レインボーブリッジ

レインボーブリッジ

September 14, 2020
XML



それでも、この旅行ではフォトジェニックなものに沢山出会えた。







ホビット村については、詳しく写真も適切なサイトが沢山あるのでここで紹介するまでもないのだが、想像以上に広大な土地に、実物大で実際に村を作ってしまっていて、見応えはあった。実際に農作物もつくっているし、細々としたものも作り込まれていて、わざわざ見に行った価値があった。現地ツアーに申し込んだが、最後にパブ「グリーンドラゴン」でワンドリンク付いていて一休みできる。









眼鏡橋と風車小屋。



滞在中、NZ南島のクライストチャーチのモスクでNZ初?のテロが起こってしまった。しかし、滞在は北島の田舎ワイカトエリアだったので、影響はあまりなかった。一年ズレていたら、コロナ騒ぎで行けなかったと思うと運は良かったのだろう。
NZでは、他にNZ本来の姿、原生林エリアを訪れたり、夜肉眼で天の川が見えたのは良かった。目的の半分は星空撮影。プーケットやモルジブではほとんど赤道儀無しでは撮って出しは無理だったのが、高感度が実用域となった最近のカメラの威力を思い知った。南半球の天の川は、石炭袋や星団星雲が沢山集まっていて見応えがあった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 14, 2020 03:18:19 AM
[写真(一眼デジ)&旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

ryumia @ Re[1]:α700で撮る水中写真(07/29) とみやん33さん 底の部分だけ海水がつ…
とみやん33 @ Re:α700で撮る水中写真(07/29) 水中写真とはまたプロのお仕事って感じで…
ryumia @ Re[1]:α700で撮る水中写真(07/29) + えびせん +さん 噂に違わず魚は多いし…
+ えびせん + @ Re:α700で撮る水中写真(07/29) 魚が多いですね~~ カメラも人も水中撮…
ryumia @ Re[1]:ウォータープルーフXacti DMX-CA8(06/29) totoronsさん >なんだか恐ろしいw 恐…

Favorite Blog

マスタリーの道 tradorさん
遊びの時間 morehappyさん
株とワインと家庭菜園 やっぱ空売りだよねさん
!!逆転満塁ホーム… とれんどまんさん
株式投資必勝のテク… ガン360さん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: