Aegean Blue に憧れて

Aegean Blue に憧れて

Feb 21, 2012
XML
初東京ドーム!!!


毎年開催されている[テーブルウェアフェスティバル]ですが、
今年初めて行ってきました♪


DSC03294


ブースは沢山あってどこから巡ったらいいか迷うほど。


気になったものを少しご紹介します。


企業ブースから、


■大倉陶園

DSC03299
ハレの日を祝う美しいお正月のテーブルです。
滑らかな磁器の白が美しい。
紅白が印象的なお皿は日の出松シリーズですね。



DSC03350
こちらも大倉陶園さんの作品です。
こういう素晴らしい食器にはどんなお料理が合うのかな~♪



■マニュファクチュア・ド・モナコ
DSC03355
すごーい!スワロフスキーがふんだんに散りばめられた超豪華な食器。
これ、どうやって洗うんだろう。。と庶民はいらん心配を(笑)

こちらの限定のグレースケリーのカップ&ソーサーは既に売り切れていました。




■ロイヤル・クラウンダービー
DSC03357
ウサギのフィギィアがあるからイースターのテーブルかな?でも奥にはパンダも。
ロイヤルクラウンダービーにこういう プラチナでシックなシリーズ もあるんですね。
シャープで美しいです。

姉はこちらのロイヤルアントワネットシリーズが大好きで集めているようですが、
私は1つも持ってません。



■HARIO
DSC03321
ポット以外にもプレートも作られているのかな?
明るいクリスマスの雰囲気が可愛らしいです(^^)



■ノリタケ
DSC03364
オールドノリタケを彷彿とさせる美しい手仕事。
これぞノリタケな美のワールドを表現されていました。

オールドノリタケ復刻「唐草葡萄画」花生(素描)

オールドノリタケ復刻「唐草葡萄画」花生(素描)
価格:210,000円(税込、送料込)






芸能人の作品から、

■木村多江さん
DSC03301
和のシンプルで美しいデーブルで、ご本人を現しているような清楚なテーブルでした。


人だかりができているので近づいてみると、加藤タキさんの姿が!
DSC03345
きゃー、シワのないつるつるの白肌だー。羨ましい!(見るところ違うって・笑)

加藤さんも作品を出展されていました。
DSC03331



長くなったので続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 21, 2012 11:06:06 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ドームのイベントに参加とは!  
しかも、テーブルウェアだなんてもあさんらしいです。
どれも素敵ですね~、でもモナコが一番好きかなぁ。

ロイヤルクラウンダービー、アントワネットシリーズ以外は野暮ったいかなあと思ってたのですけど、こうしてみるとなかなかカッコイイ。

タキさん、お肌キレイですもんね。
私も注目するならそこだと思います。

木村さんのはイメージにぴったり~。 (Feb 21, 2012 09:33:43 PM)

Re:テーブルウェアフェスティバル2012 in東京ドーム (1)(02/21)  
家族で眼鏡  さん
なるほど~!!!
このイベントにいらしていたのですね。
こんなに豪華なイベントだったとは!!!

青のお皿、大倉陶器らしい色合いですね。
オールドノリタケ、さすがに素敵です♪

加藤タキさんのお肌もすばらしい!うらやましいですね♪ (Feb 21, 2012 09:59:56 PM)

是非ご一緒に  
今年はもあさんと是非ご一緒にと色々計画していたのですが、なかなか思うようにならず、結局一人で行ってきました。
ごめんなさい。
来年こそは是非一緒に廻りましょう。一日かけてゆっくり見たいですね。為になるお話もいっぱい聞けそうです。
(私は7日の午後にちょこっと行きました) (Feb 21, 2012 10:17:19 PM)

Belgische_Pralinesさん  
もあ427  さん
>しかも、テーブルウェアだなんてもあさんらしいです。
>どれも素敵ですね~、でもモナコが一番好きかなぁ。
前々から行ってみたかったんです。
念願かなって行けて良かったです。
モナコのスワロフスキーは実物の方がもっとキラキラしています。
いったいどういうシチュエーションで食べるんだろう。

>ロイヤルクラウンダービー、アントワネットシリーズ以外は野暮ったいかなあと思ってたのですけど、こうしてみるとなかなかカッコイイ。
ロイヤルクラウンダービーは他にどういうものが置いてあるのか知らなかったのですが、プラチナエイビスシリーズはシックで素敵でした。
ロイヤルアントワネットはかなりラブリーですよね。


>タキさん、お肌キレイですもんね。
>私も注目するならそこだと思います。
もちろん美肌セレブはそちらに注目かと思います(笑)

>木村さんのはイメージにぴったり~。
はい、木村さんの作品と聞いて納得です。
黒柳徹子さんのもありましたが、その作品も黒柳さんらしいです(^^) (Feb 21, 2012 10:57:21 PM)

家族で眼鏡さん  
もあ427  さん
>なるほど~!!!
>このイベントにいらしていたのですね。
>こんなに豪華なイベントだったとは!!!
今回の東京滞在はこちらのイベントに行くのが一番の目的でした。
でなきゃもっと気候の良いときに行きたい(笑)
大好きな食器を沢山見て、目の保養になりました。

>青のお皿、大倉陶器らしい色合いですね。
>オールドノリタケ、さすがに素敵です♪
大倉陶園さんの食器は吸い付くような艶の磁器でした。
青の色も深くてカッコイイです。

>加藤タキさんのお肌もすばらしい!うらやましいですね♪
近くで拝見しましたが、ツルツルでした。
(Feb 21, 2012 11:00:52 PM)

ヴぃヴぁーちぇさん  
もあ427  さん
ご無沙汰しています。最近ブログを更新されていないので、どうなさっているのかなと思いましたが、お元気そうでなによりです(^^)

>今年はもあさんと是非ご一緒にと色々計画していたのですが、なかなか思うようにならず、結局一人で行ってきました。
>ごめんなさい。
とんでもないです。
私もギリギリまで東京行きは確定していなかったので・・・。

>来年こそは是非一緒に廻りましょう。一日かけてゆっくり見たいですね。為になるお話もいっぱい聞けそうです。
>(私は7日の午後にちょこっと行きました)
はい、是非来年はご一緒して頂きたいです。
私は初めて行ったので、どこから見てよいのか分からず・・・。
広いので途中でバテていました(笑)
ヴぃヴぁーちぇさんが以前ご紹介していた器も見つけましたよ。
あと広島の方で出展されている方の作品を見て、もしかしてヴぃヴぁーちぇさんかしら♪なんて思っていました。
(ブログで拝見したことのある食器が使われていましたので) (Feb 21, 2012 11:04:44 PM)

Re:テーブルウェアフェスティバル2012 in東京ドーム (1)(02/21)  
いろいろな食器が見られていいですね。
大倉陶苑というとブルーですが、植物の絵付けもきれいですね。
きょう私がコーヒーを飲んだお店の棚にはマイセンはじめいろいろなカップが並んでいました。
妹が飲んだコーヒーカップは大倉陶苑のものでした。
私はアイスなのでグラスで・・。
大倉陶苑の食器使っているレストランで食事するとちょっとわくわくしますよね。 (Feb 21, 2012 11:17:08 PM)

続きが楽しみです  
行ってみたいのですが現実にはいろいろと事情もあり行けずで我慢しています。写真たくさんのご紹介うれしいです!!
大倉陶園の日の出のお皿インパクト大です。
日本人として欲しい!!と思ってしまいました。
他のいろんなシリーズもどれも素敵!!
モナコのお皿で食事したいです。自分で使うには洗うのとかが気を使うので無理ですがこれでおもてなしされたりレストランで出てきたらうれしいです。(妄想) (Feb 22, 2012 09:45:50 AM)

素敵ですね~  
もあさんにぴったり。
初めてなのが不思議です。

こういうのってその人となりが出るんですね。
ということは、もあさんやっぱり素敵な方なんだわ。

そうか、ここからカー・ヴァンソン、近いですよね。
(Feb 23, 2012 12:33:08 PM)

灰色ウサギ0646さん  
もあ427  さん
レス遅くなってすみません。

>いろいろな食器が見られていいですね。
>大倉陶苑というとブルーですが、植物の絵付けもきれいですね。
お高いのでいつもスルーしていたのですが、今回じっくりと商品を拝見して、高いものにはそれなりの理由があるんだなぁと感激していました。
磁器がなめらかですし、絵付けも美しいですね。

>きょう私がコーヒーを飲んだお店の棚にはマイセンはじめいろいろなカップが並んでいました。
>妹が飲んだコーヒーカップは大倉陶苑のものでした。
>私はアイスなのでグラスで・・。
カップはお店の方がお任せで持ってきてくださるのでしょうか。
どのカップになるか楽しみですよね(^^)

>大倉陶苑の食器使っているレストランで食事するとちょっとわくわくしますよね。
どういうお店で使われるのでしょうか。
なんとなく、帝国やリーガロイヤルなどで使われていそうなイメージです。 (Feb 23, 2012 05:04:50 PM)

そらまめひよこさん  
もあ427  さん
>行ってみたいのですが現実にはいろいろと事情もあり行けずで我慢しています。写真たくさんのご紹介うれしいです!!
私も念願かなって初めて伺いました。
何処から見ていいのか分からず、あちこち歩き回っていました。

>大倉陶園の日の出のお皿インパクト大です。
>日本人として欲しい!!と思ってしまいました。
>他のいろんなシリーズもどれも素敵!!
多分お正月ぐらいにしか使わないようなお皿ですが、日本人の心に染入るような美しい絵柄でしたよ。赤も鮮やかです。

>モナコのお皿で食事したいです。自分で使うには洗うのとかが気を使うので無理ですがこれでおもてなしされたりレストランで出てきたらうれしいです。(妄想)
私も自分で洗うのはいやだなぁ。ラインストーンが取れたりスポンジにひっかかったりしないか心配になりそうで(笑)
素敵なレストランで出てきて欲しいですね♪
(Feb 23, 2012 05:07:46 PM)

ヴェルデ0205さん  
もあ427  さん
>もあさんにぴったり。
>初めてなのが不思議です。
こういうイベントが毎年開催されていると知ったのは2・3年前からなんです。
念願叶って、はじめて伺う事ができました(^^)

>こういうのってその人となりが出るんですね。
>ということは、もあさんやっぱり素敵な方なんだわ。
テーブルのレッスンで他の生徒さんの作品を見るのですが、可愛らしい雰囲気の方は可愛らしいテーブルが多いですし、ゴージャスな雰囲気の方はゴージャスなテーブルを作られる事が多いように思います。
私は・・・。まだまだ発展途上。頑張ります(^^;

>そうか、ここからカー・ヴァンソン、近いですよね。
後楽園から一駅でした。
(Feb 23, 2012 05:11:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

もあ427

もあ427

Calendar

Favorite Blog

きみくらの「新茶あ… New! ヴェルデ0205さん

横浜中華街・同發☆彡… New! Belgische_Pralinesさん

我が家の常備おやつ… New! 家族で眼鏡さん

久しぶりのブログ そらまめひよこさん

階段 月の卵1030さん

焼きたてクッキー シフォンmamaさん
No Food No … WRESTLEさん

Category

カテゴリ未分類

(3)

●洋菓子 [大阪市内]

(101)

●洋菓子 [大阪 北摂]

(32)

●洋菓子 [大阪 その他]

(15)

●洋菓子 [神戸・芦屋]

(59)

●洋菓子 [宝塚・西宮・他兵庫]

(106)

●洋菓子 [京都・奈良]

(33)

●洋菓子 [東京]

(55)

●洋菓子 [その他地域]

(39)

●和菓子 [関西]

(86)

●和菓子 [その他地域]

(24)

●その他スイーツ

(44)

●フレンチ・洋食 [関西]

(69)

●イタリアン [関西]

(24)

●和食・うどん・そば等 [関西]

(54)

●中華・ラーメン・アジアン [関西]

(28)

●その他グルメ [関西]

(65)

●グルメ [東京]

(9)

●グルメ [その他地域]

(18)

●パン [関西]

(71)

●パン [東京]

(17)

●お家ごはん、手作りスイーツ・パン

(72)

●お菓子教室

(10)

●オススメしないもの

(6)

●ワイン・アルコール・お茶 他

(24)

●国内旅行・日帰りおでかけ

(75)

●ワンコ

(30)

●インテリア・食器・テーブル

(57)

●アート・ミュージカル・音楽・映画

(19)

●お仕事

(2)

●ファッション・美容・健康・スポーツ

(34)

●日々のこと・ひとりごと

(20)

●幸せな話

(36)

●クロアチア・スロベニア旅行記

(25)

●イタリア旅行記2011

(30)

●バリ・ジョグジャカルタ旅行記2011

(22)

●マルタ旅行記2010

(0)

●台湾旅行記2010

(0)

●モーリシャス旅行記2009

(27)

●アイルランド旅行記2008

(14)

●モルディブ旅行記2007

(11)

●イタリア旅行記2006

(19)

●レダン島旅行記2005

(4)

●エーゲ海ウエディング

(1)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: