ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen

ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pridegreen

pridegreen

Calendar

Free Space


スキマ時間でお小遣いを稼ごう!

ポイントサイト

{ モバトク - MOBATOKU - }



★ 業界最高水準のポイント還元率! ★


初心者でも
★ カンタンにポイントが貯まる! ★


★ 会員数100万人以上が ★
利用しているから安心!


貯めたポイントは
★ 現金やAmazonギフト券に ★
交換できる!




モバトクで

♪ポイントを貯める方法はたくさん♪




◆無料ゲーム◆

ゲームで遊ぶだけでポイントが貯まる!

条件をクリアすると
ボーナスポイントがもらえる★



◆アンケート回答◆

カンタンな質問に答えるだけで
ポイントGETできる!



◆広告クリック◆

バナーをクリックするだけで
ポイントが貯まる!

毎日ポイントがもらえる
ラッキーコンテンツ♪



◆無料の会員登録やカード発行◆

無料でできる広告がたくさん!
種類も豊富!

色々試してみよう★




貯めたポイントは

現金やAmazonギフト券、
iTunesCardに交換できる!

ポイント交換先もたくさんあるから便利♪




▼▽▼登録はカンタン1分!▼▽▼

さっそくお小遣いを稼ごう!

http://pc.mtoku.jp/lp/startup/?f=rbf&u=1286581
2022/09/18
XML
カテゴリ: 今日のカープ
これを書いている今現在、台風が鹿児島市付近に上陸した模様で、やがてゆっくりとした速度で広島市付近に近づいてくるとのことである。当地も時折突風が吹き荒れており、もちろん今日明日の試合ができるような状況ではない。

カープは本来なら横浜から当日移動だったのであって、その意味では今日明日の試合が流れたのはある意味よかったのかもしれない。とりあえず連勝して帰ってくるだけに、理由はともかく一休みして、飛び石日程となるこのあとの9月戦線にひとつひとつ全力で戦えるようになればいいと思う。

昨日の試合だが、いい勝ち方だったと思う。思うとしか書けないのは、見てないどころか文字列すらポツポツとしかチェックしていないからである。実は金曜日の夕方に新型コロナウィルスワクチンの4回目接種があったのであって、その副反応に苦しめられたのである。おかげで昨日の午後から今朝にかけてずっと横にならざるを得なかったし、目が覚めてもテレビを見ようという気にさえならなかった。とにかく勝ててよかったとしかいえないのだ。

正直、ハマスタでの2試合はまったく期待していなかった。でも勝てたのは、やはりオフェンスが頑張ったからである。いかにピッチャー中心の守りの野球とかなんとかいったところで、オフェンスが点取らなきゃ勝てるものも勝てないのである。逆に言えば点を取り続けていけばそれなりに流れが来る。当たり前の話だが、一部もの知らぬ自称カープファンには理解できないらしい。まったくしょうもない話だ。

もちろん、現状を手放しで喜ぶわけにはいかない。まだまだ今の一軍枠を食っている選手の中にはオフェンスで全然期待できない選手もいる。そこを少しでも替えなければいけない。そうでないと、現状ファームにいる選手が腐ってしまう。事実、昨日今日とファームは連続完封負け、しかも昨日は0-15という惨敗である。オフェンスもディフェンスも機能していない証左だ。こうやって選手を腐らせていってダメにしてきたのが、佐々岡政権の一番の欠陥なんだけれども。

明るい話題はというと、一昨日も書いたが羽月がようやく自分の置かれ得ている立場が分かるようになったかというところと、昨日堂林がタイムリーを打って野手としてはNPBタイ記録の9打席連続三振を免れたというところだろう。とにかく連続三振をしているときの堂林、まったく覇気もなければ当てに行こうとして逆目が出るという連続だったが、そこから自分の力で免れたのはよかったことである。

もちろんまだカープは勝ち続けなければならない立場であることには代わらない。しかし、日程が飛び石になったことで、1試合1試合に全力を尽くすことができるようになったし、そうしなければいけない。

人気ブログランキングへ
広島東洋カープランキング
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ BlogPeople にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ SIGMA People
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/09/18 07:58:50 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:野分吹き荒ぶゆうべに。(09/18)  
Иван Иванович さん
~閑話閑談~
ついに出たぁ。My fave football team アーセナル(ガナーズ)の新鋭、イーサン・ヌワネリが、プレミアリーグ史上最年少出場記録を大幅に塗り替えた。なんと15才だぜえ。ガナーズのスタメン平均年齢24才はプレミア最年少ということは前に触れたが、18日の試合で途中交代選手5名が15才19才22才23才2名。ユースあがりホヤホヤの出場選手がイレブンの半分を占めながら、ハイレベルのプレミアリーグで首位なんだから、監督の思い切った若手起用とチームの編成・育成がバッチリということなんだろう。

それに引き替え、カープの若手投手の大半が、デビューの1年ポッキリで終わってしまうという悲劇。遠藤にしても玉村にしてもデビュー年に最速147キロを記録しながら、今や140キロ前後に大幅スピードダウン。コントロール重視でスピードを抑えているのかと思いきや、防御率も被ホームランも激増。若くして使い物にならないレベルに落ちている。高校でストレートが150キロ超だった鈴木寛人は入団2年目(昨年)にイップスを発症し早々に退団。投手コーチが鈴木寛人のフォームをいじくり回し将来有望の彼を潰した。今年ローテに入りそうな勢いだった小林も芽が出ず2軍で低迷。
また、ここ数年で床田・高橋昂也・アドゥワ・戸田の4投手が肘にメスが入る重症で、それぞれ2~3年棒に振っている。
若手野手は、ほぼ全滅で3連覇の残りカスメンバーの後塵を拝するという屈辱。一体全体、2軍の指導者は何やってんだあ。潰し専門で、1人も育成できないほど低レベルの指導なら、すべてAIに任せたほうがマシだろう。

また、投手も野手も、全体的に30才前後でピークアウトする傾向にあり、他球団の選手より明らかに劣化が早い。最も脂が乗る年齢で劣化するのだから、球団の責任と言っても過言じゃない。

もしこんな低レベルチームが、奇跡的にリーグ3位に滑り込み、CSに進出するようじゃ、NPBは即刻解体したほうがいい。 (2022/09/19 02:29:09 AM)

Re:野分吹き荒ぶゆうべに。(09/18)  
マモリカツとか宣いながら、中継ぎ陣はカスの山。
盗塁数も雀の涙、長打力もなし、何がやりたいんだ?
信頼できず先発引っ張り負けの山。
投手上がりの無能が指揮者のタクトを振るって監督ごっこ。結果は当然散々。
監督手形だけで入閣する無能どもを間引かねば未来はない。 (2022/09/20 08:46:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: