カテゴリ未分類 0
全467件 (467件中 201-250件目)
平塚八幡宮に初めて行きました。平塚自体はたまーに某専務のところに行ったり、お仕事で下車したりしていたのですが、行ったことはありませんでした。というか位置関係がよくわかっていなくて駅から近いのね。最初何回か平塚に行っていたけど存在を知らなくて、某所に通うようになって平塚八幡宮を知ったのですが、そこに行くときは車で行くので位置関係がわかってなかったのです。今回初めて電車で平塚駅で降りて歩いて行ったので位置関係がわかりました。結構スケールというか広いイメージの神社ですけど、三島大社よりは狭いなwけど、結構スケール感があるのでそこらへんを感じさせないです。それ以上になぜおる?ってくらいに鳥がいっぱい。三島大社だと鳩ですけど、平塚八幡宮だと鴨?ですね。境内にいるだけではなくて、外の歩道にも普通にいたりして結構びっくりしました。かわいいのー。じゅるり。
2016年03月25日
コメント(0)
温泉はいったらソフトクリームを食べようシリーズということで、冷川温泉 ごぜんの湯さんに行った後に道に迷ってなぜか熱海に降りちゃって、熱函使って丹那盆地まで来てしまいました。丹那盆地といえば、丹那断層。昔々大きい地震(北伊豆地震:1930年)があってずれた断層が見えるという公園があります。しばし見学。丹那盆地って結構いろいろありまして、東海道線の丹那トンネルととっても関係性がある土地です。丹那トンネルは東海道線の熱海から函南間のほとんど7.8キロに及ぶトンネルです。着工は大正7年(1918年)に工事が始まってできたのは昭和9年(1934年)という、えらい期間のかかったトンネルです。難工事の連続で、丹那断層ができた北伊豆地震のときは、思いっきり活断層にぶちあたっていて、トンネル自体がずれました。そして、水が死ぬほど出ましてもうすごかったらしいです。丹那トンネルから出る水を上水道として使っていると聞いたんですけど今もでしょうかしら???どんだけすごいかというと、それまで丹那盆地は水資源が豊富で、きれいな水を利用したわさびの栽培が盛んだったのですが、トンネルのおかげで湧水がなくなってしまって水田とかワサビ田が枯れちゃいました。労働争議的にもめまくりまして、それの代わりとして奨励されたのが酪農になります。たしか転換するための補助金が出たり、冷蔵用の設備が入ったりしたらしいです。そう、いまの丹那牛乳の始まりは丹那トンネルなんですねぇ。そこらへんのお話は実家にあった丹那トンネルの本で勉強したんですけど、もう一回読みたいんだよなー。あるんかな?というわけで、オラッチェさんのソフトクリーム。結構濃い目ですね。けど、生クリーム的な濃さではないので好感が持てます。うまうま。
2016年03月24日
コメント(1)
戸田で魚釣りをしていたときのお話。釣果はきかないでね!!駐車場直結の戸田某所は釣りがしやすくて好きです。トイレ&コンビニ直結という場所もあるので、戸田ってとってもすきー。そんな駐車場に車を止めつつ釣りをしていたら、おじいちゃんの車のボンネット?になにかを発見!なんやろーと思ったらにゃんこさんでした!!なんかすごーくなれている感じ。かわいいですなぁ。ちなみに車の運転中もそこにいるかは確認できませんでした。夕方まで釣りをして、パンを買って帰りました。しくしく。
2016年02月26日
コメント(0)
とある日、万博記念公園のイベントに参加させてもらいました。終わって静岡にかえるべーってなりまして、駐車場から出るときにふと会場のほうを見ると太陽の塔が。セミの声は聞こえませんけど3号機を思い出しました。まあ、あのシリーズのほうが30メートルほど高いけど。1日目は雨が降っちゃいましたけど2日目は天気も良くて盛況でございました。よかったよかった。
2016年02月22日
コメント(0)
先日東京を歩いていました。六本木ヒルズあたりを歩いたんですけど、なぜか六本木ヒルズ近くを歩くと雨が降る…。ヒルズ横からミッドタウンを抜けていくと「Mercedes-Benz Connection NEXTDOOR」というベンツさんのコンセプトショップがあります。なんかレストランとかもあっていい感じなんですけど、敷居が高いなぁ。そんな高い敷居の先にオフロードの体験コースがあります。敷地内には、岩山をイメージした『CROSS HILL』、でこぼことした岩場を再現した『BALANCE MOGUL』、最高地点約9m、最大傾斜角約45度の『MOUNTAIN CLIMB』と充実したオフロードコースをご用意しました。都会にも溶け込むスタイリッシュな外観と、悪路にも負けない力強い走破性を併せ持つメルセデスSUVの魅力を余すところなく体感いただける充実のアトラクションです。と、サイトの紹介分をコピペしましたけど面白いです!思わず動画を撮ってしまった。
2016年01月26日
コメント(0)
佐野でラーメンを食べた一行は栃木市に戻ってました。なんでも、栃木市は蔵の街として有名?で水路と蔵とまあそんな感じな風情あふれるところらしいです。なので、てくてくと歩いて市内を散策。疲れました。なんというか整備しようとしているけどいまいち追いついていない感がありますね。もうちょっと頑張ってほしいといいますか、2月とはいえ日曜日でぜんぜん観光客がいない(ちょっとだけいた)のもどうかなーって思いましたです。観光客はあんまりいるとだるいけどいないと寂しいしね。まあ、昔の街並みとかはいい感じのところが多いので頑張っていただきたいところです。で、栃木駅に戻ってスペーシアで帰ったのですが、わからんのはロイ白川さん。駅にポスターが貼ってあったので思わず撮ってしまった。シンガーソングライターさんなんですけど、雰囲気ありすぎてどうしようもないw思わずwikiで調べてみてびっくりしましたが、wikiによると「1963年(昭和38年)、18才の時、NHK全国歌謡コンクールで北関東代表になる」と書かれていました。昭和38年で18歳ってことは昭和20年生まれ?ということは戦後70歳?まじで?!すげー!!!!と、街並みよりもロイ白川さんのことしか記憶に残らなかった栃木市さんでした。もうしわけない。
2016年01月23日
コメント(0)
次の日は東武宇都宮駅から電車に乗って栃木駅へ。県庁所在地ではないのに県名になっている珍しい栃木市ですな。そこから両毛線に乗って佐野駅に向かいます。その途中にあるのが「岩舟駅」こちらの駅は、新海誠監督の2007年の作品「秒速5センチメートル」。その第一章「桜花抄」の作品舞台となった駅です。泣ける山崎まさよしの 「One more time, One more chance」 秒速5センチメートルバージョン昔1回だけ岩舟駅に行ったことがありますが、今回は通過だけ。
2016年01月21日
コメント(0)
宇都宮駅の戻ってきた理由は宇都宮からでている烏山線に乗ること。この烏山線は正確には宇都宮の先にある宝積寺駅を起点にした、8駅20キロの(ほぼ)非電化路線です。基本的には単線のローカル線なんですけど、実はすごいハイテクな車両があるということで、それに乗りたい人がいるわけだ。どんなハイテクな車両かというと、バッテリー駆動の電車なんですねー。非電化ということは電車の上に架線がないので、写真を撮るとローカルっぽくていい感じなのですが、電気が通ってないので自力で動かないといけない。普通だったらディーゼルでブロブロいわせながら走るんですけど、烏山線は距離が短いとかいろいろあってバッテリー駆動なんですねぇ。宇都宮から東北本線で宝積寺までいって、烏山線に入るんですけど、駅でパンタグラフがたたまれてバッテリー駆動になります。ちなみにバッテリー駆動になったりとかは車両内にあるモニターでわかったりします。バッテリー駆動になった車両は電池の力でモーターを回して疾走します。ブレーキをかけると回生ブレーキらしくてバッテリーに充電されるという細かい技も持っています。終点の烏山駅に着いたらそこだけ電化?されているのでパンタグラフを出して充電します。充電が完了したら戻るという仕掛けです。よくみると普通の架線よりも強化されている感じです。そんなかんじで烏山に行きましたが、駅に着いたら雨が降っていて、電車は充電が終わらないと動かないので、近くの酒蔵さんに見学に行ったりしました。まあ、もうちょっとにぎわいないのかしらとか思ったけど、しょうがないのかねー。地方の疲弊は進んでおりますなぁとか社会派的なことを言ってみたり。あ、ちなみにその車両にはトイレがあるじゃんって思ったんですけど、よく見るとトイレではなくおそらくバッテリーを置く場所とかじゃないかなーって感じでした。そりゃ車両を動かそうとしたら電力いるわな。ロシアあたりが原子力駆動の駆動車とか作ったら面白いかなー。乗りたいとは思わないけど。
2016年01月18日
コメント(0)
先日、宇都宮に行ってきました。なぜ宇都宮に行ったかというと、たいした理由はないのですが会社の有志での旅行とだけ言っておきます。前日何時かわからんかんじで働いたあと2時間睡眠くらいで5時20分ごろ三島駅到着。そこからいったん沼津駅に向かいます。一駅とはいえ意味が分かりません。三島駅から西の沼津駅に行ったのは理由がありまして、東海道線・上野東京ラインの最も西の始発駅が沼津駅だからです。沼津駅で宇都宮方面(正確には烏山)行の乗車券とグリーン券を購入。グリーン券は土日なので平日だと980円のところを780円とお得です。そう、沼津から宇都宮まで普通電車(グリーン車利用)の旅なのでした。6時ちょいから乗り出して、4時間たつと宇都宮です。当分普通電車はいいです。とかいいながらすぐまた乗るんですけど。宇都宮からは途中下車しつつバスにのって大谷資料館に行きました。大谷石の採石場ですって。よくわかりませんけど。地下に広がる秘密基地的なかんじで旧採石場はあります。結構広くて閉塞感はそんなに感じません。ドンペリのなんかのレセプションが行われていたり、ミュージックビデオの撮影が行われたりしたそうで、それの写真がいっぱいありました。三代目なんたら押しがうざいです。三代目なんたらには特にないんですけど、そればっかり押すのはどうかなーと思う今日この頃。たしか薬師丸ひろ子版の「セーラー服と機関銃」でもロケに使われました。スケール感は結構すごいです。面白かったです。
2016年01月16日
コメント(0)
いやー、初めてインフルエンザにかかりました。A型ですって。火曜日・・・・神奈川某所でお仕事。こんときはまだ特に問題なかったです。水曜日・・・・朝からなんとなーく調子悪いなー。会社行くのはやめようかしらと思うけど、なんとなく会社に行く。 会社で熱を測ると37.8くらいあったので、お昼前に病院に行く。 病院で再度測ると38.8度に上がっていたので、インフルエンザの検査をしてみたらA型だった 調剤薬局さんで粉薬と解熱鎮痛剤をもらって、飲んで?家に帰って寝る。 熱がガンガンあがって体が痛くて、解熱鎮痛剤を飲まないと寝れない。 死ぬ。木曜日・・・・まだ死ぬ。金曜日・・・・なんとか生き残る土曜日・・・・半分蘇生する日曜日・・・・なんとか生き返る(夜からお仕事)ってかんじでした。いやー、水曜日はきつかった。枕元に電話があっても手が出ないのよね。出すと痛いから。金曜日も机に座って若干仕事してましたけど、集中力がいつもの1/10くらいだったですし。そんなわけで、みなさんきーつけましょう!!きーつけてもなるときゃなりますけど…。写真は先日三島スカイウォークに行ったので写真をぱちりと。お昼を食べに行こうと車を出したらあまりに天気が良かったので、こりゃ資料写真にいいわって思いましてね。急きょ撮ったのでした・若干お客様いるけど団体さんはいなかったのでよかったですー。けど、1000円ですー。ちなみに、長さは日本一ですが、高さはぜんぜん高くないので怖くないです。っていうか詐欺?ってくらいに高くないです。まあ、いいけど。これでお客さんがいっぱい来てくれたらいいですね。
2016年01月08日
コメント(0)
年末のとある日、飯田線全線制覇を行ってきました。年末というか大晦日でしたけど…。飯田線というのは、東海道線の豊橋駅をスタートに、中央本線の辰野支線のある辰野駅まで路線延長約195キロの路線です。195キロの路線に94駅というわけわからん数の駅が存在する変な路線です。約2.1キロで一駅って計算です。ちなみに山手線は約35キロに29駅なので1.2キロで一駅になります。ローカル特有の、のんびりした時間が過ごせるというかのんびりしかしようのない電車です。なんでも、もともとは私鉄があったのを国鉄様が1本にまとめたとのことで、その名残りで集落ごとに駅があるんですねぇ。集落どころか秘境駅も普通にあったりしますけど。今回は上諏訪駅スタートにして上諏訪駅付近のホテルに宿泊して朝6時に火災報知機で起こされてロビー集合というアクシデントに見舞われながら9時19分の豊橋行きの電車に乗り込みました。当然ビールやらなんやらを買い込んでね。上諏訪駅といえば露天風呂wというか足湯。この9時19分発に乗りさえすれば乗っている限り自動的に豊橋につくことができます。それが16時16分だったとしても!ちなみに、普通電車で行った場合でも、飯田線を使って豊橋に行くよりも中央本線で名古屋(金谷)経由で行ったほうが1時間早く着きます…。なんですけど、乗りたいじゃん。けど乗り続ける時間を捻出することができなくて今まで制覇することができませんでした(飯田までしか行ったことない)上諏訪駅からちょっと乗っていると本来のスタート地点になる辰野駅に到着。めんどくさいので車窓からとってます。というかこの後寝てしまって写真さえ適当にしか撮ってません。まあ、そういう人種じゃないのでね。伊那市駅は、OVA版「究極超人あ~る」のスタンプラリーでゴールとなったところです。本来的には西園寺ツーリストを探さないといけないのですが、下車すると何時に帰れるかわからないのでwそのままスルー。ゆっくり来たいもんです。朝からビールを飲んだくれて、寝不足気味だったので寝ていたら田切駅を通り過ぎちゃった!!田切駅といえば「山田さん温泉」のある駅なんですが、完全に寝過ごしてしまったーって実際には「山田さん温泉」ってないですけど。「山田さん温泉」元ネタはゆうきまさみの「究極超人あ~る」です。光画部の合宿といえば「山田さん温泉」ですってかんじで2012年には伊那市駅開業100周年にあわせてイベントなんかも開催されました。とまあ、こんなかんじで、だらだらと飯田駅を通りすぎて夕方前に豊橋駅に着きました。後半は写真を撮るのもめんどくさくなって本を読むでなく、ただただ外を眺めながらぼーっとしておりました。豊橋で大学時代の同期にあってお茶して、東海道線で帰りましたとさ。いやー、のんびりとできるのも長い休みのタイミングだからですよねー。楽しかったですー。今度はどこ行こうかなー?ちなみに、飯田線制覇の旅のBGMは「飯田線のバラード」これ一択!!
2015年12月23日
コメント(4)
神楽坂でラーメンを食べた後に、これまた路地に入り込んで「亀井堂」さんというパン屋さんに行ってみました。正直名前と場所を適当に聞いていたので、もう一回行けと言われてもよくわかりません。公園のそばっていうくらいしかわからん。なんですけど、こちらのパン屋さん。クリームパンが有名だそうで実際お店のなかでいっぱい売ってます。店内はレトロカントリーというといいように聞こえますが、若干昭和の雰囲気を残すお店となっています。(店内写真は狭くてなんか申し訳なかったので撮影せず)クリームパン等を購入して、家に持って帰って食べました。なので現物写真もなし。なんというか、むかし親が作ってくれたクリームパンって感じです。工業製品には出せない味というか雰囲気から手作り感満載ですけど、実際に味も見た目も手作り感にあふれています。具体的に言うと、形が不ぞろい。若干そろってない。ここらへんから、家の手作りクリームパンですけど、味もそんなかんじ。手作りのカスタードクリームがいい感じです。なんというかなつかしくずっしりした重量感!うまうまー。こういうレトロ調なのもまあいいですねぇ。
2015年12月18日
コメント(0)
いつだったか始発電車に乗って勝浦に行きました。6時半ごろの始発新幹線でいくと、10時前に勝浦につくのね…。しんどかったわ。そっから、とんぼ返りで三島に戻って、家帰って着替えて会社に入って朝までなんやらやっておりましたなぁ。11月後半が今年で一番つらかった時期でした。いまだに体調もどんないし。そんなかんじでとんぼ返りしたために勝浦坦々麺を食べることができなかったので、勝浦駅で銚子電鉄名物の「ぬれ煎餅」を購入しました。美味しかったです。銚子電鉄も乗ってみたいですねぇって鉄道好きな人みたいなこと言ってますけど。うまうま。そうそう、今年の年末は京都に行かないので、念願の飯田線全線制覇をしてみようかと。あれ?鉄道好きな人みたいなかんじだなぁ。おかしいなぁ。
2015年11月30日
コメント(0)
姫路城付近でのんだくれて、有馬で温泉に入って寝て、次の日は日本海側に向かって走りました。ついたところは香住の漁港。かにまつりが開催されておりました。人がいっぱいで無料のカニ汁サービスを食べることができず…。お昼代わりにお魚を焼いたのとか、タコを揚げたのとかをいただきました。カニの持ち帰り(宅急便送り)を考えなくもなかったのですが、宅急便が届くのと食べるタイミングがどうやってもあわないので断念しました。けど、やっぱり若干高いねぇ。そこから餘部鉄橋あとのコンクリートの橋を見て、レンタカーを返しに姫路に戻りました。やっぱり鉄橋のほうがいいねぇ。
2015年11月22日
コメント(0)
姫路城を見学したあとに、集合時間まで時間があったので先輩と一緒にみんなを待つことに。待ちながら夕飯の場所探しも必要という状況でございました。で、待つ時間をどうするかとなりまして、飲んでましょーとなりました。お好み焼をお昼に食べたのですが、姫路城に向かう商店街の終わりの方に、これまたお好み焼屋さんがあって、外国人観光客さんが食べてらっしゃるお店がありました。なんかいいかんじですねーと話をしていたのでそこで飲むことに。どうさがしてもお店がわかんない。小さなお店だったけどなんででてこないのかなー?おかみは韓国の方でお好み焼きはあれなのでつまみで食べれるようなものをいただきました。写真はスジというか軟骨というかよくわからんところを焼いたやつ。基本的にめずらしめで美味しい感じでした。ビールを結構飲んでいい気分になりましたが、夕飯のお店を探すのがだるくて困りましたとさ。昼間から久しぶりに飲んだくれていいかんじー。
2015年11月20日
コメント(0)
お好み焼やさんに行った後に姫路城。雨が降っていたのですけど、姫路城はすごいにゃー。姫路城は言わずと知れた世界遺産。ちびっこ戦国大名の池田輝政がいまの城郭にしたそうですけど、そのまえから城としては存在しておりました。黒田家とかね。まあ、その池田さんが作ったけど住まなかった(鳥取に飛んだので)姫路城は太平洋戦争の戦火にもなんとか巻き込まれず残っております。当時から現存する12の天守の一つです。姫路って小豆島に行くときとかに寄ってましたけど、ラーメン食べるくらいでお城に行ったりはしてませんでした。駅から天守閣が見えるのも知らなかったくらいですし。雨が降らなければよかったんですけどねぇ。なんとなーくですけど、熊本城の方が好きかな?
2015年11月19日
コメント(0)
昭和記念公園。それは国営の公園です。昭和天皇御在位五十年記念事業の一環として、1978年度より国土交通省の手で施設整備が進められてきた。1983年10月26日、昭和天皇臨席のもとに約70haで開園した後、レインボープールや子供の森、日本庭園、砂川口、盆栽苑等次々と施設が整備され、2005年(平成17年)11月にはみどりの文化ゾーンが共用され、同時に昭和天皇記念館が開館した。ってかんじです。お隣が自衛隊さんの基地だったりするんですけど広大な公園ですねー。そこでウォーキングのイベントに参加してきました。広い園内をぐるーっと回ってどうのこうのっていうウォーキングなのですが、なにがすごいって1日の入園者数。土曜日でしたが2万人くらいは入っていたらしい…。単なる公園だっていうのにすごいにゃー。なんでも4月29日のみどりの日の無料開放日は6万人くらい入るんですって。甲子園球場より入るってすげーなー。阪神戦でもないのに。そんなかんじで「みんなの原っぱ」です。私も野球とかしたかった…。ついでに団子もいただきましたー。うまうま。難点はごみ箱があんまり見つからないことでした。というかごみは自分で持って帰りましょう~。
2015年09月30日
コメント(0)
京都ツアー最終は福知山にある高野山真言宗のお寺【来GO院】さんに行ってきました。あきらっくはこのたび出家するためにその修行をしてきたのです。まあ、嘘ですけど。うちの大学は臨済宗系の大学だったのですが、大学の同期に高野山系のお寺の息子がおりまして、そこに遊びに行っただけです。まあ、どんな大学だった?かはこちらのマンガをご覧ください。坊主DAYS [ 杜康潤 ]彼も結構な経歴の持ち主で、私のように生まれてこのかた真面目一路、人生のよりみちなんかしたことがないあきらっくと違っていろいろ経験しつつ修行までしているという人物なわけです。とりあえず、舞鶴で釣りをしたあとにこちらで「てへへん、これは結構な 般若湯でげす。」(by 村のひと騒ぎ)とか言いながら久しぶりの再会を祝ったのでした。お子様がいっぱいいてびっくりー。これで日ノ本も安泰じゃ。そして台風の去った朝、静岡に戻るためえっちらおっちらと高速道路を爆走したのでした。おしまい。
2015年08月24日
コメント(0)
錦市場自体は毎年に近く行くのですが、行くタイミングが12月31日の早朝くらいなので、普通の錦市場というのを何年も体験していなかったです。ちなみに、12月31日は朝早く行って、出汁巻きと漬物を買って帰りの電車に乗るのがパターンでした。去年の年末はなぜかゆっくり目に行ってすさまじく混んでていて泣きそうになった。今回は夕方の合流まで時間があったのでうにゃうにゃと歩いてみました。ちなみに「まちさんぽ」はあきらっくの得意技。東京の商店街を歩きまくっておりますので楽しみ方は知っているほうです。って買い食いするだけですけど。久しぶりに歩いた錦市場は変わっているところと変わってないところが混在してて面白いですね。いい意味で変わってない=ローカライズされていて、東京の下町商店街とは一味違います。そして変わった部分はおそらくインバウンドなどの観光客にも楽しんでもらおうという意図があるんだと思うのですけど、京都の台所からエンターテインメント要素をお店なりに打ち出したサービスが増えているように思います。具体的にどういうことかというと、その場で買ってつまめるものが増えたというのがわかりやすい変化かなと思います。あくまで京都の台所というものに基づいた商品構成は変わらないのですが、そぞろ歩きしながら気軽に体験できるような食べ歩き要素が結構増えていました。買って家で作るというのができない&ご飯は別でしっかり食べる観光客にちょいっとした京都らしい食体験をしてもらうというかんじの商品構成があってそこらへんが京都らしくていいかんじ。ハモ串とか買っちゃったもん。200円だし。ちょっとだけ食べるのにいいかんじです。お腹がいっぱいにならなくて京都らしさが味わえて、安いみたいな。観光地の市場とか行くと、新鮮な魚とか売っているけど量が多かったりすぐ食べれなかったりで、行くのはいいけど買えないっていうのがあるじゃないですか。そこらへんの解決にはなっているかなー。うまうま。
2015年08月19日
コメント(0)
とある日、東京都内某所でイベントに参加しておりました。そこは夕日がきれいでとっても幻想的。虹もきれいに出ていたようですが、そっちは写真をとってないです。こんな風景を眺めていたら「8000系があるのは珍しい」という声が聞こえてきましたが、私にはよくわかりません。
2015年07月13日
コメント(0)
千葉市からの帰り、県庁前駅でモノレールに乗ったのですが、ラッピングモノレールでした。「こってりらーめん なりたけ」さんの元ネタにもなっている「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」のラッピングでした。主人公の比企谷八幡の顔がいいほうなのでアニメ第2期のほうです。個人的には第1期のほうがすきだったですけど、もともと顔は悪くないという設定(目は腐っているけど)なので&話の展開を考えるとこっちの方がよかったということかってかんじです。モノレールに描かれているキャラクターが、ヒロインの雪ノ下雪乃と由比ヶ浜由比と主人公の比企谷八幡なのはわかるのですが、もう一人は一色いろはになってて、そういう扱いなのかーと納得するようなしないようなって、読んでない人(見てない人)にはさっぱりわからん話でしたな。ちなみに車内も結構頑張ってます。こんだけやるといくらくらいかかるのかなー?どっから予算がおりているんでしょうねー。とかいろいろ考えてしまう悪い子でした。
2015年07月08日
コメント(0)
三方五湖から敦賀に移動して駅前で車を返却。敦賀駅についてみたら敦賀駅がなんかきれいになってる!ホームまわりのほうは昔ながらなかんじのホームですが、駅舎が新しい。そのうち新幹線をひっぱってくることを想定しているんでしょうかねぇ。場所が変わってしまったけど、駅そばがあったので京都らしい「にしんそば」をいただきました。なんか、昔の方がおいしかったような気がする…。まあ、想い出補正が入っているのでわかんないですけどね。そんなかんじで敦賀から電車に乗って三島に戻りました。名古屋からひかり号に乗ったのですが、自由席で座れず…。つらかった。戻ってから焼鯖寿司をいただきました。うまうまー。久しぶりに京都の北の方に行きましたが、懐かしかったです。もういっかいゆっくりきたいですねー。今度の京都行きの時に一緒に移行かなー?
2015年06月21日
コメント(0)
焼き鯖寿司を仕入れに行った後、時間が無くなっていたのですが三方五湖に行きました。本当は「若狭三方縄文博物館 DOKIDOKI館」とかに行く予定だったのですけど、時間が無くなった。そんなわけですが、有料道路を通って山頂公園へ向かいましたがそっからリフトにのって上に行くのですけど、そこまで行く時間がなく手前で終了。せめてなんかを食べないとって思って売店に行ってみたら。コロッケが売っておりました。ここのコロッケは冷凍ではなくて、しかも揚げたてを提供してくれます。若干時間がかかるので時間押しているのにねっておもいまがら待つこと3分くらい。絶景の景色をバックに揚げたてコロッケです。うまうま。
2015年06月20日
コメント(0)
天橋立から今度は熊川宿まで移動。途中に小浜市があるので本当は焼き鯖が食べたいけど、わがまま言ってはいけません。というか、京都から小浜に向かう国道が162号線と367号線とあって、大学時代のあきらっくのバイクのホームグラウンドは162号線でした。なので、何回か小浜に行ってますし、367号線こと鯖街道も何度もとおっています。※ちなみにいまだに162号線と367号線って覚えていた自分がえらい。熊川宿は鯖街道の367号線に接続する303号線沿いにあって、バイクで横を通り過ぎたりしておりました。私がバイクで走っていたころは観光地化されていなくて、たしか水上勉にゆかりがあったというような記憶があるんですけど、どうだっけ?で、数十年ぶりに行ったのですが(といっても昔は通り過ぎただけですけど)、良くも悪くも観光地化されていないwなんか中途半端な感じでした。けど、昔の建物が残っていたりするので雰囲気はいいですねー。なんといっても食べるところが少ない!性懲りもなく団子を食べたりしておりますが、食事するところが少なくて、日曜だというのにお休みなお店があったりで、鯖寿司をみんなで分け合って食べることに…。これはこれで美味しかったからいいんですけどね。あー、焼き鯖食べたかったな~。そのあと、焼き鯖寿司を買いに、鯖のへしこ工場まで向かうのでした。
2015年06月19日
コメント(0)
舟屋から天橋立方面に戻る途中にリゾートマンションがいっぱいたってます。あれっていま何人くらいが利用されているのかなー?僕様ちゃんだったら買わないって思うんですけど(買うお金もない)どうなんでしょうねー。去年あたり越後湯沢のリゾートマンションが00万円台とかで売られているというのが話題になりましたけど、そうなってないことをお祈りしておきます。そんなわけで、天橋立。普通だと、宮津側から船に乗って反対側のところにいってリフトに乗るのですが、今回は車なのでそのまま。小学生の団体さんに交じってリフトで上にのぼります。どうでもいい話ですが、松井物産さんがありましたwなにげに成相寺に寄りたかったのですが、某坊主な大学同期がいないのでスルーすることにwとりあえずお団子を買いつつ写真を撮ってみました。うーん、絶景。本当のことをいうと、リフト乗り場からほど近いところにある白糸酒造さんに行きたかったのですが、お店が12時からしかあいてないらしくて泣く泣くスルー。ちょうど日経BPで特集が組まれていたので、応援がてら買いたかったんですけどねー。「最低野郎」ってお酒。なんにせよ、お店のオープン前(午前中)でこれなので結構なスピードで移動を繰り返すヒットアンドウェーな旅行です。
2015年06月18日
コメント(0)
宮津某所に宿泊したあと、最終日は伊根の舟屋からスタート。宮津天橋立方面はよく?行ったのですが、行ったことないんですよねー。なんといいますか、伊根の舟屋が有名になってからはあんまりあの方面に行ってないというのが正しいところかな?伊根の舟屋(いねのふなや)は、京都府与謝郡伊根町の伊根地区にある民家の種類のひとつであり、伝統的建造物である。船の収蔵庫であると共に住居の役割も持つ。伊根湾は日本海側にありながら珍しく南に開けている。(wikiから)簡単にいうと、一時期よくみかけた1階が駐車場で2階と3階が住居というミニ戸建というのの海版。1階が海に面している方がメインで船がおけるようになってて、上が住居。なんでも昔は住んでいなかった(倉庫として利用)そうなんですが、陸上交通が整備されると人が住むようになったそうです。まずは船にのって海から伊根の舟屋を見学。ぶっちゃけそっちよりもかもめ?ウミネコ?の方がすごいです。かっぱえびせんをかざすとぐわーって取りに来ます。たまにトビが混じっててそっちはマジ怖いw船の見学を終えた後は車でちょこっと見学してから見晴らしのいい道の駅で休憩。本当は舟屋群のなかにカフェっぽいところがあったのでそこで休憩したかったけど時間なし。けど、まあこっちも景色がいいですなー。
2015年06月17日
コメント(0)
永平寺に行った後、一乗谷の朝倉家の遺跡をみたり、敦賀にいって旧駅舎を見たりしていたのですが、記録がございません。一乗谷はもっとしっかり見たかったですねぇ。なんといっても守護職家の朝倉家ですから。あんな谷っぽいところに建ててどうすんのって思わなくもないですけど、戦国時代だからでしょうね。都市としての発展性はないけど守るにはいいですもんね。けど、あんなかんじで遺跡として公園化できているっていうことはその前ってどうなっていたんでしょうね。民家とかなかったのかなぁ?まあ、そんなことを考えていたり敦賀の旧駅舎(港の方にあります)に近くに金ヶ崎という地名があって、これが有名な撤退戦のあったところかーとか思うのでしたが、眠い。すーぱー眠い。けど運転しないといけないのでココロと体を殺してがんばります。この日の宿泊は宮津まで移動しての宿泊だったのですが、食べるところが決まっていない。ホテルのディナーは高いので近くにって言っても宮津付近ってあんまりお店がない。安くておいしいお店はないものかというか、もともとお店探しは私の領分ではなかったのですが、探すはずの人が知らんってかんじで放棄しちゃいましたのでどうしようもない。これはその人に頼んだ人が悪い!なんですけど、そうはいっても食べないといけない。ネットで探しても情報が少なすぎるんですよねー。データが少ないと信用もしにくい。そこで!福知山在住、天橋立方面で働いている某大学の同期に連絡!何軒かセレクトしていただいた中で、安くておいしそうなお店をセレクト。問題は予約ができなくて並ぶお店だから、ツアー参加者が不満をいわないかってことだけでした。お店を確保するために他の方々よりも早く出発して宮津駅前の富田屋さんに向かいます。同行したのは、お店の決定権者。なので、お店についてもイヤって言われるとこまったちゃんです。けど、到着してみるとあまりにまわりになにもないのと、お店が繁盛しているのと、メニューの料金をみて納得していただけたようです。とりあえず名前を記入して待ちます。20分くらいかな?あいたので入る段階になってみんなが揃っていないことに!!いいキャラクターをしている女将をどうにかなだめすかして10人くらい座れる席を確保。女将に「その席だと全員座れないんちゃう?」とか言われながらもなんとか全員入りました。食べたのは、干物系とかお造りとか食事のうどんとか。まわりを見るのに一生懸命であんまり何食べたか覚えておりませんが、ご満足いただけたようです。なんといっても食事が安い!うどんが300円台だったと思います。食べ物美味しいですー。みんなではいって1人2000円ちょっとくらいだったはずなので、お店の決定権を持っていた方も満足だったと思います。にしても急遽手配したわりに満足いただけてよかったー。私のセレクトだともうちょっといいお店になるとこだったし、ターゲットドンピシャだったなー。今度はもうちょっとゆっくり入って、たらふく食べて飲みたいものだと思いました。某お寺の住職様ありがとうございます~。
2015年06月16日
コメント(0)
永平寺(えいへいじ)は、福井県の永平寺町にある曹洞宗の寺院です。總持寺と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)ですな。1244年に道元によって開かれた「傘松峰大佛寺(さんしょうほうだいぶつじ)」をベースに1246年に吉祥山永平寺として名前を改めています。山深いなかにあるお寺さんで、気分的には某身延山あたりを思い浮かべます。ほらなんつーか、京都奈良あたりがテリトリーだったのでそこらへんとは違うなーって。パワースポットという言葉はあまり好きではないのですが、なんかえらいパワーを持った場所だなーっていうのはなんとなくわかります。結構ゆっくり見学してしまいました。永平寺って僧堂があるんですねー。お寺の説明するお坊さんを見ていると、「あー、あいつ(大学時代のツレ関係)もこんなことやってたのかなー(しみじみ)」とか思ってしまいました。
2015年06月14日
コメント(0)
東尋坊からは定番の永平寺に向かうのですが、一部の方はえちぜん鉄道にのって永平寺方面に向かいます。あきらっくは当然のごとく車移動…。鉄道主体の旅行なのにほとんど電車に乗らずに車移動といういつものパティーンです。乗った駅はえちぜん鉄道 三国芦原線の三国港駅。始発の駅になります。始発なのでこんな↑写真もとれます。あきらっくは乗らないので、出発していく電車を撮ることもできます。すごく乗りたいってわけじゃないけど、乗ってみたかったなー。
2015年06月13日
コメント(0)
1日目は静岡方面で雨が降っていたりしたり、金沢でも天気があんまりでしたが2日目の福井からは晴れました。噂では晴れ女の方が2日目から金沢方面に入ってらっしゃっているのでそれの影響ではという噂ですが、そうなんでしょうねー。そんなわけで芦原温泉に宿泊したあきらっくたちは東尋坊さんに向かいました。芦原温泉は湯快リゾートさんに宿泊しましたが、特に言うことなし!旅館さんの中にマンガがいっぱい置いてある読書ルーム的なものがあったのですが、朝5時からそこでシゴトをしているあきらっく。ちなみに、前日もほぼ徹夜だったので、ここから苦行のような車運転ロードに突入なのでした。死ぬっつーの。そして寝ていない以上につらいのが3台の車の先頭を走ること。眠いのにルートにも注意しないといけないという。マジ死ぬっつーの。そんなこんなで眠いニャーとか思いながら東尋坊に向かいました。おかげで標識と、地図とナビがそれぞれ別のルートを指してくれて混乱しつつなんとか到着。ほとんどダメな子になりながら東尋坊の参道?を歩きます。ちなみにあきらっくは芦原温泉は何度か行ったことがあるので若干土地勘があるのですが、東尋坊は初めて。お土産物屋さんが並んでいてどこがTVサスペンスなんだと思わなくもなかったのですが東尋坊の断崖は怖かったです。高所だめだしね。あそこを降りて遊覧船に乗るとかかいうようなことをする勇気はこれっぽっちもありませんでした。だって怖いもん。と、基本チキンなあきらっく。
2015年06月12日
コメント(0)
今回の旅の目的の一つが、「水曜どうでしょう」で1998年の年末から99年にかけて放送された「日本全国絵ハガキの旅」で出てくる金沢の武家屋敷。この写真を撮ってこようとココロに誓って、今回のツアーでも武家屋敷を入れてもらいました。ただまあ、その武家屋敷のどこかはわからないので、あんまりまわりに迷惑にならないようにうろちょろしていたら見つけました。まわりに外国人観光客さんがいらっしゃったの&同行の方が先に行っちゃったのでどたばたしましちゃけど。とりあえずこれで金沢ツアーは終了。ここから歩いて金沢駅まで行きましたがえらい遠い…。つらかった。金沢駅から私は嫌な思い出しかない金沢のアパホテルの前を通ってレンタカーを借りて福井県の芦原温泉へ。そういや金沢って関西にいたときに何回か来ているけど、金沢市内は1度もないんですよねーって北陸道に乗りながら思い出しておりました。
2015年06月11日
コメント(0)
兼六園からうらうら歩いて行くと途中にソフトクリームが売っていました。詳しくはわかりませんが1個500円!金箔入りじゃなかったはずだけど…。とはいうものの、抹茶ジェラードを食べていたのでスルー。そうしたら「世界で2番目においしい焼き立てメロンパンアイスのお店」がありました。ここで都合のいいあきらっく。メロンパンはアイスじゃないもん!という、某戦闘機魔女っ娘アニメのようなことを言って購入してみました。まあ、事前にガイドブックを3分くらい読んだときに見かけていたのでなんとなくね。こちらのメロンパンアイスはアツアツのメロンパンにアイスを挟んだもの。メロンパンがマジ熱いので、気を付けないとアイスがどんどん溶けていきます。なので、食べるので一生懸命で美味しかったかあんまり記憶ないな。美味しかったように思いますけどねwここから武家屋敷のほうに向かうのでした。
2015年06月10日
コメント(0)
金沢のお城から兼六園へ。有名なお庭なんですけど、あんまりお庭に興味のないあきらっく。兼六園というと、雪が降って的なのしか見た記憶(テレビとかね)がないんだよなー。そんな兼六園ですが、入場料が310円ではいれて、入ってみるといっぱい人。一応有名だってことで写真も撮ってみたけどいまいち思い入れがない。んなこというと、文化的なものに理解がないと言われそうだけどw金曜日だというのにすごい人だなーと思いながら歩いて行くと「成巽閣」という、加賀前田家の奥方御殿がありましたのでそこも見学。ここが700円なので結局1000円したという…。まあ、文化財保護に使われるならぜんぜんかまいませんけど。あきらっく的に楽しかったのは謁見の間に敷き詰められていた絨毯。あれっていつの????
2015年06月09日
コメント(0)
久しぶりに更新となります。その5は下書きしたまま放っておいたので、ほぼ1週間ぶりくらいな更新の気分です。いやー、今週はハードでした。月曜から木曜の夜までで、布団で寝たのは合計4時間か5時間くらい?水曜は某所で結果的にカンヅメ&カンテツしたので、旅館の布団を眺めながらシゴトするという…。まあ、そんなわけで金沢旅行の続きです。近江町市場から歩いて金沢城方面に向かいます。てくてく歩くと小高い丘っぽい感じでお城があってそこからまた歩いて登るとお城って感じです。お城というものの天守はなくって、なんとなくメインっぽいのが「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓」でした。眺めがいいにゃー。登っていくと砂利なんですけど、門を越えると芝生になっております。ここから兼六園方面に向かいます~。
2015年06月08日
コメント(0)
お昼を食べたところからちょいっと歩くとコロッケやさんがあります。有名なお店みたいですけど、せっかくだしなーと思ってコロッケを購入。買おうと思った理由に冷凍のコロッケをあげていないというのがありました。いい心がけだ。って思ったけど買ったコロッケはあげたてではなくて冷めていたので隣に置いてあるレンジで温めました。うーむ。揚げたてを食べたかったニャー。食べたのは甘えびコロッケ260円なりー。まあ、こんなかんじかなーってかんじ。やっぱりコロッケは普通で揚げたてが一番かなー。いつぞやいっぱい食べたコロッケズのなかにあった変なのとかと比べると普通においしいですけどね。そして、そのコロッケやさんの斜め前にあったので思わず買ってしまったのが「岩牡蠣」だって岩牡蠣って基本的に日本海側にいかないと食べれないし、鳥取とかで食べたいけど行く機会ないんだもん。ってことで、他の方々が移動しているのに私だけ待って食べることにしました。頼んだのは800円のやつ。うーん。クリーミー。うまいにゃー。ちょっとだけ旬より早いかな?とか思いましたけど十分美味しい。これを食べていたらみなみなさんに迷惑になるので他の食べ物を食べることなくお城に向かったのでした。あー、なんか魚詰め合わせとか買いたかったなー。
2015年06月07日
コメント(0)
金沢の続き。茶屋街から歩いて近江町市場へ移動。ちょっと遅くなりましたがお昼です。あきらっく的には適当にぱくついていればよかったのですが、そういうわけにもいかずお店に入ることに。ネットで海鮮丼のお店を探したのですが、悲しいかないっぱいです。今回のツアーは基本的に並ぶのがNGになることが多いのでそこがつらいところです。美味しいところは評価が高くて混むんだよねー。1軒か2軒振られて、近江町いちば館の2階にある近江屋伝兵衛さんに。オーダーしたのは海鮮丼。それはそうと、このお店オーダーがタッチパネルなのがちょっとなんか微妙…。接客の人もいるんですけどね。オーダー聞いてくれた方がわかりやすいんじゃないかと思ったけど、お寿司とかって時価があるからそのほうがいいかもね。ごちそうさまでしたー。ってこっからまだ食べましたけどw
2015年06月06日
コメント(0)
金沢の茶屋街まで歩いておりまして、懐華樓さんに寄ってみました。お茶屋さんなのですが、見学が可能です。但し750円ほどの料金がかかります。今回なんだかんだとお金かかったなぁwここの有名なのが金箔なタタミです。写真で見ると暗くてさっぱりわからないのですが金箔です。写真でもさっぱりわからないけど、見てもさっぱりわからないw階段が漆塗りだったりとか趣味?にお金がかかったいるお店ですなぁ。私が「おー」って思ったのがこちら。ふすまに書を書かれているんですけど、カッコいい。けどね、なんだけどね。反対側のふすまがこんな感じなのよ。なんか、普通のサインとか書かれていてちょっと興ざめ。どなたのサインかわかりませんけどね。けど、現役のお茶屋さんを見学できるってすごいですねぇ。
2015年06月05日
コメント(0)
金沢駅からてくてく歩いて茶屋街方面に歩いていたところ、抹茶ジェラードの看板を見つけました。そこが上林茶舗さんです。抹茶ジェラードを食べてみたのですが、上林茶舗さんのメイン商材って加賀棒茶と和紅茶なのかしらとか思ったり。ホームページを見ていると抹茶の扱いが小さいw武家文化のしっかりした金沢なので、松江みたいに抹茶抹茶しているかなと思ったんですけどねぇ。けど、抹茶ジェラードは美味しかったですー。そのまま1日?歩いていたんですけど、なにげにアイスクリームやソフトクリームを売っているお店が多いですね。金箔入りのソフトクリームなんかもあったのですが、ここで抹茶ジェラードを買ってしまったので食べることができず。ざんねん。けど、金箔が入っても毒にも薬にもならんしなぁ。昔は不老長寿の薬だったり、神さまだったりしたけどねぇ。
2015年06月04日
コメント(0)
先日北陸方面に旅行に行っておりました。そん時のお話。まず、朝一に電車にのって東京へ。東京駅からはW7系の北陸新幹線で金沢まで。E7ではなくW7なのがこだわりだそうです。さっぱりわかりませんけど。金沢駅で記念写真?を撮影していたら運転手さん?車掌さん?が「お撮りしますよー」とお声をかけていただいてみんなでパチリと。なにげにホスピタリティが高いぞ!そして、コインロッカーに荷物を預けて金沢駅を出てみるとでっかい門?が鎮座しておりました。金沢市内を観光するのは初めてなのでたのしみー。あいかわらず事前準備はなにもしてないんですけどね。
2015年06月03日
コメント(0)
館山からの帰り、道の駅に寄ったのですがSAにも寄ってみました。「ハイウェイオアシス富楽里」さんです。時間的にもうあんまり人のいない時間だった&とっとと帰る体制だったので滞在時間はほんのちょっと。後輩君の手引きで2F(高速側からは1階なんですけど)の軽食コーナーに行ってみたら、なんというかそこだけアーケード商店街w普通だったらきれいでおしゃれな雰囲気があるのでしょうけど、なんというか下町商店街。普通にお惣菜的なものが売ってるし。いろいろおもしろそうだったのですけど、いわしのつみれ的なものを購入。無造作に置いてありますwなんかすごく楽しかったのでもうちょっといたかったかも。
2015年05月10日
コメント(2)
先日、後楽園近くで泊まったのですけど、泊まった次の日はウォーキング。健康のために歩いております。というか、この時しか歩かない。後楽園から下町を通って上野に行って後楽園に戻るというルートです。で、てくてく歩いていたのですが、小石川植物園や六義園、フレーベル館なんかも行きましたがスルーw中入ったのはフレーベル館くらいなものですからね。アンパンマングッズを購入~。そっからよくわからんけど歩いていたら千駄木へ。人だかりがしていたので購入してみたのがこれ。あめんどろやさんの「あめんどろプレミアム・ソフトクリーム」です。あめんどろやさんって何じゃらほいなのですが、サツマイモから作られたシロップをメインに販売されているお店さんです。なので、大学いもとか芋けんぴなんかが売っております。けど、購入したのはソフトクリーム。ソフトクリームにシロップがうねーんとかかっており、スプーンですくって食べます。ソフトクリームのなめらかさと、シロップのこってり感があわさって結構甘いです。シロップがタレそうになるのが怖いですけど美味しかったですー。そんなソフトクリームを食べていたら、美味しそうなお店を発見。ためしに入ってみましたとさ。
2015年05月06日
コメント(0)
先日名古屋に行ったのですが、若干時間があったので大須方面をぶらぶらと。20年まではいかないくらいだけど、久しぶりに行ったらから揚げやさんが多かったのでちょいっとびっくり。大須によく行ってた頃に、よく行ってたお店が3件あって、とっても安いお好み焼屋さんはちゃんとやってました。いまも260円と安いまま。昔いくらか憶えていないけど。しょうゆ味のたこ焼き屋さんがあったのですけど、あちらは無くなっておりました。ちょいっと残念。そして、みたらし団子やさん。今回はじめて名前を知りました。新雀本店さんという名前だそうです。昔はおばあちゃんが店頭でやってらっしゃったのですが、お亡くなりになったようで息子さんに変わっておりました。みたらしだんごは90円。普通のみたらし団子って甘辛いしょうゆ味ですけど、こっちはしょうゆ味が強くて甘くないお団子です。なつかしかったです。うまうま。
2015年04月11日
コメント(0)
先日これまた水戸に行ったときに見かけたガルパン電車。鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線です。ガールズ&パンツァーの新作劇場版は秋公開か~。いちど大洗に行ってみたいですけど、行く暇ないにゃー。食材調達人さんからいただいた、「銀の匙 Silver Spoon」の卵かけごはん用のおしょうゆ。作品の中で八軒が卵かけごはんを食べるシーンがあるのですが、とっても美味しそうです。それを再現しているわけではありませんが(だって普通のしょうゆだったですし)卵かけごはん用のしょうゆです。よかったなーって思ったのが、作っている会社が芦別市の株式会社ソラチさん。ソラチってことなので、富良野とかあっちのほうですね。十勝管区ではないので若干違うのですが、北海道の会社なのでいいかなと。美味しかったです。やっぱり北海道行きたいわ。
2015年04月07日
コメント(0)
先日、新宿にいってました。新宿というとなぜか喫茶ネギシさん。煙草をすう人がいて喫茶店で、なにげに入れるとなるとここになるのでした。まあ、新たに探すのがめんどくさいってだけですけど。前回はウィンナコーヒーでしたが、今回はバナナジュースw関西だったらミックスジュースなんですけどねー。バナナジュースというと、大学時代によく行った喫茶店?どこだっけ?名前忘れちゃったけどイノダさんでもからふねやさんでもなく、どっかわすれたお店で良く飲んだなぁと。うまうま。
2015年04月03日
コメント(0)
先日、水戸に行きました。お昼を食べようと、水戸駅からお城の反対側方面に歩いて行ったのですが、お昼のあるお店がほとんどない…。居酒屋さんでランチとかないかなーって思ったのですがやっていない。結局サイゼでお昼をたべることに…。つまらん。まあ、ちゃんと探せばあったんでしょうけどね。とりあえず、そんな水戸駅で見つけた横断幕が上の写真。何がすごいって、納豆消費金額日本一じゃなかったってことですね。しかも奪還を目指してしまっているし。ちなみに生産量日本一は茨城県です。けど、消費金額の日本一は水戸市ではなく、福島市なんですって。なんか本格的にどうでもいいけど、なんか勉強になりました。ちなみに一番少ないのは和歌山県なので、水戸の徳川家と紀州の徳川家の反目度合いがわかるというものです。(よくわからんが)私は納豆が好きですけど、関西(京都)に最初行ったときは家の近くのスーパーに置いてなかったもんね。今はそんなことありませんけど。
2015年03月31日
コメント(0)
先日(こればっかやな)関西方面におりました。死ぬほど日焼けしました。皆々様には「春スキーで日焼けしちゃって~」と言いますがだれも信用してくれません。まあ、そんな関西方面への旅でしたが今回は車だったのです。クルマだと時間はかかるけど荷物がいっぱい運べるし移動先でも自由度が高い。そして、往復700キロくらいなら体が慣れている。ということで新東名をぶーぶーにのっていくとそこは浜松のSA?PA?よくわからん。1時間オーバーくらいでそこらへんにつくので休憩したらヨシムラスズキのGSX-Rがいた。解説が書いてあったのですけど、しっかり見てなかった…。たしか辻本さんが乗ったデイトナ仕様のGSX-Rだったはず。いいですねー、空冷というか液冷エンジンとアルミのダブルクレードルフレーム。当然のようにリアは補強入り。カウルなんかも今で考えると空力的にはアレなんでしょうけどかっこいいにゃー。そして、正立フォークにニッシンの4POTに鋳鉄っていうのがかっこいい!こういうのを見るとバイクに乗りたくなりますね。のりませんけど…。いや、乗れよ。っていうか、買えよ。
2015年03月15日
コメント(0)
先日吉祥寺に行ったときのこと。若干仕事をしないといけない&お昼をたべたいなーって思ったので、カフェゼノンに行ってきました。某後輩はいなかったですけど、ケンシロウさんはいらっしゃいました。このケンシロウさんって昔々に海洋堂さんでつくったやつかしら?そう考えるとなつかしいなwこのブログの最初の頃にケンシロウさんの写真が掲載されているような気がしますが、探すのめんどくさい。というか、昔だから問題にならなかったけど、今だといろいろ問題があるのでは…。そんなわけでランチにコーンスープをつけていただきました。まあまあ、いいかんじかな?隣に座った大学1回生くらいのカップル(恋人未満)のお話が初々しくてドキドキしちゃった!というわけで、吉祥寺に行かれた際にはぜひぜひ~。
2015年02月24日
コメント(2)
三ノ輪の駅から荒川線に乗ったのですが、お昼難民になりましてとあるビルの上の方で昼食。なぜか写真が残っていなかった…。そのあとふらふら歩いていたら焼き鳥屋さんを発見!当然、買わないわけにはいきませんw何食べたか忘れちゃったけど(たしかネギマ)おいしかったです。やっとツアーっぽくなってきたってかんじ。そのあと荒川線で庚申塚で下りて巣鴨のとげぬき地蔵へ。塩大福を購入するまえに、神社だかお寺の境内でおだんごやさんがあったおで購入。シンプルな醤油味でおいし~。そのあと、塩大福を購入して庚申塚に戻ってみたらお弁当屋さんを発見。お弁当は買いませんでしたが、ここが噂のヤクルトの試合を全試合放映するお弁当屋さんかーと思ったのでした。あと、どっかでホームランバーをたべたなぁ。
2015年02月21日
コメント(0)
小田急のロマンスカーに乗って、メトロにまで乗り入れてどこに行ったのかというと…。荒川線に乗ってきました。北千住で乗り換えてどうのこうのって感じだったと思うのですが、あんまり覚えていない。なのですが、レトロなイメージの三ノ輪駅さん。手前に餃子とモツ煮のお店があったりするのですが、そのお店でなんやらいろいろ食べればよかったなー。最初に乗ったのは結構カッコイイ車両なのですが、それ以外にもレトロなのもあり、レトロ調なものもありってかんじで結構バラバラ。運転のくせとか出力とか違うだろうにすごいっすね。そして荒川線の線路ってなにげにアップダウンがあるルートなので、レトロ車両でよく登るなーって感心しちゃいました。ちなみに荒川線は三ノ輪から早稲田に至る電車で一部路面も走ります。なんというか電車というよりもバスに近いイメージですねー。なぜそう思うかというと、電車の駅って人が集まるスポットになるんですね。三陸鉄道が震災でうにゃってなったときも鉄道路線をやめようかっていう話があったのに皆さん反対されたのはその側面があったからです。なんですが、荒川線の駅付近は人や物(お店)が集まる気配があんまりない…。そこらへんからもバスっぽい。なんだかんだと面白かったです。
2015年02月19日
コメント(1)
先日生まれて初めて小田急ロマンスカーに乗りました。小田急さんは高校生の頃に東京に遊びに行くとなると利用した路線です。三島から小田原まで東海道線で行くと630円くらい。小田原から新宿まで小田急で行くと620円くらいだったと思います。けど、3時間以上かかっちゃうんですけどね。ロマンスカーというと、不倫カップルが箱根に旅行に行くっていうイメージしかないのですけど、今回は小田原からなので反対になりますね。チケットをとってくれた先輩が前のほうの席をとってくれたので小田原から新松田?まで動画で撮ってみました。あいぽんのタイムラプスで撮影したので30秒ちょっとです。ついでに車内販売を利用してみました。ラスクとコーヒー。なにげにうまうま。丹沢あんぱんは厚木の駅で買ったものです。以前相鉄線に乗ったときに買ったとき以来です。なぜに厚木であんぱんが買えたかというと、ロマンスカーを乗り換えたから。最初は赤い色のやつに乗ったのですが、途中でメトロに乗り入れる車両に乗り換えました。いい電車だ~。
2015年02月18日
コメント(2)
全467件 (467件中 201-250件目)