全238件 (238件中 51-100件目)
壁紙(クロス)は自分でも貼れるけど、作業速度が遅い、リフォームチームを構築したい、との理由から、新しい職人さんを探した。 ↓↓ 続きはこちら http://ameblo.jp/pratt/
2012年05月04日
コメント(2)
駐車場所造成と書いたけれど、実際には植木を切って、ちょっとスコップでならしただけ。でも以前、森の中に住んでいた時に購入した木こりが使うような本格的なチェーンソーで切ったのでかなり大きな音がした。町中ではチェーンソーを使うのは、かなり気を使う。やっと、一台分のスペースができたので、これで作業がやりやくなった。この家は、道路面の門扉を倒し、物置を撤去すると車3台は留められる。そこが、魅力で購入したと言ってもいいくらい。でも、これから先は、プロに頼もうと思う。DIYよりも、リフォームの自分のチームを作りたい。
2012年05月03日
コメント(0)
4月の27日に3号物件の決済が完了しました。昨年7月に2号物件を購入。こちらは当面は自宅用。今回は賃貸としては2件目ですが3号物件と呼ぶことに。午後から東京に行く用事があったので、朝10時から地元の地銀本店で決済。現金ですが、札束ではなく、口座引き落としー>売主へ振込み一部現金化しましたが、ほとんどは現金には触らなかったので、ちょっと残念。月末、ゴールデンウィークだったのですが、比較的短時間で終了。司法書士さんは、昨年と同じところでしたが、今回は、まだ若い女性でした。法人なので違うかたがこられました。難しい試験によく受かったものだなあ。
2012年05月02日
コメント(0)
先日契約した2件目の不動産賃貸物件ではローンを利用しようと思っています。できれば公的なもの。ネットでいろいろと調べましたが、良く分かりません。実は、情報商材は変なものが多くて、あまり好きではないのですが、思い切って「日本政策金融公庫 完全攻略レポート」を購入してみました・・・続きは・・>こちらで
2012年04月18日
コメント(0)
本「100万円でできる戸建てリフォーム」とう本を読みました。競売物件で有名なやすらぎという会社の社長の本です。僕も一軒目の貸家は競売だったので、いろいろと競売の物件は探しましたが、このやすらぎという会社は、ライバルのような感じでした・・・・でも、続きはーー>アメーバブログで
2012年04月17日
コメント(0)
FPジャーナル4月号が届きました。続きは、こちらで・・・アメバブログへ
2012年04月11日
コメント(0)
先ほど、不動産のCDを購入した山田里志のページを訪れたら、福島原発の記事がたくさん書かれていて、大変うれしく思いました。皆さん、ぜひ見てください↓http://wbs96425.blog118.fc2.com/他の災害と違って、放射性物質は簡単には消え去らず、少しずつ健康を害していきます。昨年9月から12月にかけて、福島に隣接する地域に戻っていましたが、福島でのテレビのニュースは、90%以上が原発関連で、西日本との差に愕然としました。原発の被害を、政府は小さく小さくしようと当初からいいかげんな情報を流していて、今現在も、基本的な態度は変わりません。普通に生活して、普通にニュースを見ているとついつい、少しずつ原発事故も収束しているような感覚に陥りますが、実は、現在進行形です。ぼくは、東京近郊も、かなり汚染されていると思っています。福島近郊の方は、結構、自前で測定器を持っていて、僕も昨年に購入。知人と食事をした東京のレストランで何気なく測定したら、0.15μsvでした!これは、私が避難した自宅内の測定結果と大差ありません。その時は、自分の服についていたのだろうと思っていましたが、山田さんのページリンクからいろいろと見てみるとどうやら東京もかなり汚染されているのは事実なようですね。ちなみに、避難している西日本の県では避難民の会が催され、そこでお会いした方は、福島ではなくて、千葉からの方が多かったです。お子さんをもたれている方は、これから数十年、お子さんが被爆することを考えるとやはり、今からでも避難されることをお勧めしたいです。小さなお子さんは1年以後くらいから健康に害がでるとの情報が多いですから。成人でも20年から健康被害がでるとのことですから、今、30代の方でも50歳くらいから出る・・・そう考えると、大人も子供もなるべく避難されることをお勧めしたいのが本音です。山田さんのページに最近の情報がいっぱい載っています。僕自身は、京大の小出先生の情報を元に、昨年3月15日に避難しました。当時は、笑い話になるかも・・・と、思っていましたが、一年経って、避難が正解だったと確信しています。
2012年03月18日
コメント(0)
ひさしぶりに不動産賃貸の本を購入しました。「ソプラノ大家さん流アパート投資のヒミツ」前向きな生き方に共感しました。人生の目的がお金もうけではなく、やりたいこと(夢)が別にきちんとあり、その分野はお金にならない・・・だから不動産投資でその資金を使う・・etcわかるわかる・・・僕もそうです。元気になる本でした。がんばってほしいです。いつか、お会いしたいなあ。
2012年02月15日
コメント(4)
まとめて3つ物件を見てきました。戸建1軒・・・お墓が窓から美しく見えましたが、それはいいとして、道路付け、家、などすべてイマイチでした。 2DKアパート 2件、どれも古い物件です。予算の関係でどうしても安いものになりますが、それでも1000万は超えます。築35年くらいなのですが、数年前まで賃料は4万円ほど取れていたようです。しかし、今では3万前半・・・これは古くなったのが理由でもありますが、競争が激しくなったせいでもあります。 3万近くの賃料だと、リフォームにあまりお金をかけるととたんにペイしなくなります。そうすると、古いままに安くできるだけ貸した方がよくなりますよね。 賃料が安くなると、あまり面白みがありません。古い賃貸物件は、先細りなのです・・・ そうそう、楽天ブログ、機能がだいぶなくなっておもしろくなくなってきましたね。昨年いたお仲間も、いつのまにかブログの更新がなくなって、残念です。
2012年01月31日
コメント(0)
近くに大変安いアパート物件がでました。1000万以内です。 表面利回りは20%を超えていました。1K6戸。相続でめんどなので、手放す・・・という売り出し理由。絵に描いたような理想的な物件です。売り出し理由も絵に書いたような・・・ これは足が速いだろう・・・と思って、本日朝一番に問い合わせたら、一人内見があったものの、まだ申し込みはないとのこと。本日、午後に内見の予約ができました。予約した後で、ゆっくり計算てみましたら、大変いい利回りです。全ての経費などを除いたROEも17%以上あります。(とてもきびしく計算しています)表面利回りは20%を超えています。 その後、賃貸サイトで近くの賃貸料金の相場を見てみました。 ところが、実際の家賃はとても安くなっている。サイトで見たこの物件の家賃は、 計算上は高い家賃で利回り出して20%超えなのですが、実際の相場で計算しなおすと10%・・・平凡・・・・これだと、古いだけに逆にリスクが高い。すっかり、購入する気がなくなりました。 昼になって、担当から電話がかかってきて、申し込みが入ったとのこと。計算せずに、あわてて申し込みされたようです。私の前に一番で内見した人が申し込みをしたらしいです。 ネットに広告が出たのが一昨日だったのですが、安さに 一日で決まってしまいました。 普段、2千万、3千万の物件を見慣れていると1000万以内がとても安く感じてしまって、あわてて申し込みしたくなる気持ちも分かります。 でも、一応、内見しました。もし、とても良かったら、買いあがりしてもいいかも・・なんて思ったからです。でも、物件自体も良くなかった。いろいろ勉強になります。
2012年01月29日
コメント(0)
築30年の町中のマンションを内見しました。6戸で、1DKです。古いですが作りはしっかりしています。何故か全て開いています(^^;人がだんだん出て行って、最後は独居死まであって、「そして誰もいなくなった」アガサクリスティー悲しいマンションです。リフォームが好きなので見た直後は結構、買う気になっていました。安いので・・・DIYで美しくすれば35000円くらいでは絶対借りてはあるぞ!午後から、近くの賃貸マンションを借主のふりをして見せてもらいました。最初の一件目で、購入しようとしているマンションが、すごーーーく、駄目マンションであることが分かりました。同じくらいの35000円くらいで、結構素敵です。築10年くらいのマンションにはぜんぜんかないません。三点セットもありません。エレベーターもある。築10年のマンションでもそれくらいの値段で借りれるのなら、築30年のマンション・・かなり苦戦がしいられます。安いのですが・・・:(^^;三点セットは、トイレ、風呂別々にリフォームすると100万くらいはかかりそうですよね。やはり、だめか・・・・
2012年01月25日
コメント(0)
アパートの物件情報を集め始めました。ちょうど近くに物件があったので自転車で見てきました。・・・・う~ん、これでは入居者いないなあ・・・という感じのアパート。それでも3000万近くの売値。場所はいいのですが、それだけに回りはアパートやマンションだらけです。競争が半端じゃない。そのままぐるーーーーーと、一時間ほどゆっくり町を探索。右も左もアパートだらけの地域があります。人が多く、人気がありそうな地域はアパート、マンションも多いのが肌身に感じで分かりました。アパートは相当考えて購入しないとリスクありそうだなあ・・・と思いました。
2012年01月15日
コメント(2)
やっと新しい土地にもなれてきて、いろいろとやる気もでてきました。物件一つ目は中古競売物件だったので、次回はステップアップしたいです。戸建もいいけど、利益を出すのに時間がかかりすぎ。僕は、結構いい年齢なので、時間が足りません。(お金も足りませんが(^^;)不動産投資について今考えていることは融資を受け、レバレッジを聞かせたものをやりたいということ。そう考えいていると近くの信用金庫の人が急に訪ねてきました。北関東の自宅を売ったお金の一部を振り込んだので、目ざとくチェックしてお越しになられたのです。さすがだ何というグッドタイミング!初対面で「融資お願いします!」とまではさすがに言えませんが、それに近い感じになってしまいました。今住んでいるところは以前住んでいたところよりもいろいろと融資を引きやすい環境にあるようです。
2012年01月11日
コメント(0)
北関東の自宅を売却しました。難しいかと思いましたが、結局、内装リフォームが効果的だったようで、知人が購入してくれました。これで少し資金ができたので、新しい不動産展開ができそうです。
2012年01月01日
コメント(0)
数十年ぶりに同級生に会った。 いつの間にか不動産投資家としてその地元では大変な大物になっていた。 こちらは同じ時間、クリエイティブなことにせいをだしていて不動産などには全く時間をさかなかったので、資産の差がものすごい(^^;現代の格差社会の上と下だ。 今、不動産投資をやりはじめて、元同級生の先生に出会えることができて良かった。 一から弟子になって素直に教えに従おうと思う。 まずは、法人化と節税対策が先決。
2011年10月29日
コメント(2)
内見しました。岡山に来てから、数軒内見しましたが、今までは自宅使用のため。 今回からは、不動産投資用です。 不動産賃貸もいいのですが、リフォームしての売買まで視野にいれて活動しようかどうか考えています。 物件はよくありませんでした。土地柄、駐車場の狭さなど。今までは6万ちょっとで貸していたようですが。物件価格が高いので、良ければ指値も考えていましたが、がんばるほどの物件ではなかった。 ついでにもう少し高い物件も見ましたが、これまた駐車場が1台だけ。 こちらの物件は、売買としての視点で見ました。 売買だと不動産免許がいります。新しい土地で、免許を取り、不動産屋になるのも一つのアイディアだと思っていますが、悩みます。開業には200万程度かかりますしね。(^^; その前に、もっと地元の土地勘をつけたいと思います。
2011年10月22日
コメント(2)
今日は、気が付いたら宅建試験日ですね。午後からかな。試験を受けて、家に戻られてからブログを読まれた方、ご苦労様でした。^^ 昨年の宅建試験を受けたときのことを思い出します。絶対に1回で合格したかったのですが、久しぶりの試験で、さっぱり要領がわからず。かなりがんばったつもりでしたが、300時間くらい勉強時間を越えところでようやく何とかなりそうかな、と分かってきたような感じでした。自分の不動産リテラシーをアップする、という目標でしたが、心のどこかには、自分らしいユニークな不動産屋を運営したい、という気持ちもありました。その気持ちは、実は今でもあります。試験は水物ですが、ある程度以上勉強すればかなり合格の確立は高くなるのが宅建試験だと思います。 足切りがある社労士試験とかよりも、勉強すれば確実に合格できる試験です。 それから1年がたったんですよねえ。いろいろと変わりました・・・ 3.11があったりして、住むところまで変わってしまいました。
2011年10月16日
コメント(0)
少しずつ、不動産業務をリカバリーしています。最近、賃貸戸建物件の情報を数多く見ているのですが、戸建で新築が増えていますね。この地域だけかなあ・・・?? まだ完成していないので、完成スケッチをアップして営業しています。 ただ、家賃は高く、10万以上がほとんどです。その値段でバンバン決まっていくのかなあ・・・?? 借りる方は、4~5万くらいが希望する方がほとんどではないかと思います。 10万以上の家賃というのは、都会では別に高くはないと思いますが、地方でこの値段を払うなら、ローン購入した方が、よほどいい・・という考えにはならないのかな?災害が多いので、賃貸の方がいいという考える人も増えているのかもしれません。 一方、昔に貸家として建てられたものは、いくら一戸建てでも人気がなくて、ひどいのでは、中には2万円台で貸しに出している物件もあります。だいたいは、4万前後ですが。2万だと意味がないですよね。 しかし、貸家で作られた物件は、どれもこれも同じような感じで、借りたいと思われないだろうなあ・・・と、いう個人的な感想です。 僕も今回の引越しで当初は戸建賃貸に入ろうかなあ・・と思って5万円くらいの貸家を2,3件見させてもらいましたが、あまりにも狭く、同じ建物が何件も並んでいて、住みたい気になりませんでした。こらなら大東建託のアパートの方が数段ましだと思いました。いくら駐車場が付いていて、ペット可の戸建でも、気分が萎えるような物件ばかりでした。
2011年10月13日
コメント(0)
FP2級合格の後、AFP研修が終了。一ヶ月ほど前だったかな?AFP申請をしておりました。先日、AFP認定書が届きました。印刷・・立派です。銀の特色インキ使ってます。 こちらは、↓ 身分証明書とバッチ。バッチまでくるとは・・ こんなにたくさんグッズをもらってしまいましたが、FPとしての知識は、正直、赤ちゃん程度だと思います。 11月には上級のCFPの試験があり、申し込み資格をこれで得ることができました。でも、CFPは、しばらくは受けないと思います。 「金融・不動産リテラシーを高める」という目標でスタートしたお勉強。1年ちょと過ぎました。宅建とFP2級、AFPの資格がとれ、目標は一応達成したと思います。お勉強は、ひとまずこの辺で区切りをつけようと思っています。 そろそろ本業?不動産投資で進展がほしいです。
2011年10月03日
コメント(2)
先日、アナログ放送が一部地域を除いて終わりましたが、その3日ほど前に地デジアンテナをDIYで付けました。 アナログのときは、屋根の上に高くアンテナを上げていましたが、調べてみましたら結構、室内アンテナでも地デジはOKそうなので、ベランダに14素子のアンテナを付けてみました。屋根の上に比べて、作業は格段に楽です。手元にあった古いアナログ時代のUHFブースターも付けました。問題なくすべてのチャンネルがバッチリ。アナログよりだいぶ受信が楽です。 材料費:14素子UHFアンテナ 2980円ポール1180円イオンで買った地デジチューナー 3980円その他ケーブルとブースター・・0円 それでもこうしてみると1万円近くはかかっているんですね。 しかし、電気工事やさんだいぶ潤ったろうなあ・・・・^^
2011年07月28日
コメント(0)
FP2級の延長でAFPもとることにしました。本日、課題である提案書を提出したので、これであとは終了証明が届くのを待つだけになりました。 AFPはいらないかもしれませんが、提案書の勉強をすると結構、FPらしい知識も身につきます。2級FP技能士は、提案書の勉強はないので、良かった。 不動産とAFPは、かなり関連が深い分野だと思います。不動産メインのFPの方もいらっしゃいます。 秋にCFPも受けたいのですが仕事のタイミングがうまくないので、おそらくしばらくはAFPのままになると思います。 名刺に宅建主任者とAFPの二つを並べるとただの人よりは、基本は知っているんだな・・・くらいには不動産屋さんに思われるようです。 不動産屋さんは宅建主任と住宅ローンアドバイザーの二つを並べている場合が多いようです。 住宅ローンアドバイザーは、講習のような形で、とるのは楽です。資格としては、AFPの方が価値は高いと思います。でも、住宅ローンのことに関して、それほど特化していないので住宅ローンアドバイザーの勉強も興味はあります。 丁度、今日くらいから次回の住宅ローンアドバイザーの申し込みが開始されたようです。http://www.hlpa.or.jp/seminar/index.aspx
2011年07月27日
コメント(0)
「Flat House Life」 writting by arata coolhand発行 マーブルトロン中央公論新社 (日本語の本です・・・写真集)趣味というか・・・DIYリフォームをやるときにはこの本のテーストでやることが多いです。簡単に言うと、米軍ハウス的でジャンキーな感じ。どこか使い古された、白いペンキがはげたような感じ。高価なアンティークは全然良いと思いません。 子どもの頃、近くの米軍ハウス(すでに住民はいなかった)で遊んでいたので、僕の精神的なルーツになります。 大人になってからアメリカに住むことができて、帰国後は、あまり米軍ハウスも好きではなかった時期もありますが、最近、また、このテーストが好きになってきました。 ただし、昭和の日本の平屋もとても好きになってきています。サザエさんのような家です。両方のブレンドみたいなデザインができればいいのになあ・・・
2011年07月23日
コメント(0)
ひさしぶりに内見してきました。 150万円という値段に惹かれてしまいました。電話での話しでは4,5万で貸していたとのこと。どう考えても買いですが・・・・なぜ売れていない??? 物件は山のふもと、細い路地に接道しており、どうみても再建築不可。(この不動産屋、この基本的情報をあやふやにしていました・・・古典的な営業方法です・・・・^^;・・・法律違反だぞ!)見晴らしはいいのですが、土台が昔の石組みで、大きな地震で崩れそうです。 電話では、4,5万くらいで貸していたということでしたが、案内してくれた担当によると、それは10年も前のことらしい。まわりには、新しくたったアパートだらけでせいぜい1,5万くらいで借り手がつけばいい方か。 不動産屋のいい加減な電話でおびきだされてしまいました。 それでも、得るところもあり、こうして無駄足をかけるだけ良い物件に行き当たる確立もあがると信じて、がんばろうと思います。
2011年07月22日
コメント(0)
最近、不動産投資の勉強をほとんどしていませんでした。 久しぶりに調べてみたら今田信宏さんの不動産教材が気になりました。これも例のごとくアフリ教材なのですが、それはそれで興味がわきました。 今までは利回り優先のボロ物件が一番だと思っていましたが、それでいいのだろうか・・・??と、思っていたところだからです。 どなたか、今田さんの教材読まれたことある方いらっしゃいますか?
2011年07月19日
コメント(0)
有効と認められました。 大家としては、よかったです。^^ 一時は、今後将来にわたって更新料はなくなる方向だと思っていましたが、3つの訴訟のすべてで更新料が違法ではない、ということになったので、大家さんは一安心でしょうか。参考↓http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000118-san-soci
2011年07月16日
コメント(0)
楽天ブログの皆様のおかげで大家さんやDIYリフォームの知識がだいぶ身についてきました。 昨年より不動産、金融リテラシーを高める活動をしていて、何とか宅建、2級FP技能士にも合格できました。その後、震災・・ 最近、少し知識もついてきましたので、これから不動産投資、不動産購入などの世界に入られる方を中心に、お礼の意味を込めて、不動産の無料相談を受け付けます。ここのブログには不動産のプロ、セミプロがたくさんいらっしゃるのは承知ですが、きっと、これら不動産の世界に入られる方もいらっしゃると思います。そんな方が対象です。 無料のボランティアなので、時間的、能力的に対応できないご質問はお受けできませんが、気楽に相談にのります。^^ ご相談は、メッセージでお送りください。左サイドの僕の似顔絵の下にある「メッセージを送る」をクリックしてください。 まあ、ご存知のようにたいした知識も経験もありませんけど、ちょっとだけでも、私が知っていることがあれば少しでも還元したいと思っています。遠慮なく、どうぞ~^^ ロッカーキャット:DIYで中古別荘を改良、北関東の静かな森に住んでいた。(過去形)地元で競売によりボロ物件を落札、リフォームして貸家にする。福島原発事故のため、岡山に転居。親のアパート経営についてDIYリフォームや経営アドバイスをする。岡山で小さな戸建てを購入。住みながら将来的には貸家にする予定。 H22年 宅地建物取引主任者試験合格その後、実務研修を経て主任者になる。H23年 2級FP技能者になる。AFP講習受講中。 リフォーム関連をこちらのホームページにまとめています↓DIYリフォーム入門メモッチhttp://diy.jyohobox.com/
2011年07月08日
コメント(2)
先週の簿記3級に引き続き、今週は、 5月に受けたFP2級の合格発表がありました。学科、実技、ともに合格していました ^^自己採点していたので大丈夫だと思っていましたが。よかったです。FPは2級が標準。銀行などの行員さんが受ける標準レベルだと思います。試験実施団体が、二つあります。金財と協会。最近は、FP協会の方がだいぶ合格率が高いので、これから受ける方は協会をお勧めします。どちらも同じ資格です。この先、AFP、 CFPの資格に進む場合もFP協会になります。ただ、金財は、昔からの老舗?それだけ難しい問題をだしています。僕は3級が金財だったので、2級も金財で受けましたが、その問題の難易度の差に驚いてしまいました。とくに、3級。
2011年06月29日
コメント(2)
本日は、小さな自宅になる家の正式契約の日でした。契約は全く問題なく無事に終了しました。重要事項説明書の説明もとてもわかりやすく丁寧でよかったです。売主さんはお年寄りなので、代理で娘さんが来ていました。良い方でよかったです。前もって、重説と契約書は目を通していたので質問もなく、スムーズに行きました。それでもトータルで二時間ほどかかりました。 競売を手に入れるときとずいぶん違って、スマートでした。(^^;きれいなファイルに契約書なども入れてくれるし、ゴージャスな気分でした。 物件は、増築部分の登記、境界確定などの作業があるので、引渡しはもう少し先になります。 しかし、暑い日でした。
2011年06月23日
コメント(0)
今回の物件(自己使用)は、格安なのですが、築年は60年以上です。(^^;途中、増築、リフォームなど繰り返されているので、築年で想像するほどはひどい状態ではないのですが、一応、正式契約の前に床下、天井裏は覗いておこうと思いました。 今日は、とても蒸し暑い日だったのでめんどうだったのですが、シロアリとかひどい状態だと、あとあと大変なのでがんばっていってきました。 売り出し前に大工さんを入れて調査済み、ということでしたが、やはり自分の目で見たい。 今日は、業者が床下にもぐったときに写真などの資料を不動産屋がもってきてくれました。なかなかきちんと調査している・・・と一安心です。 自分で、畳をはがし、床下をはがして覗いてみたらあまり問題ないという感じでした。束も防腐剤を近年塗った形跡があります。ただ、低地なので湿っぽい。シロアリ防除は前もってしておいた方がよいと思いました。 天井裏も覗いてみましたが、こちらも問題ありませんでした。これで安心して契約できます。
2011年06月22日
コメント(0)
6月12日に受けた商工会議所の簿記3級の合格発表がありました。インターネットで9時からということで・・・・見てみました・・この瞬間が、たまりません。・・・・・・・・・・・・ありました受験番号!よかった^^合格証書は取りに行くか、切手を送らないと送ってくれません。成績も、聞きにいかないと教えてくれません。地元の商工会議所で簿記検定やっているのを知らずにわざわざ大きな町まででかけて試験を受けたのでそこまで行くのが大変です。でも、成績、知りたいなあ・・・ 昨年秋より宅建、FP3級、FP2級と受けて簿記3級でしたが、今までで一番自信がありませんでした・・・(^^;
2011年06月21日
コメント(0)
買付証明を書いた翌日17日に、早速、不動産担当から買付が通ったとの連絡が入りました。あっさり^^ 鬼のような指値はせず、売主さんの希望価格よりも7%くらい安くお願いしただけです。動産も少しだけですが残っていて、それはこちらで処分してあげるという条件でしたので、問題なく通るのでは・・と思っていましたが、良かったです。今回は、自己使用なので確実性が一番です。
2011年06月19日
コメント(2)
久しぶりに、中古戸建の買付証明を書きました。今回は自主避難中の自分たちが住む物件です。自主避難が長引きそうなので貸家も探しましたが、たまたま安い物件があったので、格安物件を購入してしまうことにしました。昭和初期の平屋・・・レトロでいい感じです^^水洗トイレ、都市ガス・・・自宅よりも相当都会です。駐車場なし。(^^;場所は西日本の中堅都市の県庁所在地。もちろん、住みながらDIYリフォームをして、2年後くらいには貸家にするつもりです。
2011年06月17日
コメント(0)
先日の日曜日にFP2級を受験しました。1月にFP3級を受験して合格。その後、あまり勉強時間がとれず、今回はかなり不安な状況でした。福島原発事故の自主避難中で、西日本にある行政からの避難枠の建物に入居。東名高速を二度ほど往復。そんなバタバタした状態。結果:学科 51点/60点 (合格ライン 36点)実技 42点/50点 (合格ライン 30点)※配点は自己予想なんとか合格しているようです。
2011年05月24日
コメント(2)
西日本の某県にある実家に移ってきています。福島原発の放射線からの自主避難中です。親が持っている4室アパートのリフォームを少し手伝いました。インターホンをカメラ付きのものに交換しました。業者が出した見積もりは30000円。親は、そのまま頼むところでしたが、私が付ける!と、やらせてもらいました。ホームセンターに行くとたまたま17000のものが13000円であったのでよろこんで購入。早速取り付けましたが、簡単でした。玄関外の子機を付けるときに雨水が入りそうなので、シーリングを少しだけ打ちました。17000円くらい親の出費を抑えることができて、よかった^^
2011年05月03日
コメント(0)
先週末実家に無事に帰省しました。途中、ガソリンスタンド渋滞に何回も引っかかりました。今は日々、落ち着いてきましたが、テレビを見るといまだに原発も完全に収束ではないし、大変な状況だと思います。丁度、ここで仕事をしなくてはいけないイベントがあったので、出発を早めました。原発の格納容器がしっかり保全されれば一安心なのですが、放水によって、少し光明が見えたと思います。現地で作業されている方のおかげです。落ち着いてきたので書きますが、格納容器が破損して一気に放射性物質が放出される可能性はかなり高かったのに、結構、のんびりされている方が多いのには驚きました。行動心理学の世界になりますが、人間は、なかなか違った行動を起こせない・・・というのを目の当たりに見た感じです。また、地元の会社とかコミュニティーの中で生活していると、自分だけ避難する・・ということが心情的にできない。相手は放射能なのですから、遠慮なく、というか、戦えないのですから、さっさと逃げる以外、道はありません。自分は無理でも、家族だけでも非難させるべきだと思っています。現状・・小さな割れ?からの放射能漏れの結果、目先あらわれている数値で、安全と言われています。(今も)問題は、格納容器破壊された瞬間に何倍もの何十倍もの放射能物質がいっぺんに拡散されるということです。風船に今は小さな穴があいていてそこからの放射能は微量だから、問題ないですよ!でも・・・・その風船が爆発しそうで、いっぺんに中身がでてしまいそうなのに、平気・・・って????実際、僕たちは、半分パニクッって出発したのに、のんびり散歩をしたりしている人もいましたし、サッカーを楽しむ子供たちの姿も・・・不思議です。また、あまり古い戸建ては、やっぱり地震に弱くてだめだと体感しました。たくさんの壊れた家を見て、実感しました。地震に強い家でないと。同じ地域にたくさんの貸家を持つのもリスクだと思いました。
2011年03月22日
コメント(0)
地震の後、落ち着く暇もなく、福島原発の比較的近く(とはいってもまだまだ余裕があるとは思いますが)の自宅を離れ、西日本に移動中。現在、高速道路SAからです。仕事の関係で、実家のある西日本に移動予定だったのですが、念のために出発を早めました。
2011年03月18日
コメント(0)
ネット上の情報です。そのまま転載します。※時間がないので、内容は確認しておりません。-----------------------------------------------------全国避難場所一覧 http://bit.ly/eVdXpd コミュニティFM周波数 仙台市青葉台FM76.2Mhz 盛岡76.9MHz 福島県本宮市77.7MHz いわき76.2MHz 会津76.2MHz 災害用伝言ダイヤル「171」 被災者の方1.伝言ダイヤル「171」を押す2.「1」を押す3.自宅の電話番号を押す4.伝言を録音する安否を確認したい方1.伝言ダイヤル「171」を押す2.「2」を押す3.安否を確認したい方の電話番号を押す4.録音された伝言を再生する※携帯電話からもご利用いただけます■関連ニュース・最新情報はこちら⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000090-jij-soci■携帯各社の伝言ダイヤルです。 au:⇒http://bit.ly/eoeUc2 ドコモ:⇒http://bit.ly/hF2BHS SF:⇒http://bit.ly/eoeUc2 イーモバ:⇒http://bit.ly/eY2sIe< 被災時に必要だと思われる救援物資 > ・食糧 缶詰→缶きりいらずの指で開けられるもの 米→真空パックご飯か、水を入れて戻せる アルファー化米がいい 赤ちゃん用のミルク 日持ちのする調味料もいいかもしれない ・水 飲料水 水を入れるバケツやポリタンクなども必要になってくる ・防寒具 毛布 ほっかいろなど ・衛生用品 女性の生理用品、子供のおむつ、大人用のおむつ ・防塵マスク ・防災頭巾 ・軍手 ・ゴミ袋 大きい方がいい・ 給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い ・ラップ 頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり 傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる ・クッション 生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い ・通気性の良いスニーカー 通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い 通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい ・その他雑貨 電池やカセットボンベ < ボランティアで行く人 >個人で行く場合、自分が食べる分は救援物資とは別に各自で用意する必要があります 助けに行きたい気持ちはわかりますが今は行っても迷惑になるだけの可能性が高いです 中越地震の時、物資の仕分けが大変すぎて個人の物資は受け取らない方向にしていたそうです 救援要請の窓口が開くまで待ちましょう 窓口が開いたら、見逃さないように!開いたら窓口のソースの拡散を! *** *** *** *** *** *** *** *** *** 電気屋さんからの忠告!です。 ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを 全て落として下さい。 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず電気事業者等に連絡をとって下さい。 漏電による火災を防ぎましょう。 携帯メール状況 現在携帯のメールは勝手に受信せず、 新着メールの問い合わせ(センター問い合わせ)をしないと受信しないです。 気がつかない人がいます。 *** *** *** *** *** *** *** *** *** 【物資&ボランティアは 今日明日は動かないで我慢してください】 現場混乱してるから受け入れする余裕ないようです。 それと余震や津波の第2、3波の危険性があるから 来ても巻き込まれる可能性もあるのと 巻き込まれて余計な要救助者をだして 本来行く筈の人にレスキュー行かなくなって 迷惑になるみたい。 【支援は窓口で相談確認してください】 各自治体、都道府県の対策本部に問い合わせをして 何が必要かを聞いてから送ったほうがいいみたい。 必要なものでも数が多すぎると迷惑になってまうし 不必要なものを送ったら手間が増えて 現場を混乱させてしまうらしいです。 *** *** *** *** *** *** *** *** *** 阪神、新潟、博多の時など 支援物資は大量に送られてくるけど状況に見合わないものばかりで 必要なものは不足したまま必要のない支援物資が溜まって、 保管場所すらなくて大変だから義援金で支援お願いしますって言われてたらしいですが、 義援金は道路の復興等に利用されるということも情報としてありました。 *** *** *** *** *** *** *** *** *** 義援金詐欺が始まってます 今振り込んでも銀行が運営してないので月曜日でも変わりません冷静になってください *** *** *** *** *** *** *** *** *** ボランティアへ参加する方たちへ 遠くの被災者も心配ですが 自分の近くにいる家族特に孤独なお年寄りの話し相手になってあげてください 声をかけたり、手を握ってあげてください 阪神大震災被災者より あと、被災地には他国から日本に来ている方々もいると思います。 異国で言葉の壁等があり、心細くなっていると思いますのでそういった方にも 声をかけてあげるといいと思います。 *** *** *** *** *** *** *** *** *** 今後輸血も必要になるであろう現地の状態なのでこちらも転記します。 血の原料になる食材 ・色の濃い野菜=人参、ほうれんそう、小松菜、キンシンサイ かぼちゃなど ・黒い食べ物=黒豆、小豆、黒ごま、木耳、椎茸、ひじき プルーン、レーズン ・海産物=イカ、タコ、マガツオ、赤貝 ・肉類=豚レバー、豚のハツ、豚足 ・その他=ピーナツ *** *** *** *** *** *** *** *** *** あとは、原発の放射能の件です。 放射性のヨウ素が、呼吸時に甲状腺から吸収され被曝します。ヨウ素の錠剤を摂ることにより放射性ヨウ素が入る余地をなくす対応を普通はします。なので原発周辺地域では常備が必要なものですが(日本はそんな基本的なことも住民に知らされていない・・・)、ない場合は、以下をなるべく摂り、 天然のヨウ素で体を満ちた状態にしておくといいそうです。 ・とろろ昆布 ・昆布 ・わかめ ・寒天 等の海藻類 *** *** *** *** *** *** *** *** *** 救援物資の食料ですが、すぐに食べられる ・カロリーメイト 等や、 みなさんが精神的にも疲労していると思いますので、 ・チョコレート 等の甘いものもよいと思います。 *** *** *** *** *** *** *** *** *** ・これから夜になるとき。 阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を守ってください。 一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。 ・避難した女性の方。 絶対に一人で公衆トイレに行かないで。 便乗する性犯罪者がいます。 常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。 ・赤ちゃんがいる方。 赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいのでクッションになるようなものを置いてください。 阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。 彼の死を無駄にしないで。 ・電話の使用は極力避けてください! 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。 ・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。 そして、家にいる人は、水道が止まる前にお風呂に水をためてください。 まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。 阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。 ・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。 また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。 送電時に火災になって家が燃えてしまいます。 停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。 ・ガスの元栓をしめてください。 ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。 ・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。 飲料水の確保もお忘れなく。 ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。 ・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。 絶対に見物などには行かないようにしてください。 ・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。 瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。 ・室内に居る時も、履物の確保をしてください。 ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。 ・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも 簡易ヘルメットになります。 おなじように足に巻けば、履物になります。 ・ウエットティッシュが大活躍します。 この寄付がとても嬉しかったそうです。 日記・ツイッター・フェイスブックで広めて下さい。 お願いします! 皆さんがどうか無事でありますように…。 ●ツイッター関連● 地震情報に関連するツイッターアカウント 1総務省消防庁 @FDMA_JAPAN 2地震速報 @earthquake_jp 3NHK広報局 @NHK_PR Twitterで見られる地震速報アカウント 緊急地震速報bot【@zishin3255 】 緊急地震速報【@eew_jp 】 P2P地震情報【@p2pquake】 地震速報【@earthquake_jp】 NHK広報局 【@NHK_PR 】 安否確認→mixi 有力情報源→Twitter
2011年03月13日
コメント(0)
自宅は関東の北のはずれ、福島に隣接して自宅があります。いつも天気予報は、福島。買い物も福島に行きます。南相馬はとてもよいところで、遠浅の美しい海岸が印象的でした。自分が好きな町が壊滅状態。自宅の隣の市でも生き埋めが発生しています。地震当日、郡山で地震にあった後、ホテルの地下駐車場には入れなくなり防災施設で寒い中、町の人と数時間を過ごしました。道沿いの壁と窓が落下して中が丸見え状態の家が何件もありました。でも、みんなやさしかったですよ。助け合っていました。津波が発生したわけではないので、比較的のんびりしていたとはいえ、かなり寒かったし、情報も全くなくて、不安でした。その後、地下駐車場の車を出すことができ、夜を避難所で過ごさなくても良かったのですが、何台かの車は、天井からのコンクリートの破片をかぶっていました。ところどころ地割れが発生している道をとおり、渋滞の中をなんとか深夜に自宅にまでもどりました。二日がたって、地元のガソリンスタンド。ガソリンの在庫がなくなり、閉店がほとんどになりました。スーパーは開いていました。ラーメンはもちろんなくなっていましたが、野菜、生鮮食品はまだありました。これから、長期の影響があるであろうと予測されます。今までの局地的な地震と違って、これだけ広い範囲の災害なので、いろいろな影響があると思います。いろいろなものが値上がりすると思います。とにかく今一番心配なのが、福島原発です。これだけ壊れてしまうとは、誰も想定していなかったでしょうから・・・現地は大変でしょう。あれだけ「大丈夫です!」っていっていた地震大国日本の原発・・・・・それなのに、一般市民が、すでに被爆してしまいました。やはり、自然の力は人知を大きく超えたものです。西日本の実家に電話して、状況を伝えていると、あまりにのんびりしていて、不思議に感じました。まあ、しかたがないことですよね。僕も、つい先日までテレビニュースの災害を見ているときは、そんな感じでした。こちらでは、物理的にはたいした被害はないとはいえ、精神的には、被災地の方にとても近い心理状態。みんな非常用食料を買いに走ったり、ガソリンを入れにいったり、テレビに釘付けになって原発などの情報を得ようと一生懸命です。今も数万、数十万?の方が寒い中避難されていることでしょう。何とかがんばってもらいたいと思います。
2011年03月13日
コメント(2)
福島県郡山市にたまたま遊びに行ったときに、地震に遭遇しました。駅前メイン道路。古いビルが多くて怖かったです。目の前で歩道がボコボコ盛り上がりました。その後、3時間以上駐車場に入れず、防災施設で待ちました。とても寒く、情報がなく、現実感がない時間でした。渋滞を抜けて深夜に帰宅。家は物が散乱して大変な状態でした。その後テレビを見たら地震の大きさに驚きました。震度6強は、生まれてはじめて体験しました。
2011年03月12日
コメント(7)
先週末に宅建主任者の登録申請をしました。県庁までいくのは一日仕事なので、遠いということで、郵送にさせてもらいました。でも、必要書類をそろえるのに結構時間と手間がかかりました。身分証明書(本籍地)、破産してない証明書・・・などなど・・・あと、費用が37000円もかかりました。登録申請が受理されれば、一ヶ月ほどでハガキが来るそうです。ここまでは、登録の話ですが、取引主任証を発行してもらうためには、なぜか県庁ではなくて、宅建協会に発行申請に行かなければなりません。(天下り?)しかし、なかなか時間がかかります。すぐに不動産屋さんになる予定はないのですが、登録して、主任証を手に入れるところまではやっておくと、いざという時に使えるので、一応、そこまでやろうと思います。
2011年03月09日
コメント(0)
今回から不動産所得の分が増えたので、なんだかずいぶんめんどくさくなってしまいました。事業所得、不動産所得の両方やり、損益通算して申告しました。税理士は使っていません。青色申告は複式簿記を使っていますので、65万円控除になりますが、その分、貸借対照表を提出しなければなりません。通帳残高も合わないといけません。いつもきちんと帳簿をつけれければ・・・と思いながら、ついつい領収書が山のようになってしまう(^^;今年から、きちんと毎日帳簿をつけることにするぞ!!そのため、今回の申告から深~く深~く調べて、丁寧に帳簿をまとめ、決算処理をしました。この理由の一つは、不動産所得がスタートしたので税務調査の恐れがあるからです。新しい事業をスタートするなど、変化があると税務署さんが来る確立があがるのです。二つ目は、将来不動産物件を売却するときに取得価格をきちんと把握して、帳簿にしておかなければならないからです。特に僕の場合は、DIYリフォームをしているので・・・三つ目。とにかく、自分の経理をきちんとして、事業計画を見つめなおしたい!ということです。三つ目が一番大きな理由かもしれません。
2011年03月05日
コメント(0)
FP3級の合格発表がありました。このページで確認しました。http://www.kinzai.or.jp/gokaku 無事、学科、実技ともに合格していました。('-^*)/やれやれ・・・^^やはり、合格というのはどんな試験でもうれしいものです。しばらく資格試験の勉強していませんが、3月10日過ぎたらFP2級の受験申し込みをしようと思っています。3級はやさしいという話でしたが、勉強してみると、いろいろと参考になりました。特に税務関係と年金。基礎的なことが身に付きました。おかげで、確定申告の処理、決算処理も以前よりは深く理解できるようになりました。
2011年03月03日
コメント(4)
一応、FPの卵なので・・ アバウトな表面利回りではなく、純利回りの計算をしてみました。現在ネットで売り出されている東京の区分マンションとか、地元のマンション。それに、ちょっと高いけどほしいなあ・・と思っている戸建などの純利回りを計算をしてみました。空室率ももちろん、きちんと入れてみました。 計算すると、利回り悪いなあ・・・(^^;数字で読むと、きびしい現実が現れてきます。
2011年02月01日
コメント(0)
FP3級(きんざい)の試験を受けてきました。会場はホールのようなところで200名くらいの受験生がいます。やはり女性が多いようですが、結構、お年寄りの男性もチラホラ・・・ 老若男女・・・宅建の時よりも、だいぶ明るい感じです。 (午前中)学科は、結構簡単な感じでした。過去問をやっていれば十分解ける感じ。退出可能時間には、半数以上の人が教室をでました。もちろん僕も。(午後)過去問やっても、波があったので、心配だった実技試験です。・・・・・・・あれ?結構、難しい問題あるなあ・・・過去問すべてつぶしたと思ってたけど、知らない問題が4問もある・・・(^^;しかもそのうち2問の計算問題・・・むずかし・・・・問3:「老齢基礎年金と老齢厚生年金の合計をだせ!」こりゃ、2級レベル??うーーん、計算合わない。あれやこれや、頭脳を総動員・・・問15これも、見たことない問題・・・難しいなあ。こんな感じで一時間があっという間にすぎました。試験後の感想・・やばいかも・・・・・・・その町の本屋で、ちょっと調べましたが・・・二級のテキスト見ても載っていません・・・答えがわかりません。・・・先ほどやっと家にたどりつき、インターネットで答え合わせをしました↓ここで・・・http://www.kinzai.or.jp/answer/ 学科55点(60点満点) (五問間違え) 実技46点(50点満点) (一問間違え)6割で合格のところ、どちらも9割とれていますので、合格だと思います。 やれやれ・・・心配だった実技ですが、意外と答えが合っていました。^^まぐれです・・これは。ちなみに、同じFP3級でもFP協会の方は、結構実技も簡単だった・・といううわさが流れています。3級といっても、結構あなどれないなあ・・・疲れました・・・(^^;FPの勉強記録はこちらのブログに書いています。http://ameblo.jp/pratt/
2011年01月23日
コメント(0)
昨日は日建の不動産実務講習二日目です。朝5時おき・・・雪かき・・・6時出発。問題なく40分前に到着。とにかく遅刻するとアウトですから・・・よりによって、大雪の日です。授業は6コマ。最後4時から5時半まで修了試験になりました。スクーリングの初日に、「40名いたら40名通ります。ただし、今まで落ちた人は、甘く見て寝ていた人、パニックに陥って全部の問題ができなかった人です。」と、おっしゃっていました。99%通る試験とはわかっていても、1%に入りたくないので、みんな修了試験が心配そうです。○日建の試験はこんな感じでした。修了試験内容選択20問・・・これは、自宅学習にもらった資料の中の問題集からほとんどがでます。記述20問・・・スクーリングでやった内容から出ます。記述式とはいっても、長くて一行。後は単語、数値などを書くだけ。合格は80点以上。試験の内容は簡単でしたが、思ったほど超簡単!というわけではない。普通に勉強していないと、結構悩むほどのレベル。つまり、自宅で問題集もやらず、スクーリング講習で居眠りしていたら、80点はとれないと思いました。(80点とれなくても合格する・・といううわさもネットで見ましたが・・・結果が、心配になっちゃうよね)自宅学習について 不動産実務総論とDVDを、僕はまじめに(^^;一応一通り眼を通しました。しかし、これはやらなくても修了試験は通ると思います。問題は、テキストではなくて、問題集です。この中から同じ問題がでます。講義について講義中に、先生が「ここが出る!」みたいに言ってくれますので、素直に従えば、問題ないと思います。・・ただし、講義中眠っていたら、試験はできないと思います。付箋よりもインデックス(下の写真参考)がいいと思います。マーカーも入ります。その他、講義内容・・・公図などから重要事項説明書を記載する問題などは、はじめてでしたし、それなりに勉強になります。修了試験対策(テキストにインデックスを付ける)不動産実務総論テキストと、スクーリングのワークブックは持ち込み可。しかも、書き込み可なので、どこに何が書いてあったか、インデックスを付けておけば、試験中にすぐに確認できるので、必須です。とはいえ、それほど問題は難しくないので、実際の試験中に確認した問題は、ほとんどありませんでしたが、安心です。写真は、僕のテキストです。 (自宅学習問題集でまちがえたところはテキストに書き込んでおく)とにかく、選択問題は、自宅学習用の問題集からでます。持ち込みテキストに書き込み可なので、(コピーしたものを貼り付けは不可)自宅学習用の問題集で、ちょっと覚えてないなあ・・・という部分をテキストに書いておいてもいいのです。このことは、スクーリング中に先生が教えてくれたのですが「なるほど!」と思いました。これで、がぜん気が楽になりました。結局、4時から始まった試験。ほとんどの人が、1時間以内できていたようでした。一番、神経質になって心配していた隣の女性ですが、苦労しているかと思いきや、1時間たったらサッサと自信満々テストを提出して退出していました。ちなみに1時間たつと退出できます。ぼくも一応、問題なくできました。修了証は2月12日に発送してくれるとのことです。これで宅建勉強・・・ほんとに修了です。来週は、同じ町にFP3級を受けに行きます。雪降らないでほしいな。ちなみに、昨日の帰りは、大雪でトラックが途中立ち往生して、大渋滞。帰るのにとても時間がかかりました。
2011年01月17日
コメント(2)
今日と明日は不動産実務講習です。宅建主任者になるには2年間の実務が必要ですが、実務がない人のために変わりに二日の講習があります。 場所は東北地方の某都市です。朝5時起きで出発。それほど早く行かなくてもいいのですが、天気が悪くなりそうで、念のため早くでました。1時間半のドライブ。案の定、東北新幹線が四時間止まってしまいました。東北大学の受験者とか大変だっただろうなあ。この某都市にも大学があって、その受験生もうけられない人がいたそうです。さて、内容はDVD講義を聞いてからワークブックをやるパターンです。計6時間ありました。生徒は20名ちょっとしかいませんでした。日建はグループ討議がありますが、これは、あまり意味ないですね。でも、参加者とは親しくなれます。重要事項説明書の記述が主な内容です。これはやったことがないので、それなりにためになりました。帰りはだんだん大雪に・・・・ノロノロ運転で帰ってきました。
2011年01月15日
コメント(0)
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラントを久しぶりに読んでいます。 以前読んだとき(宅建とかFPの知識がないとき)よりも、だいぶ内容を理解できるようになった感じです。金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント 最近のkiyosakiの動画をyoutubeでみましたが、銀とかも買っているようですね。不動産だけではなくて、資産を増やすために、いろいろなことをやっていて、改めてそのエネルギーに感服します。 Cashflow101のゲームは、ぜひやってみたいと思っていますが、なかなかチャンスがありません。auでは、携帯ゲームにもなったようです。
2011年01月12日
コメント(0)
新しい年にあわせて、タイトル画像とプロフィール画像を変更しました。今回はちょっとあっさりした絵にしてみました。もう少しセンスのいい感じにしたかったんですが・・・(^^;プロフィールもロッカーのイメージから紳士のイメージにしました。ロッカーキャットのロッカーは本当は音楽のロッカーの意味ではないんです。今年は金融、不動産リテラシーを高めるために引き続き勉強もしたいので、本を持たせてみました。^^
2011年01月09日
コメント(6)
正月4日から動き出す不動産屋もいるので、物件を一生懸命を探していましたが・・・ありません(^^;しょうがないので、今日も、FP3級の勉強をいじいじとしています。 FPの内容は、保険、年金、株、投資信託、不動産、相続・・・などなど、投資に役立つ内容が多いので、結構、おもしろく勉強しています。その中で不動産と相続の分野は宅建で勉強済みです。 試験は1月23日ですから、あと20日ほど。 不動産のところはさすがに宅建の知識が、まだ有効に働いてくれて楽に進みます。しかし、問題の内容は・・・ええ、こんなもんでるのか・・という難しい問題もありますね。3級とはいってもあなどれません。それにしても、宅建のテキストの隅に書いてあるような問題も載っていて、おどろきます。宅建やっていてよかったです。(^^;とにかく、不動産分野でも知らないこともあって、とても大変ためになります。たとえば今日勉強した分野では・・・「相続や贈与で手に入れた土地の取得時期は、被相続人(亡くなった方)や贈与者が土地を手に入れた時」というのは、知りませんでした。相続または贈与した日が取得日になると思い込んでいました。取得日はとても大切。不動産を譲渡したときの利益には、不動産を取得してから5年以上の長期だと20%、短期だと39%の税金がかかります。たとえば、相続した土地を他の人に譲渡して1000万の利益があった場合は、長期(その土地を5年以上持っていた場合)だと200万、短期だと390万が税金にとられますから、190万も違います相続や贈与の場合は、前の人が持っていた時期も加算されるんですね。
2011年01月04日
コメント(0)
明けましておめでとうございます!昨夜の大晦日は、吹雪で外にでたら死ぬほどの風でした。でも、朝起きたらとてもいい天気。雲間からの太陽の光が美しかったです。 今年も皆様にいいことがたくさんありますように!!
2011年01月01日
コメント(4)
全238件 (238件中 51-100件目)