ペッコのお笑い遅咲き日記

ペッコのお笑い遅咲き日記

~baseプレステージ16決勝 2007.11.25



個人的な感想です。
主観的です。
少しでも不快になりたくない方はご覧にならないほうがいいかもしれません。
ネタバレ多少あります。
ご了承の上、ご覧ください。


MCはジャルジャル。


1.帽子屋お松…ランドセルにとり憑かれた(コント)
バイク川崎バイクの元相方。
似てるな、雰囲気が。

ランドセルにとり憑かれた53歳のおっさん。
帽子屋お松さんって、最初苦手だったけど。
慣れて来たのか(笑)、面白いと思えるようになったな。

それでもドカンと来るものがなく。
残念。


2.河井山名…小学生が八百屋さんに質問(コント)
河井山名のコント初めて観た。

生意気な小学生が八百屋さんに質問するコント。

うーん。
漫才の時も思うんだけど、ボケの山名さんって雰囲気あるのになあ。
もったいないような気がする。

ただ私の好みではないだけかもしれないけど。


3.ハッピーちゃん☆…フランス語講座(漫談)
全身ピンクのハッピーちゃん☆
ゲイキャラなんですね。彼は。

フランス語も国際化社会に馴染む為、と言いつつ。
・・・フランス人男性に抱かれたいからだそうだ(笑)。

常に上から話す感じが心地いいけど。
震えてたけどね(笑)。

最後フリーでトークしてたときの方が生き生きしてた。


4.三日月トリオ…銀行強盗(コント)
その名の通り、トリオ。

こういうコント嫌いじゃない。
いや、好きだ。

何て言うんでしょうね、ドリフターズのコントにも通ずるバカバカしさ。
同じフレーズを繰り返すバカバカしさ。
昭和テイスト。

なーんも考えず観られる気楽さ。
面白かったです。


5.ハレンチトースト…英語と音楽の先生・国際化社会(漫才)
うーん。
ハレンチトーストのネタはねえ。

割とウケてた気はするんですけど。
私はイマイチなんです。

ボケのまなぶぅさんは可愛らしくて好きなんですけどね。
もっと面白いといいなあ(爆)。
応援してるので。


6.タナからイケダ…お使い(漫才)
あ、イケダさんの声が回復してる。
M-1予選の時ガラガラだったからね。

タナベさんのツッコミがどうしてもスマイルの瀬戸さんとかぶる。
タナベさんのツッコミは好きだけどね。

うーん。
まあまあ面白いんだけど、まあまあかなあ。
爆発するものがない。

多分上位には入るんだろうなあとは思った。


7.大脇里村ゼミナール…telephone vs e-mail(漫才)
M-1の2・3回戦でやってて大ウケしてたネタだ。

正直他のネタが観たかった気もしたけど、それでもこのネタ大好き。
M-1予選同様、今回もウケまくり。

「愛の言霊・・・。」
これが好きだ。

ちなみに私は中立。
メールが多いけど、打つのが面倒になると電話するな。


8.Dandelion…人命救助(漫才)
ボケがお気楽な感じで。
ツッコミが必死な感じ。

・・・よく観るなあ。こういう感じ。
あ、ちょっとジャングルパンダとかぶるかも。

ツッコミの人嫌いじゃないんだけどなあ。
ネタの軽い感じが好きじゃないです。


9.ビタミンS…母の金庫からお金を盗む(漫才)
どうした?
今日お兄ちゃん不調じゃない?
いつもは安定感抜群なのに。

ビタミンSがコントに入るのって珍しいよね。
そうでもないか?

このコンビはビーニで観てた頃が面白かったな。


10.学天即…俺アメリカ人かもしれない(漫才)
いやあ、同じネタでもウケがこうも違うとは。
M-1・3回戦の時もこれぐらいウケてればなあ・・・。
いかんいかん、すぐネガティヴになってしまうわ。

四条さんが「俺アメリカ人かもしれんねん。」と悩みを告白。

その理由が・・・。アホ過ぎる。
「ジーパン履いてるし。」
「・・・せめて俺がジーパン履いてないとき言うてな、そういうのは!!」
一例をご紹介しました。

面白いね。
大好きです。このネタ。

お酒に月を映しながらお風呂に入る風情が超日本人的(笑)。

ウケもよくて、今日はもしかすると3位以内に入る?って思いました。
この時点で大脇里村ゼミナールの次にウケ良かったもん。

この後のコンビの出来次第。


11.概念…クイズ(漫才)
2組連続好きなコンビって贅沢。
概念、好きです。

初めて観るネタだ。
最初に座りたいって言い出す光木さん。
座る為にコントしようよって言う光木さん(笑)。

この辺りからもうニヤニヤが止まらない。
ホント、あの雰囲気は出そうと思って出せないよね。
暗くてボソボソ小さい声で話すんだけど、聞き取れないわけではない。
その微妙なラインで、終始抑揚無くボケ続ける。

大好きです。


12.高校デビュー…女の子にフラれて傷心旅行(漫才)
いかつい外見の佐竹さん。
でも可愛らしい内面を持つ佐竹さん。

ギャップが面白い高校デビュー。
同じネタを何度も観ると飽きてしまうことがあるんだけどね。
このネタは初めてだったけど・・・イマイチだったかな。

M-1準決勝応援してるよ。
心から。


13.ラフ次元…危篤のおじいちゃんを助ける(漫才)
何かね。
私があまり好きじゃない要素たっぷりなんだけど。
ミスドとかポンデリングとか。
そうやって商品名が多発するネタ好きじゃないんだけどね。

好きなんだ。ラフ次元。
これはもう好みの問題です。
わかった!!
多分・・・地味だから(笑)。

おじいちゃんを助けるときのブラックな部分も好きでした。


14.かりんとう…妻に子供が生まれた(漫才)
どこかで観たような。
M-1の2回戦かな。

かりんとうって面白いんだろうけど、観てると必ず私にある現象が起こる。
それは・・・
他のことを考えてしまって、知らないうちにネタが進んでる・・。

集中出来ないのよね。彼らのネタに。
どうしてなんだろう?


15.パニーニ…取調べ(コント)
パニーニは最近「デュエルしようぜ」ネタを続けて観たんだけど。
それよりずっとずっと面白かったです。
このネタ。

こういうバカバカしいネタ好きなんだよね。
大好き。

2人でずっこけてるだけじゃんっていうね(笑)。
とにかく好きだった。

パニーニ注目!!


16.バーン…クイズ番組の司会をやりたい(漫才)
先月のプレ決のネタが面白かっただけに。
今回はイマイチだったなあ。

ツッコミの人の雰囲気は好きなんだけど。


17.漫才ゲリラ…オチの読める話(漫才)
4人組。
どこか古めかしい感じがするね。
いい意味で言ってます。

まさかこのまま終わるとは。
何かコントに入ったりすると思った。

いいね。こういうの。
オチの読める話をして。
読めてるのに1人がウケてて。

ウケてるかと思ったら前の話を引きずってたり。

ベタなのかもしれないけど、意外と新鮮で楽しめた。


18.ハスキーボイス…夢を食べる獏(漫才)
よく分からないけど。
多分。
ボケの人に何か感じる。
パッと見はスーツにメガネの長身男性。
会社員と言っても通じそうな。
でもちょっとスケベそうだけど(笑)。

タダモノじゃないかも。
なんだか目を離せない。

しかし。
目を離せないんだけど、今のところ惜しい。
もう少しで爆発する気はするけどね。


19.マンツーマン…革ジャンを買いに行く(漫才)
ボケの人、氷川きよし似ですね。
それで思い出した。
どこかで観たことある。

ツッコミの人のしゃべり方、声、ツッコミのことば。
すべて好みです。
でももう少しです。
偉そうでごめん。

NSC29期だから相当エリートですね。
今在学生が30期だから。


20.パーティーズ…ファミレス(漫才)
なんだか今日はやたら昭和の香りのするトリオやカルテットがいるな。

ファミレスという設定。
ボケもベタ。

でもそれに昭和の味付けがされるとどうしてこんなに私好みになるのか。

〇は付けなかったけど結構好きです。


21.クロスバー直撃…スカイダイビング(コント)
バババババって音がうるさくて会話が成立しない。
ここの辺り面白かった。

でもじゃがりことか出て来ちゃうとなあ・・。

前半面白かったのに。
残念。


22.サイドエイト…映画に行こうとして行けない(漫才)
トリオ。

M-1・3回戦で観ました。
・・・好きな人は好きなんでしょうね。
勢いはあるしね。

途中でボケの1人が口から目薬を出すんだけど、あれ本当は口から出してないんだって!!!
知らなかったー。

お約束でネタの途中「NSC25期・・・」って水城さんが言うのが好きだ。
関係ねーだろうってね。


23.キャバレーナイト…葬式(コント)
キャバレーナイト観られる日はお得。
嬉しい。

男2女1のトリオ。
ボケの宮田さんと山本さん(女性)が恋仲になるのが面白い。
そして山本さんの表情がおばさん特有のそれで面白い。

でもいつもより元気が無かったかな。
山本さんがいつももっと面白い。


24.和牛…会社のいじめ(漫才)
何度か観たことある和牛。
ピンと来なかったんだけど、今回ピンと来た。

私、やっぱりボソボソボケ・ハキハキツッコミが好きらしい。
ヘッドライトしかり。
学天即しかり。
概念しかり。
スーパーZしかり。
そんなくくりは私の勝手なものだけど。

後のトークで言ってたんだけど、ボケの人はボクシングの井岡さんにそっくりです。


25.マウンテンヒル…ドライブスルー(漫才)
うーん。
初めて観たときは確かに衝撃受けたけど。
だんだん慣れて来たら、ネタはそんなに面白くないってことに気付いた(爆)。

ボケの岡田さんはフットののんちゃんっぽいのかな。
でも決定的に違うのは。

フットはネタが面白い。

ってこと。
もちろん個人的意見です。

キャラが強いと印象に残りやすいし、一見面白いって思うんだけど。
キャラがあるってだけでそれは財産だけど。

彼らの面白いネタが観たい。
期待してるから。


以上25組でした。

私が〇をつけたのは・・・
三日月トリオ
大脇里村ゼミナール
学天即
概念
ラフ次元
パニーニ
漫才ゲリラ
マンツーマン
和牛
です。

順位は・・・
1位…大脇里村ゼミナール
2位…学天即
3位…サイドエイト

ここまでがサライヴWAR進出。

4位…タナからイケダ
5位…河井山名
6位…和牛
7位…パニーニ
8位…クロスバー直撃


大脇里村ゼミナールの大脇さんの脇汗の尋常じゃない量と。
学天即の奥田さんのやたら嬉しそうな顔が。
とても印象的でした。

最後まで読んでくださいましてありがとうございました。感謝。


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: