絵本とアロマ       

絵本とアロマ       

精油の楽しみ方


精油=エッセンシャルオイルの楽しみ方

精油の楽しみ方は色々ありますが

私達の体に取り入れる方法としては大きく2つに分けることができます。

1つは香りを鼻から吸入して脳に働きかける 「芳香浴」「吸入」

精油を皮膚から吸収させ、血液やリンパ液に送り込む 「アロマトリートメント」「沐浴」 です。

精油のそれぞれの楽しみ方を、簡単にご説明しますね。



芳香浴

アロマランプや芳香拡散器に精油を落として、お部屋に香らせます。

お部屋の広さによって1~8滴、水をはった上皿の上に落として下さい。

陶器のアロマライトをお使いの場合、使った後のお皿はアルコールでふくときれいになります。

お水をまめに足してあげて、使った後はアルコールで拭いてあげるようにすると、

フレッシュな香りを長く楽しむことができますよ。

ルームフレグランスを作ったり、香水を作って香らせるのも楽しいですね。


吸入

ティシュやハンカチに1~2滴精油をたらして、会議の場や商談などで心を強くするために吸入したり

風邪や鼻炎、花粉症のつらい症状の緩和のために、ボトルをもちあるいて吸入したり

お湯をはった洗面器に1滴落として喉の痛みやにきび肌のケアに吸入&蒸気浴したり

香りを吸い込むことです。

身近にいつも精油を携帯して吸入することで、心も身体もずいぶん助けられますよ。


沐浴

5滴以下の精油を浴槽に落としてよくまぜてゆっくりお風呂に入ります。

老廃物が出てくれてむくみがすっきりしたり、身体の芯からあたたまったり、

こりや痛みがらくになったり、どうぞご自分のからだでアロマバスのパワーを体験してみてください。

おおさじ1杯ほどのお塩とブレンドしてアロマバスソルトを作ったり

アロマミルクバスにしたり、アロマはちみつバスにしたり、楽しみも広がります。


アロマトリートメント

植物油に希釈して薄めた精油をトリートメントを通してからだに取り入れる方法です。

スポーツのあとのマッサージとして、肩こりや生理痛などのケアとして、自分ですることもできますし、

プロのセラピストに全身をゆだねるのもとてもすばらしいものです。


その他にも

可愛いペットや、大切な植木バラの害虫駆除に。

お掃除や家事に。手作り化粧品や石鹸に。

楽しみはどんどん広がります。

私の生活の中でのアロマレシピ、日記でも惜しみなくお伝えしていきますね☆






© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: