中でテントでぐったりしているうちに時間もどんどん過ぎていき、風呂の最終の時間(確か23時)もせまってきていました。ひろくんを連れ出す気力がでなかったので、私はひろくんとテントで留守番、ちーちゃんと妻のみ国民宿舎の銭湯に行きました。その間ひろくんと穴あきボール等で遊んでいましたが、思った以上に2人は長風呂。。考えてみるとこれだけの時間を集中してひろくんと遊んだのは初めてかもしれません。そう考えるとこれもキャンプの良いところなのかな。◆銭湯について帰ってきたちーちゃんと妻に風呂の様子を聞いて見ると、浴場には5つくらいの風呂があったそうです。薬草風呂、海水風呂、泡風呂、露天風呂、水風呂。そしてサウナもあったとのこと。結構楽しんできたようすが伺えました。こちらに泊まると、銭湯2回分の無料券がもらえますので明日も海水浴の後に入りに行こうと女同士で相談してました。私とひろくんの男組は時間も押し迫っていましたので明日のみの入浴です(^_^;A◆今日は満月この日は偶然ですが満月でした。空もとても晴れていてきれいに満月が山の上に上がっていました。夏休みの自由研究が天体ということもあって、ちーちゃんには絶好のシチュエーション。小さいですが双眼鏡を持っていって良かったです。深夜、ちーちゃんに起こされてトイレに連れて行った時は、海の上に満月が上がっており、海の波を月が照らしだしていて、とても幻想的な風景をかもし出していましたm(゚- ゚ )ひろくんは早々に寝てました。お疲れ。。◆狸登場今回の本丸の登場です(^_^;A 前回のデイキャンプの時は食事時に狸がやってきて驚いたのですが、今回は夕食時に狸の姿はほとんど見えなかったので、つい油断。。私たちは深夜容赦なく狸に苦しめられることに・・・(T_T)◆狸にされたこと気をつけていれば未然に防げていたことばかりですので全て私たちに落ち度がありました。。・生ゴミを荒らされる1つは狸の姿が食事時に見えなかったため、油断して生ゴミを流しの上の高い位置に置いたまま寝てしまいました。テントに生ゴミを持って入るのは気が引けましたので。夜中がさがさという音に目が覚めてテントをあけて覗いてみましたら、生ゴミのエサの取り合いで狸同士が宙を舞いながらけんかしていました。生ゴミの袋は無残に裂かれており、深夜に掃除をするはめに。。翌日発見したスイカの皮です。お見事。。・石鹸を取られる少しうとうととしかけたころ、こんどは大変近くでがさがさ音がしましたのですぐさま飛び起きてテントを開けてみましたら、ビニール袋をくわえた一匹の狸が走り去っていくところでした。テントが少し空いていたのが原因で、そこからビニール袋をくわえて立ち去ったよう。一体何が入ってたんやろうと気になって眠れませんでした。財布ではなかったので少しは安心しましたが(^_^;A翌日取られたものが石鹸だとわかりました。取るに足らないものと思われるかもしれませんが、昨夜の風呂で妻が銭湯に石鹸シャンプーを忘れてきてしまい、我が家ではこの日いつになく石鹸がすごく貴重なもだと認識しました。アウトドアでの石鹸のありがたさをこの時身に染みて感じた次第です(^_^;A → 次回に続きます(^^) → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年02月27日
<注:2008年7月19日の日記です>◆前回の続きです(^^)今回から2008年7月18、19日と仙酔島へキャンプに行った時のことを書いていきたいと思います。 2才5ヶ月のダウン症のひろくんを連れてでしたので何かとドキドキの初キャンプでしたが終わってみればよい思い出になりました。長くなりますが、メモ代わりにその時の様子をつらつらと書いていくことに致します(^^)※日記内の画像は説明の為に2008年4月にデイキャンプに行った時の写真を使用しています。 → 前回のデイキャンプの時の様子(^^)b ●我が家初めてのキャンプ【仙酔島へ到着】2008年7月18日のことになるのですが、この日は仙酔島(せんすいじま)へ、我が家初めてのキャンプに行ってきました。もっとも常設テントに冷蔵庫、冷風器付といった、いたでりつくせりの環境ですので本当にキャンプといえるかどうかは怪しいもの・・・。これなら絶対失敗しないと思っていたのですが、ふたを開けると予想外の事ばかり。。やっぱりこればかりは経験を積んでいくしかなさそうです。今回はキャンプの他に海水浴と釣りをする予定。●仙酔島でキャンプをしようと思った理由【一度目の仙酔島にて】仙酔島は今回ひろくんを連れて2回目です。仙酔島に魅力を感じたのは、家から1時間半と近いことと、以前こちらでデイキャンプをしたのですが、ひろくんがこちらから帰ってしばらくしてからお座りが出来だすようになったことがありました。この島は昔からパワースポットとして知られているらしく、(私はどんな島でもパワースポットだと思っているのですが)ひろくんにとっても良い刺激にもなりそうだということと、最近一度どこかへキャンプに行きたいと思っていましたので、今回はこちらの常設テントで泊まってみることに決めました。●キャンプ場について・テントの概要【テント群の上のほうから海を望む】以前にも少しご紹介しましたが、こちらのキャンプ場には割と急な傾斜に15基のテント群が立っています。上の方が見晴らしが良いだろうと思いきや木がじゃましてそうでもなく、そんなことよりも荷物を持って上がる時にとても体力がいることがわかりました(^_^;A。使うなら下の方のテントがベストだと思います。管理人の話によると一番人気はやっぱり一番下のテントとか。そのせいか下のテントは上のテントに比べて割と整備が整っています。(上のテントは人気薄のせいか草も伸びており雰囲気もいまひとつでした)・テントサイト他テントのそばには木の机・椅子、流し台がついています。明かりはありませんので夜テントの外で楽しむならランタン等の明かりが必要です。トイレは少し離れていますが遠すぎる距離ではありません。夜道を歩く時は懐中電灯をつけるのか決まりになっているそうですが、懐中電灯はチェックインの時に貸してくれます。ただし電池があるかどうかその場で確認してください。(私たちの時は電池が切れてました…(^_^;A)・テント内テント内には冷凍室付の冷蔵庫、冷風器がついています。気になったのは冷風器から水が流れてテント内の端がいつも濡れていた事。ウッカリ座ってズボンが濡れてしまいました。布団は含まれていませんので今回私たちはシュラフを持って行きました。夏ですので夜でもそう寒いことはなかったのですが、やはり寝具は必要です。ひろくんが慣れないテントでぐっすり眠っていたのはシュラフのおかげかなと思います(^^*)・そして今回の注目は・・・。【仙酔島在住(?)の野生のたぬき】そして今回一番気になるのは野生の狸。前回のデイキャンプの時には食べ物に関してとてもしぶとかったので、今回はそれを予想しての現地入り(?)。でもアウトドア初心者の私たちは、彼等にとっていいカモに過ぎなかったようです。。(^_^;A → 次回へ続きます(^^)b → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年02月27日
<注:2008年7月20日の日記です>●キャンプに行きました【仙酔島行きの渡し船】2008年7月18日、家族で初めてのキャンプに行きました。場所は、広島県福山市の仙酔島(せんすいじま)。キャンプといっても常設テントで冷風機付きといういたでりつくせりのもの。食材は買って行ったのですが、バーベキューコンロ&炭はキャンプ場で借りました。今年は常設テントやバンガローでのキャンプを楽しめるようになるのが目標です。テントを張るのは来年かなm(゚-゚ )私のキャンプ歴は、デイのキャンプは先日初めて、泊まりにいたっては小学校の頃に親に連れられて1回行ったのみ。ですので私は現在炭の起こし方もよくわかっていない超ド級のアウトドア初心者です(T_T)●キャンプに行こう!と思ったきっかけ私が今回キャンプに行こうと思ったきっかけはやっぱりひろくんの存在です。これからひろくんが大きくなってくれば、ひろくんが自分で行動できない分、私が今後ずっと色んなところに連れて行くことになると思います。今から想像しても、とても多くのおでかけの機会を今後持つことになるはずです。そうなると体験の幅がお互い広がるアウトドアでの過ごし方や作法などを知ることは、今後とても有意義で、尚且つ対時間的な充足感も効率よく得られるのではないかと打算反面ですがそう考えました。また、ひろくんはダウン症ゆえに、出来るだけ色んな刺激(特に自然の)をひろくんに与えてやることを重視すれば、やっぱり外をおいては他に思いつきません。ひろくんは音がとても好きなのですが、(泣いている時でもオルゴールや歌を聞かせるとぴたりと泣き止みます。でもCDではダメですT_T )外へ行けば場所にもよりますが、川のせせらぎ、小鳥の声、木々のざわめきなどたくさんの自然の音に囲まれる機会も多くなるだろうと思います。また、小学4年生のちーちゃんと今後出来るだけ長く家族で過ごそうとすれば、自然の中で一緒にいられる時間を出来るだけ多く持つことがもしかして一番長続きするのかなとも思います。買い物などにはついてこなくなっても、自然環境の中ならまだついてきそう。。男の子と比べて女の子は結婚したら親子の付合いも減るでしょうし、今のうちに色んな思い出を作っていきたいものですm(゚- ゚ )まだまだキャンプをしてみようと思ったきっかけはたくさんあるのですが、主な理由は上の通り、子どもとの関わり方について考えた事が一番大きな理由でした。でもなにより喜ばしいのは、キャンプに行けるようになったことは言い換えればやっとひろくんがそれだけ丈夫になったということ。それが何よりも一番うれしいです。もちろんまだまだ問題は多く抱えているのですが。。●キャンプの結果を少々・・・【仙酔島常設テント】初めてのキャンプは、経験不足もあってやはり失敗の連続。妻は1日目の夕食時には「もうここには二度と来ない」と言ってた位ですから。。終わってみればとても楽しかったのですが、次への課題も結構残りました。アウトドアはごまかしがききません。家ならめんどうなことが起これば後回しにしたり、中止したりすることも可能ですが外ではそういうわけにはいきません。使ったものは後片付けしなくては帰れませんし、荷造り一つとってもきちんとしないと荷崩れやどこに何があるのかわからなくなってしまいます。雑用に時間がかかれば本命の遊ぶ事が犠牲になりますので、準備、計画、整理整頓などは思っていた以上に切実な問題です。このようにキャンプは普段の生活の中での問題点を浮き彫りにさせてくれるありがたいものだということもわかりました。アウトドアでの生活が滞りなく出来れば家事の達人になれるのではないかと思います。早くキャンプを楽しめるようになりたいと心から思いました。。ということで、今回は家族で初キャンプに行った時の感想などを書いてみました(^^) → 仙酔島でのキャンプの詳細はこちらから(^^)b → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年02月27日
<注:2008年7月6日の日記です>前回の続きです(^^)ルビー9は暑いのかとても息が荒くて、途中水を何度か補給しました。ちーちゃんはやっぱりとても楽しそう(^^*)下は羊とラマにエサの藁束をやっているところ。一束100円で色んな動物たちの前で無人販売しています。束のまま手に持って食べさせれば、えさの持ちが良くてバラす面倒もありません。鯉や水鳥のえさも一袋100円で売ってます。今日は昨年出来なかった乗馬にもちーちゃんがチャレンジしました。馬は色々と選べますが(日によって変わります)この日ちーちゃんが選んだのは背の低いポニー。さすがポニーテールの語源となっているだけあって尻尾がとてもきれいでした!いくつかお散歩コースがあったのですが、一番人気が1200円のコースとのこと。ちーちゃんもそのコースに決めました。展望台まで大体往復10分くらいの道のりです。お兄さんに馬の年齢を聞いてみると、なんと生まれた年も月もひろくんと同じ2006年2月生。そして、馬は3才までは×5をし、3才からは×3にして人間の年齢に換算するのだとか。。とすれば今回一緒にお散歩する2才半のポニーのタカヤくんは12歳くらいになるのかな。ちーちゃんより少しお兄ちゃんになりますね。聞けば夏は暑いので人も少なくなりがちとの事。今日も日曜だったのですが暑いせいもあってか来場者は少なめ。。今日の日差しから考えて、ダウン症のひろくんにはこれからの時期は少しつらいかもしれません。。天然の日陰はところどころにあるものの、UVローションは必須です。(うちわもあった方がいいかも)ところで明日は七夕。笹をすっかり入手し忘れていましたが、園内にたくさんの笹が生えていますので、園の方に相談、少し分けてもらいました。でも、大きな竹を一本まるまる引きずってこられたときにはさすがに驚いてしまいました。。●渋川動物公園の感想とてもポリシーがはっきりしている動物園だと感じました。こういうところはとても安心できます。HPでは、30年以上も無農薬有機栽培で園内の植物、動物のえさも含めて園内で調達されているとの事。とても安心して過ごせる場所だと思いました。所要時間は、乗馬を体験したり、エサやりをしたり、展望台へ寄り道したりもしましたが、ひろくん連れの私たちでもゆっくり歩いて約3時間ほどで十分回れました。ディープに遊ぼうと思ったらもう少しかかるかもしれませんが。。コースはある程度決まっていますので、道に迷う事もなかったです。今後もひろくんが大きくなるにつれて何度か定期的に立ち寄って見たいところの1つです。園内には天然の休憩所くらいしかありませんので暑さ対策(水分補給も含めて。但し園内のところどころにはジュースの自動販売機が設置されています)には工夫したいところです。全て自然道になっていますがベビーカーは十分押せるので安心です。ただ、雨の直後は道に水溜りも出来ますので雨の直後は避けたほうが無難かも。●ルビーの事&犬をお散歩させる時の大事なことビーグル犬のルビーを連れて回って、昨年よりも少し痩せて息もすぐ上がるので体調が悪いのかな~と思っていたのですが、実は最近大怪我していたことをお散歩から戻って知りました。6歳のルビーは4月に出産してそのすぐ後、園の犬に咬まれて内臓を傷つけるまでの大怪我をしたとのこと。お客さんと散歩しだしたのは昨日からだったことを知りました。実は先週こちらに来る予定でしたが雨が降って行けなかったので、結果的にこれはちーちゃんにとって救いの雨でした。その時は行けなくて泣いていたのに何が幸いするかわかりません。そしてこの日、ちーちゃんが乗馬しているときに私がルビーの綱を握っていたのですが、他の犬の散歩をされていた方とすれ違った時に、すれ違いざまに同じビーグル犬と掴み合いをさせてしまいました。引綱を長く持っていたのが原因だったのですが、ほんの一瞬のことで驚きました。戻った相手の犬が少し血を出していたのを園の方が見つけ、ルビーが戻ってくるまでルビーのことをとても心配されていたようです。。散歩に連れて行く前に事前の注意事項を読むのですが、こういうことでもないと頭に入らないというのが自分でも情けなかったです。相手の犬もルビーもなんともなかったので本当に良かったのですが、犬を借りて散歩に連れて行く時は「他の犬とすれ違う時には綱を短く持つ」ということをとにかく気をつけようと思いました。☆ルビー、今日はありがとう(^-^*)byちーちゃん☆ → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年02月27日
<注:2008年7月6日の日記です>【渋川動物講演正門】今日は岡山県玉野市にある渋川動物公園に行きました。こちらには2007年5月に初めて訪れたのですが、長女のちーちゃんがそのとき一緒にお散歩したルビーというビーグル犬が忘れられず、今回はその犬目当てで向かいました(^^)【園内のとある風景】こちらの動物公園の売りは、完全無農薬有機栽培にこだわった広い園内(約3万坪)で、様々な動物たちとふれあうことが出来る事。また、昆虫採集も自由なので虫取りにはとても良いところだと思います。虫取り網をもった家族連れも途中すれ違いました。【昨日生まれたロバの赤ちゃん】こちらではどこかで新たな命が誕生し、またその成長の早さに驚きます。上はなんと昨日誕生したロバの赤ちゃん。もう立っています。ただ、まだ歩くのはあまり上手ではなくてまだ時々飛び跳ねていました。なんにせよ人と比べると改めて凄いと感動します。ひろくんもあやかれればいいのですが。。(^_^;A (他には10日ほど前に生まれたポニーもいましたよ^^)猛獣はいませんが、園内を犬を借りてお散歩したり、乗馬及び、馬、ポニー、ラマ、ヤギ、羊などにえさをやったり(鳥類や魚にも)、動物とふれ合いながら園内をゆっくりと散策する事が出来ます。ゲート入ってすぐの受付にいた、コモンマーモセットというサルのお出迎え。とても小さくてかわいいです。。いたいた、ちーちゃんお目当てのルビー!昨年よりも少し小さくなった印象がまずあったのですが、それには訳が・・・。長くなりますので話はまた後ほど。。さっそく念願のお散歩です。1年前のお散歩後から「もう一度行きたい!」と言い出してはや1年。もっと早く来てもよかったかな。。※閉園まで1匹1000円でお散歩できます。14時以降半額)↑画像クリックで大きくなります(^^)ひろくん、ヤギとご対面!どっちがヤギだか・・・(^_^;A → 次回に続きます(^^) → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年02月27日
<注:本日記は2008年6月14日の日記です>前回の続きです(^^)●ホテル付近 ◆道の駅蒜山高原【道の駅蒜山高原】ホテルのまん前に「道の駅蒜山高原」があります。こちらはレンタサイクルもやっており、蒜山周辺には整備の整ったサイクリングロードもあることから、将来ひろくんが大きくなってから絶対一緒にサイクリングしようと思いました。 道の駅で買ったソフトクリームはおいしかったです。バニラ・ミルクのミックスを頼んだのですが、どうせならジャージー牛で有名なところだけにミルクだけの方がよかったかなと後になって思ってしまいました(^_^;A ◆蒜山倶楽部Nadja(ナジャ) チェックアウト時にフロントの方に「近くに良い喫茶店はないか」聞いたところ、こちらのお店を紹介してくれました。ホテルから車で2~3分。とても素敵なお店です。カップやソーサーも凝った珍しいものが使われており、小さなギャラリーもありますのでとても楽しく時間を過ごせます。 【店内のギャラリーで購入】コーヒーはおいしいのでぜひブラックで。。ホテル蒜山ヒルズにもコーヒーを納入されているお店とのことです。そしてお店で流れていたBGMがどこかで以前聞いた曲。。私が以前何度も聴いていたお気に入りのCDだったのがとても心に残りました。森の組曲森の組曲というアコースティックギターとピアノのヒーリングCDなのですが、このお店の雰囲気、まさにこのCDにぴったり。~■Po(^-^o) またお店の裏にはブランコもあり、マスターの勧めで子どもたちを遊ばせることが出来ました。近くではわらびも取れました(^^)↑画像クリックで大きくなります(^^)b ●まとめ 蒜山高原は今の時期、緑がとてもきれいなところだと今回改めて実感しました。初老の両親も連れて行ったのですが、値段の割にとても充実した内容で皆満足。でもロフト部屋でなかったらこれほどの充実感はなかったかもしれません。 <参考>【利用料金】(10周年サンクスフェアプラン料金) 大人:10000円(夕食・朝食付) 子供:6300円(夕食お子様ランチ・朝食付) 休日前料金:大人1人当り1050円追加 ●余談です横浜の弟は、ダウン症のひろくんと今回初めて会いました。 私が厳選UP(?)しているブログ写真のイメージとギャップがあったのか、現物(?)を見てしばらくは絶句していたようです( ̄∇ ̄;)でも終始とてもかわいがってくれました。両親の家を離れて帰宅がてら、岡山駅で弟を見送りました。ちーちゃんは初めて間近に見る新幹線に喜びいっぱい! ひろくんは予想通りびっくり顔。。なにより今回の旅行はいい思い出になって良かったです。 → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年02月27日
<注:本日記は2008年6月14日の日記です>昨年の6月14日に岡山県真庭市の蒜山高原(ひるぜんこうげん)に行ってきました。 こちらには一昨年のGWにも行っていますが、今回は泊まりです。 実は横浜から1才下の弟が5年ぶりに戻ってきたのですが、滞在期間が短いので、実家に近くてくつろげそうな場所ということで蒜山高原に行ってみようと思いつきました。今回、時間の都合で観光には行けませんでしたが、泊まったホテルがとても良かったのでその時の様子等を書いてみたいと思います。●今回泊まったホテル 【ホテル蒜山ヒルズ外観】今回泊まったホテルは、ホテル蒜山ヒルズです。宿泊した日は丁度10周年サンクスフェアの期間中でしたので、家族の記念写真(2Lサイズ:12.7 x 17.8 cm)、食後のフルーツ盛合わせ、土産物1割引、食事にも特別料理が用意されていてとても割安感がありました。●部屋について 【ホテル室内】今回一番良かったのが泊まった部屋でした。2部屋予約したのですが両方とも1F洋室、2F和室のロフト形式の部屋でしたので開放感があり、気分的にもとてもくつろげました。このような部屋には今まで泊まったことが無かっただけに、とても新鮮な時間を家族で過ごすことが出来ました。 この部屋は定員が6人で、4人以上からの予約となっていますが、場合によっては定員割れしても泊まることが出来るようです。今回大人5人子ども1人幼児1人でロフト部屋を2部屋取ることができましたのでホテルの方に大変感謝です。 特に2階の8畳の和室をひろくんがとても気に入ったようです。どこへでもごろごろしたがる子ですので、1Fのベッドのある部屋では何かと不安です。実は一度ベッドに寝かせたのですが、ひろくん不意を付いてベッドから転げ落ちましたが大事に至らなくて良かったです。朝方、ちーちゃんもベッドから大きな音を立てて落ちてました。。我が家は布団派ですので大方予想はしていましたが・・(^_^;A ↑クリックで画像が大きくなります(^^)b ●食事について 【夕食】(他にもありました。うまく撮れてないのが残念^^;)夕食には10周年の特別料理を堪能しました。肉、川魚、海魚、野菜、山菜がバランスよく組合わさっていた料理で、量は私たち少食組にとっては少々多かったのですが、内容はとても満足。このような食事は本当に久しぶりです。 ただ朝食は他の方の食事を見て妻曰く、洋食の方が良かったとの事。おいしかったのですが、ハタハタ(魚)が少々食べにくかったかな。。多分今度泊まる機会があれば朝食は洋食を頼むと思います。●入浴について 【蒜山ヒルズ大浴場前フロア】入浴に関しては、ホテル内に大浴場があります。各部屋に大き目のユニットバスもついています。温泉が好きな方は車で10分以内のところに快湯館という温泉があり、無料入浴券ももらえます。 私たちは温泉目当てではなかったので特に行く必要もなかったのですが、とりあえず皆で快湯館に行ってきました。快湯館は全国でもトップクラスの天然ラドン温泉とのことですが、この時期湯加減が熱くなくて良かったです。ひろくんはやっぱりギャーギャー騒いでいたのでひろくんママはゆっくりつかる間もなかったとか・・・(^_^;A ●売れている土産物 ホテルで売れている土産物についてホテルの方に聞いたのですが、菓子類では、「蒜山サブレ」と「蒜山牛乳まんじゅう」が良く出ているそうです。後、色んな味の1口チョコレートの詰合わせ(結構チョコの種類が多かった)も人気があるとか。 酒類で売れているのが、蒜山の地酒「美保鶴」(みほつる)。何種類かあるのですが原酒が良く出ているそう。あと蒜山の近くに蔵元がある「御前酒」(ごぜんしゅ)も人気とのこと。お酒は試飲させて頂けます。余談ですが今は存在していない蔵元(名前忘れました^^;)の貴重なお酒も試飲させてもらいました。このような応対は結構ポイント高いです(^^)b 「ひるぜんワイン」や蒜山蕎麦も良く売れているとの事でした。 ●ホテル内の雰囲気ホテルの従業員はフロント、レストラン共、皆とても丁寧で、終始気持ちよくホテル内で過ごすことが出来ました。また全体的にとても清潔感がありました。今回はこちらに宿泊して正解でした(=^_^=) ↑画像クリックで大きくなります(^^) → 後半へ続きます(^^) → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年02月27日
※本日記は非表示にしていますm(__)m
2009年02月26日
※本日記は非表示にしていますm(__)m
2009年02月26日
※本日記は非表示にしていますm(__)m
2009年02月26日
この日ひろくんはMRIを受けに倉敷中央病院へ行きました。甲状腺機能障害の検査の一環でMRIを受けるのですが、MRIを受けることになった経緯やMRIについては以前日記に書いていますのでそちらを参考にして下さい(^^) → 1月7日の日記にMRIについて書いています実はこの日、MRIは撮れずじまい。。理由はひろくんが寝てくれなかったからです(T_T)予定では朝9時過ぎ入りで、午前中には終わる予定でしたが、シロップ状の眠り薬をひろくんに飲ませても、うとうとはするのですが、最後の一押しまで行かず、結局再度薬を飲ませることになりました。再度薬を飲ませた後もなかなかでしたので、先生に許可をもらって少し早い昼ごはんを食べさせました。そのかいあって昼頃にひろくんが寝入ったのですが、タイミングが悪い事に丁度その時機械があいておらず、20分待ちになったことが敗因だったのかも。。機械が空いた時に、寝ているひろくんを急いで検査室に運び込んだのですが、先生方がひろくんにセンサー等をつけている最中にひろくん起きてしまったようで、結局今日の検査にはなりませんでした(T_T)2時半頃やっと小児科での診察の順番が回ってきて、先生と次のMRIの予定を決めようと思っていましたら、なんとひろくんぐっすり寝ているではありませんか。。(; °_°)(°_°;)そのまま先生に断りを入れて、すぐさままたMRIを撮りに行ったのですがやっぱり甘くはなかったです(^_^;A結局この日病院を出たのは4時を回ってしまいました(o_ _)/[壁]MRIを再度撮らなければならないのですが、次回は2週間後。今度は点滴で眠らせるそうです。その間呼吸が不安定になる恐れもあるとの事で、主治医のO先生がひろくんに付いて下さるとの事でした。これなら眠ってくれそうです(^^)検査時寝ない子はやはりいるらしく、何度も取り直す子もいるそうです。撮影時は工事中の騒音のようなうるさい音が出るそうで、かなり深い睡眠に入っていないと敏感な子は起きてしまうとのことでした。特に最初の10分がヤマ、それを過ぎると大抵大丈夫だそう。撮影時間は大体30~40分かかるそうです。<余談です>でもこの日は悪い事ばかりではなく、ひろくんのお友だち3人と会うことができました。私は皆初顔合わせ(^^)>やっぱりみんなかわいいですね~(^^*)特にひろくんと同い年の男の子のパパさんと話が出来た事がうれしかったです。ひろくんと同年齢の子のパパさんとお話しするのは私は初めてでしたので。パパさん頑張ってるんだな~と我が事のように思ってしまいました(^^) → 本ブログのトップページへ
2009年02月25日
一昨日、金澤泰子様と翔子さんからメールが届きました。「天使の正体」購入の方へ向けたメッセージになるのですが、購入されていらっしゃらない方へのメッセージも含まれていますので、ミクシィではすでに連絡済なのですが、こちらでも頂いたメールをコピペさせて頂きます。皆様の方で「天使の正体」の感想、サンデージャポンの番組感想などございましたら、下記ページ内のメールアドレスから泰子様宛にお気軽にお送りして頂ければと思います。泰子様からはお返事の期待は出来ませんが、(お忙しい&PCが得意でない為)きっと喜ばれることと思います。 → 金澤泰子様宛のメールはこちらを参照下さい ※「天使の正体」紹介コーナーの下から4行目、 メールアドレス右の「メール」クリックでアドレスが表示されます尚、金澤泰子様はパソコンが得意でない為、下記のメッセージは翔子さんの通うパソコンスクールの先生が代筆されていらっしゃるそうです(^^)☆★☆★ 今回は、「天使の正体」の問い合わせ、ご購入ありがとうございました。 ☆★☆★また、本を読んでの感想、TBSテレビのサンデージャポンを観ての感想もたくさんお寄せいただきました。この一部を、さしつかえのないと思える範囲でブログやホームページ上で、紹介しようと思っています。まだお子様が小さくてすごく不安に思っている方、同じような環境にある方、そうでない方がうまく付き合っていくために、できるだけたくさんの方に知っていただければいいと思います。出口は小さいですが、いろいろな方が次の方に知らせていただくことにより、そこから大きく広がっていくことをつくづく感じております。銀座松坂屋の書展には 2000人を超す 方々にご来場いただきました。個人の書展としての来場で考えると、これはすごいことではないでしょうか。ブログやミクシィやホームページを運営されている、のりたけさんやヒロさん発信でインターネット上で知らせていただいた結果、どんどん広がっていって、電話やメールでの本のご購入も120件以上になりました。ほんとうに、ありがとうございます。金澤翔子の今後の予定ですが、 ◆3月1日(日)~14日(土)は東京都大田区 雪谷文化センターでの個展 ◆ 6日(金)は13:30より金澤泰子 講演会 14:45より金澤翔子 席上揮毫 ◆5月3日(日)~6日(水)は鎌倉 建長寺 にて 四曲屏風展となっております。ぜひご覧下さい。またこれらの紹介もお願いします。個展に来られない方は、下記アドレスのホームページにて、どんどん紹介いたします。過去の個展や、テレビでの内容も、ビデオもふんだんに入れて紹介しております。 レンタルしているサーバーがストリーミングサーバーでないため、 データ量を少なくするために画質を落とし、大きさも小さくしています。 また、一時ファイルにダウンロードしてからの再生になりますので 再生に時間がかかりますことを、ご了承下さい。翔子・小蘭のホームページをぜひ、ご覧下さい。http://www.kshouko.com/また、翔子さんの通っているパソコン教室のブログもご覧下さい。http://blogs.yahoo.co.jp/ksyouko0615/38996045.html★~☆~★~☆~金澤泰子金澤翔子~以上です~上記リンク先のパソコン教室のブログも最近よく更新されています。ぜひファンの方、ご参照下さい(^^)b → 金澤翔子さん関連のリンク集です ※本ブログ内の金澤翔子さんのページへ → 本ブログのトップページへ
2009年02月23日
※本日記は、昨年の6月の時の日記です。ニフティのココログにアップしていたものですが、楽天ブログの写真容量UPに伴ない、こちらに移しました2008年6月1日に岡山県赤磐市にある「岡山農業公園 ドイツの森 クローネンベルク」におでかけしました。時期外れのUPですみません。。 → 岡山農業公園 ドイツの森 クローネンベルクHP全国各地に「農業公園」と呼ばれる施設は多くあるのですが、農業公園はウィキペディアによると、「農林水産省の主導により全国各地に整備される施設」とあります。京都在住の時は、滋賀県の農業公園「ブルーメの丘」や「伊賀の里モクモク手作りファーム」、兵庫県神戸市の「神戸市立フルーツ・フラワーパーク」にも、ちーちゃんを連れて時々行ったことを思い出します。<前半です>それはさておき、今回行きました「ドイツの森」の園内の雰囲気を下記に何枚かUPしてみます(^^)b 駐車場より門に上がる階段です ゲート前に咲いていたバラゲート前ですゲートをくぐって園内へ → 園内の詳細は「園内マップ」参照到着したのが昼前でしたので早速食事時間になったのですが、食事に関しては全くのリサーチ不足で、とりあえずバーベキューの出来るところにすぐさま入った始末(^_^;A今回はバーベキューハウス「テラー」に入りました。ファミリーセット4000円と書いてあったので、てっきりそれだけで済むと思いきや予想に反して肉のみ。。(肉の種類は豚、牛、牛ロース)追加でソーセージ、野菜、ご飯を頼むとなんと6千円に。これは私たちにとってはかなりの予算オーバーでした(T_T)ソーセージも含めてとてもおいしかったのですが。。今日の食材お店の雰囲気食後のひろくん。この日のひろくんの昼食は家で作ったご飯とお肉少々(^^*)ファミリーセットの肉の量は肉を食べつけない私たちには3人分で丁度もしくは多いくらいでした。油のはねが少しありますので、カメラを持参の方は要注意。アルミ箔をフタ兼用の鉄板にひいて肉を焼きました。食事したのは「街エリア」になるのですが、こちらには他にもおいしそうなお店やワイナリー、各種体験教室などがあります。<後半です>食事の後は定期的に園内をまわっているチューチュートレインに乗って園内の様子を見学しました。少々揺れますがとてもきれいな乗り物で楽しめます。(1人300円・2才以下無料、約10分間園内周回アナウンス付)こんなかわいい乗り物です。2両編成で1両が結構長い。 その後、子どもたちは犬やうさぎとのふれあいコーナーに行ったり、羊にエサをやったりして過ごしました。花がきれいな季節でしたので休日を満喫できました。6月はバラがきれいです。こちらは牧エリア。次は「芝滑り」にもチャレンジしたいな~m(゚- ゚ )羊にえさをやりました園内を散歩していて一番印象に残ったのは犬を連れている方がとても多いこと。ドッグランもあったりしてさながら犬たちの楽園といったところです。園内はとても広いので、1日のんびり過ごすことが出来ます。農業体験や各種体験も出来ますので、次回は朝早く入園してゆっくりと楽しんでみたいと思いました。今回行けなかった「遊」「村」のエリアにも今度は足を運んでみたいです(o^_^o)<参考>入園料は3~11月が大人800円子供400円12~2月は大人400円子供200円(駐車場は無料)※障害者は手帳提示により上記の半額になります。但し、Aランクまたは1・2級であれば、障害者1名につき付添い1名は無料です。ひろくんは、療育手帳A判定、障害者手帳2級なので妻のひろくんママが入園料無料になりました。入園料は他にも細かく規定されていますので詳細は必ずHPをご確認下さい(^^)b ※上記は08年6月時点の参考ですので、詳細は必ずドイツの森HPを参照下さい。<番外編です(09.2.21追記分)>ココログの日記には載せていなかったのですが、こちらにUPする為に、この日の写真を眺めてみましたら、ドイツの森に行った後、途中、高速の吉備SAで休憩している写真が見つかりました。2人ともとてもかわいかったので、下に貼り付けさせて下さい(^^*)松ぼっくりで遊んでますSA内のレストランにてパフェをたのみました(^u^)♪1年経っていなくても子どもは大きく成長しています。ほんのわずかな成長でも、成長は戻る事はありませんので、とても大きなことだと思います。時間の大切さを身に染みて感じています。。 → 今までのおでかけ日記はこちら(^^) → 本ブログのトップページへ <参考>●農業公園(フリー百科事典ウィキペディアより)農業公園(のうぎょうこうえん)とは、農業パークとも呼ばれ、自然とのふれあい、園芸、造園、農業への理解と環境・食の教育(食育)を目的としたレクレーションの場として、農林水産省の主導により全国各地に整備される施設である。農業を主体としたテーマパークともいえよう。ただし、お役所推奨の型にはまったスタイル、ドイツやデンマークなどの農村風景を箱庭ふうに模しただけというような、モデルのワンパターン化に対する批判も少なくない。いっぽう、このような開発型の農業公園とは異なるアプローチで、自然をできるだけ保全しながら人の側からその中に入っていくという趣旨の自然体験施設も展開されつつある。いずれにせよ、自然と都市との相反する環境の違いを結びつける空間として、地域・風土の特性を考慮しながら、設置者・運営者・利用者ともどもにおいて、さらに魅力のある施設として整備されることが望まれる。●全国各地の農業公園・ポティロンの森(茨城県稲敷市) ・ろまんちっく村(栃木県宇都宮市) ・あけぼの山農業公園(千葉県柏市) ・都市農業公園(東京都足立区) ・チロルの森(長野県塩尻市) ・安城産業文化公園デンパーク(愛知県安城市) ・ベルファーム(三重県松阪市) ・伊賀の里モクモク手作りファーム(三重県伊賀市) ・ブルーメの丘(滋賀県蒲生郡日野町) ・丹後あじわいの郷ゆーらぴあ(京都府京丹後市) ・舞鶴ふるるファーム(京都府舞鶴市) ・亀岡市農業公園(京都府亀岡市) 堆肥化施設「亀岡市土づくりセンター」と隣接し、周囲の農業地と一体化している。 ・堺・緑のミュージアム ハーベストの丘(大阪府堺市南区) ・神戸市立農業公園「神戸ワイン城」(兵庫県神戸市西区) ワイナリーとして特化 ・神戸市立フルーツ・フラワーパーク(兵庫県神戸市北区) ・淡路ファームパーク・イングランドの丘(兵庫県南あわじ市) ・ドイツの森(岡山県赤磐市) ・カントリーパーク(熊本県合志市) ・大分農業文化公園(パークアルカディア)(大分県宇佐市・杵築市)
2009年02月21日
今、家では「よみがえる空」と「銀河鉄道物語」にはまってます(^_^;A 「よみがえる空」は自衛隊のレスキュー隊のアニメですが、自衛隊監修だけあって、なにかしら見ていて安心感があります。まだ途中までしか見ていませんが、絵がきれいで面白い。昨年末、実写版で映画化にもなりました(^^)b → よみがえる空HPこういうテーマは実は私もですがひろくんママがとても大好き。レスキューもそうなのですが、戦闘機、ヘリ、戦艦が出てくればもう勝手にはまってます(私も・・・^^;)。ひろくんママは、以前私たちが京都に住んでいる時にたまたま京都府舞鶴市へのドライブで、イージス艦の乗船見学に遭遇し、この手のものはそのときから好きになったようです。もちろん戦争が好きなのではなくてそのフォルムやメカが好きなのだそう。。私たちは以前も「沈黙の艦隊」や「ジパング」のアニメにはまっていましたし、「宇宙戦艦ヤマト」(これは少し違いますが^_^;)にも今だに時々はまってます。。でも、私たちが「よみがえる空」以上に今はまっているアニメが「銀河鉄道物語」。今はこちら優先です(^^)。今更なのですが、私は以前これがTVで放送されていた事を全く知らず、最近「松本零士」検索で偶然知ったばかり。(テレビはほとんど見ませんので^^;)。メカに多少詳しい私には「宇宙戦艦ヤマト」と同様、「銀鉄」はかなり荒唐無稽なシチュエーションになるのですが、ストーリーと絵のきれいさなどでそんなことは消し飛んでしまいます(^^*)人間と人間型ロボットとの愛や友情とくれば、松本零士お得意の世界ですよね。絶対に叶わない愛などというものはやっぱり見ている側からしてドラマ性がありますしなにか切ない気がします(>_
2009年02月21日
非公開日記です。
2009年02月19日
先日の療育手帳の判定を受けて、昨日、特別児童扶養手当(特児)の証書が届きました。判定が最重度だったため、等級は引き続き1級でした。※特児には所得制限がありますこのような証書になります次の更新は2年後ですが、途中判定が変わればその都度証書の内容は変更になります。 → ひろくんの手帳・特児・福祉について書いてます → 本ブログのトップページへ → ↑ランキング参加中。クリック大歓迎です(* ̄▽ ̄*)♪<参考>●特別児童扶養手当出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』特別児童扶養手当(とくべつじどうふようてあて)とは、「特別児童扶養手当等の支給に関する法律」(昭和39年7月2日法律134号、以下「法」という)に基づき、精神又は身体に障害を有する20歳未満の児童の福祉増進を図ることを目的として、その児童の保護者に対して支給される国の手当。母子家庭などを対象とした児童扶養手当と名称が似ているが、特別児童扶養手当は心身に障害を持つ児童がいる家庭が対象で、それぞれの要件を満たせば両方受給することもあり、両者は主従関係にない並行した別個の制度である。●支給要件特別児童扶養手当の支給対象は、「特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行令」(昭和50年7月4日政令第207号、以下「施行令」という)の別表第三で規定される2つの級のうちいずれかに該当する児童で、その父母または監護者が受給者となる。ただし、児童が施設等に入所している場合、当該障害を支給事由とする公的年金を既に受給している場合、児童または受給者のいずれかが日本国内に住所を有しない場合、施行令で定める制限額を超える所得がある場合は、支給されない。・1級概ね、身体障害者手帳1 - 2級、療育手帳A判定程度・2級概ね、身体障害者手帳3 - 4級、療育手帳B判定程度●受給申請認定請求書(指定様式)、所得証明書(または所得調査同意書)、戸籍謄本、世帯全員の住民票、指定医師の診断書(指定様式。障害の種類によっては障害者手帳の提示などで省略できる場合もある)などの必要書類を添えて、居住地の市区町村の福祉担当窓口で申請する。認定されると翌月分から支給される。また、受給開始後も毎年8月に状況届を提出する必要がある。●手当の額手当の額は、法で1級50,000円、2級33,300円と定められ、施行令で1級49,900円、2級33,290円と読み替えられているが、「児童扶養手当法による児童扶養手当の額等の改定の特例に関する法律」(平成17年3月30日法律第9号)により、1級50,900円、2級33,900円を基準とし、総務省が作成する全国消費者物価指数の前年の指数が前々年の指数を下回った場合、その低下した比率を乗じることとし、年度ごとに改定している。平成18年度の額は次のとおり。1級 - 月額50,750円 2級 - 月額33,800円 ●手当の支給後払いで支給される。8 - 11月分を12月期、12 - 3月分を4月期、4 - 7月分を8月期に、4か月分まとめて受給者の郵便貯金口座に振り込まれる。12月期分は11月中に振り込む自治体が多い。
2009年02月19日
先日注文していたコーヒーが本日やっと届きました。。ひろくんママが注文したのは、モカブレンド×1と、プレミアムブレンド濃い味×4。全て500g袋の豆タイプ。モカブレンドは1417円、もう1つはいつもの525円(^_^;A私は価格には詳しくありませんが結構違うものなのですね。でもさすがモカブレンド、美味しかったです~■Po(^-^o)澤井珈琲で頼むと、コーヒーの香り袋がついてきます。我が家ではいつも下駄箱にいれてます(^^)b じつはコーヒーを飲むのは久しぶりなんです。。といいますのは、1ヵ月ほど前、夫婦げんかをしてしまいお互い反省の意味もあってしばらく買えない状態でした(T_T)まあそれはさておいて(^_^;A、久しぶりのコーヒーはもちろんとても美味しかったです。なにより夫婦揃って楽しく飲むコーヒーがやっぱり一番ですね。。ひろくんママは今後お菓子(ケーキかな?)に凝るそうで、毎週休日2時間を使ってちーちゃんとお菓子作りをするのだとか。。ベーグルさんの影響大のようです(^^)http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200902160000/その間、私はひろくんとともにお払い箱。。美味しいものを作ってくれるといいのですが・・・。 → 私たちの家族について書いてます → 本ブログのトップページへ → ↑ランキング参加中。クリック大歓迎です!
2009年02月18日
全1046件 (1046件中 251-300件目)