Aegean Blue に憧れて

Aegean Blue に憧れて

May 17, 2012
XML
温泉とマッサージチェアー でまったり過ごしていたらそろそろ夕食の時間。

お食事処に向かう前に、ちょっと寄り道。

お宿内にあるお月見台への足湯へ向かいます。
JR東日本の宣伝ではこの足湯につかった吉永小百合さんの
ポスターが使われています。(もしかしたらCMも?)
なので通称[SAYURIの湯」だそうです


この日はまん丸の大きな月が出ていたのですが、写真に撮ると
あんまり大きく写ってないなぁ。
DSC04746


足湯にもちょこっとつかったけど、寒いので早々に退散して夕食会場へ向かいました。


テーブルセッティングには私が愛すグラススタジオのプレートが使われてました。
DSC04714


■先付け
アンコウの七珍和え 雲丹のジュレ掛け
DSC04716
味が強い。やや先行き不安。



お酒は地酒を頂きました。お猪口は数種類の中から好きな柄が選べます。
DSC04721
すっきりと軽やかな感じで美味しかったです。



■前菜
DSC04718
こちらも私にはちょっと強めの味付けで全体的に甘さも強め。
でも、三陸産の蛸の軟らか煮が美味しかったです。
イカの塩辛もあったけど、断然お 昼の方 が好み。


■蒸し物
ズワイ蟹の醍醐蒸し 忍び蟹味噌
DSC04726
トロトロクリーミーな茶碗蒸しにまったりとした餡かけです。
隣の焼きトマトが美味しい。



■お造り
DSC04725
本マグロは文句なしに美味しいのだけど、
霜造りにされた海老がめちゃめちゃ美味しかったです


■油物
松島天然穴子と旬の野菜の天麩羅
DSC04729
名産の穴子を使った一品。
サクサク衣にホワッとした穴子が美味しい。
たらの芽の苦味も好き♪



■焼物
松島牡蠣グラタンとタラバ蟹の炙り
DSC04733
牡蠣は苦手なのでダリンの方へ。
グラタンというよりもマヨネーズ焼きみたい。
タラバ蟹は多分冷凍かな。



■強い肴
宮城県産エゴマ豚の仙台味噌焼き 地物焼き野菜の黄身酢掛け
DSC04736
すでに結構お腹がいっぱいになってきているのに、メインも大きめ。
こちらも味が強いかな。
ですが豚肉がすごく柔らかくてお肉自体の旨みは好みです。


■止め椀、ご飯
DSC04740
ご飯が美味しい~!さすが宮城のひとめぼれは美味しいわ。
トロッとした里芋の入った椀物も美味しく頂きました。




デザートは場所を変えてラウンジの方へ。
ラウンジは照明を落として落ち着いた感じですし、
大きな窓からは月も見れるので雰囲気が良かったです。
DSC04748


ハーブティーと
DSC04742


デザート
DSC04745
左はフランボワーズのシャーベット。濃いめで美味しい。
真ん中はガトーショコラ。手作り感があっていい。
右は蔵王チーズを使ったブリュレ。私は食べませんでしたがダリン曰く美味しかったそう。



私は関西人なので全体に味が濃く感じましたが、
地の物を使った食材(穴子天ぷら、お造り、ご飯)はとても美味しかったです。




こんなに食べ過ぎて、動けなくなりそうだけど、
消費するために寝る前にもう一回お風呂に入ろうっと。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 25, 2012 08:25:37 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:宮城・松島への旅 5(05/17)  
お月さま、小さいけれど綺麗です。
ロマンチックですね。

関西の方はやはり薄味がお好きなのね。
不満もおありでしょうけど、地の物は美味しそうですし、旅の宿を満喫されてる感じが伝わって来ます。 (May 17, 2012 03:21:18 PM)

ヴェルデ0205さん  
もあ427  さん
>お月さま、小さいけれど綺麗です。
>ロマンチックですね。
なかなか雰囲気の良い場所で、月も綺麗に見えていたのですが、寒いためか私とダリンだけでした。


>関西の方はやはり薄味がお好きなのね。
そうですね、和食は薄味がいいですね。
でも関東人のダリンからしても味付けは強かったようです。
東北なので風土的に全体の味が強いでしょうね。

>不満もおありでしょうけど、地の物は美味しそうですし、旅の宿を満喫されてる感じが伝わって来ます。
味の強さは好みでしょうし・・・。
地の物がとても美味しかったので満足しました。
(May 17, 2012 04:00:45 PM)

昨日までの展開からすると、  
ここでこのテーブルセッティングって凄く斬新に見えます。

もっと旅館っぽい器ですよね、普通。
素敵、素敵ー。
もあ家のチョイスはいつもそうですよね。

あ~、地物の和食ってたまらないな~♪

あ、あちらの方は味付けが濃いんだ。
新潟、長野、東北あたりは濃いっていいますもんね。
でも美味しそうです~。

ええっと、「強い肴」って初めて聞く言葉です。
メインってこと?

場所を移してデザートですか!
最後まで美味しそうです。
(May 17, 2012 05:19:08 PM)

Re:宮城・松島への旅 5(05/17)  
お月様って写真い撮ると小さくなるんですよね。視覚とファインダー越しでは違うんですね。どれもおいしそうですけど、私も味が濃いのは苦手です。
デザートはお腹いっぱいになってきているのでゆったり座れるラウンジで頂いた方がいいですね。私もこの間イギリスでの宿でそう感じました。
したから三番目のお皿が私の好みです。一部だけ金が付いていますか?





(May 17, 2012 08:18:11 PM)

吉永小百合さんの?  
家族で眼鏡  さん
それはサユリストのかたが喜ばれそうですよね!
熱狂的なものがありますよね!

寒い土地柄だから、味付けが濃いのかしら?
ちょっとお口にあわないものもあって、残念でしたね。

松島天然穴子と旬の野菜の天麩羅・・・これは確かに美味しそうです!

でも、全体的に優雅ですよね!すごく画像から伝わってきます!


(May 17, 2012 08:39:52 PM)

魚がいいです。  
さすが東北。お魚豊富なお料理のようですね。
でも。さすが東北。味が濃いのかな?
群馬も結構濃いですからね。
私, それで外食がなかなかできないのです。

そのままおいしいものも, 濃い味で台無しになっちゃったりしますよね。
もったいない。
それと。なぜグラタンにする?? っていうのも残念。

でも,お宿の食事は, たくさんの種類がでて, お酒も飲んで。
そう, 最後の美味しいお米とか, お蕎麦とかで,,何となく満足しちゃいますよね。。
(May 18, 2012 08:30:22 AM)

Belgische_Pralinesさん  
もあ427  さん
>ここでこのテーブルセッティングって凄く斬新に見えます。
私もここでグラススタジオが出てくると思いませんでした。
斬新ですよね。

>もっと旅館っぽい器ですよね、普通。
>素敵、素敵ー。
>もあ家のチョイスはいつもそうですよね。
いやー、そんな事ないですよ。
特にワンコ旅行になると、宿もひどいもんです(笑)


>あ~、地物の和食ってたまらないな~♪
地の物はすごく美味しかったです。
この場でしか味わえないものってやっぱり美味しいと思います。

>あ、あちらの方は味付けが濃いんだ。
>新潟、長野、東北あたりは濃いっていいますもんね。
>でも美味しそうです~。
東北は味付け強めですよね。
寒い冬を越すために塩加減が関西とは違うと思います。

>ええっと、「強い肴」って初めて聞く言葉です。
>メインってこと?
頂いたメニュー表に書いてあったのでそのままブログに書いたのですが「強い肴」って聞きなれないですよね。

>場所を移してデザートですか!
>最後まで美味しそうです。
私は食べられませんでしたが、デザートも蔵王のチーズを使っていたりして、頑張っているなと思いました。 (May 18, 2012 11:45:11 AM)

灰色ウサギ0646さん  
もあ427  さん
>お月様って写真い撮ると小さくなるんですよね。視覚とファインダー越しでは違うんですね。どれもおいしそうですけど、私も味が濃いのは苦手です。
視覚で捉える光とカメラが捉えられる光の大きさって違うんですね。
それだけ人間の目がよくできているって事ですよね。

お料理、私には味付けが強かったのですが、薄味だといいなって思いました。

>デザートはお腹いっぱいになってきているのでゆったり座れるラウンジで頂いた方がいいですね。私もこの間イギリスでの宿でそう感じました。
中にはお腹いっぱいだから動きたくない方もいらっしゃるかもしれませんが、場所を変えて頂くのも良いと思います。

>したから三番目のお皿が私の好みです。一部だけ金が付いていますか?
お料理の下から三番目ですか?蟹の入っているのでしょうか?
金で葉の絵が描かれていました。
(May 18, 2012 11:49:02 AM)

家族で眼鏡さん  
もあ427  さん
>それはサユリストのかたが喜ばれそうですよね!
>熱狂的なものがありますよね!
サユリストの方々はこちらに泊られて同じポーズで写真を撮ったりしても楽しいでしょうね。

>寒い土地柄だから、味付けが濃いのかしら?
>ちょっとお口にあわないものもあって、残念でしたね。
そうですね、味の濃さは地域的なものかと思います。

>松島天然穴子と旬の野菜の天麩羅・・・これは確かに美味しそうです!
穴子が大きくて肉厚で美味しかったですよ。
お魚は本当に美味しいですね。

>でも、全体的に優雅ですよね!すごく画像から伝わってきます!
優雅って感じでもないのですが(笑)、バラエティに富んで楽しくお食事できました。 (May 18, 2012 11:51:50 AM)

アトムップルさん  
もあ427  さん
>さすが東北。お魚豊富なお料理のようですね。
お魚が沢山頂けて嬉しかったです。
お造りは関西で頂くものと全然違います。

>でも。さすが東北。味が濃いのかな?
>群馬も結構濃いですからね。
>私, それで外食がなかなかできないのです。
東北は全体的に塩の加減が強いのでしょうね。
群馬もですか?それまた意外です。

>そのままおいしいものも, 濃い味で台無しになっちゃったりしますよね。
>もったいない。
>それと。なぜグラタンにする?? っていうのも残念。
グラタンっていうよりもマヨネーズ焼きという名前の方が良さそうなくらい、マヨネーズに埋もれてましたよ。
私は食べてないけど。
牡蠣好きな人ならもっとシンプルに食べたいでしょうね。

>でも,お宿の食事は, たくさんの種類がでて, お酒も飲んで。
>そう, 最後の美味しいお米とか, お蕎麦とかで,,何となく満足しちゃいますよね。。
お米が美味しいので、〆ご飯が美味しかったです。
このお汁は塩分は強くなかったですし。 (May 18, 2012 11:55:44 AM)

Re:宮城・松島への旅 5(05/17)   
足湯のところも綺麗やね~。

テーブルセッティングも素敵(^0^)

写真では分からんけどやっぱ全体的に味は濃いんやね。
美味しそうやけど♪
(May 19, 2012 03:39:49 PM)

☆ともぷー☆さん  
もあ427  さん
>足湯のところも綺麗やね~。
月が見れて綺麗だったわー。

>テーブルセッティングも素敵(^0^)
グラススタジオのお皿を使ってるからモダンになるよね。

>写真では分からんけどやっぱ全体的に味は濃いんやね。
>美味しそうやけど♪
うん、塩分強めなのが多かったなあ。 (May 24, 2012 07:34:20 PM)

ヴぃヴぁーちぇさん  
もあ427  さん
ご無沙汰しています。

旅行はちょっと前の事でなかなかup出来ずにいてますが、元気です。
お気遣いありがとうございます。

>『強い肴』を見てビックリ!!
>『金彩薔薇絵』のお皿ではありませんか。
>これ、この8寸サイズと5.5寸サイズは市販されているのですが、他はすべて先生オリジナルのお皿なんですよ。
素敵なお皿だなって思っていたのですが、テーブルの先生のお皿なんですね。
金彩がさりげなく入っていて上品で素敵です。


>これからもまた美味しいブログを楽しみにしていますね。
ありがとうございます。
サボらずにupできたら良いのですが・・・(^^;
(Jun 22, 2012 05:57:02 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

もあ427

もあ427

Calendar

Favorite Blog

横浜中華街・同發☆彡… New! Belgische_Pralinesさん

我が家の常備おやつ… New! 家族で眼鏡さん

母の日用?ヴィノス… New! ヴェルデ0205さん

久しぶりのブログ そらまめひよこさん

階段 月の卵1030さん

焼きたてクッキー シフォンmamaさん
No Food No … WRESTLEさん

Category

カテゴリ未分類

(3)

●洋菓子 [大阪市内]

(101)

●洋菓子 [大阪 北摂]

(32)

●洋菓子 [大阪 その他]

(15)

●洋菓子 [神戸・芦屋]

(59)

●洋菓子 [宝塚・西宮・他兵庫]

(106)

●洋菓子 [京都・奈良]

(33)

●洋菓子 [東京]

(55)

●洋菓子 [その他地域]

(39)

●和菓子 [関西]

(86)

●和菓子 [その他地域]

(24)

●その他スイーツ

(44)

●フレンチ・洋食 [関西]

(69)

●イタリアン [関西]

(24)

●和食・うどん・そば等 [関西]

(54)

●中華・ラーメン・アジアン [関西]

(28)

●その他グルメ [関西]

(65)

●グルメ [東京]

(9)

●グルメ [その他地域]

(18)

●パン [関西]

(71)

●パン [東京]

(17)

●お家ごはん、手作りスイーツ・パン

(72)

●お菓子教室

(10)

●オススメしないもの

(6)

●ワイン・アルコール・お茶 他

(24)

●国内旅行・日帰りおでかけ

(75)

●ワンコ

(30)

●インテリア・食器・テーブル

(57)

●アート・ミュージカル・音楽・映画

(19)

●お仕事

(2)

●ファッション・美容・健康・スポーツ

(34)

●日々のこと・ひとりごと

(20)

●幸せな話

(36)

●クロアチア・スロベニア旅行記

(25)

●イタリア旅行記2011

(30)

●バリ・ジョグジャカルタ旅行記2011

(22)

●マルタ旅行記2010

(0)

●台湾旅行記2010

(0)

●モーリシャス旅行記2009

(27)

●アイルランド旅行記2008

(14)

●モルディブ旅行記2007

(11)

●イタリア旅行記2006

(19)

●レダン島旅行記2005

(4)

●エーゲ海ウエディング

(1)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: