全18件 (18件中 1-18件目)
1
まとめ載せ、第4段は、マーガレット・アイビーです。名のごとく、マーガレットのような花を咲かせるアイビーです。花径は4センチぐらいあるけれど、色が薄クリーム色なので、目立たない花です。あまり普及してなくて、珍しいんじゃないかしら?去年買ったのですが、去年は、ちょうど蕾が付いたころに霜にやられて、開花を見れずじまい。霜害から辛うじて復活。春~夏、スクスク葉を茂らせ、今年は霜の前に開花しました。疲れたので、この辺で。 では、来々週にまた
Oct 31, 2014
コメント(0)
まとめ載せ、第3段は、フジバカマです。開花した姿より、つぼみの頃の方が私は好きです。だって、短い糸くずがもつれあってるみたいで、美しく思えないんだもの。つぼみの頃↓西洋種の、青色フジバカマは8月から9月にかけて。ユーパトリウム・チョコラータは、白花で銅葉のフジバカマ。10月初め頃。3種いっぺんに見比べると、仲間だってわかってもらえたでしょ?次ページは、マーガレット・アイビーです。 見てね
Oct 31, 2014
コメント(0)
まとめ載せ、第2段は、リンドウです。リンドウは、種類が多いらしくて、私のリンドウ、何リンドウなのかわかりません。細々と、でも絶えずに、10年ぐらいになるかしら? 咲き続いています。今年は、結構花数が多い方です。節々に花を付けるから、エゾリンドウ系だと思うのだけど、茎が全然しっかりしてなくて、地を這うように伸びるんです。たぶん、富士の庭から持ってきたリンドウだと思っているのですが、富士で見るのとは、姿形が違っているようなんです。富士でもたぶん咲いていると思うから、咲いていたら撮ってきますね。次ページは、フジバカマです。 見てね
Oct 31, 2014
コメント(0)
昨日までは、朝晩は寒いものの、昼間お日様の下では30度超え。今日は、今にも降りそうなお天気で、昼間っから肌寒いです。明日から富士に行きますが、もっともっと寒いだろうなあ~。厚着で行かなきゃ風邪ひきますね。しばらく更新できないので、今日はたんまりとまとめ載せしておきます。え~~と、まずは、友禅菊から。写真によって、微妙に色が違っていますね。咲き始めと盛りの今で違うのか、陽射しの強弱で違うのか・・・・。今の全体像は、こんな感じです。次ページは、リンドウです。 見てね
Oct 31, 2014
コメント(0)
歩こう会で、市内最北部にある、黒川ダリヤ園と一庫公園へ行ってきました。町内自治会館に集合し、能勢電多田駅まで徒歩 能勢電に乗車し、妙見駅下車。黒川ダリヤ園に向かって歩く平成生まれの道祖神。 まあ~、可愛いこと♪薄クリーム色のコスモスなんかも咲いていて・・・。ダリヤ園、到着~。約0.6haの広さに、約400種1200株、植えられているそうです。大型の華やかなダリヤが多かったです。見たことないような変わったものもたくさん!ダリア園見学後、一庫公園へ公園内、森の広場で、昼食。知明湖 (ちみょうこ) を渡って、能勢電光風台駅へ途中途中、美しいと思った所で、知明湖を写しました。多田駅まで 能勢電に乗車。家まで徒歩(疲れ果てた人は、川西能勢口まで乗車。バスにて帰宅)今回のコースは、最近の歩こう会では、一番の健脚コース。かなりきつかったです。約3万歩ぐらい歩いたようです。コンクリの舗装路が多かったのも、足の疲労の原因かな。会の中では若手で普段テニスもしている私でもきつかったのに、年配の皆さん、元気です! タフです!65歳以上の高齢者率42%のわが町だけど、体力年齢と精神年齢は、まだまだ若い! 大丈夫です!
Oct 28, 2014
コメント(2)
木々が色づいてきたけど、なんか早いような・・・?もうそんな時期?パソコン教室では、もう年賀状レッスンが始まりました。ああ~、なんと早いこと! また一年がたってしまう・・・・・。私は、一日一日を、有意義に大切に過ごせているだろうか?ううん、過ごせていない。 焦るなあ・・・・・。ツワブキの花が咲きました。この花が咲くということは、やはり晩秋?撮っていると、お客様がやってきました。『 私も撮ってぇ~』『 どう? 羽を広げてあげるから、きれいに撮ってよ。』『 はいはい、撮らせていただきましたよ。』
Oct 24, 2014
コメント(0)
一年に一度の健診を受けてきました。前回、昨年は、血圧と心電図で引っかかって、要治療の判定を受け、通院して、高血圧の薬を飲み始めたけれど、下がり過ぎたのと、心電図の再検査でも問題がなかったので、6週間で治療中止になりました。また引っかかったらどうしようと、ドキドキでしたが、その場でわかる項目では、血圧もセーフで、すべて異常なしでした。 (ホッ!)血液検査の結果は、後日郵送されてきます。最後の問診のお医者さんが、健診を担当するのはどうやら初めてらしく、めちゃめちゃ丁寧でした。時間をたっぷりたっぷりかけて、私からいろいろ聞き出し、パソコンに打ち込んで。『えっ、そんなことまで必要なの?』 という、どうでもよさそうなことまで入力。たとえば、テニス歴が何年で、週何回していて、夫がどこに勤めていてとか・・・・。その間、健診じゃない病気の患者さんを待たせて、私は申し訳ない気持ちで、そわそわ。『もう、いいです。』と、何回言いたくなったことか。 (よう言わなかったけれど)最後は、ドクターが看護士さんを呼んで、『 どうしたらいいの?』看護士さん、ドクターの前のカルテ類をかき集めて、私に『 もういいですよ。お帰り下さい。』正確な時間はわからないけれど、私の感じでは、30分ぐらいかかったように思えたなあ。トータルで、1時間15分は確か。ざっと、もろもろの検査に30分、待ちに10分、問診に30分。3分診療とか、よく話も聞いてもらえないお医者様と違って、ここまで時間を使ってくれるお医者様は、きっと良いドクターなのでしょうね?さて、きょうは、トリカブトを見ていただきましょう。せせらぎの道で、夫が育てています。蕾のものもたくさんあるので、まだもうしばらく楽しめます。ご近所の方、お見逃しなく。 お散歩してくださいね♪ただし、見るだけね!?
Oct 21, 2014
コメント(0)
キッチンガーデンを耕して、冬野菜の種まきをしました。まだ頑張ってくれているミニトマトやピーマンは、抜けずに残したままです。ミニトマトは、今もこんなに実を付けていて、毎日収穫できるものですから。庭の一角を畑にしているので、すぐ隣接して、ロウバイやモッコウバラがあります。それらの根が、畑の中まで伸びてきていて、耕すと根だらけ。根を取り除くのが大変でした。木が枯れないかしらと、木を心配しつつも、畑も大事と、ブツブツ根を切りました。畑には肥料がたくさん入っているので、それを求めて、根が畑に伸びてくるのでしょうね。畑を、キッチンガーデンと称して、庭の中に溶け込ませると、こういう苦労があるのです。さて、きょうは、ホトトギスです。シュウメイギクと混ざり合って、ラッシュ時のような混雑ぶりです。 時期的に、クマン蜂を見かけるのもそろそろ終わりでしょう。今年は、黄色のホトトギスは咲きませんでした。白は咲きました。白は、一足早く、10月初めに咲き、中頃には終わっています。
Oct 20, 2014
コメント(2)
阪神が巨人に負けなしで4連勝して、日本シリーズ進出を決めました。熱狂的なファンじゃないけど、兵庫県民としてうれしいですねぇ~~。相手は、ソフトバンクかな? 日ハムかな? さて、今年も長~く長~く待ったピンクノウゼンカズラが、やっとやっと咲きました。うちのは、どうしてこう遅いのかしら?普通は、夏から秋にかけての花らしいのに・・・。毎年、10月の半ばも過ぎてからの開花になります。おまけに、今年は、この一房だけしか咲かないかもしれない。どうも、花芽が付く先っぽが、虫に食われたのか、プツッとないのです。そういえば、まだ暑い頃、1センチぐらいのコロコロした糞がたくさん落ちていて、7~8センチぐらいありそうな、よく太った緑色の幼虫が、5匹も葉っぱを食ってたなあ~。アブラムシも先っぽの新芽にびっしり付いていたなあ~。それを食べに、アリさんも来ていたなあ~。真夏の陽射しを浴びながら、咲き誇っているノウゼンカズラを見れる日は、いつか来るかしら
Oct 18, 2014
コメント(0)
次の日曜に、市会議員選挙があります。選挙広報車が走り回って賑やかです。(うるさいと言いたいところだけど、控えめな表現に抑えておきます)ある候補の車と、町内の道ですれ違った時のこと。車内の人たちが私に懸命に手を振っています。知らん顔するのも悪い気がして、すれ違いざまに、軽く会釈しました。すかさずマイクで声を張り上げます。『顔を振っていただきました。ありがとうございます。』私の心の声 『会釈を顔を振るというかねぇ・・・?』さて、今日の花は、メランポジウム8月から、もう2か月以上咲き続け。 ほんに、花期の長~~~い 花です。プランターに、ペンタスとの寄せ植えもしています。ペンタスの花期も、長~~~い です。木枯らしが吹くようになるといっぺんに枯れるけど、それまでまだまだ楽しませてくれるでしょう。
Oct 16, 2014
コメント(0)
ここのところ、自然災害被害が相次いだためか、きのうの台風時の、警報発令や避難勧告や列車の運休決定等は、素早かったように思いました。たとえ空振りに終わっても、用心するに越したことはないから、それがいいと思います。と、思ってはいますが・・・・、2時ごろ山野草展を見に行ったら、12時で撤収済み。(予定では4時まで)その後図書館に行ったら、午後から閉館。(通常は6時まで)台風が近づく中、のこのこ出かけた私が、まちがっていました。さて、今日の花は、シコンノボタン名前の通り、目の覚めるような紫紺色の花です。今年は結構調子良く、もう三週間ぐらい、次々順々に咲いています。何が良かったのかしら?毎年同じようにしているつもりなんだけど・・・。 (う~~ん、わからん)おしべが長くて、蜘蛛の足みたいでしょ?だから、”スパイダーフラワー” な~んて呼ばれることもあるそうです。 (ふむふむ、納得)
Oct 14, 2014
コメント(2)
台風19号の中心が、ちょうど今時分、最も近くを通っているはず。雨は降っているけれど、風はもうおさまっています。雨・風とも、午後6時前後がピークでした。明朝は、落ち葉がすごいだろうなあ~。花も倒れているんだろうな~。さて、台風前のサルビア・アズレアです。この前紹介したラベンダーセージと違って、こちらは、6月~7月にかけて、3回切り戻ししています。それで、比較的、背丈は低く抑えられています。それでも、乱れてはいるけれど・・・・・。放っておくと、150センチぐらいになってしまって、もっともっと大暴れするみたい。他の人の写真を見てみると、しっかり立って育っているものと、倒れているものがある。私は、切り戻しても倒れてしまうけれど、どうしたら立たせることができるのかなあ~?暴れずスキッと立ち上がってくれるなら、もっともっと好きになるんだけどなあ~。だって、この花色、大好きなんだもの。
Oct 13, 2014
コメント(0)
シュウメイギクが百花繚乱、じゃなくて、一花繚乱、咲いて咲いて咲きまくっています。とくに、せせらぎの道。面積が広いだけあって、株数が多くて、私の庭じゃあ、太刀打ちできない量です。私の庭、完敗~~~。言葉でいうより写真でお見せしましょう。これらは、一部分なんですよ。こういう花の塊があちらにもこちらにもあるんですよ~。道行く人が、『わあ~、きれ~い♪、すご~い♪』と声を上げていらっしゃるのを何度も聞きました。キバナコスモスも、シュウメイギク以上に咲いているし。ほんに、圧巻!大型の台風が、またもや接近しています。花が荒らされてしまうことでしょう。花ならいいけれど、各地で人的被害がでないことを祈ります。
Oct 12, 2014
コメント(0)
市の緑化協会主催のバスツワーで、”ローザンベリー多和田”と”伊吹山”に行ってきました。ローザンベリー多和田は、米原市にあり、オープンしてまだ3年の施設。体験型農園、壮大なガーデン、自然食レストラン、ショップなどがあります。ガーデンは、13000平方メートルの広さがあり、池や川もあり、美しくおしゃれでかつ落ち着いた雰囲気です。バラと山野草が中心で、周りの自然と調和するように作られています。女性オーナーが、案内と説明をして下さいましたが、美人で素敵な方でした。バラクラガーデンの山田ケイさんの、関西版!?広大な庭を作って、仕事にして、かっこいい人だなぁ~。では、園内で撮った写真をどうぞ。フジバカマとアサギマダラジョウロウホトトギスマツムラソウダルマギクローザンベリーの自然派レストランのバイキングも美味しかったですよ。その後は、伊吹山へ。伊吹山の花の最もきれいな時期は8月上旬。残念ながら、10月の10日ともなると、花は少ない。トリカブト、リンドウ、リョウノウギクぐらい。山頂からの眺め海が隆起してできた山なので、山頂には石灰岩がたくさん見えます。早くも、紅葉が始まり、ほんのりモミジ色の山肌。赤い実が鈴なりのマユミトリカブトリョウノウギクシオガマリンドウついでに、山頂付近に立つ、日本武尊像ついでに、山頂近くにあった一等三角点。
Oct 11, 2014
コメント(0)
ラベンダーセージ、咲き始めはいい感じなんだけど・・・・・。今はねぇ~~~~~、いまいち。8月、花が咲き始めた頃が、いちばん好き。9月中頃は、こんな感じ。 まだいい感じ。そのころの庭はこんな感じで、左上がラベンダーセージ。他に写っているのは、 ルリマツリ、 ハナトラノオ、 サルビア・ガラニチカ、 ローズマリー。今はこんな感じ。なにこれ? この乱れ方は?まるでブッシュ状態!花穂が伸びすぎ!くねくね伸びて、垂れ下がって、まとまり無し!不細工このうえなし!来年は、秋口に、切り戻ししてみよう。そうしたら、脇芽から短い花穂が出てまとまるかもしれない。今からでも、切り戻してみようかな?
Oct 7, 2014
コメント(0)
台風18号、大丈夫でしたか?こちらでは、夜中から明方にかけてが最も近づいたようですが、ぐっすり寝ていてわかりませんでした(笑)直撃ではなかったので、寝ていられたのでしょうね。ただ、庭や道路に、落ち葉の落下がすごくて、その掃き掃除が・・・・。そうそう、”最後のひと花”状態だった、サマーソルベットとダンギクが、台風で完全に終わりました。9月中頃から、2週間余り楽しませてくれて、ありがとう。サマーソルベット正式には、『カリオプテリス・クランドネンシス・サマーソルベット』という長ったらしい名前。最後の『ト』は、付いていたり、いなかったり。ダンギクふふっ、中心が抜けて、ドーナツみたいなのもあった !!どちらも同じ属に属する仲間らしいです。調べていたら、偶然、西湖の『根場のいやしの里』で見かけて名前のわからなかった花の名が判明~♪カリガネソウこの三つが、同じ属の仲間なんですって。カリガネソウだけ、似ているようには見えないんだけど・・・・。よく見ると、葉っぱの形は三つとも同じかな?
Oct 6, 2014
コメント(2)
我が家とせせらぎの道では、ダリアが各種咲いています。庭のダリアは古くからのもの。せせらぎの道のダリアは、市の緑化協会から頂いたもの。我が市は、山形県川西市から、同じ市名つながりで、ダリアの球根を送られて以来、ダリア栽培に力を入れています。それで毎年、公共の場の花の世話をしているグリーンフラワーグループに、ダリアの球根を支給してくれます。せせらぎ花の会も、グループ登録しているので、毎年支給を受けています。そのダリアが、今年はとてもいい感じに咲いています。去年いただいた皇帝ダリア、一年目の去年は、成長しきらないうちに霜の季節になってしまい、わずかな花しか咲かせなかったけれど、今年は、すくすく、にょきにょき、巨大化中。咲くのは、11月下旬~12月初め頃。まだまだ先だけど、きっと、立派な花を咲かせてくれるだろうと、わくわくしています。
Oct 4, 2014
コメント(0)
朝晩は、すっかり秋になったけれど、昼間はまだまだ暑いです。でも、庭は、もうずいぶん前から、すっかり秋景色。秋の庭も、ぜひ見に来ていただきたく思うけれど、蚊がまだまだすごくて、とても人をお呼びできる状況ではありません。いつデング熱に罹っても不思議じゃないほどですよ。真夏は、真昼間は暑すぎて、蚊も夕方しか出てこないけれど、今の時期は昼間も飛び回ってますからねぇ。昔懐かしい、郷愁を誘いそうなものを選んでみました。イヌタデ 別名 アカマンマ。 ままごと遊びでお赤飯つくったでしょ?雑草かもしれないけれど、この自然な古風な趣きが好きで、大事にしてやってます。萩 (せせらぎの道)今年の中秋の名月は早かったので、お月見には間に合いませんでした。ススキもまだ葉だけで穂がなかったし、早過ぎるお月見は困りものでした。もう終わってしまいましたが、曼珠沙華 (せせらぎの道)ヤブランも古典的ですよね?なんといっても、金木犀は外せませんね。この香りを嗅いで、『ああ~、秋だな~』 と、実感する人も多いのではないでしょうか?きのう、せせらぎの道を歩いていた小学生男子3人が、『なんかいい匂いする!』『どれや? どれや?』あの花、この花に、鼻を近づけて嗅いでいたけれど、結局わからずじまい。金木犀に気付かず行ってしまいました。ほほえましく見ていただけの私。教えてあげるのが親切だったかしら?そろそろ香りも終了しそうです。
Oct 3, 2014
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1