雉は鳴くから肉になる@雅没徒霊本家00

雉は鳴くから肉になる@雅没徒霊本家00

膠(にかわ)って知ってますか


2005-11-24 08:30:29 テーマ:医学・生理学

膠(にかわ)というのは天然の接着剤として
古くから用いられたわけだけど
この膠=コラ を語源とした言葉がいろいろある
コラーゲン(タンパク質の1種)=膠源
コロイド(1nmから100nmくらいの分散質が分散媒の中に分散している状態)
=膠状質
コラージュ=(写真などを張り合わせて作るデザインの技法の1つ)
膠源病 という言葉についてあるところのブログに次のような説明があった

こうげんびょう【膠原病】
膠原病,膠原血管病
(結合組織の破壊としばしばフィブリノイド変性と血管炎を特徴とする一連の疾患.
いくつかの膠原病では自己免疫,特に抗核抗体が検出され,
血中に免疫複合体も見出される.
コラーゲンが一次的に関与しているという証拠がないため,
この用語は必ずしも受け入れられていない.“

コラーゲン”はかつては
結合組織中の特異的な線維素源蛋白を表現するというよりは,
“結合組織”そのものの同義語として用いられていた.
つまり コラーゲン は今では物質名として使われているけど
昔は結合組織を指していた ということらしい
ビタミンCが不足するとコラーゲンを合成できなくなるので
血管の結合組織がもろくなり出血しやすくなる
昔はよく 壊血病 といってたけど
血液そのものが壊れるのでなく 血管が壊れるわけだから
壊血管病 というべきじゃないのかと思う


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: