働く!お母さま(仮)

働く!お母さま(仮)

PR

プロフィール

けせらんぱさらんさん

けせらんぱさらんさん

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.26
XML
カテゴリ: 漫画
こんにちは!
ダイヤモンドの功罪 1 内容にふれた感想になります。
過度なネタバレには気をつけておりますが、下記からは
自己責任でお願い致します。



ダイヤモンドの功罪 1【電子書籍】[ 平井大橋 ]

ダイヤモンドの功罪

一巻読んだ感想としては

②努力と才能はどちらに価値があるか

この辺が考えさせられるというか、大人として刺さりました。

主人公
綾瀬川次郎 小学5年生
恵まれた体格と天性の運動神経や器用さなのか
どのスポーツでも圧倒的な才能を見せつけて、
今まで努力して続けてきていた子がどんどん病んでいく

*ここで重要なのは、子供が自分と次郎を比べているのではない。

周りの大人が、【次郎に出来て】【あなたに出来ない】ということを責めていることである

そのため、どのスポーツを始めようとしても
すぐに居場所がなくなり、辞めて、違う種目に挑戦しては、また繰り返している日々。

これは、キツイ。周りが。
次郎は決して嫌なやつではなく、気さくで良いやつだけど。

次郎の【才能】のせいで生活が狂いだした人には
その純粋さは耐えられないだろうなと思いました。

とは言え、次郎はただ楽しくスポーツがしたいだけ。
本人も「上に行きたいなんて一言も言ってない」とか
まあトラウマありますわね。

色々あって、弱小の野球チームに入りますが
最初はわいわい楽しく過ごしていましたが、
次郎の球を取れる子が居ないという理由で
試合には出られず。本人はそれで良いと言っていますが
周りは気を使うわな、そりゃ。

監督も結局、次郎の【才能】を捨てることができず
本人に内緒に日本代表u12の選考に申し込むし。

で、また色々ありまして
同じ野球チームの友達ヤスが野球を辞めた。

原因は次郎、というより次郎の才能を前にして

元野球選手だった父親が自分と次郎を比べて、
自分を見捨てた。そんな姿を母親は良しとせず
毎日毎日、【次郎】のことで喧嘩しているせい。

地獄やんけ

なんの相談もなく突然チームを辞めたヤスを心配して

直接会いに行く次郎。

地獄やんけ

漫画のタイトルのダイヤモンドの功罪って、凄くしっかりくる。そんな内容になっておりました。

一巻の初めに、プロローグ的な感じで大きくなった
次郎の回想が書いてありました。

野球漫画、だと思うのですが、内容がかなり人間関係よりのスタートだったので、続きが気になります。

才能とは、
勝利という恩恵をもたらす希望か、周りを地獄に堕とす絶望か。


まだ4巻までなので、まとめ買いして続き読みます!


ダイヤモンドの功罪 4 (ヤングジャンプコミックス) [ 平井 大橋 ]

新刊予約はこちら*


ダイヤモンドの功罪 5 (ヤングジャンプコミックス) [ 平井 大橋 ]




それではまた!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.26 14:16:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: