ペッコのお笑い遅咲き日記

ペッコのお笑い遅咲き日記

~M-1グランプリツアーin名古屋



笑い飯・千鳥のトーク&握手会が行われた栄から急いで鶴舞へ。
友人にチケットを取ってもらい、チケットを受け取ってなかったので、受付の外で待たせていた。
開演に遅れるわけにはいかない。
鶴舞駅から走る走る。

途中で千鳥・大悟さんが乗ったタクシーに抜かされる。

到着し、席に着いたら30秒もしないうちに開演。

はりけ~んずさんが登場。
私はまだ息があがっていて(笑)、何を話していたかまったく覚えてない・・・。

感想を書いていきます。
超個人的な感想です。
10組全部面白い!!っていう感想ではないので、もし気分を害したらごめんなさいね。ネタバレも少々あります。
その点ご了承くださった上で、ご覧ください。









○ランディーズ
えーーー。
最近、ランディーズで笑ったことがありません。
今回もピクリともしませんでした。

この前行ったスペイン村のネタとまったく一緒ってだけじゃないのよね。
スペイン村のときもまったく笑えなかったしね。
笑えない理由なんて1つしかない。
「面白くないから。」

彼ら、人は良さそうなんで
芸を憎んで人を憎まず 」ってところでしょうか。

もうやめておきます。この辺で。
しょっぱなから、不快な気分になったらごめんなさい。


○りあるキッズ
2人が出て来たとき、会場がざわつく。

安田「(ざわついている理由は) ま、この身長差やろな。

確かに2人の身長差がすごい。
でもそれより安田くんのスタイルの良さにビックリ。
何頭身あるんだ?足長い!!

そして彼の声にビックリ。
こんな声だったっけ?
2ヶ月弱前に見たときは、そんなに声変わりしてるようには感じなかったけど。

ネタは「 不倫したい。
2003年のM-1みたいな漫才を好む私は、いわゆる「笑い飯スタイル」の漫才に少々閉口気味だったけど、今回のを見て

面白ければコレもいいな。
って思った。

まだ未成年なのに「不倫したい」って(笑)。
しかも人妻と不倫するんじゃなくて、自分が結婚した後の不倫だよ。

妻(長田くん)が ラブホテルのマッチ を発見したときに

安田「今どきマッチはないやろー。俺ライターしか見たことないで。ラブホテルは。」
って何度も言っていて、

「安田くんは大人扱いされたいのかな(笑)?」
って思った。
いつまでも11歳の子どもじゃないもんね。

りあるキッズ面白かった!!


○2丁拳銃
二チョケンってさ。
意外とネタの題材がありふれてるんだよね。

で。いつも「なんで二チョケンがその題材?」
って思いながらも、ついつい笑っちゃう。
今回も最初が「ヒーロー戦隊」もののネタだったのね。(他にもいろいろやったけど)
他の芸人さんがやったら、ありふれた題材でありふれたネタになってしまって笑えないところなのに、二チョケンだと、なぜこんなに笑ってしまうんでしょうね。
ま、面白いからなんだけど(笑)。

まったく不思議な2人だ。
実は笑いまくった割に、あんまりネタの内容覚えてない(笑)。
ありふれた題材で、さらにいろんなネタを組み合わせてるから。

それなのに笑っちゃう。
二チョケン見るたび、
「来年こそは『 百式 』見に行くぞ!!」って思う。
「もっともっと見ていたい!!」って思う。

不思議だ。


○タカアンドトシ
さすがオシャレ芸人タカさん。
昼の部と衣装が違うらしい。(昼の部は最近よく着てる赤いトレーナー)

夜の部は黒のツナギ着てた。

ネタは「 自己紹介~昔の友達に再会

自己紹介なんて何度見たことだろう。
でも何度見てもトシさんがタカさんにしつこく付き合うところが笑えて仕方がない。

その後のネタは「 欧米か!! 」ってツッコみまくるネタ。
このネタ、最近テレビでよくやってるみたいなんだけど、見逃しまくってたので、嬉しかった!!
めちゃくちゃ面白いじゃん。

途中で、タカさんが怖い話をするところがあるんだけど。
最後タカさんがオチを言うのに、その前でトシさんがオチを言っちゃって、

トシ「 あれ?俺今オチ言っちゃった?

タカ「てめえバカやろー!!ここがいちばんの笑い所なんだぞ!!」

って言いつつも、トシさんが間違えた理由ってのが、「タカさんが先に間違えたから。」だそうで、あんまりトシさんを責められなかったっていうね(笑)。

その後、本当ならこういうネタだったんですよ・・・って一応披露したけど、案の定ウケなかった・・・(笑)。

タカアンドトシ・・・めちゃくちゃ面白かったです。
いちばん短く感じた。


○スピードワゴン
さすが名古屋。大人気。
この日1番の歓声だったんじゃないかな。

潤「皆さん元気ですかーーー?」

会場「元気でーーーす!!!」

小沢「(会場に向かって)あ、今仕事中だから話しかけないで。」

潤「俺が聞いてんだよ!!」

コレいいよね。

ネタはえらく古いネタでした。(マジカルバナナとか10回クイズとか)
うーーーん。
別に古いネタやったっていいんだけどさ。
そんなこと言ったら、 アンタッチャブルはどうなる? っていうね(笑)。

でも。アンタッチャブルのネタっていうのは、古くても勢いがある。
古いんだけどM-1決勝でやれてしまう。

スピードワゴンの今回のネタは「ただ古いだけ」。
去年は東京のM-1ツアーに行ったんだけど、そのとき おぎやはぎ にもそれを感じた。
そのときは「M-1本番までとっておきのネタはとっておくのかな?」って思った。

でもおぎやはぎは出なかった。
だからスピードワゴンも「今年M-1出る気ないのかな?」ってちょっと思った。

私だけかもしれないけどね。
すべて主観です。
スピードワゴンのあのネタを今さら見るとは思わなかったので。
残念。


○東京ダイナマイト
漫才やるときのいつもの紅白スーツ&ファーで登場。

松田「 麒麟です。

この後、

ハチミツ「お前がやりたいって言うことは、なるべくやらせてやりたいって思ってっからさ。」(←おぎやはぎのパロディ)
もやってた。
(私の後ろに座ってたおじさんが大きな声で「おぎやはぎじゃん。」って言ってた。思わず「静かにしてー。」と心の中で祈ってしまった(笑)。)

松田さんが「歌を歌いたい」って言ったとき、「 まさかあみんの『待つわ』じゃないよね??? 」って思ったけど、そこまでおぎやはぎパロディはやらなくてホッ。
いやね、やってもいいんだけど、またおじさんが何か言い出すんじゃないかとヒヤヒヤして(笑)。

ハチミツさんのボソボソツッコミも松田さんのエエ声ボケも冴え渡り。
いったんハマると2人が何言っても笑えて笑えて。
歌ネタの後の、「トリビアの泉」ならぬ「 知りビアの泉 」ネタもずっと笑い通しだった。

この日いちばん面白かったです。東京ダイナマイト。


○南海キャンディーズ
友人曰く、昼の部はいちばん歓声が多かったそうで。
(昼の部は家族連れとかが多くて、小さい子が『しずちゃ~ん』って言ってたんだって。)

ネタは「 しずちゃんに相談~ストーカー。

しずちゃんが相談員になって、問題を解決していくんだけど、もちろん解決するはずもなく(笑)。
何相談されても「春色のローズのルージュがいいわね。」って(笑)。
ネタでも言ってたけど、しずちゃんって話し方が 桃井かおり に似てるよね。

でも南海キャンディーズって実は最近あんまり笑えなかったりする(爆)。
私にとっては、M-1の1本めのネタがピークでそれ以降、違うネタなのに同じように見える。

山ちゃんのツッコミはすごく好きなんだけどなあ。
しずちゃんのキャラもすごく好きなんだけどなあ。
惜しい。


○麒麟
今日はそんなに歓声なかったです。
お手製のウチワ持ってる子はいたけど。
それぐらいは可愛いもんだね。ウチワは喋らないし(笑)。

川島「 麒麟です。
って言った後、

川島「さっき変なファー着けた奴らが、『麒麟です。』言うてましたけどね。」

田村「あいつらどこでもやってるんですよ。笑いの金メダルとかで、僕らがおらんときでも、『麒麟です。』って勝手に言うてるし!!」

ネタは「 男らしい田村~早口言葉~勇気検査など。
ネタ繋ぎ合わせすぎて全部覚えてない・・・。
最後「勇気検査」やり始めたときは、「 まだやるんかい!! 」って思った。

でもこの2人アドリブに強いっていうかね。
途中で田村さんがいつものようにまた変なこと言い始めて。
川島さんがそれに笑いつつも鋭くツッコんで。

麒麟よ・・・お願いです。
めちゃくちゃ面白いネタを見せてください。
ここんとこ、麒麟見るたび言ってる気がする・・・私。
でも切実な願いです。
麒麟なら出来ると思うんです。


○千鳥
大悟「えーM-1では2年連続最下位ってことでね(笑)。」

ネタは「 ノブにスーツをプレゼント。

ノブさんが大悟さんに振り回されるほど、笑えるよね。
最初マーブルのレザースーツをプレゼントするって一方的に押し付けてたのに、最後は

大悟「なんでお前にスーツやらないかんのじゃ!!」
って・・・(笑)。

あと、大悟さんってニヤニヤしながらネタやるよね。
特にノブさんに何かやらせるとき。
その顔が私にはたまらない。

千鳥ってホント笑えるわ。
なんであんなネタ思いつくんだろう。
天才としか言いようがない(笑)。

でも。ウケまくっていた私とは裏腹に。
会場全体としてはスベッてたかも・・・(泣)。
握手会のとき、西田さんが「昼もスベッてた。」って言ってたから、連続か・・・。
千鳥さんよ、名古屋嫌いにならないでね・・・(願)。
「やりづれーなー名古屋は!!」って思わないでね。


○笑い飯
笑い飯って、会場に向けて何か話してからネタをするときと急にネタを始めるときと両極端だよね。

この日は後者。

ネタは「 秋田のなまはげ~ヤンキーがリンゴを潰す。

あのね。思い切って言っちゃうと。
笑い飯にトリは不向きだ。

もっと正確に言うと。
時間が押してるときのトリは不向きだ。

毎回与えられてる時間(持ち時間)ってあると思うんだけど。
有り余るほどの持ち時間 のときや 持ち時間を平気でオーバー出来る環境のとき はすごく面白いんだよね。
2人が気持ちよくなり過ぎて、 余計 なことをしつこく言い合ったりして。

その「 余計な部分 」がめちゃくちゃ面白い。
この前名古屋でライブやったときは、2ライブとも延長しすぎて怒られてたけど、それでも「 余計 」満載で最高だった。
延長するから面白いんじゃなくて、「 余計 」なことを入れられるぐらい「 時間に余裕 」があるときの方が面白い。

淡々とネタを進める笑い飯なんて面白くないじゃん。

もちろんコレは舞台限定。
テレビではまた違うと思うから。

今回、何か2人が急いでいたように感じた。
特に哲夫さん。
他の芸人さんもそうだけど、同じネタでも「面白い!!」ときと「そうでもない」ときってあるよね。
何度か見てるから飽きたってことじゃなくて。

会場もあんまりウケてなかった気がした。
笑い飯だけは大ウケしてくれなくちゃ、胃が痛む(笑)。
それでも私が「大満足」ならそれでいいんだけど、今回はなあ・・・。
以上、笑い飯オタクの戯言でした(笑)。


今回のツアー。
東京ダイナマイト がいちばん面白かった!!
あと、りあるキッズ、2丁拳銃、タカアンドトシ、千鳥も面白かったです。
笑い飯は・・・7月以降、見られるだけ見ようと思ってるんで、次に期待。
笑い飯が自分の中で不発に終わったけど、それでも終わった後は充実感いっぱいで、しばらくテンション上がりっぱなしでした。

長文読んでいただきありがとうございました。感謝。


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: