やへいさんへ


こまりましたねぇ…。

やへいさん、まだ見てはります???
(May 16, 2020 10:07:05 AM)

あぁ、どうしよう…

あぁ、どうしよう…

January 29, 2020
XML
テーマ: 私のPC生活(7416)
カテゴリ: PC
こちらのページ に加筆したものを用意しました。
検証してないのが申し訳ないのですが…。
あくまで参考程度でお願いします。
私、責任持てません。
そこはご理解くださいませm(_ _)m



普段、Chromebook を使っています。
もう何年くらいになりますかねぇ?

Windows PC は、立ち上げない状態 になってます。

今は、
Lenovo Chromebook 14.0型 フルHD液晶 英語キーボード S330 を使ってます。

ちなみに…安いから!という理由でこっちの安いバージョンを購入するのは、
オススメしません。

明らかに使いにくいです。
Lenovo Chromebook 14.1型HD液晶 英語キーボード S330

コレを購入するのであれば、他のモデルをおすすめします。
USBポートが1つ しかないのも大きなデメリットですし。



で、 使っていない Windows PC ですが、XPマシンが2台 ありましたw
(7だと思ってたオイラw)

捨ててもいいんですが、もったいない(こうしていってモノがたまるんですよねぇ…(^_^;))。
(最近は、近くの家電量販店に持ってくと無料で引き取ってくれるそうですね)

なら、コイツらを Chromebook 化して使おう! と思って、昨日一日頑張りました。

USBメモリに Chromium OS を放り込んで、そのUSBメモリからOS(Chromium OS)を立ち上げて、Chromebook として利用することができるんです。
(昔、やったことがあります。実は)

で、Webを漁ったのですが…32bit用の Windows PC に使えるバージョンが、


























どこにあるんだよ〜!!!(╥﹏╥)
ということが判明!


同時に CloudReady なるものができていることも発見!!!


結論から書くと、この CloudReady に助けられることになりました。


CloudReady のサイトでも

もう32bitは、サポートしないよ〜!
ってなってたんで、色々と試して時間ばかりが過ぎたんですが…。

結局、助けられました。

ここでは、ごくごく簡単に、32bitマシンに CloudReady を使って Chromebook 化(?)する方法を書いとこうか?と思います。

必要なのは、32bitのWindows PC。
んでもって、もう一つ。
必要になるのが、 USBメモリ

USBメモリ は、
・8GB
・16GB

どちらか を用意してください。

できればPCのUSBスロットに挿して使いますので、出っ張らないものが理想的。

こんなのとか


こんなのが、理想的です(とりあえず)。

「8GBか16GBでいいんなら、8GBのUSBメモリを買ったほうがいいんじゃないの?」

私もそう思いましたが…













16GBの方が、安いんです(^_^;)
16GBを購入しましょう!w

で、 このページを見て、進めていきます。



スクロールしていくと真ん中くらいに




こんな画面が待ち受けています。


ここで

 DOUNROAD 64-BIT 
選ばずに
 DOUNROAD USB MAKER 
を選びます。


それで進めていくと、 もう32bitは、サポートしないよ〜!
ってなってたのにインストールできます!!!

(英語なんであんまり理解してないんですがw)何度も「ホンマに32bitでええのんか?」と訊かれます。

でも作れます。

作るのに30分くらい気長に待ちましょう!

終了は、突然やってきますw


そして、 やたらめったらどこかのドライブをフォーマットしようとしやがる ので、




それを許してはいけません!

キャンセルしましょう!


かなりはしょってます。
なぜなら…必要な情報じゃないだろう?と思っているからですwww

とりあえずここには明記しませんが、他のサイトを参考にして頑張ってみて、
うわぁ〜!32bitがアカンて書いとる〜!!!
って時に、補助的に使ってくれると嬉しいです(^_^;)

眠ってるマシン、もう一度、使ってあげましょ!(^_^)v


【追伸】
本家のサイトから32bitに対応するVer.がダウンロードできなくなっています。
(久しぶりにWin機を起動して確認しましたw)

これ、どうしようなぁ…と悩んでおります。

あくまで自己責任 になりますが… ここ とか ここ あたりからダウンロードするしか手はないのかな?と。

オイラ、PCの中に「cloudready-usb-maker.exe」は保存してあったのですが、ちょっとアップは…ねぇ(;^ω^)
(というか、どこにアップしていいかも分からない(というか、長年アップしていないから方法忘れたし(>_<))んですわm(__)m)

あくまで自己責任で ダウンロードを試されたい方は、そこからやってみて!(>人<)
って書くしかないかなぁ…と思っています。

こまりましたねぇ…(´;ω;`)ウゥゥ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 5, 2020 12:41:15 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:32bitのマシンに Chromium OS を入れようとしたが…CloudReadyに助けられる(01/29)  
やへい さん
参考にさせていただきましたが
ダウンロードページが既に更新されていて…
どこからダウンロードできるかわかりませんでした。
よろしければ
情報を更新していただけると助かります。
よろしくお願い致します。 (May 13, 2020 11:06:03 AM)

Re[1]:32bitのマシンに Chromium OS を入れようとしたが…CloudReadyに助けられる(01/29)  
やへいさんへ

確かに更新されてますねぇ…(^_^;)


先にお願いしておきます。

今、Windowsマシンで確認できない環境にあるので、ハッキリ「これや!」とお伝えすることはできないので、参考程度にしていただきたいのですが…。

https://www.neverware.com/freedownload#intro-text
このページを下にスクロールしていって
「1.Build your CloudReady installer」
の「左側」
「DOUNROAD USB MAKER」
で、できないですかねぇ?

ここでできると思うのですが…。 (May 14, 2020 06:48:40 AM)

Re[2]:32bitのマシンに Chromium OS を入れようとしたが…CloudReadyに助けられる(01/29)  
やへい さん
みつだんご!さんへ

早速の返事ありがとうございます。
データ保存の為に古いPCを複数台保存していたのですが
家族から処分する様に言われ…
せめて出しっぱなしでネットを見るぐらいには使えたらナァ
と思っておりました。

昨日は
「DOWNROAD USB MAKER」でEXEをダウンロードしたのですが
WIN10のPCで作成したUSBは64ビット用のOSになってしまい、
32ビットPCでは起動時にエラーとなりました。
古い32ビットPCではEXE自体が動作せず(色々DLLを登録もしたのですが…)
USB作成すらできません。
※もちろん64ビットPCではUSB作成後に
CloudReadyの起動&動作確認ができています。

AndroidOS ver5~9を試したのですが、該当の古いPCのみ起動しませんでした(理由は不明)…


ありがとうございました。 (May 14, 2020 11:21:19 AM)

Re[2]:32bitのマシンに Chromium OS を入れようとしたが…CloudReadyに助けられる(01/29)  
やへい さん
みつだんご!さんへ

やへいです。
昨日14日PMは
https://www.getmyos.com/name/cloudready#latest
から32bit版を3種類ダウンロードしてusbを作成しましたが
古すぎるスペックの為に動作しない様です。

64bit版をダウンロードしwin10のPCで動作したので、
作業手順は間違ってはいないと思われます。

尚、64bit版を古いPCで起動すると"64bit版だから動作しない"意のエラーが表示されます。これは13日と同じです。

13日の作業ですが
PMは ChromiumOS Builds の古い32bit版を探して試しもしたのですが…
結果は同じくでした。


今まで
Linux系のOSをUSB/CDなどから起動して利用した事があったので
気楽に作業を始めましたが
スペックを考えていなくてあまかったようです。

今回対象PCの再利用はあきらめます(T^T)
ありがとうございました。 (May 15, 2020 09:33:28 AM)

Re[3]:32bitのマシンに Chromium OS を入れようとしたが…CloudReadyに助けられる(01/29)  

Re[4]:32bitのマシンに Chromium OS を入れようとしたが…CloudReadyに助けられる(01/29)  
やへい さん
みつだんご!さんへ

諦めきれずに昨晩挑戦しました(;^_^A
結果動作はしました!

https://github.com/crosbuilder/CustomBuilds/releases/tag/R60-9592.96.2017_09_20_2221
をダウンロードし、イメージファイルをUSBヘ

息子に動作確認を依頼したのですが…
”Chromeブラウザを更新しろ”とメッセージが表示されるらしいのです

しかし
ソフトアップは受け付けないという矛盾( ;∀;)

ある程度新しいOSバージョンでないとそれなりに使えない様です
トホホ…

せめて他の方がこの情報に辿り着いて
参考になればと記述させていただきました。

ご迷惑かもしれませんが
新たな情報がありましたら書き込ませてください。
ありがとうございました。 (May 16, 2020 11:56:22 AM)

Re[5]:32bitのマシンに Chromium OS を入れようとしたが…CloudReadyに助けられる(01/29)  
やへいさんへ

USBメモリを挿して、BIOS画面からUSBメモリから起動させるように設定してますか?

Windows上のChromeは、関係ないと思いますよ。

USBメモリから起動してないように思います。
間違ってたらごめんなさい。 (May 16, 2020 12:27:30 PM)

Re[6]:32bitのマシンに Chromium OS を入れようとしたが…CloudReadyに助けられる(01/29)  
やへい さん
みつだんご!さんへ

助言ありがとうございます。
USB起動はできております。問題ありません。

また、Windows上のChromeの事ではなく
ChromiumOSのChromeブラウザーで開いたページが
ブラウザーのバージョンが古く参照できなかったのです。
しかし、Chromeブラウザー自体のバージョンアップは
はじかれてできなかったので 矛盾 と表現させてもらいました。


その後
古いバージョンのCloudReadyを動かしもしましたが
結局Linux系に逃げまして
現状古いPCは Q40S が動いております。
※とりあえずのデュアルブートですが

但し
試行錯誤で力を使いすぎたのと、思った以上に動作が重く…
PCは使用していないのが本音です(>_<)

では (June 11, 2020 05:32:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

漁師さんは最近Twitterをサボっています@ Re:HTC Desire 22 pro の値下げ(05/29) HTC日本の公式サイトに、下取りサービスが…
みつだんご! @ Re[1]:HTC Desire 22 pro の値下げ(05/29) 漁師さんは最近Twitterをサボっていますさ…
漁師さんは最近Twitterをサボっています@ Re:HTC Desire 22 pro の値下げ(05/29) ビックカメラ.comだけでなく、ヨドバシ.co…
みつだんご! @ Re[1]:Pixel 6 シリーズ、見てきました(10/21) 漁師さんはTwitterでテキトーにやってます…

サイド自由欄

ブログタイムズ
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: