全64件 (64件中 1-50件目)
最近、日本の「サバイバルファミリー」を動画で観た。いい映画だな。カンヌ映画祭にこないのかな。電気がなくなると水道もとまる。最悪。南仏の田舎に住んでいて、たまに停電や断水があるので、あの不便さはわかる。ただ、冬場に停電しても、暖炉と薪、ろうそくがあるのでなんとかなる。断水は一番困る。手を洗う水も用意していなかった時はほんとうにぞっとした。あれから、水はタンクに入れて準備するようになった。ま、いざと言う時は、近くに水が湧き出る場所がある。ほんとうにいざという時だけれども。昔から水のないところに文明はない、と言うが、今まで文明が衰えたところは単純に水が消えたからじゃないのか、と思う。日本は山も多いので、山にはたいがい湧き水があると思う。岩清水はおいしい。近くに工場とか原子力発電所がなければ、大丈夫じゃないか、と思う。あの「サバイバルファミリー」に出てきた素敵な日本庭園を設置した一軒家と畑があるところがいい。何故、あの家族は都会に戻っちゃったんだろう。やっぱり、仕事のためか。確かに税金はどこにいても払っていかなくちゃいけないし。家と土地があれば、固定資産税も発生する。もっとも、年をとれば、よろよろと歩いて行けるところに図書館とツタヤとカフェとパンオショコラのパン屋のある場所に住めたらいいなあ、とも思うけれど。つまり、田舎で畑もあって、近くに図書館もあって、いろいろすべて揃っているのがいい。と、コンビニすらない南仏の田舎で夢見るのである。意外に自転車屋さんもない。タイヤがパンクしたら、ホームセンターかスポーツ店みたいなところで部品を買ってきて、自分で修理するしかない。そういうところは不便な国だな、と思う。修理屋さんにできるだけお金を払わず自分で修理するのが普通の国だからそうなのかな。
March 17, 2019
コメント(0)
この詩人で歌手の美しい青年が存命中は、自分はその人の存在を知らなかった。多くの歌詞は彼が10代の頃に作詞されていたようで、つい、ランボー Arthur Rimbaud と重なってしまう。尾崎豊の「核」の歌を夕べ初めて聞いた。1988年にリリースされた曲だそうだ。1945年から1995年頃まで 米国(1110回)、ロシア(980回)、フランス(210回)、英国(45回)、中国(45回)、インド(5回?6回?)などの国で核実験が行われ、2005年には包括的核実験禁止条約 La Traité d'interdiction complète des essais nucléaires に176か国が署名し、内125か国が批准したものの、2005年からパキスタン(5回?6回?)や北朝鮮(2回?)で再び核実験が行われ、約2400回の核実験が行われた。米国、中国、パキスタン、北朝鮮は批准署の提出はしていない。(La Cartegraphe 及びStatistaより)なかでも、1993年の世界核実験の資料によると、1961年のロシアの「ツアー」核実験は、広島の3000倍の破壊力だったそうだ。戦後、原子力発電は、核爆弾を平和利用に転換して使おう、という極めて明るい路線に乗っかった視野で核廃棄汚染物質まで疑問が向けられることもないまま、導入された。「核」の歌は、直接、原子力発電に向けられたものではなく、核爆弾に向けられたものだとしても、最終的に、まるで2011年の福島に到来することを予測していたような怖い詩だと思った。ねえねえ もしかしたら俺の方が正しいかもしれないだろう俺がこんな平和の中で怯えているけれど反戦 反核 一体何ができるというの小さな叫びが聞こえないこの街で「平和の中で怯えている」という部分が福島の町に残された「明るい未来」と書かれた看板と重なる。原子力発電大国フランスではジャーナリストがマクロン大統領に原子力発電所に頼らない方向について問う場面を思い出した。フランス語 マクロン大統領とジャーナリスト動画の16:43ぐらいから原子力発電の話をしています。これは2017年末頃の放送だろうか。マクロン大統領は今後5年間ですべての火力発電所を閉めると言う。これが二酸化炭素を放出し、地球温暖化につながっているから。すると報道者のドゥラハウス氏は原子力はそういう問題がないからクリーンだというわけですか、と詰め寄る感じ。大統領は原子力は二酸化炭素の問題はないが、しかし懸念はある、ça fait peur とするものの、フランスではまだ(福島のように)原子力発電所が爆発をしたことはない、ともいう。するとドゥラハウス氏はちらっと「でも、廃棄物質 le déchet が」という。大統領としては、この部分は避けたいのだろうか。結局、これといった解決策があるわけでもないので議論しても傷口に塩を塗るだけの話になるからだろうか。廃棄物質をめぐる話にはならなかった。マクロン氏は原子力発電は安定した電力を生み出し、再生可能資源としての電力は現時点で浮き沈みがある、と言う。現在、フランスは75パーセントの電力を原子力に頼っているが、今後は核原子炉の安全性を確認していく姿勢を強化し、完全に閉める原子力発電所も出てくるだろうし、もしかすると近代化して継続して利用するかもしれない。しかし、現在、依然として遅れをとっている再生可能資源を利用した分野の開発を早急に進めなくてはいけない。これに対して投資をすべきだ。この分野への雇用促進もする。太陽光発電と風力発電に国家として力を入れる。再生利用エネルギーにバトンタッチする方向展開に向けたい、と。いつだったか風力発電が倒れたニュースがあったなあ。あるフランス人は風力発電にぶつかって犠牲になる鳥の数も結構多いのよ、と言っていた。ガラス窓のビルもたくさん建つようになったけど、あれも毎日多くの鳥が勘違いしてぶつかって命を落としているのよ、と。人間が開発するもののためにほかの命を奪っているのか、と思っても、経済のためにそういうことは結局なくなってはいかないのだろうか。自分は風力発電は日本のような地震国にはどうかと思う。それでも一度、事故につながると環境全体が地球規模で取り返しのつかなくなる原子力よりはいい、と思う。南仏は日照時間が多いということで田舎道を車で走行すると民家の見当たらない広々とした場所に結構たくさんの太陽光発電が置かれた場所がある。屋根にソーラーパネルを載せる家が増加したと思う。民家はそれぞれ離れているので、近所迷惑にはならない。フランス人の知人夫妻は10年前にソーラーパネルを屋根に設置し、10年後の現在は毎月、約25万7千円相当つまり2千ユーロが家計に入ってくるという。つまり、今後もずっと入ってくるのだ。うらやましい。昔、2009年前にちらっとフランス国境沿いのドイツを素通りした時、屋根にはソーラーパネルを設置している家が多かったのを覚えている。家は大きなガラス壁で、ああやって冬でも日中はあったかいのだろうと思った。フランスはまだ原子力にどっぷり浸っていた。電気会社からの請求書にも原子力由来の電気が90パーセントと書かれてあって驚いたものだった。もう数十年前からオゾン層は破壊されて、最近ではカナダの氷も例年になく溶けているとかニュースでもちらっとみかけた。南極とかの氷が解けると、オランダのように海よりも低いというか、海の上に浮かんでいるような国は消えてしまうかも知れない説も数年前に出ていて、ボート形式の家を設計する若い建築家の写真を見たことがある。もし、ほんとうにそうなるとオランダ難民が出てしまうのか、と思ったものだった。海よりも低い国って想像がつかないけれど、確かにアムステルダムやライデンの街の下には水が流れていまして、と現地で英語で説明をしてくれた親切なオランダ人。 大きな家々もアムステルダムでは前のめりに傾いていて、地震国日本なら、もうとっくの昔に倒れている、と恐怖心を抱いたものだった。異常気象と原子力発電所。日本もまだ福島第一原発の問題が片付かない内にすでに日本海側で原子力再稼働をしたとニュースで読んだ。 ねえねえ もしかしたら俺の方が正しいかもしれないだろう俺がこんな平和の中で怯えているけれど反戦 反核 一体何ができるというの小さな叫びが聞こえないこの街で
August 6, 2018
コメント(0)
たまに気が滅入ると 無農薬、自ら肥料となる土を育て、わら革命?を実践している 南仏の奥地のDamien Dekarz さんの動画を見ている。畑は耕さず、たくさんの野菜を収穫する。主に研修、講演をすることで生計を立てているようである。収穫した野菜はどうするのか、すごく気になるんだが。結局、販売に走ると、野菜農家としてのフランス政府登録の申告と定期的に発生する社会保障税などがネックになるのかも知れない。なあんて書きながら実は販売されていたりして。家も土壁の家を造り、同じく無農薬の畑を持つパスカルさんにインタビュー動画も配信している。フランス語 自然農法についてパスカルさんとダミアンさんパスカルさんはもと英語の先生、奥さんは中国人。彼もわらを入れた土壁の家を建て、水も雨水を飲料水に変えたり、暖房も暖炉なのが大きなドラム缶を土で半分ほど埋めていろいろ工夫して暖かさを得たり、電気はソーラーパネルを設置している知恵の人。さて、ダミアンさんの動画の中で彼がふっと放っているセリフが大好きである。「草とか虫とか自然の中で無益なものってないんだよ」もしも、じゃがいもにつく縦じま模様の昆虫コロラドハムシ le doryphore が現れたら、ニワトリに食べてもらうといいそうで、ダミアンさんもニワトリのお陰で全く問題はないそうである。しかもニワトリはじゃがいもの葉っぱはあまり好まないそうだ。コロラドハムシは日本にはない虫らしいが。じゃがいもはフランス語で ぽむどぅてーr pomme de terre フランス語 じゃがいもの有機栽培を説明するダミアンさん1970年代に一つのブームとして起こった自然農法の父とされる人々は二人のオーストラリア人、ビル・モリソン、Bill Molisson と ディヴィド・ホルムグレン David Holmgrenそして日本の福岡正信が知られている。福岡正信さんなんですね、福山とか福島とか間違って書いていました。(-_-;)フランスの自然農法に携わる人々はたいがい福岡正信の「わら一本の革命」La révolution d"un seul brin de paille par Masanobu Fukuoka を読んでいるようだ。農薬も化学肥料も使用せず、できるだけ自然に任せて種や苗づくりもする。日本では現代の木村正則さんのリンゴ作りなんだろう。自然農法の関心を持つ人々は次第に、いかに種や苗を守っていけるか、健康な土を守っていけるか、農業環境を守るか、森林地帯を守るか、様々な昆虫を守っていけるか、とすべてがつながっていることに気づくようだ。Jean Philippe Beau-Douëzy ジャンフィリップ・ボードゥエジィさんは森の再生を試みる現代の「木を植える男」であり、自然農法の研修も行う人のひとり。フランス語で自然農法を la permaculuture ラ・ペルマクルチューr と呼ぶ。カルチャーじゃなくてクッルチューr という感じなのでフランス語初めての時はこけそうになりました。英語からフランス語に置き換えられたもの。la culture は「文化、栽培」の意味がある。l'agriculture は「農業」のことである。
May 29, 2018
コメント(0)
今日も日記を記す。南仏も秋らしくなって、ちょっぴりご機嫌。一年中、秋だったらいいなあ。と思うくらい好きな季節。朝は寒いくらいで長袖を羽織らないといられない。ここ数日、電話がつながらなくて孤島気分を味わった。恐ろしく閉鎖された気分になった。これでインターネットもつながらなくなったら狂ってしまうかもしれない。電話は苦手だし、かけても、日本の姉とか、よっぽど用がなければかけたりしないのに。おかしなものです。で、どうしたらいいのか調べたら、インターネットボックスのパワーを切ってしばらく放置し、そのあと、入れ直すといい、とインターネットのアシスタンス欄に書いてあった。その通りにしたら、なんと簡単に正常に戻った。良かった。お掃除をした時にコード線に触れて接触を悪くしたのでは、と心配していたが、一安心。今朝、車で家から一番近いスーパーに行ってフォトコピーを取った。それで、ついでに顔写真を取ろうとしたが、自動写真機フォトマトンが en panne というか、out of order、故障していた。すべて故障するそういう日なのか。ガソリンも入れようとしたが、日曜日なので担当者がいない。あさってはニース空港までのろのろと田舎道を通って行くので、途中で道に迷うことを試算に入れれば、下手すると3時間くらいは軽くかけてしまうかもしれない。地元でガソリンを入れて行かなくちゃ。(実際はナビがあるにもかかわらず迷子になって、もっと時間がかかってしまった)帰宅途中にパン屋さんでパンオショコラ、シュークリーム、キッシュを買って帰る。pain au chocolat パンオショコラ chou à la crême シュークリーム午後は気がついたら、庭にたまった落ち葉を箒で掃き始め、その落ち葉を集めて捨てて腐葉土を作る場所に運ぶのだが、その場所に、いつか夫が置いたコンクリートブロックがどうしても気にいらない。 それで、以前、夫と二人で集めた南仏の石を一つ一つ運ぶ。そんなふうに、石の積み木を始めてしまったらやめられなくなってしまった。青々と垂れるつるの葉と不揃いに積み上げた石が美しい、と一人で悦に入る。南仏の石。昔、夫と二人で車に乗っていた時、いきなり、店も何もない場所で夫が車を止め、石を積んで帰ろう、と言った時は、え?何?まさか?とドン引きしたものだった。は?石?しかも小石なんかではない。岩石が割れたようなスイカ一個分の大きさのものもある。南仏の夏だったので暑かった。しかし、南仏にはよく石を積んだ石垣や門構えがある。石というよりがれきみたいな感じ。うちの庭にも昔の家主が石を積んで腰の高さの石垣を作っていた。古い石垣。持ち主のお爺さんの時代のものだから、第二次世界大戦前後か。その石垣が美しい、といつも思う。南仏の人が手で積み上げていった石垣。コンクリートで接着とかしていないので、ほんとうの積み石。なので、落ちたりもするので、要注意。8月初旬の二週間は寝ても覚めてもコンピューターの前に居座って気が狂いそうだったが、あれで体調をどうにか保てたのは一日三食のメロンを主食にした食事のお蔭だと思う。中旬から汗だくになって野良仕事というか庭仕事を始めてから気分がいい。よく寝れるようにもなった。水やりをよくしてあげたせいか、植物も元気そうなのが嬉しくなる。もともと植物には心が通じるとは信じている。こちらが思うだけで自分が意識する前にすでに植物には通じている。去年、小さな鉢植えのシクラメンは季節を過ぎたあとは葉っぱも消えてもうダメかなと思いつつ、時々、水をやっていたら、なんとつい最近から一枚の葉がでて、それから葉は大きくなり、次から次と小さい葉もどんどん出ている。こんなに素直に嬉しいことってあるだろうか。シクラメンは平たい球根で水はけのいい砂利のような土を好むそうだ。木の根元にもよく育つらしい。いつも思う。亡き母も日が暮れてもよく庭仕事をしていたなあ、と。
September 3, 2017
コメント(0)
南仏に無農薬無肥料の畑を作る青年がいた。もう4年か5年ぐらい前に近くだったので夫と訪れた。その時は水と電気が確かなくて、いろんな若者が集まっていた。昔のヒッピーの時代の人たちってこんな感じだったかもしれない、とつい思ったものだった。当時は小さな家も作っていた。わらのブロックと土を壁に使う。コンクリートを一切使わない。彼はマルセイユで造園業をやっているとか夫が話していた。金持ちの指示でやらされる造園にどうもうんざりしているように思えた。最近、彼に似た人のサイトを知った。自分は単においしかった桃の種を植えてみたい、といろいろユーチューブで探していた。Comment faire pousser un noyau de pêche?semis direct noyaux pêche...?それで面白くていろいろ見ている内にいろんな動画をみてしまった。南仏でla permaculture をすすめる若者の動画がある。2017年は37歳くらい、何年か前に奥さんに赤ちゃんが生まれて人生が変わった、と安心な食材を求めて自然農法にのめり込んだようだ。不耕起の土地に種をまいたら、わらを敷き詰め、いろんな品種を共存させることで水やりも頻度を少なくし、豊富に野菜も果実もできる。彼は若いので、やはり、いろいろ自然農法を学んだのだろう。今では講義をしたりするそうだ。無駄な命はない、と言う。その内、英語で紹介し、なおかつフランス語の字幕がついた動画をみつけた。なんと、日本の福岡正信さんを紹介した動画だった。1913年生まれのこの自然農法の先駆者?とも言える人を紹介していた。自然農法はサスティナブル農業とも言われている。どうなんだろう。日本で今、自然農法をやっている農家は増えたのだろうか。基盤整備でコンクリートの小さな用水ができる前の日本の田舎には川にどじょうやタニシやホタルがいたが、基盤整備と農薬でいなくなってしまった。南仏の田舎の川に泳ぐ魚を見て、こうあるべきだよね、と毎回思ってしまう。とりあえず、自分はおいしかったペチャンコの桃の種のからを金づちで叩いて中の種を取り出して、今日、植えてみた。太陽の当たらない北側に置いて、冬の間、凍るといいのだそうだ。桃の種を包む殻はそのままにして植えてもいいけれど、時間がかかるらしい。取り出した桃の種は、試しに食べてみたら、アーモンドみたいだった。4.5年前に夫が植えたイチジクの挿し木が今は身長1メートルくらいで、昨日、実った果実を一つ食べた。すごいなあ。挿し木でしたから。いちじくはフランス語で LA FIGUEさくらんぼの木が欲しいなあ。おととい、園芸センターに行く時、ブラッド・ピットが所有する城の前を通った。城は見えないが、美しい葡萄園が見える。門前に二台の車が止まっていた。ガードマンが戻ってきたのかな。さて、園芸センターに行くと、梨の木が置いてあった。なつかしい日本の梨の木、そのまま「なし」で売ってある。日本語で洋梨と呼ばれる梨は POIRE である。柿はフランスではやはりそのまま「かき」である。【新米予約11/1発送開始予定】【送料無料(一部地域を除く)】“農薬・化学肥料”不使用!佐渡産コシヒカリ『トキひかり』“玄米” 4.5kg袋 〔29年産〕 メダカやトンボと一緒に育てた佐渡の自然耕米!新潟から産地直送♪おまけ付!価格:3820円(税込、送料無料) (2017/9/2時点)
September 2, 2017
コメント(0)
蚊にはよく刺されるが、掻かないでしばらくすると痒みが止まることが多い。搔かないので痕も残らず消えてゆく。意図的に搔かないようにしているものの、うっかり、いつの間にか掻いてしまう。思うに、一番いいのは、刺された箇所を指で押し出すことだと思う。そのあとは即、手を石鹸で洗っておく。蛋白源を求めて雌の蚊がさしてゆく。なので、刺してくるのは雌だけ。インドネシアの蚊は熱帯地方でデング熱や何やらいろいろ不安に煽られて怖い、と思っていたが、南仏の蚊よりはやさしい。やさしい、というのは、刺された後の膨らみ方もかなり小さく、痒みも少ない。一応、フランスからインドネシアに行く前にワクチンは打っていったので、どこからでもかかってこい、みたいな気持ちもなかったわけではない。そのワクチンのせいだと思うが、一週間、熱もないのに熱っぽくてほとんど動けない状態だった。チフスなどはこんな状態になるのかも知れない、と思った。ワクチンは渡航の何か月か前に接種するように、と言われるのはこのことか。自分は、インドネシアに発つ直前に打っていったので、向こうについてからこの恐ろしい状況になってしまった。ワクチンのせいとしか思えないので、医者には行かなかった。一週間後には元気になっていた。ただし、2017年現在、海外旅行と病気のサイトによると、マラリアに対抗するワクチンはないそうだ。うっそお。予防薬はあるらしいが、妊婦は避けたほうが良い。インドネシアは蒸し暑くて大変だったけれど、ほんとうに一歩歩くだけで、まるで何時間も肉体労働をしました、みたいに汗だくになってしまう。夕方ようやくしのぎやすくなった。インドネシアといっても、ジャワ島の大学のある町ヨガカルタ。山沿いに行けば、曇っている日など、結構、秋の富山県か秋の北フランスみたいに涼しいこともありました。山沿いの夜は結構冷えました。ヨガカルタではみんなよく長袖着ていた。宗教のせいだけもないんですね、きっと。ま、中には、肌を露出するファッション重視型の軽装の若い人たちもいたけれど。インドネシアにはジェラニウムのエキスを使った蚊よけクリームなどが売られていた。レモングラスを道端に植えていた村もあった。チッチヤと呼ばれる小さな爬虫類がよく壁を這い、パクパクと口を開け、蚊を大量に食べていた。小さなチッチヤは人間の友だとその時は思った。北フランスに住んでいた時は蚊に刺されたことがなかったので、そういう意味では北フランスはいいなあ、と。ただ、アパート住まいで畑もなかったので、蚊に遭遇することもなかったか。牛が放牧されるようなところや森に入っても蚊に刺されたことはなかった。そういう意味では北フランスはやっぱり良かったなあ。ただし、洗濯物を乾かす利点では南仏にはかなわない。蚊は英語で モスキートう mousquitoフランス語は ムスティック moustique 男性名詞 un moustique le moustiqueすると、雌の蚊に刺された場合、どうなるんだろうか。Les moustiques mâles et femelles se nourrissent du nectar des fleurs, et participent ainsi à la reproduction des plantes, au même titre que les papillons.Seule la femelle moustique pique. La piqûre intervient après l’accouplement, une fois la femelle fécondée. Le sang ainsi récolté constitue une source de protéines pour compléter la maturation de ses œufs. Selon les espèces, les femelles sont attirées par un mammifère, un oiseau ou même des animaux à sang froid comme les grenouilles et les serpents.上記のフランス語は代名動詞や単語さえわかれば、大体わかる人もいるのではないだろうか。大体の内容、そのまま訳してはいないけれど、大体の内容はこう。雄雌ともに蚊は花の蜜を吸い、蝶のように受粉作業をする。雌の蚊だけが卵を熟させるために蛋白源を求めて妊娠後刺してくる。雌の蚊は種類によって哺乳類、鳥、カエルや蛇などの変温動物に惹かれて刺しにくる。蚊は普段は蜜蜂や蝶と同じで花の蜜を吸って生きていて、受粉作業をしてくれるのだそうだ。そういう意味ではあながち害虫と片付けてしまうことはできない。とりわけ、雄の蚊は。 妊娠した雌の蚊だけが人の血を吸いにくるわけで。そうは言っても、いろんな細菌を人の体内に刺してしまう可能性もあるので、中でも、とりわけ、怖いのが、マラリア、フランス語ではle paludisme と呼ばれるもの。マラリアは1900年代にあの寒いはずの北海道にあったそうだ、と読んで驚いた。沖縄のマラリアは1962年にようやく撲滅されたそうだ。ウィキペディアでは北朝鮮から韓国にマラリアが上陸したこともあると書いてある。北朝鮮の一般国民の貧しさは時に耳にすることはある。ほんとうに弾道核ミサイルにつぎ込むお金でもっと農業と衛生面の充実を図ったほうが国はもっと豊かになるのじゃないか。そんなに簡単なものでもないのだろうけど。現在の日本では海外渡航者がマラリアにかかって帰国する例もあるらしい。インドや東南アジア、オセアニア、アフリカなど、特にジャングルに行く時は要注意、ということになる。せめて、どんなに暑くても身体を覆う服装にしたほうがいい。インドネシアの水道水は飲むと下痢を起こすか、下手するとチフスにかかる場合もあるらしい。もっとも、インドネシアを愛する人は、ワクチンはせずに渡航し、水道水は必ず沸騰させて飲む、かき氷とアイスクリームは避けておく、などに注意しているそうだ。私も水道水は沸騰させてコーヒーをいれて飲んでいた。かき氷もアイスクリームもたまらず食べてしまったが、別に病気になったことはない。ただ、頻繁には食べていない。インドネシア、ジャワ島のヨガカルタではココナッツを道端で売っていて、それを冷蔵庫で冷やして水代わりにいただくと、それは、それは極上の味だった。なんて贅沢なこと、と思うくらい。安いし。身体にもいい。元気がでる。パイナップルを道端で売る人もいて、これも安い。甘い。元気がでる。ミネラル水を家庭に常備する家が多いが、冷やしたココナッツだよね、やっぱり。インドネシアはそういう意味では果実の王国だった。バナナも普通に実るし。ただ、不安だったのは、シャワーを浴びる時や歯磨きの時。間違って口に入ったら、どうしよう、と。歯磨きはミネラル水で、なんて。インドネシアで土地を得て、果実だけで生きることは可能かもしれない。ただし、外国人は土地を購入できない。若いインドネシア人妻と妻名義で家と土地を買って、離婚して一文無しになった日本人男性の話を聞いたことがある。男性は退職金の全財産をつぎ込んで、家と土地を購入し、インドネシアの若い妻をめとったが、悲惨な話だ。しかし、日本に帰国して家も仕事もない場合は申請して生活保護を受けることもできるはず。インドネシア語ができるなら、何かできるかもしれない。さて、他の国では蚊のことをなんと呼んでいるんだろう。オランダ語とか蚊がいなさそうな気がするが、mugインドネシア語は ニャムック nyamuku なんか、むっくと起き上がる猫を想像してしまう...中国語は発音はわからないが、漢字で通じるのね。
August 31, 2017
コメント(0)
フランス大統領選はこれからマクロン氏とルペン氏のどちらかが大統領に。フランス国民は誰に投票するのでしょうか。マクロン氏は学校の給食には50パーセントは有機食品、地元で栽培された食品が並ぶことを提案しています。また地球に優しい農業へ移行する農業従事者の育成を助ける政策を提案しています。石油に頼る火力発電者は閉鎖、太陽光と風力電力を促進する方向です。 原発は現在の半分に減らす指針は現在のオランド政権と同じだそうです。極左翼のメロンション氏と社会党のアモン氏ははっきりと農薬の使用を否定していましたが、大統領選から外れました。環境問題を通して政治を見る緑の党と社会党はもう今となってはマクロン氏に投票すると言っています。ルペン氏のフロント・ナショナル、国民戦線党とは「移民排斥」の意見のため、排他主義政策として父親が党首だった時代から危険視されています 。結局、ルペン氏が何を言おうと排他主義に基づく政治に不安を感じるフランス国民は多いのではないかと思います。
April 24, 2017
コメント(0)
フランスでは2017年から公園や道路脇の緑などに農薬の散布を禁止しています。農薬というと、最近は皮ごと食べることのできないりんごが悲しいと思っていました。子供時代はあの皮部分に一番栄養がある、とか言っていたもの。フランス語に訳されたコロンボ刑事のセリフでも同じことを言ってましたが。りんごですが、北フランスの田舎の人の庭に実るりんごは自然に実っていました。農薬も肥料も与えません。言ってしまえば完全放棄の自然農法ですよね、ほんとうに勝手に実っていました。たわわに実り、収穫が大変なくらい。しかし、出荷となると税金などが発生するため、家族で食するのみ。馬のえさになっていたそれは甘い赤リンゴもありました。7年間ほど毎年そのりんごを見ていましたが、虫に食われたのを見たことがありません。小川が流れる大きな敷地の中に6本とか、2本とかで育っていました。寒いとか、湿気がそれなりにあるからでしょうか。何故、虫に食われないのだろう。まず、農薬を散布しないから、いろんな虫が勝手にきてお仕事していくんですかね。その家の敷地には野生の青い小さな実も晩秋に大量に実り、毎年ジャムを作っていました。フランス語でミューと呼ばれる実です。Mûre とげとげの Mûre です。バラ科きいちご、ブラックベリーのことですね。早春の草むらには食用きのこも生えていました。農薬を散布しないから、すべて安心して調理ができる、しかし、彼らにはそれがいたって普通のことでした。唯一の大仕事は久保田の機械を使って伸びた芝生を刈り取ることだったようです。芝生もノルマンディの湿気で青々と見事に生い茂り、南仏の人が水やりどのくらいしているんですか、と質問したくらいでした。りんごは南仏でも育ちます。川の水を引き上げて水分補給をしている畑で育てている人もいます。もとは小学校の先生で退職してから、音楽と畑に力を注いでいる南仏の人です。話は変わりますが、最近、体内にできた腫瘍やがんを生野菜の摂取やニンジンとリンゴジュース、絶食で完治した人の話をユーチューブで知りました。絶食は一日やることがありますが、体から毒素抜きだと思えばね。空腹を30分がまんして、アルフィの「星空のディスタンス」を聴けば忘れます。また、がん細胞は糖分を栄養とするとか。こういう話はもっと広めたいです。甘党の私には辛い。けれど、身体の調子が悪い時は考えます。身体を冷やすのも病気の原因なので、有機栽培のしょうがの輪切りをお湯で煮込んで飲むといいですよ。もう、予防医学の時代だと思います。●【平成28年度産 富山県産 有機栽培米 有機JASコシヒカリ 玄米5kg】●【玄米・1分搗き・3分搗き・5分搗き・7分搗き・白米・上白米】●玄米を白米に精米すると、重量が約1割減少します。価格:4622円(税込、送料無料) (2017/3/19時点)【特選品】竹嶋有機農園の自然農法りんごふじ <5kg>※4月以降は、冷蔵便でのお届けとなります(クール便代210円別途加算)価格:4946円(税込、送料別) (2017/3/19時点)
March 19, 2017
コメント(2)
インターネットに写真つきで載っていた南仏ヴァール県のある卵屋さんです。小さな有機農家の方の写真が載っています。鶏が立派です。COT-CÔTE D'AZUR : LES OEUFS BIO DU PRADET有機農家に目覚めた若い農業者は結構フランスでは頑張っています。20131027 中洞正さん講演(自然栽培フェア)日本のこれからの酪農、山地などいろいろと考えさせられる講演です。さて、フランスの中部の山という山が放牧された牛たちの山となっていることは少し前にも書きましたが。そのなだらかな小高い山々の中にあった家では自家製のチーズを販売していました。そういう自家製の産物を自宅で販売する農家がフランスでは多い。こういう農家の人たちは市場にも行きます。南仏でサフランやオリーブの木を栽培している若者は冬の季節は北部フランスのいろんな市場を回りながら粉末状に加工した自家製サフランや自家製オリーブオイルを販売するそうです。彼は晩秋になるとナラの木などの薪も自ら切って販売します。フランス北部でも牛とか羊、馬、山羊もよく自然の中で飼われています。画家モネのアトリエがあったジヴェルニィの村に行く時セーヌ河沿いに牛が放牧されています。日曜日の朝市に行くと酪農をしている夫婦が新鮮な牛乳を販売し、私たちもよく買いました。その牛乳は加工されていないので、一応沸騰させない程度に温めて飲んでいましたが、ほんとうに濃い味のおいしい牛乳でした。しかし、それでも、果たしてフランスの畜産動物たちがほんとうに幸せなのかわかりません。フランスでも牛肉となる牛たちの酷い最期を伝えたドキュメントがあることもすでに書きましたが。だから、中洞牧場の牛たちが天寿を全うしていることを知ると嬉しくなるのです。牛の寿命は何年?
December 28, 2014
コメント(0)
去年の冬からこれまで南仏の田舎にはまだ白雪が降っていない。2012年も2013年も一日だけの雪とか降ったりして「南仏なのに」と驚いていたものだった。もしかすると、雪を見ることのないまま春になってゆくのかなあ。鉢に植えた野生スミレの小さな紫色の花が咲いている。太陽がよく照る場所に薔薇の枝をポンと切ってポンと植えたものがよく降る雨のお陰かちゃんと生きてくれているみたい。フランスのヤフーの記事の中で日本のある男性の話が紹介されていた。津波で妻を失くした夫が海に潜る技を身につけ、いつか妻を海の底から自宅に連れ戻したいと語る男性の悲しくも心に染みる話だった。最近、コレエダの日本映画を観た、良かったとフランス人の知人が話してくれた。字幕スーパー付だったそうだ。え、この田舎の映画館に日本映画?とちょっと驚いたものだった。日本のアニメは上映されたことがあったけれど。ちなみに年末にニコラ・ヴァニエの映画にいたく感動した。少年と野良犬の友情物語である。風景も物語りも最高だった。フランスで夫が子供時代、テレビシリーズだったそうだ。ニコラ・ヴァニエは実は犬ぞりが専門で世界を犬ぞりで走る人である。なんとなく、本当に徒然なるままに書いてしまった。あ、そう言えば、白いヒヤシンスも咲いている。いい香りがしている。嬉しい。天才 安達博文 テンペラ ひとつの物差しでははかれない絵画世界池田靖史 パリの画家 パリの詩情を描かせたら、この画家を越える画家はいない。マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joe川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏 gainsbourough
February 14, 2014
コメント(2)
お店で美しい包装紙を見て、クリスマスツリーの下で子供たちが沢山のプレゼントを受け取り、引き裂かれた美しい包装紙が山積みになるのを思い出して、はかない命だなあ、と少し悲しい気持ちに。今年は包装紙を小物プレゼントには布バッグにしようとサンタの絵柄の可愛い布を購入し手縫いで簡単なバッグを作り始めた。確かに包装紙よりは少し高くつくが、少なくともまさか布バッグを即ポイ捨てする子供はいないだろう、と。手縫いが結構面白い。今回は安い布切はさみも購入。工作用はさみは布がうまく切れなかった。家庭科、いつも3の成績だった。わかるでしょ。工作用はさみは布がうまく切れなかった。なんて、堂々と書けるわけが。家庭科で5を取っている男の子もたくさんいたのに。天才 安達博文 テンペラ ひとつの物差しでははかれない絵画世界池田靖史 パリの画家 パリの詩情を描かせたら、この画家を越える画家はいない。マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joe川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏 gainsbourough
December 12, 2013
コメント(0)
この間、スーパーでチューリップの球根10個が180円くらいで売られていた。買ってきて植えました。昔、日本に住んでいた時に100個の球根を植えたけれど、意外に咲いてみると100本ってあまり期待したほどの迫力はなかった。庭にはヘラオオバコという草が結構生えている。これは薬になる草で若い葉はサラダにして食べても良いらしい。あるいは煎じて飲めば腸にかなり良いらしい。と、いうわけで時々庭で摘んでは茹でて食べたりして。このヘラオオバコは蚊にさされたところにすり込むと痒みが消える効果もあるそうだ。南仏のこの田舎はちなみに10月末くらいまで結構暖かく蚊もいたりしたものでこの間試した時、確かに効果があったような。日本にもオオバコがあって、長い間、うさぎの餌だと思っていた。これも身体にいい薬草だそうだ。よもぎもそうだし。ヨモギもち。南仏の田舎の草の生い茂ったところにいくと、紫ピンクの花を咲かせた植物が結構あり、それも薬草らしい。食べてOKらしい。北仏では見たことのない空色の花の植物もよく南仏で咲いている。南仏では道端によく咲くので雑草扱いされているような気がする。最近、薪を購入しようとインターネットで探していたら、さすが南仏、ミモザの薪を売る人がいた。確かにこの夏南仏の海岸近くの小山にはミモザが生い茂っていた。天才 安達博文 テンペラ ひとつの物差しでははかれない絵画世界池田靖史 パリの画家 パリの詩情を描かせたら、この画家を越える画家はいない。マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joe川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏 gainsbourough
November 7, 2013
コメント(2)
きのこにあたりました。今思えば一部黒く腐っていました。午後ずっとたいへんでした。夕方にはまた性懲りもなく新しく庭で摘んだきのこを食べました。全然大丈夫。食い意地は誰にも負けないとはこのことかも知れません。でも、生牡蠣はここ数年来ダメです。くやしい。天才 安達博文 テンペラ ひとつの物差しでははかれない絵画世界池田靖史 パリの画家 パリの詩情を描かせたら、この画家を越える画家はいない。マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joe川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏 gainsbourough
October 27, 2013
コメント(0)
自然はありがたきもの。最近は若いフランス人カップルに出会う。彼女は大学生。彼は数学の先生を最近辞めて有機栽培農業の研修を受けながらいずれは農業をやりたいらしい。思うに農業はそれなりに大変な労働だと思うので数学の先生をやっているほうがいいんじゃないかと思うが、でも、まあ、一粒の種から立派なメロンやかぼちゃが実るというのは感動である。そして有機栽培となればいうことなし。フランスの場合、有機栽培というと、肥料として牛や馬の糞を使う。牛や馬の多い国なので人糞を使うことはない。酪農と乗馬と有機農家が共存している感じ。ウラン800gで広島は吹っ飛び、放射能で汚染された。大切な人に伝えてくださいバンカー・ロイ 「裸足の大学」解決策は内側にある安達博文 テンペラ ひとつの物差しでははかれない絵画世界池田靖史 パリの画家 パリの空気が詩情豊かに伝わる絵画マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joe川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏 gainsbourough
October 24, 2013
コメント(0)
ほんとうの幸せって何だろう。「より良い生活」と聞いて、あなたならどんな生活を思い描くだろうか。フォークシンガー斉藤和義の「みんなウソだったんだぜ」が歌われてもストロンチウムやセシウムの情報が飛び交ってもそれでも、福井県のおおい町の原子炉は稼動。原子炉の中に入って仕事をしているのは、あなたのお父さんかも知れない。あなたの恋人かも知れない。おおい町、人口一万人未満。1948年、福井地震マグニチュード7,1の記録がある。坂井市丸岡町にて発生。原発と放射能に怯える一人の人間としてのせつなさがよく伝わってくる「ウソだったんだぜ」の歌詞に関してフォークシンガー斉藤和義さんが愚痴から生まれたようなものとポツポツと語っている動画を見た。扇動的なメッセージという思い入れはなかったようだ。何ヶ月か前にはフランスでは原発の労働者へのインタビューも紹介された。原発にはそこに従事する人々の生活もかかっているから、原発に反対しながらも、そんなに簡単に廃止できるものかどうか。地球のオゾン層が二酸化炭素で壊れているから、火力発電はダメだ、車の排気ガスはだめ、とか、じゃあ太陽パネルは、と思えば、太陽パネルに使われる資材はほんとうに無害なのか、と問う人も出てくる。けれど、その中でもやっぱり、原発は怖い、と思う。これはホモ・サピエンスの最後を招くことになるのでは、と思ってしまうくらい。ウラン800gで広島は吹っ飛び、放射能で汚染された。大切な人に伝えてください
July 18, 2012
コメント(0)
最近、果物や野菜を食べると、なんとなく種を捨てずに取っておくようになった。メロンとかトマトとかさくらんぼ、ピーマン、パプリカ、桃、杏。ピーマンやメロン、トマトも、種そのものは一個からかなりの量の種が出る。来年、植えようかなあ、と思っている。頭の中でこれ、全部実ったら、相当な畑が必要になりそうだ、と勝手な想像に走る。そんなわけで、全部、植えるわけではない。ただ、これらの小さな種には、また育ってしまう力が宿っているんだ、と思うとちょっぴり感動してしまう。6月の初めに蒔いたメロンの種から、芽が大量に噴出している。こんなにたくさんの種を蒔いたっけ、と。とはいえ、実がなるかどうかは懐疑的である。去年もメロンの種は植えたが、確か小さいメロンを一個くらいどうにか食した程度。後は小さくて、途中で枯れてしまった。思うに肥料が足りなかったのだと思う。ただ、食した一個の味は何とも言えずおいしかった。今年は肥料があるので、もしかしたら、もしかするかも。肉厚で市場性抜群!肥大よく、早まき可能な赤肉ネットメロン!接ぎ木レノンメロン苗価格:367円(税込、送料別)おいしかった桃の種、桃核も敷地の一角に植えてみた。でも、まあ、あまり期待はしていない。かなり実験的。大体、仮に桃の木の芽が出ても、ほんとうに桃の実がなるまでには何年待たなければいけないのか。なんのかんの言って、ちょっぴり家庭菜園にはまりかけている。でも、ほんとうに焦がれるような南仏の太陽の下では水巻が大変。ああ、太陽が一杯!ってこういうことなのか、と。ノルマンディの田舎で見た美しい菜園からは、程遠い私の小さな畑。いつか、菜園と呼べるようになるのかしらん。
June 27, 2012
コメント(0)
あるフランス人の自慢の木、それはイチョウの木でした。大きな庭の芝生の上に一本、ほっそりと若々しく立っていました。15歳ほどだということでした。銀杏と言えば、子供の頃、神社の境内に立っていたので、そういう空間につい飛んでしまう私です。しかも、銀杏の実を炒って食べたのが、すごくおいしくて、やっぱり食い気に走ります。ぎんなん。しかし、キーウイと同じで、メスとオスを一緒に植えないと実はならないと、そのフランス人の人が言う。では、神社のあの銀杏の木は記憶の中では一本だったけれど、もしかして、二本立っていたのかなあ。フランス人のその人は、にこにこしながら、「銀杏の木は原爆が落とされた広島で一番最初に蘇った木なんですよ」
June 27, 2012
コメント(0)
最近、普段はマルセイユでペイザジストという職業に就いているフランス人の男性パトリスさんに会った。平和主義者的な温厚な雰囲気でビールとタムタムが好きで見た感じは天使がそのまま大きくなりました、という感じの人。庭の設計から仕上げまで行うという仕事をしていらっしゃる。主人と二人でこの方の敷地を最近訪れた。その時はオリーブの木が植えてある段々畑のような場所に南仏ならよく見る石垣の一部が豪雨の時に崩れたものを修復するという工事をしていらした。自分たちもちょっとお手伝い。積み木のように大きな石を積み上げていく。石の大きさと形を選びながら、私も大きな石を持ち運んでいたら、主人が思わず振り返り「どうしたの?」ちょうど一週間、若者を招いて一種の参加型研修をしているような感じで、ほかにもいろんな人たちがいた。みんな、この春に「ただひたすら歩くという運動」に参加して出会った若者たちだそうだ。一応、南仏からパリまで、という目的をつけたらしい。中には、ひげもじゃのフランス人の若者で野草サラダしか食べない人もいた。ちなみにその人が作ったサラダのなかには赤いコクリコの花も入っていた。おいしかった。ある若者は、栄養学を学んだといういう細くておおらかな印象の若い女性と二人で、「豆類と穀物を一緒にとれば、十分なたんぱく質がとれるんだよねえ」と盛り上がっていた。その同じ青年が「杏を先に食べておくとさらに吸収率が増す」と。思わず一緒に盛り上がってしまったりして。頭の中で納豆をのせたご飯が。他には歴史小説が大好きな民俗学の修士学を持つ金色のライオンのような印象の青年やパンク頭の青年の話でスーパーマーケットやレストランでまだ食べることのできるものがどれほど多く無駄に捨てられているかという話も出た。フランスのアルデッシュの山の近くではある人がそういう無駄に捨てられてしまう食品を回収して、なんと八世帯をただで養ってしまえているそうだ。消費者社会に対する疑問を抱くフランスの若者たちでありました。バンカー・ロイ 「裸足の大学」解決策は内側にある安達博文 テンペラ ひとつの物差しでははかれない絵画世界池田靖史 パリの画家 パリの空気が詩情豊かに伝わる絵画マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joe川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏インスピレーションに満ち溢れた逸品。 ポール・バラード 「ほっとする」ポール・バラードは日本の「のどじまん ザ!ワールド」に出演する前からYouTubeで日本語で歌うのを聴いていたので、日本のテレビに出演して歌ったのを知ってなんとなく、とても嬉しかった。彼がギターの弾き語りで歌うレミオロメンの「粉雪」もしみじみと聴かせ、最高である。(...レミオロメンをついロミオメロンと読んでしまう...xD) ポール・バラード 「粉雪」レミオロメンを歌う
June 14, 2012
コメント(0)
親戚のフランス人がこの間、遊びに来たとき、朝食に緑茶を飲んでいた。うちにあったのは静岡産の茶。知人のフランス人にも日本や台湾の茶の通がいる。二人とも日本のことはそんなに関心があるわけでもない。が、フランス的なカフェオレの代わりに緑茶を朝食にとるのである。パリにもお茶の専門店があり、近年は南仏のエックスオンプロヴォンスにも茶の専門店が出た。この南仏の田舎のちょっとした小さな町にも茶の専門店があり、日本の陶器も一緒に販売していたりする。その上、お寿司屋もパリにも北フランスにも南はニースやモナコまで多く出ており、日本関連の求人欄を見れば、労働許可証を持つ寿司職人急募のアノンスが必ず出ている。と、いうことはこれらのお店に日本茶は必ず置かれている、と考えれば日本茶はフランスで相当普及していると考えてもいい。フランスの化粧品でも緑茶の成分を入れたと広告して売っている。緑茶は人気がある。そんな中、日本ではセシウム風評被害で、埼玉県や石川県の茶の老舗が破産宣告をすると聞くと、残念に思う。自分はお茶を飲むと、どこにいても、いきなり、畳の香りのする床の間にワープする。プルーストのマドレーヌ効果である。静岡産のお茶も放射線セシウムの風評被害で売り上げが減っているとか。フランスでそのお茶を飲む自分。親日家のフランス人の友人も、「気にして飲んだほうが病気になる」とか言って。ま、私もカフェオレが好きなので、緑茶はなんとなく神経が疲れた時にしか飲まないので、たまに飲むくらいで癌になったりもせんじゃろ、と。放射能汚染のために胃に入る日本の食物が危機にさらされている。農業従事者を日本政府も化学者も生物学の専門家もバックアップしないと日本の健康も未来も危ない。茶畑をひまわり畑で囲むってだめですかねえ。あとは、花をたくさん植える。ミツバチが日本に生きる限り、日本は生き延びる。ま、木も草も必要だなあ。水と土と緑を甦らせるために宮崎 毅東京大学大学院農学生命科学研究科 教授5.汚染土壌の覆土効果予測なお、埋め込まれた汚染土壌におけるセシウム吸着力は非常に大きく、年々その吸着力は強くなるので、放射性物質の地下水への流出や植物根への吸収などの心配は少ない。安達博文 テンペラ ひとつの物差しでははかれない絵画世界池田靖史 パリの画家 パリの空気が詩情豊かに伝わる絵画マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joe川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏
May 15, 2012
コメント(0)
気がついたら窓の向こうに鮮やかな若葉が風に吹かれてそよいでいる。先々週くらいから、この南仏の田舎の一角に優しいピンク色のつぼみをキャンドルのようにたくさん載せた木が美しい。フランス語で coignaser マルメロ。アカシアの花も咲いている。バンカー・ロイ 「裸足の大学」解決策は内側にある安達博文 テンペラ ひとつの物差しでははかれない絵画世界池田靖史 パリの画家 パリの空気が詩情豊かに伝わる絵画マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joe川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏
April 27, 2012
コメント(0)
フランスの環境関連ニュースを扱う LES ECO DE LA TERRE に載っていたペンギンの写真にちょっと受けた。南仏のアンティーク家具のお店でこれに似た形の家具で下の木製部分に18世紀風の恋人たちを描いた家具がある。愛らしい家具で見るたびにため息がでる。この写真の家具も大事に使われてきたのね。浮き彫りを施す木工職人もフランスではもう少ないのだろうが、たまに城を持つ主がそういう職人に仕事を頼むこともあり、決して消えてしまったわけではない。日本では、富山の井波の伝統を守る彫刻家たちがまた素晴らしい。直線と曲線、そして植物の彫刻。可愛らしさと品の良さをあわせ持ったフランスアンティーク家具...価格:289,000円(税込、送料別)親日家のフランス人や、特にそういうわけでもないフランス人もこういう空間には魅了されてしまう。日本の古い家って小さな美術館みたい、と。特にお茶をたてる小さな空間の美しさ。自然の息吹に培われた、歴史と風格の美。古都シリーズ 茶棚A120価格:367,500円(税込、送料別)【高さ2Mを超える存在感と収納力! お買得価格で本物フレンチアンティーク家具!】フレンチキ...価格:276,500円(税込、送料別)フランス出発の航空券は何ヶ月か前から予約をすると格安便が手に入りやすい。ロマンス デコ Romance deco フランス発送イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏Romance deco galerie d'art - oil painting gainsbourough ◎富山県下新川郡で1980年築木造建(床面積240m平米)付の土地(水田含む)約8千m平米を売りに出している人がいます。詳細は2011年4月5日のブログに掲載。さらに詳しくはロズモンドにメッセージをお送りください。個人のプライバシーは厳重に守ります。富山県ののどかな田舎で家を売っている。のコピペで楽天ブログ検索で探してね♪産地から、新鮮な採れたての蜂蜜をいただきました。富山県産とち 300g 純国産最高品質 雅蜂園 ...価格:1,450円(税込、送料別)
April 5, 2012
コメント(0)
久しぶりの雨で樹木も花も喜んでいるみたい。雪でダメになってしまった顔をしているオリーヴよ、お願い、生き延びて、とつい。オリーヴの木が樹齢400年ほどもあるのをスペインからとんでもない高額で仕入れて庭に植えるフランス人がいる、と聞いて主人と二人で驚く。
April 4, 2012
コメント(0)
今回は今朝見た夢日記です。階段を上って二階に上がると正方形の窓に青緑の大きな波が押し寄せてくるのが見える。これは大津波だ、もう手遅れだと思ったが、波が引いてゆく。階下に下りて別の窓から大きく波がうねりながら引いてゆくのが見る。そして、今度は赤土を巻き上げながら青緑の大きな波がまた押し寄せてくるのが見える。二階に再びあがり、中庭に面した窓を見ると、母親たちに小銭をもらってフランスパンを買おうとしている子供たちの姿が見える。窓から、私は叫ぶ。早く家に戻って。どこか、みんなで高台に行かなくては。でも、自分はこの地域を知らない。そうこうしている内に二階の正方形の窓のある方向にもう一部屋があり、そこに工事用のヘルメットや作業服を着た男性たちが津波から人を守ろうと自分たちを犠牲にしようとしている。必死になって次の波が来る前にその人たちに別の安全な場所に移ってもらおうとほかの人と一緒に出てもらう。中庭に波が押し寄せ、波に巻き込まれた女性を助けようとした人たちも一緒に波の中に消えてしまう。しかし、別の救助隊たちがその女性は助かったと言っているのが聞こえる。犠牲者はゼロ。良かった、と思っているところで夢から覚める。夢の中では自分はニースの海の近くにいる。家の中は日本的な家。登場人物の子供たちはほとんどみんな何故かイタリア人か東ヨーロッパ系フランス人。作業員の救助隊は何となく日本人ぽい。夢の中に出てきた津波はとても大きくてリアルだった。海沿いに住んでいるわけではないのに、何故こんな夢を見るのかわからない。昨年、フランスにいながら、黒い大きな波の夢を見てからしばらくして日本を襲った大地震と大津波にショックを受けてから、波の夢を見た時はこうしてブログに書こうと決めた。その時はただただ黒い波が大きくうねっている、というだけの夢だった。海から大きく遠くに潮が引くのは津波が起こる前触れだそうです。その時は陸地の高い場所に向かって必死で走って逃げることだそうです。もう、日本に何も起こりませんように。ちなみに夢占いでは感情の高まりを示しているとかいろいろ書いてあり、今回は割りに個人的なものが津波として現れたのかもしれない。空回りしていることは沈着冷静に傍観し、自分を変えていくために何かにチャレンジする、と。チャレンジかあ。人生一生学びの場。日差しを浴びる木々を眺め、小鳥のさえずりを聞きながら。【送料無料】東日本大震災津波詳細地図(下巻(福島・茨城・千葉))価格:3,990円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏
March 29, 2012
コメント(0)
今日は26日火曜日。3月。日曜日24日にフランスは夏時間になった。昨日の午後は歩いて3kmほど離れた郵便局に行った。歩いて見てわかったのだが、枯葉の間に小さな青紫の匂いスミレがたくさん咲いていた。プラタナスやナラの大木の根元、小川に沿って、ずっと咲いていた。時々、青いムスカリも愛らしく咲いていた。そして、薄紫の小さな花をつけたローズマリー。川の中に10cmくらいの魚や中には30cmくらいの太った魚も見た。郵便局から戻る頃には、静かに釣り糸を垂れる人が二人いた。最近、釣りも解禁された、と近所の人が話していた。いいなあ、自然って。小山のふもとも今は美しいだろう。遠くから子羊たちの声も聞こえたりして。夕方、真っ赤な夕焼けを見ながら、バドミントンをしたりして。就寝前にふと手にした絹の薄い羽織からスミレの香りがして何故だろうと思ったら、そう、この間買ったマルセイユ石鹸 ル・セライユのスミレの精油を入れた石鹸を洋服タンスに入れておいたからだ、と。イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏
March 27, 2012
コメント(0)
今朝は蛇の夢を見て怖くて目が覚めた。自分は外にいて、ふと、小さな蛇がみえて、うちの猫がじゃれているようであるのが見えた。猫よ、追い払ってくれ、と思っていたら、次の瞬間、家の中に蛇が踊りこむように入り、夢の中、心の中で「ぐええ!」しかも鮮やかな空色と黄色の模様をつけて元気一杯に拡大している。猫が必死で追い払おうとしているが、蛇が大きすぎる。怖いよう、とうなる自分の声で目が覚めた。この間も森の中を歩いていたら、いきなり、地面が小さな蛇だらけになって、やっぱり怖くて目が覚めた。蛇は縁起がいい、とかいうけれど、やっぱり夢の中でも必死で逃げてしまう。あんなに怖い!と思っているのに、ほんとうに縁起がいいのかなあ。で、蛇の夢を見て何か特にいいことがあったかどうかはわからないけれども、最近は何事もなく地道に平凡に終わる一日が一番幸福なことではないか、と思う。花も咲いているし。そう、南仏はローズマリーの薄青い小さな花がたくさん咲いている。3月11日はフランスで6万人が手をつないでアヴィ二ヨンからリヨンまで平和的に原子力発電に頼る時代から抜け出そうというデモが行われた。日本の不幸を振り返る日ともなり、石巻の女性が東北大地震大津波の大災害を象徴するマドンナとされ、当時は英仏のジャーナリストたちは彼女の名前も居場所もわからずにいたが、探したんですね、今年は彼女の名前と現在の姿が写真に載っていた。彼女の言葉もフランス語で訳されていて、「何もかも失ってみて、毎日生きていることが奇跡なのだとわかりました」と書かれていた。美しい心の花がたくさん今年咲きますように。
March 20, 2012
コメント(0)
その一昨日のフランス人の訪問者の方は家作りをめぐるほかにも面白い話をしていたのでメモ。最初は屋根を土で埋めて花とか草とかで、とにかくグリーンに染めたかったらしい。が、住んでいる村の規則で屋根は村の概観を壊すものであってはいけないので、その斬新なアイデアは却下された、と。彼と主人の会話も可笑しかった。「壁にその藁を使うのはいい、として、まぐさはだめなのかなあ」「まぐさかあ。腐りやすいんじゃないか」「そうかあ」主人が「僕たちも自分たちの手で家を増築しようと思っていて」と言いかけたところで思わず私はギョッとふっとびそうに。作り始めて終わらない家作りの旅を始めたいの?仮にできても、雨が降ったら、ぐしゃんと溶けて倒れるど素人の土壁の家だったりして。絶望的な笑い話はできても、家はどこに消えたのって。最近、イギリスで民家を自分たちの手でリフォームしたというカップルのインタビュー記事をちょっと思い出した。この話、もう書いちゃったかな。「いやあ、結婚していたら、今頃は離婚してますよ。 それほど大変だった。二人とも疲れてしまって、壁に ぶち当たっては、絶望的になったりして。でも、何とか 結果的に大満足に終わりました」リフォームにしろ何にしろカップルで何かを一緒にする時疲れがたまって大変なことになったりもする。結果的に良い具合に終われば笑い話にもなるけれど。ふと、主人のおじさんで元新聞記者で北フランスに海岸の石を拾っては壁を築いて行ったという真っ暗な建物を思い出した。それはそれなりに芸術的なのだが実用には向いていない感じで。イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏Artiste Peintre E.M.
March 9, 2012
コメント(0)
一昨日、エコロジーな家をほとんど自分で建てたというフランス人を昼食にご招待した。建築家ではない。もともとIT関連の分野の人である。が、家はフランスの広々とした場所に自分で建てる、といろいろ勉強して、できる限りリサイクル可能な資材を使って建てた、というので主人がとても会いたがっていた人である。実際に建築関連の現場で仕事をしている人たちとコミュニケートも随分したというが、彼の話し方が可笑しかったので思わず笑ってしまった。IT分野の人間って結局、概念が先走りしていろいろクリエイティヴに想像しちゃう、そういう癖があって、実際、建築現場の人間とどうしても普通に話ができたことがなかった、と。「建築現場の人たちって重いんですよ」「重いんですか」「そう、ずしんと重いんですよ」 lourd.... と、熊のような重い表情を真似てみせる。つまり、建築現場の人は何ミリと間違えてはいけない、一つどこかで間違うと後の工程がすべて狂ってくる、そういう笑えない結果を常に慎重に避けながら仕事をしなくてはいけないので、会話をしても、重いらしい。ふとイタリアのピサの斜塔を思い出した。しっかり傾いていますからね。でも、傾いていてもちゃんと倒れないのがまたすごい。で、彼の話を聞いていると、昔の日本の民家みたいだ、と思えてしようがなかった。彼が建てた家の話をした時主人は最初意味がわからずとまどっていた。「僕の家は釣り下がっているんですよ」suspendue...?「え?」「なんというか、地面に直接ついていなくて」ますます怪しげ、浮いているの?「下を空気が通るようになっているんです」要は木の柱が地面とぶつかる部分はコンクリートになっていて、床と床下の地面は直接ついていない、日本の木造家屋なら当たり前の建て方で。日本の民家の木の柱は石の上に載っていたなあ、と。コンクリートの代わりに。彼の家に対する考え方を聞いていると日本の昔の民家の素晴らしさへの褒め言葉を聞いているような気がした。資材はこの辺にある安くて丈夫な資材で、燃やしたら有害な煙をださないようなもの、何も豪奢な大きな家を建てることもない。子供たちのために家を建てると親は思うが、子供たちは子供たちで彼らの道を行くわけで外国に行って住むのも出てくるかもしれない。だから、おいしい空気を感じることのできる自然な素材を使った家が一番いい。自分も400年生きるわけではないし。今時は家を一軒建てるのにどれだけ有害な物質を使っているかわからない、半永久的に燃やせないものも使われていて、そんな家を建て替える度にどれだけ環境汚染しているかわからない。そう語る彼を日本の田舎へ連れて行っていろんな民家を見せてあげることができたらいいのになあ、と思った。彼はご両親が菜食主義者だったので子供の頃はどっぷりとそういう環境にいたそうである。が、彼にとっては普通のことでも人の家に招待されてお肉料理がでてくると否応に反社会的存在者のように感じることがあまりにも多くて純粋な菜食主義者は止めたそうである。そういえば、信州みそをつかったカブとおじゃがとお魚のお味噌汁を出したらおいしいとおかわりをしてくださった。受けますよ、信州みそ、フランスで。彼の住むというローヌアルプス地方の話も興味深いものだった。19世紀か20世紀初頭にコレラで伯爵の位を持っていた村人が全滅。その後、村おこしのためにイタリアから人間を連れてきたので、イタリア人をご先祖に持つ家が今では多いのだそうだ。南仏にしろ、ノルマンディにしろ、歴史を追いかけ始めるといろいろ出てきます。歴史の好きな人は退屈しないことは確かです。その中で女の歴史を見逃すことはできません。18世紀のフランスの調度品などを見たりするのが好きですが当時の女性は社会的には存在しないも同様だったようです。社会的にあるいは経済的自立なんて概念も今日とは違うようです。しかも当時のフランスはキリスト教でかためられている。女は男のあばら骨から生まれた、とバイブルに書いてあれば、女は男の言いなりになって当然、と考える男たちの社会であった、と考えてもいいくらいなのです。1789年、女たちは一人の独立した女性とは考えられていないのです。よって家庭の中の仕事のみできれば良いのです。19世紀もその状況はさして変わらないのです。ただ、法律の前では裁かれる時はしっかり裁かれ、税金も払う時はしっかり請求がきたようです。先日100年ぐらい前の良家のご婦人方が編んだという古いレースを購入したのですが、夫の陰で黙々と作ったのかなあ、といろいろ想像してしまいました。時々うちも19世紀の夫婦みたいだなあ、と思うことがあるのは、ああ、何故でしょう。主人に f?e de la maison 家の妖精 などと褒められたりして最初は嬉しかったのですが、最近はいいかげんにして とついハシタナク思ってしまったり。【送料無料】リヨンのルイーズ・ラベ価格:4,200円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏Artiste Peintre E.M.
March 8, 2012
コメント(0)
日本にいた時 豆炭ごたつをわざわざ購入して使っていたあったまり方がやっぱり違うので、ぜひともおすすめフランスでどうしてこういうのがないのかなあ暖炉があるからいい、としても日本人としては何十年フランスに住んでも畳の上のコタツが恋しい安いのです豆炭 (マメタン) 5kg 豆炭あんか・豆炭こたつに価格:980円(税込、送料別)頭は冷えて足が暖かいのは勉強にも向く 室内温度にも限界があるけれど豆炭こたつ 90cm価格:25,580円(税込、送料別)フランス出発の航空券は何ヶ月か前から予約をすると格安便が手に入りやすい。ロマンス デコ Romance deco フランス発送イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏◎富山県下新川郡で1980年築木造建(床面積240m平米)付の土地(水田含む)約8千m平米を売りに出している人がいます。詳細は4月5日のブログに掲載。さらに詳しくはロズモンドにメッセージをお送りください。個人のプライバシーは厳重に守ります。Artiste Peintre E.M.Romance deco
January 16, 2012
コメント(0)
わらと土壁の家はフランスにもある。ボランティアでそういう家作りに2週間参加した人のブログを紹介。フランス語がわからなくても写真である程度は様子がつかめるようになっているのでどうぞご覧あれ。フランスのわらの家わらの壁なんて大丈夫、と思っていたが、壁が厚くなるので冬は室内の熱を比較的守るらしい。下のサイトでは1920年建築のわら壁の家の写真が載っている。つたに覆われた家がそう。と、いうことは耐久性も優れている、ということ。1921年建造のフランスのわらの家【送料無料】草のちから藁の家価格:1,575円(税込、送料別)フランスのブルターニュ地方で茅葺の屋根職人が頑張っている、とインテリア雑誌で読んだことがある。日本では昔、武蔵野美大の民俗学の先生が少なくなりつつある日本の茅葺職人の研究をしていた。そういう自然素材はもう日本では手に入りにくいのかなあ。職人もほんとうにいなくなったのだろうか。思うに家もアパートもは10年も建てば何のかんのと人の手入れが必要になる。何でも大事に使って少しずつ直して長く使うのが一番だなあ。そういえば、日本の田んぼの真ん中にあった喫茶店、中に暖かい暖炉があって、外も室内も木造りで来ている客も静かに雑誌を眺めながらコーヒーを飲んでいい雰囲気だったなあ。フランス出発の航空券は何ヶ月か前から予約をすると格安便が手に入りやすい。ロマンス デコ Romance deco フランス発送イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏◎富山県下新川郡で1980年築木造建(床面積240m平米)付の土地(水田含む)約8千m平米を売りに出している人がいます。詳細は4月5日のブログに掲載。さらに詳しくはロズモンドにメッセージをお送りください。個人のプライバシーは厳重に守ります。Artiste Peintre E.M.Romance deco
January 14, 2012
コメント(0)
何日か前に主人がラジオフランスで日本のニュースを聞き、その内容が日本は原発を全部停止するらしいと言ったので、ほんとうかどうか気になって探していたら偶然、平井憲夫さんの記事に辿り着いた。 原発がどんなものか知ってほしい 私は原発反対運動家ではありません 私は原発反対運動家ではありません。二十年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。 日本ほどのテクノロジーの進んだ国なら原発がなくても何とかほかのエネルギーを生み出せるのではないだろうか、とつい考えてしまう自分。で、日本から原発はなくなるニュースは見つからず。原発はスピードコントロールができない車みたい。電化製品のない今世紀を想像するのも確かに難しいが、放射能を浴びてでも電気で動くシャッターが欲しいか、と思ったり。原発がなくなっても、火力発電と水力発電で、掃除機や洗濯機は使えるんじゃないのかなあ、と。原発廃止と植林で地球の未来は明るくはならないのかなあ。どう考えても地震国日本に原発があるのがまず理解できない。南仏も微量の地震がある場所でそんなところに原子力の研究所があり、原子力発電を兼ねているらしい。パリ市からできるだけ遠くに設置したい、というのもみえみえ。私はいまだにかつて大統領選で現フランス大統領が必死になって「原発はクリーン」と言い切っていたのが理解できず、一般市民との質疑応答でも「放射能廃棄物の処理も安全でクリーンだといえるんですか」という質問をする市民が一人も出てこなかったのが不思議でならない。結局、現仏大統領もフランスの原子力設備を海外に売り込むことがフランスの経済を助けると思ってその方面ばかりに気を集中し、原子力の恐ろしさを知らないからではなかったか、と。【送料無料】原発事故残留汚染の危険性価格:1,050円(税込、送料別)【送料無料】原発をつくった私が、原発に反対する理由価格:1,470円(税込、送料別)【送料無料】原発のない世界へ価格:1,050円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)いま最も信頼される原子力専門家が、今後の原発の危険性、今後取るべき原発廃絶への道筋、放射能汚染下での暮らし方を伝える。なぜ原発をやめるべきか?著者の一貫した姿勢が伝わる。【送料無料選択可!】ゴン太ごめんね、もう大丈夫だよ! 福島第一原発半径20キロ圏内犬猫救出記 ...価格:1,200円(税込、送料別)<内容>飼い主を捜して、無人化した街をさまよう犬…室内でおびえながら縮こまっている猫…本書は福島第一原発半径20キロ圏内に取り残されたペットたちに思いを馳せたボランティアたちの勇気ある活動の記録である。イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏
December 6, 2011
コメント(0)
フランス語で eco-baron 日本語的には エコ男爵 とか エコロジー貴族 このタイトルで世界の億万長者が環境保護のために多額の財産を植林に費やしたり、海洋研究費に回したりしているというドキュメントがあったのを主人と一緒に見た。中の一人の女性に、美大を出たあと、森の奥のような場所で電気も水道もないところに住み、双子の子供を育てながら、蜜蝋の蝋燭を作り家々を回りながら売りに出ていた。とんでもない苦労をした人。本人もその生活を乗り越えることができたら、もう何でもできるわ、と思ったそうである。その彼女の作ったものがブームに乗って本格的なビジネスに発展。で、最後には、自分で使いきれない不要なお金をどうしようか、と。(こんなセリフ言ってみたいものです)彼女はお金を銀行で眠らしておいても、一ドルの紙幣そのものは結局ただの紙切れ。その紙切れで呼吸ができるわけでもないし、お腹が満たされるわけでもない。で、彼女は土地を買って、そこを猟師禁止地区にするなど、にして、と。彼女のような有り余った財産を地球保護、緑保護のために費やす人たちのドキュメントでした。植林ですね。大事なのは。五葉松 庭園仕立て 06価格:78,750円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏Artiste Peintre E.M.
December 5, 2011
コメント(0)
天気予報で大体わかっていたけれど、夕方から雨ということは。が、午後は曇り空、時々晴れということでオプティミストになり、つい洗濯物を。その後、買い物に出かけている間に大雨となった。今週の後半は雨続きになるらしい。が、来週からまた太陽が戻ってくる。南仏は絶対太陽が戻ってくる、と確信できるので、その辺がノルマンディと違う。寒いので暖炉に火をつける。おとといの午後は木こり。暖炉にくべる薪を切っていた。90cm位の長さの木で半分に切らないと暖炉に入ってくれない。最初は2本くらい切ったらおしまいにしようと思いつつ、なんとなく暖炉の横のスペースを埋めたくなってしまい、ひたすら黙々と続けてしまった。ずっと午後は暗くなるまでそんなことをしていて、何しろ肉体労働なので夜はよく眠れた。でも、次の日は完璧にぐったりしてしまった。この薪というのは近くで約90cmくらいの木を販売している人から去年の暮れ近くに買ったもの。ブナ属の木とか松の木が多い。小型トラックの後ろに一杯入るくらいの量を買った。6000円くらいだった。何故か黙々と木を切りながら、いろんなことを思っていた。テレビで放映されたらしい、あるパリに住むおばあちゃんの話とか。彼女は現金を持たずに生活しているらしい。お金で払う代わりに物々交換をするらしい。物々交換の難しさは、相手からもらった物の価値が自分があげたものの価値と対等ではないかも知れない、というミニクイ争いが起こりかねない点にあるかもしれない。しかし、その時、自分がすごく欲しい物があったら、そんなことは言っていないだろう。そう、お金に頼らず人間ひょっとしたら生活できないものかしら。あと、暖炉に火をつけるために自分がこうして薪の準備をするということはその分電気ヒーターをつけないわけで電気代を節約することになる。フランスの場合、電気の80パーセントは原子力発電所から生まれているので、その分こうして自分は原子力エネルギーを節約していることになる、とか。この薪もわざわざ購入したものだけれど、その辺の森にいけば、古い木が倒れたままのものもある。そういうのを拾ってきてもいいわけだなあ、とか。イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏Artiste Peintre E.M.
October 25, 2011
コメント(0)
ノルマンディにいた時はエコロジストたちが地球温暖化でミツバチの減少が危ぶまれ、このままだとミツバチが消え、ミツバチが消えると農作物も消え、人間も消えていく、という説明をする講義を聞いたことがある。ノルマンディのジヴェルニィ付近の森の近くや、また村々のあちこちには見事な花畑があった。それはミツバチに生き延びてほしいとの願いから生まれた花畑だと地元の人から聞いたことがある。Artiste Peintre E.M.またノルマンディのさらに北の海近く、とはいっても結構内陸に入るが、そこは緑豊かなちょっぴり平坦なメルヘンチックな風景が延々と続く。行った時は確か春先で、青々とした土手には沢山の小さな花が咲いていた。まるで夢の中に出てきそうな愛らしい風景の中に続く細い田舎道を走って蜂蜜を作って販売している人のおうちまで行ったことがある。お家はちゃんとした中々立派なお家で、みなさん朗らかで親切だった。さて、携帯電話やパソコンのWIFIはミツバチの波長を狂わせ、ミツバチの命を奪いかねないのでは、と懸念する記事をフランス語で読んだりすることがある。そんな時になんとパリ市内のビルディングの屋上でその建物にオフィスを構える企業の許可を得て、ミツバチを飼育している人のドキュメントをみた。ちゃんと蜂蜜が採れているらしい。しかも、パリの蜂蜜には若干の排気ガスのなごりがあるものの量的には少なく健康には何の害ももたらしはしない、と研究者が実験結果を語る。同じ研究者は中国産の蜂蜜にはカビのあとなどがあるようで、これは古い樽か何かを使用したからか衛生面での不安がある、とも語っていた。パリ市内。車の往来は激しく、今や、携帯電話も普及し、パソコンもWIFIが普通である。そんなパリ市内でミツバチを飼育し、蜂蜜を採っている、と聞いた時、それは可能なのか、じゃあ自分の読んだあの記事は何なんだとちょっぴり嫉妬も覚えた。自分たちは南仏の田舎に住みながら、ミツバチを飼っていない。最初、主人はここに引っ越してきた時、飼おうと思った。自分たちが食べれる分だけとれればいいなあ、と。が、いろいろ法律を調べると、隣近所に迷惑がかからない距離に設置義務があり、仮に近所の人が刺されてしまうと損害賠償が生じるらしい。中々面倒である。ほとんど荒地のような敷地はちょっぴり広いがそれでも隣近所に家があれば、こういう問題がおきてしまった場合は面倒そうである。家から車で何分か走ると、ブドウ畑などの合間に広がる荒地に時々ミツバチの箱が見えたりする。その辺りには家は建っていないので問題はないのだろう。南仏にはアカシアの花が咲き誇る場所がある。自宅の荒地の一部にもアカシアの木があり、今年、種が落ちて、何本か芽を出し、育っているアカシアもある。アカシアの蜂蜜は南仏でも採れるのだろう、と思っていたが、なんとミツバチたちは実はスイス国境のもっとアカシアがみっしりと茂る場所まで移動し、そのミツバチたちの飼育業者も実はミツバチたちにくっついて出張するそうである。そうでもしないと生活していけないから蜂蜜業者も大変である、と思う。蜂蜜はちなみに純粋なものは怪我や火傷をした時に塗るお薬としても使われるそうである。ちなみに私はラベンダーの蜂蜜が一番好き。あまり匂いがきつくなくて味もくせがなくて上品。日本は北海道にラベンダー畑があるけれど、ラベンダーの蜂蜜もとれているのかなあ。ノルマンディで採れているんだから、北海道でも採れそうな気がする。それにしても自然は脅威ともなるが、小さな人間がその恵みに感謝し、利用させてもらえば人間なんとか生きることができる。早く東北地方、日本全国に幸福な自然の恵みが戻りますように。親日家のフランス人たちも早くそうなる日をいつも祈っている。イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏Artiste Peintre E.M.
October 15, 2011
コメント(0)
家の敷地内に樹齢100年は、いっていそうなナラの木というか樫の木が3本ほどあって、そのほかにも若いブナの木が数十本。最近、どんぐりの実がものすごい量で地面を覆っている。こんな沢山のどんぐりの実は生まれて初めて見た。すごい。この後は、あの葉っぱたちが全部落ちてくるのだ、と思うと庭掃除など最初からやる気も失せる。しかも庭にでていると、どんぐりの実がいつ頭の上に落ちてくるかわからない。暖かい午後、日本語レッスンを庭先で月に二回の割合でやるのだが、このどんぐりの実攻撃から身を守るためテーブルの位置を生徒さんといっしょに動かしたりする。どんぐりの実を使って数の数え方を教えたりして。どんぐりは熊のえさにいいらしい。でんぷんに富んでいるらしい。そうか、今、これだけのどんぐりが日本の山の中にたくさんあれば、日本の熊も山の中でひっそりしていられるわけで人里まで降りてくることもないわけね。日本の山の中にぶな科の木や柿の木を植えれば、熊の人里降りも防げるのだろう。フランスのイノシシもこれ食べるのだろうなあ。この界隈に家が建ち始める前は、松の木がたくさんここの敷地に生えていたそうだ。それをイノシシたちがナラの木の実を運んできて次第にナラの木が増えたそうだ。と近所のご老人の方が話していた。どんぐりの実はリスも食べるらしい。そういえば、敷地内で赤リスは見たことがない。最近、赤リスをどこかで見たけれど、この近くのどこかだった。どこだったかな。可愛らしかった。どんぐり、これだけあれば、何か食用に利用できないかなあ。煮るとアク抜きできるのかなあ。お砂糖入れて、煮込んでどんぐりジャムとか、無理かなあ。とりあえず、煮込んでみて味見してみようかな。この夏、庭に生息しているマルメロの実を主人がジャムにしていた。これが結構おいしい。マルメロなんて生まれて初めて見た。ちいさなイチジクもちょっと食べた。イチジクは挿木が簡単なのは知らなかった。折れた枝をそのまま土に植えて水遣りするだけで育っている。アパート住まいでバルコニーのある人は試してみるといつか自家製のイチジクの実が採れるかも知れない。そういえば、いちごとトマト、もう有機栽培ですが、敷地の一角で育てていて、最近、少しずつ毎日のように食べている。かぼちゃっぽいものも小さいのが育っている。栗かぼちゃだといいなあ。そういえば、ほんとうに近いうちに雨が降れば、きのこが育つ。去年の11月は毎日庭のきのこを採って食べた。オレンジとかグリーンが少し入った一見怪しいきのこ。フランス語でラクテールという種類のきのこらしい。なんか、一応、いろんな種類のきのこがなり、ほとんど試食してみた。苦いものは食用ではない。フランス人の知り合いにこの話をしたら驚いていた。素人判断でそれは絶対やっちゃいけない、と。薬局に持って行って食用かどうか確認をとってから食するようにしないと、中には死に至る毒キノコもあるから、と。そうね、気をつけなくちゃね。イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏
October 15, 2011
コメント(0)
そういえば、そういえばである。これで二度目だけれど、羊飼いと羊たちに出会った。もう完璧に興奮していた。羊の群れを管理する犬達もなんて美しい。南仏の山のくねくねする道を下手すると猛スピードで行くような車もいるわけで、そんな道をのろのろとまず一台のワゴン車がやってくる。遠くから羊や犬や鈴の音が聞こえてきて、もうそれだけでワクワクしてしまう。ワゴン車は姉御風のおばさんがハンドルを握っている。ワゴン車には何か羊が通るので注意とか何とか書いてあったような気がする。そして、しばらくすると、一匹の美しい犬が先頭を切って現れた。黄色いサイケデリックな袖なし上着を羽織った3,4人の男女、羊の群れ、一頭の立派な角を持った雄羊、そして2,3匹の犬たち。もう、ああ、きゃあ、きゃあ、という心の中で叫びまくっている自分。羊飼いの人たちに bonjour !通り過ぎていく羊たちに囲まれて恍惚としている自分。赤ちゃん羊がお母さん羊の乳を飲む場面も直撃。そして、最期に後ろからまたもう一台の車。やっぱり姉語風のお姉さんが涼しげな笑顔を私に残して去っていく。手を降ると振り替えしてくれた。何となく、感覚的に、アイドルタレントを追いかけているミーハーと同じな自分に気づく。アイドルの皆さん、ここで、「あたしは羊ってこと」と自問したりして。この羊の群れで否応なく止まった車たち。羊のお肉はもう食べれないなあ。子羊はおいしいけれど、やっぱり、あんな可愛い姿を見てしまったら、やっぱり、できるだけ避けよう。でも、羊の毛糸とかチーズならいけるなあ。羊の乳から作ったチーズありました。ロックフォーは塩味がはっきりしていて、これをフランスパンに載せてレタスサラダをあわせて食べるとおいしい。チーズの初心者にはショッキングな味かも知れない。どちらにしても、チーズはカリシウムを体内に取り込みやすいらしいので、子供やお年寄りにもお薦め。“ピリっとシャープな風味!!” ロックフォール パピヨン 100g 05P13Jun11価格:798円(税込、送料別)トロッとやわらか!【1年ぶりの登場!】今が旬の羊乳チーズ♪マイルドな味わいなので初心者の方...価格:1,554円(税込、送料別) 【WEB限定】フランス産アカシアのはちみつ(300g)【はちみつ】【蜂蜜】【ハチミツ】価格:1,260円(税込、送料別)★香りの石鹸★ 南仏マルシェで大人気マルセイユ石鹸レモングラスの香り(125g)Lemongrass...価格:980円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏◎富山県下新川郡で1980年築木造建(床面積240m平米)付の土地(水田含む)約8千m平米を売りに出している人がいます。詳細は4月5日のブログに掲載。さらに詳しくはロズモンドにメッセージをお送りください。個人のプライバシーは厳重に守ります。
June 13, 2011
コメント(0)
昔、日本にいた時、もう何年も前に、北海道のラベンダー畑の写真を見て、いいなあ、一度は見てみたいなあ、でも、北海道とフランスの両方に行くような資金はないし、なんて思っていたことがあった。つい何日か前に、南仏のラベンダー畑に囲まれた道を走った時は、だから、心の中でかなり興奮していた。ちょっぴり一石二鳥。(この言葉に弱い人って結構いますよね)で、今朝、なんとなくボーっとしている時に、そういえば、ラベンダーってフランスでは南仏のものって感じだけど、日本は最北の地のものって感じだし、よく考えてみたら、おいしいメロンも北海道の夕張だなあって。寒い国で育つラベンダーとメロンって感じはフランスに長くいると不思議な感じ。メロンもフランスではやっぱり南仏とかスペインとかの暑いお国のものをよくみかけるせいか。ほんとうに市場では野菜とか果物とかスペイン産をよくみかけます。ミツバチ受粉で育つメロン。ラベンダー畑でミツバチたちがラベンダーの蜂蜜をつくりって感じかなあ。ちなみにミツバチが消えたら人間も食糧難で消える、とフランスのエコロジーの人たちが話していました。あれはノルマンディにいた時、ミツバチが消えると菜の花畑も消えるので、という話を何となく覚えている。で、徒然なるままに、ミツバチだから当然、農薬にかかるともう消えてしまいますよね、きっと。日本の水田から消えた蛍。コンクリートで固められた小さな小川から消えたタニシやドジョウ。農薬会社は有機肥料を作る方向に向かえば、失業しないですむのではないか、と素人な私は思う。自然というものは不安定でふぞろいで、いたわらなければ、こわれてしまう、消えてしまう。暑さに強く、愛らしい花姿ちょっと大きめのフレンチラベンダー 苗 3.5号価格:398円(税込、送料別) 【WEB限定】フランス産アカシアのはちみつ(300g)【はちみつ】【蜂蜜】【ハチミツ】価格:1,260円(税込、送料別)★香りの石鹸★ 南仏マルシェで大人気マルセイユ石鹸レモングラスの香り(125g)Lemongrass...価格:980円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏◎富山県下新川郡で1980年築木造建(床面積240m平米)付の土地(水田含む)約8千m平米を売りに出している人がいます。詳細は4月5日のブログに掲載。さらに詳しくはロズモンドにメッセージをお送りください。個人のプライバシーは厳重に守ります。
June 13, 2011
コメント(0)
日本にいる姉に電話して、庭にひまわりを植えると放射能成分が少しは消えるらしい、と単純にそれだけを話したら、何故か姉はちょっぴり苛立った口調で、そんな庭一杯にひまわりを植えるわけにいかないでしょ、で、放射能を吸ったひまわりはどこに捨てんのよ、と言われてしまった。… お姉さん、ひまわり、嫌いだったの。なんてことしか言えない妹。まあ、言われてみれば、確かに放射能を吸い込んだとされるひまわりはどうするんだろう。放射能が消えるわけはないし。放射線汚染物質の処理なんてほんとうにできるのかなあ。とりあえず、放射能のガン発生危険度は気になる。けれど、ともかく、日本に納豆、味噌を毎日食べる習慣がある限り、大丈夫っぽい気がする。あとはできるだけ新鮮な季節野菜を煮たり炒めたりしての家庭料理を食べるようにする。でも、今回、3月11日以来、海に垂れ流しされた放射線汚染水で、昆布やわかめ、魚にどれだけの影響がでてしまうのかなあ。ところでこんなサイトを見つけました。関東各地の環境放射能水準の可視化 さて、さて、フランスは世界第二位の原発国。もし、フランスで福島原発のような災害が発生したら、フランス人は何を食べて生き延びるのか、なんてことをつい考えてしまう。納豆もお味噌もないし。ただ、野菜は安いし、豊富。チーズのような発酵食品は体にいいような気がする。ただ、1986年、25年前のチェルノブイリ事故後、1992年と1994年の間、フランスはシャンパーニュ・アルデン地方やプロヴァンス・アルプ・コートダジュール地方やアルザス地方、コルシカ島などなどで特に子供の甲状腺がん発生率が増えた、と見聞したことがある。知り合いの南仏のフランス人も甲状腺がんの手術を行ったことがあるそうだ。早期発見だったので、手術後は普通に戻っている。南アルプス地方で取れる一部の山羊のチーズのような乳製品も放射能汚染されているのではと問題視するフランス人がいる。と、いうか、私たち、南仏に越してきてから、この辺の山羊のチーズを食べたりしたけれど。ま、おいしかった。でも、チーズに関しては、何となく、やっぱりノルマンディのチーズを買ってしまう。緑豊なノルマンディで放牧されている牛の乳はおいしかったし。南仏のラベンダーの蜂蜜も好きになってしまった。5月中旬の南仏いたるところ、アカシアの花が満開。うちの庭にも咲いた。この時期にとれる蜂蜜はアカシアの蜂蜜になるんだろうなあ。主人はとろりとしたアカシアの蜂蜜を購入していたが、私はなんとなくやっぱり、ラベンダーの蜂蜜が好き。蜂蜜だから甘いのは当然だけれど、ほかの蜂蜜にくらべて、ほのかな上品な味わいがする。蜂蜜には殺菌効果があるらしいので、一歳未満の赤ちゃんには食べさせてはいけないそうだ。まるで、関係ないけれど、主人がトマトやサラダ、ズッキーニなどを種から撒いて、それは南仏の太陽で見事に育っている。あとは、ラディッシュも立派なのが育ってしまった。太陽と水。そして土。あとは、馬糞です。主人が牧場から馬糞を無料でわけてもらったのを乗用車の後ろにたっぷり乗せて戻ってきた時は、ぎゃあ、と思ったが。でも、それほど臭うものでもないんですね。【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別) 【WEB限定】フランス産アカシアのはちみつ(300g)【はちみつ】【蜂蜜】【ハチミツ】価格:1,260円(税込、送料別)★香りの石鹸★ 南仏マルシェで大人気マルセイユ石鹸レモングラスの香り(125g)Lemongrass...価格:980円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏◎富山県下新川郡で1980年築木造建(床面積240m平米)付の土地(水田含む)約8千m平米を売りに出している人がいます。詳細は4月5日のブログに掲載。さらに詳しくはロズモンドにメッセージをお送りください。個人のプライバシーは厳重に守ります。
June 8, 2011
コメント(0)
いろいろニュースを読んでいて一番辛いのが、福島県の被災者に対する差別があるような記事である。何もかも今は不確かである。人権を傷つけてはいけない。かつてフランスの極右翼がエイズがまだ何であるかよくわかっていない時代にエイズ患者とキスするだけでエイズがうつるとかデマを書いたビラを撒き、差別を起こした事を思い出す。私もパリ市内でそのビラを読んで、エイズ患者への思いやりもないこのビラに怒りを覚えたものだった。もちろん、キスくらいでエイズはうつりはしないことはもう今日では誰もが知っている。日経新聞に記事が載っていたらしい福島県南相馬市の酪農家、但野忠義さん(65)の「息子同然の牛を置いて逃げられぬ」のこの記事につい涙した人も多いのではないだろうか。但野さんのような福島県の農家の方たちもきっとこの震災前はそれはおいしい牛乳を提供しておられたことだろう。私はフランスのノルマンディ地方にいた時、よく市場で取り立ての牛乳を買っていたが、それは甘くておいしかったのを思い出す。放射能に関して注意はしなくてはいけないが、ただ不安に陥ってはいけないし、もうお手上げだあ、と放棄してもいけない。できるだけ正しい知識を得て、できることをする。特に放射線の問題からは幼児、子供、妊婦を守らなくてはいけない。不安に陥れば、病気じゃなくても寝不足になったり活気を失い、癌発生物質を自ら作ってしまうかも知れない。頑張って明るい気持ちで人と会って自分にできることをして毎日生きていくのが一番いいのですね。 日本の毎日の放射線を含む風の流れ【25%OFF】[DVD] 森山直太朗/生きとし生ける物へ価格:1,126円(税込、送料別)明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏◎富山県下新川郡で1980年築木造建(床面積240m平米)付の土地(水田含む)約8千m平米を売りに出している人がいます。詳細は4月5日のブログに掲載。さらに詳しくはロズモンドにメッセージをお送りください。個人のプライバシーは厳重に守ります。
April 8, 2011
コメント(0)
何故、日本はこんな目に遭わなくてはいけないのだろう。地震、津波だけでも大変なことなのに。何故、再び、日本は原爆にあったかのように苦しまなくてはいけないのだろう。まるでこれは戦争で爆撃にあったみたいだ。そんな思いにふっと取り巻かれてしまう。美しい日本。正直な日本人。清潔好きな日本人。優しい日本人。情緒豊な日本人。冷静な日本人。落ち着いた日本人。真面目で礼儀正しい日本人。もちろん、フランス人だって正直な人は正直だし、清潔な人は清潔だし、日本人の良いところはフランス人の良いところでもある。良心は普遍。私はフランスで骨を埋めるつもりで、フランスの国籍も得ようと思えば可能。が、今しばらくは日本の国籍でいよう、と思う。どうしてか、と言われると、よく自分にもわからない。国籍を変えても、自分に血と肉を与えてくれた日本が自分から消えるわけではないのに。日本にいてもずっと韓国の国籍を維持する人たちの気持ちが少しわかるような気がする。さて、さて、話を変えて南フランスの地震地帯の家は、なんと耐震設計になっているのだそうだ、と昨日出会ったフランス俳句協会長の方が話していた。ほんと、知らなかった。フランスに耐震設計があったなんて。【25%OFF】[DVD] 森山直太朗/生きとし生ける物へ価格:1,126円(税込、送料別)明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏◎富山県下新川郡で1980年築木造建(床面積240m平米)付の土地(水田含む)約8千m平米を売りに出している人がいます。詳細は4月5日のブログに掲載。さらに詳しくはロズモンドにメッセージをお送りください。個人のプライバシーは厳重に守ります。
April 8, 2011
コメント(0)
昨日、フランス人の俳句協会長にお会いしました。え?フランス語で俳句を作るのだそうです。協会長の口から松雄芭蕉、正岡子規、与謝野晶子、川端康成、阿部公房、夏目漱石などの名前がすらすらと出てくる。彼女は今は引退されているがフランス語の先生でもあった。ちなみに協会長、女性なのだけれど、ヘアスタイルのせいもあるかも知れないが、なんとなく繊細なお顔がちょっぴりデヴィッド・ボゥイ。私は、と言えば、松尾芭蕉は「川池や カワズ飛び込む 水の音」くらいしか知らず、正岡子規はかろうじて名前だけ、与謝野晶子も遥か彼方の高校生の時に「おお、いいなあ、情熱的だ」と思ったことは覚えているけれど、詩そのものは覚えていない。川端康成はかろうじて「雪国」を昔読み、映画でも見たが「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」という文章と、若い時に東京の街中で何故か珍しく全く見ず知らずの若い青年と立ち話をして、飄々としてどこか生真面目な雰囲気の青年が映画を撮っているという話の中で「トンネルに入った時の役者の着ている服と出た時の服が違うとかで取り直しをしなくちゃいけないとか、いろいろある。」と言ったのとダブってしまう。阿部公房は「壁」がすごく好きで何度も読み、夏目漱石の「心」もすごく好きで今でも時々読む。が、私の日本文学にはかなりの限界がある。協会長は2年後に日本を訪れたいそうだ。それで日本語を学ぶことに。協会長には仙台に住む日本の知人がいて、心配しているが住所を知らないので無事でいることを祈るばかりだ、と。今回、日本に起こったことは恐ろしいことだ、と。協会長にYoutubeで森山直太郎が歌う「さくら」の動画のことを教えたら、すごく気に入ってくださり、早速、知り合いたちに動画を送ったらしい。森山直太郎さんが昔、仙台の桜高校で美しい合唱部の女生徒たちと歌う動画。森山直太郎さんは日本語の発音が美しい。川村隆一さんも山本潤子さんも日本語の発音が美しい。そして三人とも声がとても美しい。【25%OFF】[DVD] 森山直太朗/生きとし生ける物へ価格:1,126円(税込、送料別)ふと思ったのは、一つの国の文化を知ることはその国を愛することにつながるのだろう、と。知は愛。昨日は別のフランス人の研究者の人からも連絡が来て、日本を応援するために台湾の赤十字を通じて募金した、と。彼女は台湾を愛し、で、台湾は親日国なので、それで日本も好きになったような感じかなあ、と私は思っている。漠然とした悲しみが心の底に重く落ちている。日本の震災を知ってから、ふっと一人でいる時にそんな感覚を覚える。明るい南フランスの太陽の下で。明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われるハープ演奏
April 8, 2011
コメント(0)
2011年3月13日付けのフランスのルポテールネットの記事(ファブリス・ニコリノ氏記者)にこんなことが書いてあった。。「フランスの首相フランソワ・フィヨン氏は2011年の4月に日本を訪問する予定であった。訪問の目的は六ヶ所村に原子炉発電所設置だった。福島の原発事故前に予定されていた。」http://www.reporterre.net/spip.php?article1724Une obsession des dirigeants français, vendre du nucléaireM. Fillon est censé visiter le Japon en avril prochain. Objet de la visite : les installations nucléaires de Rokkasho. C’était avant l’accident de Fukushima.Fabrice Nicolino - 13 mars 2011 - Repoterre.netまた2008年6月20日付けのグリーンピースの記事の見出しには、「フランスの首相フィヨン氏と大統領のサルコジ氏を二人は原発エネルギー大使」とあったりした。とにかくフランス製原発を売り込む事にかなり執着していた感じ。 (http://energie-climat.greenpeace.fr/francois-fillon-en-algerie-et-nicolas-sarkozy-en-israel-la-france-doit-cesser-sa-diplomatie-nucleaire) で、フランス製の原子炉は日本ではどう見られていたのだろう。北海道新聞では3月23付けで東芝で放射能を閉じこめる原子炉格納容器の耐性研究グループ長だった後藤政志さん(61)がアメリカ製ではなくフランス製にしておけば良かった、という記事が載っていた。 (http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/280370.html)と、いう記事を読んで、地震を知らないフランス国の原子炉製品も意外に地震国の日本の技術者からいい評価を受けていたのだと。そうだったんだ、そんなこともあったのかとちょっと驚く。(追記2017年2月14日 地震を知らないフランスと書いたが、確かにパリ、北フランスに17年ほど住んで地震を経験したことはなかったものの南仏に来てから知ったのだけども、過去に南仏のLambesc で地震があったそうである。南仏はまた粘土質なので、地震がなくても、地面がちょっと動いたりして建物にひびが入ることもある。2017年2月11日から12日の間にフランス西部でマグニチュード4.8の地震があった。この地域では2年に1度はこのような地震がある、という。フランスのブルターニュ地方や中央部から南仏、コルシカ島、ピレネー地方でも小規模な地震が起こっている、という)結局、原子炉発電所を設置する、というのは高くつくからコストを削ろうとするとどこかに弊害が出てくるということなのかな。それとも、アメリカから何か日本は圧力をかけられていたのかなあ、とつい詮索すらしてしまう。フランスの美しい緑の地帯に巨大な風力電力でフランスで「エオリアン」と呼ばれているものが立ち並ぶ景色を見ては美しくないなあ、とつい思ってしまう。それでも、原子力発電よりは安心感を覚えてしまう。とにかく背高ノッポの風力電力、地震国日本であんな巨大なものが倒れてきたら、やっぱりそれも怖い、とは思う。地震に強い法隆寺式の風力電力とか。難しいことなんですね、エネルギーを得るってことは。福島の原発事故で睡眠もほとんどとらずに頑張って作業を続けられた方の中に危険を冒しても作業にあたるのは、今後も原子力の仕事をしていきたいから、と。実際、今回、もし日本に放射能の研究家や専門家がたくさんいなかったら、私たちはもっとパニックに陥ったかも知れない。明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)【送料無料】がんが消えた価格:1,400円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われる美しいハープ演奏♪
April 4, 2011
コメント(0)
(仏ル・ポスト紙2011年4月1日号 http://www.lepost.fr/article/2011/03/31/2451929_sarkozy-change-d-avis-sur-le-nucleaire-des-eoliennes-dans-tous-les-jardins.html)に掲載されていたフランス語記事は以下の通り。Sarkozy change d'avis sur le nucl?aire : des ?oliennes dans tous les jardins ?Le pr?sident fran?ais ?tait au Japon hier. Dans l'avion du retour, il a fait une ?trange confidence.Nicolas Sarkozy ?tait en d?placement au Japon jeudi. Il ?tait le premier dirigeant ?tranger ? se rendre au pays du Soleil Levant depuis la catastrophe nucl?aire qui frappe le pays.Le pr?sident de la R?publique n'a pas seulement t?moign? de la solidarit? de la France. Malgr? son discours de fa?ade, sa r?flexion sur le nucl?aire a consid?rablement ?volu?. Nicolas Sarkozy a confi? aux quelques journalistes l'accompagnant qu'il r?fl?chissait ? sortir du nucl?aire et ? relancer l'?nergie ?olienne. Si la construction d'un parc ?olien digne de ce nom prendra du temps, il envisage s?rieusement d'encourager les particuliers ? installer une mini-?olienne chez eux, sur le principe du bonus-malus qui a bien fonctionn? dans l'automobile. Avoir une ?olienne dans son jardin, ce n'est pas ce qu'il y a de plus beau mais si l'avenir de la plan?te en d?pend...L'Elys?e n'a pas d?menti cette information et le compte-rendu du Conseil des ministres du 29 mars 2011 ?voquait d?j? cette piste (page 4-5)"Les chefs d’Etat et de gouvernement ont souhait?au Conseil europ?en des 24 et 25 mars que le groupe desr?gulateurs europ?ens dans le domaine de la surret? nucl?aire(ENSREG) et la Commission europ?enne ?tablissent le plusrapidement possible un cadre coordonn? pour le contr?le des143 r?acteurs de l’Union europ?enne, le contr?le ?tant assur?par les autorit?s de suret? nucl?aire nationales et dans le cadred’une ?valuation par les pairs. Des solutions de sortie dunucl?aire ont d'ores et d?j?, ?t? abord?es. La France, par l'interm?diaire deson pr?sident, a fait savoir qu'elle souhaitait que soit envisag?ela possibilit? de transformer les espaces verts europ?ens ycompris ceux appartenant de pr?s comme de loin auxparticuliers, en un gigantesque parc ?olien. "En 2008, selon la t?l?vision japonaise, Nicolas Sarkozy avait d?j? confi? au premier ministe japonais de l'?poque, Yasuo Fukuda, qu'il d?fendrait les ?oliennes.Le Post a retrouv? la vid?o :Le projet pourrait co?ter cher. Selon Le Figaro qui consacrait un sujet sur ce th?me en 2008, "pour une ?olienne d'une puissance de 2kW sur un m?t de 12 m?tres, il faut investir entre 15 000 ? 20 000 euros." EDF estime pouvoir en proposer rapidement une, dite "de poche" (2m de haut) pour No?l 2011.Contact? par Le Post, l'?oliennologue Yvan Duvent ne croit pas qu'une ?olienne par jardin suffira. "En consid?rant qu'une ?olienne peut produire entre 30 et 50% de la consommation annuelle d'?lectricit? d'un foyer de quatre personnes, il en faudra trois. Les Fran?ais n'auront plus de jardin. Pour les personnes qui n'ont pas de jardin, il faudra sans doute empi?ter sur une partie de leur maison ou de leur appartement. Il leur faudra par exemple d?laisser leur salle de bain."On sait de sources gouvernementales que Bercy a ?t? charg? par l'Elys?e de r?fl?chir ? des incitations fiscales en plus du bonus-malus pour aider les gens ? se doter de ces ?oliennes. En contrepartie, Nicolas Sarkozy pourrait contraindre l'ensemble des Fran?ais ? franchir le pas en faisant inscrire dans la constitution "l'obligation pour tous les citoyens de contribuer ? la production d'une ?nergie propre et renouvelable".Apr?s les horribles paraboles, les Fran?ais vont-ils devoir se farcir les encombrantes ?oliennes? Remarquez, les antennes rateaux ne servent plus ? rien, et il y a donc une place sur le toit pour brasser un peu de vent.Reste ? convaincre la Ligue de Protection des Oiseaux, qui, horrifi?e par ce qu'elle d?nonce d?j? comme un "holocauste ornithologique" envisage d'organiser un grand l?cher de pigeons sur les dirigeants du G20, qui se r?uniront au printemps ? Nice.Seriez-vous pr?ts, vous, ? vous s?parer de votre jardin au profit de quelques ?oliennes ?Euh, nous sommes le 1er avril c'est ?a ? Mais vous l'aviez compris...http://www.lepost.fr/article/2011/03/31/2451929_sarkozy-change-d-avis-sur-le-nucleaire-des-eoliennes-dans-tous-les-jardins.html明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)【送料無料】がんが消えた価格:1,400円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗
April 4, 2011
コメント(0)
フランスのサルコジ現大統領が、東日本大震災20日後の2011年3月31日に数時間の来日。海外から一番先に日本を訪れた首脳としては最初の大統領。ちなみに日本は55の原子炉発電所を持つ原発国として世界第3番目だそうだ。一番目はアメリカで二番目が80パーセントの電力を原発に頼るフランス。今回の来日と共に福島原発の状況に役立てるようにいろいろとフランスから物資を持ち込まれた事には感謝しなくてはいけない。が、一つ気になることがある。来日前のサルコジ現大統領は日本政府が今の災害対処に集中しなくてはいけないだろうがもし自分の来日が受け入れられればできるだけ早く行きたい、と震災後フランスで話していた。2007年5月16日からフランスの大統領であるサルコジ氏。大統領選挙の時に原発推進派として登場。原発はクリーンだ、と言い切り、放射能廃棄物の始末処理については一切触れなかった。以来、時々サルコジ大統領は原発の営業マンではないか、と思うことがあるほど、フランスの原発をエジプトや南アフリカなどなどに売り込んだ。(http://www.marianne2.fr/sarkofrance/Japon-Sarkozy-pense-a-sa-filiere-nucleaire_a381.html)あの時、私はサルコジ氏に広島を訪問してほしい、と思ったくらいだった。現場で放射能を浴びて命を奪われた方々の資料を現場で見てほしい、と。実はそのサルコジ大統領、日本から帰仏してなにやらこう呟いたらしい。フランスのル・ポスト紙に掲載された記事では、同行した何人かのジャーナリストにフランスは今後原発から抜け出して風力発電を勧めようかと思う、もし大規模な風力発電パークが金銭的に直ちに無理であるなら、例えば、政府が援助して各家庭が庭の一角に小型風力発電の設置するように推進するとかを真剣に考えようかな、と。(私が思うに援助と言うのは、小型発電機購入設置費用は個人負担でたとえば、その支払い金額分を所得税の対象から省く、というようなものだろうか。)庭の一角にミニ風力発電機は確かにあまり美しくはないかも知れないが、未来にかかわることならば、と。大統領官邸のエリゼ宮はこの情報を否定はしていない。2011年3月29日の大統領主催の閣議でも実はすでに風力発電推進を考慮に入れていることが発表されているし、実は2008年に日本の元首相福田氏に風力発電推進の話をしていたらしい。(次回のブログにフランス語記事の文章を載せます。)ちなみにフランスは日本のような地震国ではない。南仏はちょっぴり地震の可能性があるそうだが日本の比じゃない。もし日本にあるような震度4ぐらいの地震が来たら家の中はきっと棚が全部落ちてぐちゃぐちゃになるだろうし、震度5ぐらいでも家は崩壊してしまうのじゃないか、と思う。大体、自分のフランス人の主人の話で恐縮だけれども、彼は実にたくみに書類やガラス瓶なんかを小さなものの上に大きなものを危うい感覚で置く習性がある。作った本棚はなぜか小さなものを一番下につくりつけてしまう。安定性に欠けていても、フランスでは地震がないから落ちないのだ。友人のフランス人も何か微妙なバランスで立つ本棚を作っていた。もう、これは感覚の差です。(仏ル・ポスト紙2011年4月1日号 http://www.lepost.fr/article/2011/03/31/2451929_sarkozy-change-d-avis-sur-le-nucleaire-des-eoliennes-dans-tous-les-jardins.html)に掲載されていたフランス語記事は次回のブログでご紹介。)明るい希望、元気の出る岩崎聖侍氏のブログから福島県いわき市への物資届けの実態が語られている 【送料無料】樹木たちはこう語る価格:1,200円(税込、送料別)【送料無料】がんが消えた価格:1,400円(税込、送料別)イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われる美しいハープ演奏♪
April 4, 2011
コメント(0)
南仏は火星か、と思うくらい赤土。引越し先の南仏の田舎の土も赤い。近所の人は、ここはずっと昔から葡萄畑だったから土地は痩せていて、特にうちはたくさんあるナラの木に地中の栄養分をごっそり持っていかれているから、実のなる木は育たないよ、期待しないほうがいい、と言われてしまった。彼らは南仏生活ベテラン者。南仏は一昨年までいたパリより北側のノルマンディ地方よりお天気の良い日が多いので、いろいろ期待していた私たちは、目が点に。とりあえず、日本にいた時、畑は素人なのにトマトとおナスは成功した記憶が誇らしい私は主人にそれだけは試してみたいとせびり、二人で野菜の種を買いに。主人は何か欲を出して他にも種を買っていた。そう、トマトの横にパセリを植えると防虫効果になる、と知って、パセリを。雑草が生えている敷地内の一部を二人で耕した。主人は種を撒いていたが、果たして。私はそのほかにも薔薇を植えたい、と思っている。日本にいた時は、木酢というありがたいものがあった。けれど、フランスでそれっぽいものはあるのかないのか。が、あるサイトでフランス人の人が、薔薇とラベンダーを一緒に植えると、薔薇に虫がつきにくくなるんですよ、と。それで思ったのだが、被爆の影響を被ったとされる地域の土壌を救う植物はないものか、と。そうしたら、こんな素敵なブログに出あったのでご紹介します。Thanking Nature というタイトルのブログです。 震災の余波~植物で畑を浄化 あと、ある本があって、それはヨーロッパのどこかの地域で不毛の地とされた場所を祈りをこめて耕し、見事、作物を実らせた話を語ってある。この本のタイトルがわからなくていろいろ探している。 「個人からの救援物資は辞退したい。ご協力いただける場合は寄付で」。 救援物資、求められる物の配慮を ホームページで呼び掛けへ 共同通信社 2011年3月21日の宮城県仙台市・塩釜市・多賀城市を視察報告 服部良一氏のブログから イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われる美しいハープ演奏♪ごっちゃ箱 現代詩人
March 25, 2011
コメント(2)
フランスのヤフーニュースのサイト蘭に髪を赤っぽく染めた長い髪のチャーミングな若い日本女性が廃墟と化した被災地に座り込み、愛らしい顔をゆがめている写真があった。その彼女の写真を載せた記事の一部をクリックすると、フランス語で "La madone des d?combres", symbole du drame japonaisと見出しがついていた、「がれきのマドンナ」日本の悲劇のシンボルと書いてあり、東北大地震の被災地、石巻で撮影された若い日本女性の写真はフランスのフィガロ紙、パリマッチや英国、ウオールストリートなどのアメリカの新聞雑誌、またイタリア、ポルトガルでも取り上げられたそうだ。別の写真ではベージュっぽい毛布を覆ってがれきの山の前に呆然と立ち尽くしている。この若い女性が誰なのか全く不明だという。フランスでは日本の漫画ブームで日本のコスプレーファッションや日本のビジュアル系のロックバンドをこよなく愛する少女達が結構いるようで、日本に憧れている少年達も多い。彼らの中には日本は超テクノロジーの国で格好いいスマートなイメージを持つ人もあるだろうが、アニメ漫画のキャラのように詩的な登場人物たちの国としての日本に憧れがあるような気がするのだ。「被災地のマドンナ」はほんとうにそんな意味から絶望の暗闇に不当に封じ込められた哀れな聖女のように見えてしまう。が、彼女は架空のキャラではなく、過酷な現実にさらされ言葉もない。フランスでは厳寒の中で被災地にまだ多くの物資が不足していることやお年寄りが特に犠牲者となっていることを報道している。イタリア出身テノール歌手ボッチェリの歌声を聴いて勇気をだしてください。 Canto Della Terra ボッチェリの歌声を聴いてください。 彼女のために生きる マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeベガジョーと知られる前のマンチェスターの時の姿はこちらです。街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年 川下 笑里歌さんの心洗われる美しいハープ演奏♪ごっちゃ箱 現代詩人
March 18, 2011
コメント(0)
昨日の午後は森へ行ってスズランを摘んできました。菫もまだたくさん咲いていて、狂喜しました。主人は白いリラを見つけて枝ごと切っていました。帰りは、私はちょっぴり迷子になり、主人は薄情にも先に車に乗って家に戻ってしまい、私は、そこは、打たれ強い天然、森からのんびり歩いて、約1時間、そんなに遠くもないのです。それに今までも歩くのは好きだから問題なし。日本にいた時も犬を連れて朝から一日中歩いたことが。その時は、夜の8時に家に着く頃には、膝ががくがくして。さて、一人で歩いて帰り、途中で、主人のご両親の家の玄関に摘んだスズランの花束をお留守のようだったので、庭先に偶然転がっていた容器に花束を入れて水にさして置いてきました。帰り道、ウサギをたくさん見たり、放牧されている馬や子馬、8匹の小さな鴨の赤ちゃんがを連れ立った鴨の夫婦がセーヌ河沿いの芝生の上で休んでいるのを見たりして。 Un peu en français le muguet 鈴蘭la violette 菫le canard 鴨le cheval 馬le lapin うさぎロズモンドのフランス CHIC PURE16 パリ一人旅プチガイド Bon voyage! パリの一人旅は危険か。Bon voyage! 川下 笑里歌さんのハープ演奏をご試聴ください♪ごっちゃ箱オリジナル木箱入り12本セット Chateau Margauxシャトー・マルゴー[1985]660,000 円 「 この20年間に生まれた最も美味しくて 贅沢なマルゴーの一つである。飲み頃予想・2010年頃。」お酒は味わうもの。水ではありませんから、がぶ飲みしても、栄養素を体中に配る肝臓を傷めるだけ。肝臓がいたむと、体に大事なたんぱく質とか鉄分などが回らない、とか体を弱めて行きます。お酒は適度にグラス半分くらいで、血のめぐりが良くて美人になるけれど、飲みすぎはお顔のしわとしみを増やす。お酒は体と脳のコントロール機能を一時的に弱めるので、ほんのりと酔っている分にはいい気分効果があるけれど、コントロールが弱くなっている、ということは悲しみや怒りも我慢できなくなっているので、泣きじわを増やしたり、つまらない喧嘩へと発展したりする危険性もある。お酒は高級なものに限る。味わうものだから。高級なお酒は普通信頼できる製造法で造られている。そして、もちろん、麻薬には手をださない。マリファナは害がないというけれど、中毒になりやすいように不純物が混入されていることが多いらしい。と、話していたのは、フランスの高校の教頭先生。教頭先生は、フランスの70年代、ヒッピーの時代に青春だったから、その頃のマリファナは純粋だったが、近頃はもう信頼できないので、くれぐれも手を出すな、と生徒に話していたらしい。コカインは鼻を痛め、ついには脳を犯し、廃人へと導く。コカインは片栗粉のように通常白い粉末です。これを鼻から吸っている人がいたら、警戒してください。すすめられても、決して真似しないこと。ヘロインは、注射で注入をするのが普通のようです。ほかにもいろんな方法が使われているのかもしれませんが、麻薬には、とにかく手を出さない。芸能界、感性豊かな素晴らしい才能の持ち主が麻薬やお酒の餌食になる話題が時たまあるので残念です。陰で麻薬組織がものわかりのいい顔して彼らを狙っているのではないか、と思うくらいです。と、言うのも、芸能人には、心感じやすい傷つきやすい人が多いので、そういう彼らは餌食になりやすいからではないか、と。人生、脱線したくなる時もあるけれど、そういう時は、お寺に行って座禅くむとか、習い事始めるとか、旅に出るとか、健康路線で方向転換できることはいっぱいある。人間、たまには、ゼロ地点に立って見えてくる価値観もあるわけだし。しばらく、このコメント、続けて載せていきます。
May 2, 2009
コメント(0)
ふと思い出したけれど、昨日、夕食をご馳走してくださったフランス人ご夫妻は、以前8頭の家畜を抱えていたけれど、彼らの隣の土地の畑で化学肥料がまかれ、雨が降った時、その化学肥料が雨に溶けて、彼らの土地にしみ込み、ちょうど、土地の境界線あたりで草を食べていた4頭の家畜が命を失った、というお話をされていた。牛だったかなあ。馬 ? ろば ? たぶん、牛。何の家畜だったか、不思議なことに覚えていない。以前、いのししも放し飼いにしていた、とか、最近、羊を2頭飼った、というお話をうらやましい、と思いながら聞いていたのは覚えているのに。それにしても、可哀想なお話です。その美しいフランスの田舎の奥さんが犬の歯磨きになるように、残りものの骨をあげるという話で、私が犬には骨をあげるといけないような話を聞いたことがある、と言うと、奥さん、大丈夫なの、でもうさぎの骨だけはダメなのよ、と。ところで、ご夫妻のお家には猫が2匹いて、一匹は真っ白な猫で、もう一匹がヨーロピアンのしまねこだった。そのしま猫がとても丸かった。まんまる。頭としっぽがサッカーボールから出ているような感じ。球猫。ほんとう、昨日は刺激的な夕食でありました。今日は野菜とケーキだけに。ロズモンドのフランス CHIC PURE16 パリ一人旅プチガイド Bon voyage! パリの一人旅は危険か。Bon voyage! 川下 笑里歌さんのハープ演奏をご試聴ください♪
April 16, 2009
コメント(0)
1066年にヨーロッパで観測されたらしいハレー彗星は1986年にまた観測され、この次の出現予定は・・・2061年かあ。今年2009年だから、あと52年後。私はもう生きてはいないなあ。世の中に生まれてから見た彗星があったけれど、ヘール・ボップ彗星。1997年かあ。川下 笑里歌さんのハープ演奏をご試聴ください♪
April 14, 2009
コメント(0)
火星に水とか氷とかがあるかも知らないらしい。水かあ。鉄分がいっぱい含まれた水かなあ。これまで、大気が薄いから、水はないとか思われていたらしいけれど。もし水が宇宙から降ってくるものなら、火星に降ることも考えられる、とは素人の私が漠然と思ふこと。火星と地球が大接近する時、その距離は約5千5百万キロメートルだそう。What is the distance between Earth and Mars in kilometers?At their closest, they are about 100 million km apart and at their most distant, they are about 380 million km apart. Mars can be very close to Earth (36 million miles minimum) and much farther away (about 250 million miles max). Mars is currently 1.93 AU (Astronomical Units) from Earth (about 179 million miles). (One AU is the average distance from the Earth to the Sun - about 93 million miles)How long does it take to travel from Earth to Mars?For NASA's 2003 mission it only took 7 months but at another time it took about 1.6 years.
June 20, 2008
コメント(0)
読みたいなあ、と思う本。天使と高次エネルギ-の奇跡 [ 阿部憲治 ]フィンドホーンの魔法 [ ポール・ホーケン ]自然の精霊との語らい、新しい生き方の探究。海風ふきすさぶ北スコットランドの荒地は、こうして人々の集う「聖地」になった。
June 16, 2008
コメント(0)
全64件 (64件中 1-50件目)