ユウさんちの独り言

ユウさんちの独り言

2022.07.16
XML
カテゴリ: 長男 高校生活
やっと定期テストが終わり、昨日からテスト返却が始まりました。

とりあえず英数について聞いてみる。

英語は平均点は越えられたけれど。
数学はやっぱり越えられない💦
赤点は免れたみたいだけどね。
文系といえど、みな数学の出来る子ばっかり
なんだなあ。
高校受験で早慶付属とか難関国立とか私立の問題をやって来ている子たちにはやはり敵わないです。
合格者平均から-20点の愚息は、
2年生の夏で、すでにそれ以上に引き離されています😢

家計が厳しいのでぜひとも国立に進学してほしいのです。

母は心配で仕方ないのに、
本人、なにも考えていません。
というより、思考が停止しています。
予備校なりで情報収集しながら
発破かけられたほうが良いのではないかと
思いますが、本人から大学受験にむけて動く、
意識してくれないと意味がないのでがまんです。
ひたすら、我慢です。

どーしよ。
受験全滅してからじゃないと気づかないかもよ😨
あり得る・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.16 17:32:24
コメント(4) | コメントを書く
[長男 高校生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:底辺から抜け出せない息子(T^T)(07/16)  
ゆみねー★  さん
こんにちは!

お久しぶりです!
コメントありがとうございました!

早速すっとんできましたよ(*^-^*)
息子さんの高校、レベルが高かったですよね!
それについていくって・・・やはりまわりは塾通いですか??

国立に入って欲しい~~~は私もです(>_<)
でも本人に行く気があるか・・・も一番大事な所ですよね~~(>_<)

うちは大学の費用、奨学金借りて本人が働きながら返済してます。
奨学金より支払いの方が上回ったのでその差額はこちらが出しましたけど。
お友達のところは大学までは親が出すってことで全額親御さんがだされてありました。
家庭家庭で違うので話し合いは必要ですね~ (2022.07.18 10:52:18)

Re:底辺から抜け出せない息子(T^T)(07/16)  
AYUMI9651  さん
こんにちは(*^^*)
お久しぶりです。

試験が終わると、夏休みですね。
部活もガンガン、宿題もドッチャリ、
多忙を極める、とはまさに息子君のことですね。

文系で英語と国語が出来ていれば、
バッチリなんじゃないか、と思います。

あとは、志望先を決めると、2次の教科の点数配分もわかってきて、何に力をいれるとよいのかがわかるのかなあ。
集中力のある息子君だから、志望先を決めたらギアチェンジすると思います!!今も頑張ってるし!!

らむりんさん、お互いに夏バテしないように夏を乗り切りましょうね。 (2022.07.19 12:44:47)

Re[1]:底辺から抜け出せない息子(T^T)(07/16)  
ゆみねー★さんへ

コメントありがとうございます(*^^*)

息子の高校受験と被ったので上の子はコロナ禍もあり念のためのお守りとして奨学金借りました。

ギリギリの成績で進学校に行くものじゃないですよねー。本人はとても楽しんでるし友達に恵まれましたけど親はハラハラ😅

ミッフィーちゃんも天王山の夏。
頑張ってくださいね。
(2022.07.21 23:08:17)

Re[2]:底辺から抜け出せない息子(T^T)(07/16)  
AYUMI9651さんへ

6月の駿台が戻ってきました。
今回は英語が爆死😨平均点から大分遠いなあー。英作文、中学から苦手でしたがさらに磨きをかけて死んでましたわ。リスニングも取れてなくて。

この夏は英語の底上げ!
数学は50越えられて良かったです。

本人ももう目をそらすことなく(いや現実から逃げられない?)、苦手なことに取り組む事と意識していました。
(2022.07.21 23:16:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: