全31件 (31件中 1-31件目)
1
ポトス・テルノシャングリラ。 めちゃカッコいい名前だ。 ワカメのような葉っぱの風情も独特。 が、ある程度育ってきたことで鉢が小さく感じられる。 植え替えねば、とは思っていたのだがなかなかできず後回しになっていた。 いつから植え替えてないんだっけ? あった。 コレだ。 2016年5月。 ふうむ。 丸2年植え替えてないんだ。 それにしてもこうやって比較してみるとかなりデカくなっているのだな。 知らなかった。 よし植え替えるぞ。 おや? 2年も植え替えてない割りに根張りは大したことないな。 根鉢になってないし根がグルグル巻いてもいない。 そういうものなのかな? まあいいや。 植えよう。 3.5号から4号へサイズアップ。 これぐらいのバランスがいいよね。 水たっぷりやって完成。 ポトス・エンジョイ。 コイツも以前から植え替えねばと思っていたのだがやってなかった。 頭でっかちでバランスが悪い。 これも2年植え替えてないのかな? やはりそうだ。 2016年5月。 これが前回の植え替え時だ。 .................................。 いや違う! 鉢が黒じゃん! あれ? 去年植え替えたのかな? あ、そうだ。 去年5月に植え替えている。 まあいいや。 植え替えよう。 コイツも根はグルグル巻きではない。 ま、去年も植え替えてるからな。 土は半分ほど落として植え付け。 多肉みたいに全部落とすと枯れるヤツもいるから注意が必要だ。 水をたっぷりやって完成。 テルノシャングリラと同じく4号に格上げ。 ポトス2種。 ともに室内中程で管理。 エンジョイの方は斑入りだから本当はもう少し窓に近いところがいいと思うのだがずっと中程。 水は10日から2週に1回。 エンジョイは水が切れるとしおれてくるので、そのタイミングで2鉢ともやっている。 テルノシャングリラは葉が面白いので増やしてみてもいいかな。 フツーのポトスみたいに切って水に挿しておけば根が出るかもね。 今度やってみようっと。 にほんブログ村
2018.05.31
コメント(0)
通年室内で管理しているヤマカル。 窓際の棚、最下段に置いているが上の棚板に届きそうになってきた。 デカくなっているのか? 以前と変わらない気もするが。 過去の画像を見てみよう。 今年1月の画像があったぞ。 現在。 ふうむ。 正直背が高くなったかどうかは分からないが先端部が太くなっているようだ。 先端部1月。 現在。 やはり。 先太りになっている。 去年は細く長く上に上にと伸びていったが、今年は太る気か? よく分からないヤツだ。 さらにまた仔吹きが始まったようだ。 刺座が飛び出しつつある箇所がある。 株元の仔からもさらに仔が吹きそうだ。 去年吹いた仔もデカくなってんじゃないの? 1月。 現在。 わずかだが、ほんのわずかだが成長しているようだ。 先端が太くなり新たな仔が吹き既存の仔も成長。 今年はだいぶ姿が変わりそうだ。 その前に植え替えしてやらなくちゃな。 土を更新し根を切り....。 首も切っちゃうか? 棚に収まらなくなりそうだし。 イヤイヤせっかく面白いカタチになりそうなのだ。 このまま育てよう。 水は2週に1回。 置場所は引き続き窓際ラック。 がんばって育ってくれ。 週末植え替えてやるからな。 にほんブログ村
2018.05.30
コメント(0)
久々のコチレドン。 日々の変化に乏しいのでめったに登場しない。 そのコチレドンに変化が出た。 福娘に脇芽が出てきたのだ。 これまでは単に上に伸びるだけだったが、3年でようやく脇芽を出してきた。 しかも2ヶ所同時に。 伸びていくと面白いカタチになりそうだ。 3号シリンダー型ジャンクポット植え。 茎がひん曲がっているのがいい感じだ。 一週間前に植え替えたばかり。 それまでは2.5号鉢に植えていたが自立するのがギリギリだった。 植え替え前。 葉に水分をたっぷり蓄えているのかアタマがやけに重いのだ。 銀波錦も同じ。 アタマが重くコイツは自立できなくなっていた。 3号プラ鉢植えだったが鉢が軽すぎるのかアタマが重すぎるのか、とにかく倒れるのでこのようにジャンクポットに突っ込んでしのいでいた。 そこでコイツも3号ジャンクポット植えに。 植えたのは福娘と同じ一週間前。 植え替え後初の水やりで表土が濡れている。 コイツも変化があった。 非常に分かりずらいが脇芽らしきものが出ているようなのだ。 画像中央と右上の一対の葉はてっぺんからではなく脇から出てるっぽい。 てっぺんからも新葉は出ている。 ずっとベランダ奥の日陰に置いていたので茎が伸びてしまったようだが、ここはここで成長している。 福娘も銀波錦も2015年の購入だからもう3年ほどうちにいる。 ともにこれまでは単に上から葉を出し伸びていくだけだったが、ついに変化があったわけだ。 樹形が変わっていくのかな。 楽しみだ。 にほんブログ村
2018.05.29
コメント(0)
ユーフォルビア紅彩閣。 2.5号プラ鉢に植えているが仔もデカくなりバランスが悪くなってきた。 適期だし植え替えちゃおう。 抜く。 ほぐして土を落とすとこんな具合。 ユーフォルビアの根はショボい。 コイツの根も少ないが、まあこんなもんだろう。 これぐらいなので切らずに植えることにする。 場所を取るから仔も何本か外すぞ。 峨眉山や亀キリン、蘇鉄キリンはひねると簡単に外れたがコイツはなかなか外れない。 何十回ひねっても取れないから最後はハサミでチョッキン。 チョッキンしたらしたで白いネバネバした体液が出てくる。 流水で洗い流しようやく完了。 苦戦したがスッキリしたな。 これぐらいでいいだろう。 だがこれでも2.5号じゃ小さいな。 3号プラ鉢に植えよう。 植えたら即水やり。 ハイ完成。 仔を取った跡が目立つがまあいいや。 緑の本体に赤いトゲ。 やっぱりいいね、紅彩閣。 にほんブログ村
2018.05.28
コメント(0)
サブセシリス、チワワエンシス、花うららの3種を植え替えたぞ。 もう少し早く植え替えたかったところだが今年はゆっくり植え替えているのでこの時期になったが、特に問題ないだろう。 サブセシリス植え替え前。 本体の周りに仔がたくさん吹いている。 狭いスペースでひしゃげている。 かわいそうだから切り取って別の鉢に植えてやろう。 抜きあげ。 根の張りはまあこんなもんだろう。 土を落とす。 枯れ枯れの下葉を取り仔を切り取る。 仔は5つ付いていた。 切り口が1ミリぐらいあるので一日乾かし翌日植え込み。 すっきりした。 これでもうひとまわり大きくなっても大丈夫だ。 仔も植えたぞ。 いびつなロゼットだが、いずれまともになるはずだ。 チワワエンシス。 植え替え前。 抜きあげ。 サブセシリス同様まずまずの根張り。 土を落とし枯れ葉を取る。 根もカット。 細根を切ったぐらいなので即植え込み。 やっぱかわいいなあチワワエンシス。 花うらら。 気がついたら画像あと一枚しか貼れないので植え替え後だけね。 コイツも根をカットし下葉を取り即植え込み。 以上エケベリア3種植え替え。 植え込み後水はやらず。 数日は半日陰で養生させる。 まあ、3日ほどで最前部に置くと思うが。 この3つ。 なかなかきれいな状態だ。 春が一番きれいなのかもしれない。 いずれもお気に入り。 大事に育てよう。 にほんブログ村
2018.05.27
コメント(0)
5月3日に植え替えたステレオスペルマム。 葉っぱワサワサ。 赤い鉢ともよく合っている。 なかなかいい出来映えだ。 などと悦に入っていたのだが5月12日。 なんだか様子がおかしい。 下葉から枯れてきている。 3本のうち1本などはこんな状態。 ガーン( ̄▽ ̄;) 植え替えの際多肉並みに土を落としてしまったのが良くなかったのかもしれない。 だが今さらどうにもできん。 耐えろ、耐えてくれ。 と祈りつつ2週間ほど経過。 現在の様子がコレだ。 やべー! 葉っぱ激減じゃん! 枝もだいぶ減ってるし! 12日時点でヤバかった1本は完全な枯れ木に。 ・・・・・・・・。 でも大丈夫。 実はもうひと鉢あるもんね~。 ってホントに大丈夫か? 植え替え時。 現在。 ある程度葉は落ちたもののコイツは大丈夫そうだ、多分。 断定できないが大丈夫な雰囲気が漂っている。 てっぺんからは新芽。 新芽が出るというのは大丈夫な証拠だ、多分。 置場所は室内窓近く。 水は竹串差して乾いていたら。 だいたい週イチぐらいか。 赤鉢の方はひょっとしたら枯れるかもしれない。 2鉢作っておいて良かった。 それにしてもプラ鉢ってすごいな。 何を植えても成績がいい。 ホントはテラコッタやジャンクポットの方が好きなんだが、これだけ優秀だとプラ鉢に植えたくなる。 非常にヤバいステレオスペルマムだが、実は過去にこういう状況を乗りきったことがある。 これは2015年4月。 葉っぱカサカサ瀕死の状態。 ところが翌年2月にはこの通り。 見事な復活を遂げている。 だからまだ希望は持てるのだ、多分。 これから復活する可能性は十分ある、多分。 夏ごろには再びワサワサになっているような気がする、多分。 にほんブログ村
2018.05.26
コメント(0)
長い間沈黙を続けてきたフィカス・ベンガレンシス。 どれぐらいの長さかは覚えていないが多分去年の9月ぐらいからだろうから8ヶ月ぐらいは沈黙していたことになる。 アルテシマも同じような期間沈黙するので多分間違いないだろう。 そのベンガレンシスがついに始動した。 5月21日。 新葉が顔を出してきた。 2日後の5月23日。 開いた。 アルテシマもそうだが一旦動き出すと早い。 数日で一人前の大きさにまで成長する。 ベンガレンシスの葉は美しい。 楕円形のきれいなカタチ。 葉脈の入り具合、バランス。 葉の深緑と葉脈のイエローとの対比。 これぞ葉っぱという感じではないか。 だが全体像は全然美しくない。 4号鉢に植えているがこのぐらいの大きさだとこんなもんなのだろうか。 7号ぐらいの大きさにならないと見映えがしないのかもしれないな。 7号か~。 10年ぐらいかかりそうだ。 それでも去年の購入時や植え替え時と比べると多少はデカくなっている。 昨年3月購入時。 4月植え替え時。 再び現在。 一年で葉が2、3枚増えたぐらいかな。 しかしこうやって比べてみると以前より葉が寝ているな。 もっと葉が立ち上がるというか上を向いていれば小さくてもカッコいいのだが。 何でこんなに寝ちゃってるのだ? フィカス・ベンガレンシス。 室内奥の棚上で管理。 水は10日に1回ぐらい。 成長開始したので今後は水が切れないように与える。 その前に植え替えしなくちゃな。 鉢のサイズは変えずに4号でいいだろう。 プラ鉢でもいいかもな。 生育バツグンのプラ鉢。 コイツも植えればもっと早くデカくなるかもしれない。 黒プラ鉢って意外とインテリアにも合うしね。 そうしよう、そうしよう。 にほんブログ村
2018.05.25
コメント(0)
リトープス。 ほぼ脱皮完了している。 アクアマリーンだけはまだ完全ではないが、それ以外は旧葉もカラカラになり完了と言っていい状態。 ひとつずつ見てみよう。 ボルキー。 旧葉はカラカラになり側面にわずかに残る程度。 4月30日にはほぼ脱皮完了していた。 旧葉はまだカラカラではないが新葉はほぼ出きっている。 コイツ、うちのリトのなかで脱皮開始は一番早かった。 口が開き始めたのはなんと12月中旬。 しかしその後はゆっくりゆっくり。 結局脱皮に5ヶ月近くかかった。 一年の3分の1以上脱皮に費やしたわけだ。 長げー。 メノウ玉はそんなにかかっていない。 脱皮開始は2月下旬。 ボルキーから遅れること2ヶ月。 だが完了はボルキーと同じ5月上旬。 脱皮期間は2ヶ月ちょい。 ま、これが普通だろう。 現在のメノウ玉。 薄いピンクのボディに濃いオレンジ色の模様。 なかなかの美しさだ。 しかしコイツはさらに上を行く。 アクアマリーン。 その名の通り海の色を思わせる深い青緑色の模様。 周囲の薄い黄緑との対比が素晴らしい。 旧葉はまだカラカラになりきっていないが、もう脱皮完了と言っていいのではないだろうか。 4月中旬だったか久しぶりにリトにタップリ水やりしたが、その時コイツだけはチョロチョロしかやらなかった。 旧葉がカラカラになったらタップリやるからな。 1月上旬脱皮開始だからコイツも5ヶ月近くかかったことになる。 長げえな。 日輪玉。 茶系のリトープス。 地味だがよく見ると模様が面白い。 脱皮開始は遅く3月アタマ。 しかしその後は早く4月30日には旧葉はカラカラ。 2ヶ月で脱皮した計算だ。 福来玉。 同じく茶系のリトープス。 3月中旬に脱皮開始、終了は5月中旬。 日輪玉同様2ヶ月で脱皮した。 こうやってみると同じリトープスでも脱皮にかかる時間は様々だということが分かる。 ボルキーは5ヶ月、日輪玉や福来玉は2ヶ月。 実に倍以上の差がある。 何でこんなに違うんだろうね。 全て置場所はベランダ最前部。 極力陽に当てる。 水は今後2、3週に1回。 真夏も陽に当て水もやる。 今まで育てた感じだと十分陽に当たっていれば夏でも成長し水もやった方がいいように思われる。 アクアマリーン昨年7月22日。 同9月17日。 夏の間にデカくなっている。 今年も同じ管理方法で行く。 9月になったら植え替えだ。 にほんブログ村
2018.05.24
コメント(0)
蒼角殿のツルが伸びてきた。 右の長いのがツル。 左の短い方は多分葉。 1週間ほど前に葉が出始めその後ツルが出た。 ツルは成長が早くすでに葉を追い越している。 これからどんどん伸びるはずだ。 埋まっていたタマネギも露出させたし観察が楽しみだ。 良かった良かった・・・。 ん? 何か忘れてないか? あっ! 水やってねえ! 植え替えたとき根をバッサリ切ったから数日おいてやろうと思い、忘れてた! 植え替えいつだっけ? 4月22日! 一ヶ月も経ってるじゃん! やべえな、すぐやろう。 たっぷりやったぞ。 これでよし。 待てよ。 他にも植え替え後やってないヤツがいるんじゃないの? あっ! コイツもやってねえ。 吉祥冠錦。 いつ植え替えたっけ? 5月4日。 2週間以上経ってる。 水をやろう。 植え替え後初の水やり。 忘れてて悪かったな。 たっぷり吸ってくれ。 コレもやってねえ。 パキポディウム・サキュレンタム。 植えたのは5月9日だが抜いたのは5月4日。 その前から水やってないからもう1ヶ月近く水やりしていないはずだ。 塊根もへこんできたことだしやるか。 これで明日には塊根もパンパンにふくらむだろう。 デンシフローラム。 コイツ、実は今年になってからまだ一回しか水をやっていない。 しかもタップリではなくチョロっと。 それが4月ぐらいだったからもう1ヶ月は経っていると思われる。 さすがにやせてきた。 水をやるぞ。 タップリ。 エリナケアも4月21日に植え替えたとき以来水やりしていないので、もう1ヶ月やっていないことになるが、まだやらない。 葉が薄くなったりしていないからだ。 同じアロエでもディコトマは3週間もやらないと葉が薄くなるしクロウジアナもロゼットが閉じてくる。 水切れのサインがはっきりしているのだが、エリナケアはあまり変化がない。 貯水能力が高いのかもしれない。 それなのに水をやると腐ってしまいそうだし、実際エリナケアは管理が難しいとも聞く。 3800円もしたのに腐らせるのはイヤだ。 ここは様子を見よう。 水をやるのを忘れていたヤツら。 悪いことをした。 申し訳ない。 でもこれぐらいへっちゃらだよな? 多少の水切れぐらい屁でもないよな? 多肉植物だもんね。 体内の水分で生きていけるよね。 にほんブログ村
2018.05.23
コメント(0)
グリーンネックレスを上手く育てられない。 最初に買ったのはいつか忘れたが2014年4月にはすでにうちにあった。 コイツは斑入りだが斑が入っていないのも同時に買い2鉢あった。 最初は当然元気だったのだがいつの間にか、 玉が減りスカスカに。 復活させようと植え直し、 新葉がだんだんと増え復活しつつあったが、 鳥に荒らされこの始末。 2015年3月再度購入。 即植え替え。 しかし翌年9月にはこんな姿に。 葉が減ったので小さい鉢に植え替え。 茎から根が出るようにうっすら土をかぶせた。 そこから1年半。 現在のグリーンネックレスがコレだ。 大して変わらず。 何がいけないのか全く分からないが、こうなったらアレを使うしかない。 プラ鉢だ。 生育が悪いヤツでも復活させる魔法のプラ鉢。 コレしかない。 ということで植え替え。 さあ復活してくれ。 新葉を出してくれ。 茎を伸ばしてくれ。 再びワサワサになってくれ。 あとは水やって祈るだけだ。 さてどうなるか? プラ鉢マジックに期待だ。 にほんブログ村
2018.05.22
コメント(0)
昨年作った寄せ植えというか雑多植え。 色んなヤツらが伸びまくり暴れまくっている。 決してきれいなものではないが、この鉢実は重要な役割を担っている。 鉢数を減らすという役割だ。 この間作った2号テラコッタ軍団。 単独植えにしているのでこれだけ場所を取るが、寄せ植えにすれば半分以下のスペースで収まる。 寄せ植えなら狭いスペースでもたくさん植えられるのだ。 ホントは全部単独植えにしたい。 単独植えが好きだ。 でもベランダのスペースは限られている。 全部単独植えだと全く置ききれない。 ということで今年も寄せ植えを作っちゃうぞ。 しかも去年より多くの種類を植え込んじゃおう。 まずは現状の寄せ植えを解体する。 鉢から抜き土を落とす。 根が絡まったりしているので多少引きちぎったりしながら1本ずつにする。 土を落としたら根をカットし植えるのだがその前に選別。 今回は1種1本もしくは多くても2本まで。 中には5本も6本も入っている種もあるが2本までに抑える。 そして空いたスペースに単独植えだったヤツらを植え込む。 これで5、6鉢は減らせるはずだ。 植える。 ぎゅうぎゅうに詰めて植える。 わずかなスペースにも植える。 完成。 逆光で見にくいな。 室外機カバーの上で撮り直そう。 かなりの種類を入れたぞ。 フロスティ、アラントイデス、ゴーラム、宝珠、ミロッティ、白銀の舞、レティジア、乙女心、紅稚児、黄麗、錦晃星、月兎耳、天使の雫、星美人、秋麗、春萌、銘月、舞乙女、火祭り、東美人、桃太郎、ファンファーレ、デビー、ブロンズ姫、白牡丹、朧月。 多分これぐらいだがこれで26種。 単独植えにしたらかなりのスペースを取るところだ。 これでかなり鉢が減ったぞ。 しかしこれ、今でもぎゅうぎゅうなのにそれぞれの多肉がデカくなったらどうなるんだろう? 大丈夫かな? にほんブログ村
2018.05.21
コメント(0)
かつてはワサワサだったディスキディア・ヌンムラリア。 2015年10月。 鉢が見えないぐらい葉が繁っている。 絶好調だったのだが。 徐々に葉が枯れていき現在。 スカスカ~。 見えなかった鉢も丸見え。 葉が枯れ、減り始めたのは去年。 葉、ツルが徐々に枯れていった。 8月にはこの状態。 上から土が見えるぐらいに葉、ツルが減ってしまった。 これはいかんと植え替えたもののその後も枯れ込みは止まらず。 さらに新芽も出ない。 以前はガンガン新芽を出しツルを伸ばしていたのにサッパリ出なくなった。 う~ん。 何が原因なんだ? 分からんがちょうど植え替え適期。 植え替えちゃおう。 このブリキの鉢から生育に良いプラ鉢に替えよう。 なんせプラ鉢は最強だからな。 抜く。 根、少ねー! 全く根鉢になってない。 拡大しても根らしきものがあまり確認できない。 土を落とす。 あっ! これはアレだな。 根ジラミ。 実際に見るのは始めてだが本やネットでは見たことがある。 白いカビのようなこれ。 絶対そうだ。 コイツのせいで生育できなかったんだ。 納得したぞ。 そうと分かれば早速退治。 殺虫剤で殺してやる。 うちあるヤツでいいかな。 アレ? ダメだ。 根ジラミに効くと書いてある殺虫剤がない。 買いに行かないと。 何が効くんだ? ネットで検索。 おっ。あった。 なるほどマラソン乳剤が効くのね。 マラソン乳剤、聞いたことある。 いつも拝見しているブログにも時々出てくるアレだな。 買いに行こう。 ホームセンターまで車で行くのは面倒だ 近所のスーパーに売ってないかな? あった。 マラソン乳剤。 意外とポピュラーなのかな。 スーパーにも置いているとは。 どうやって使うんだ? フムフム。 1000倍に薄めたものに10分浸けるのね。 おっとその前に 根を流水で洗う、と。 ふうむ。 温泉に浸かっているみたいだな。 白濁したこの感じ。 確か乳頭温泉ってこんなじゃなかったっけ? 10分浸けたら植え込み。 予定通りプラ鉢に。 サイズは3号。 植えたら即水やりし完成。 さあ成長してくれ。 思う存分成長してくれ。 再びワサワサを目指すのだ。 しかしこんなんでホントに根ジラミ死んだのかな? 不安だ。 マラソン乳剤。 ホントに効くのか? アレ? ラベル見ると根ジラミに効くなんて書いてないぞ。 アブラムシ、ハダニ、ウリハムシ、アオムシなどしかない。 ・・・・・・。 大丈夫か? にほんブログ村
2018.05.20
コメント(0)
4月21日に植え替えたミルクブッシュ。 2鉢だったのを分け5鉢にした。 5鉢もいらないのだがとにかく5鉢。 数が多いのでベランダ置きと室内置きとに分けてみることにした。 そこから1ヶ月弱が経過。 差は出ているだろうか? 外置きの2鉢。 全く成長しない。 新葉は一枚もなし。 植え替え前室内に置いていたときは成長していたはずだが止まったようだ。 一方、室内置きの3鉢。 部分的にではあるが新葉を出し成長している。 ここ1ヶ月で成長した部分。 棒のような茎から細長い葉を出す様子はなかなかいい。 外置きの方は、 こんな具合だ。 実は去年も外置きと室内置きに分け成長具合を検証した。 置場所によって違いが出るかを見てみたのだ。 そして結果は同じ。 室内置きはよく成長したが外置きの方はなかなか成長しなかった。 さらに一昨年。 この時はまだひと鉢しかなく外に置いていた。 そして成長したのは6、7、8の3ヶ月のみ。 しかもちょっとしか成長しなかった。 これはもう確実にこう言っていいのではないだろうか。 「ミルクブッシュは室内の方がいい。」 太陽高度が上がるこの時期、室内に陽は射さない。 にもかかわらず室内の方が明らかによく成長する。 これはどう考えればいいのだろう? 普通は直射日光に当てた方が成長しそうなもんだが。 直射日光が苦手なのか? しかし現在外に置いているヤツらはベランダ奥の棚最上段、直射日光は当たらない。 温度が高いのがいいのか? しかし現在室内窓際の気温は28℃ぐらいが最高。 外とそう変わらないのではないか。 では最低気温が高いからか? 外は最低15℃ぐらいか。 室内は20℃以上ある。 う~ん、これが要因かな。 もうひとつ。 風が当たらない。 通風がいい方が良さそうな気がするがひょっとして風が嫌いなのか? よく分からないが最低気温か風どちらかだろう。 室内の方がよく成長することは分かった。 だが外置きのヤツらはそのまま外置きにする。 室内に置けばじきに成長を始めるのは間違いないが室内には3つもミルクブッシュの鉢があるのだ。 これ以上置いてミルクブッシュだらけにするのもカッコ悪い。 あ、もう一個あったわ。 最近まで外置きだったのを窓際ラックに移動したコイツ。 室内に入れたばかりだからまだ成長していないが、5鉢ではなく6鉢だったな。 何で6鉢も作ったのか?オレ。 バカじゃねえの? おっとこれもあった。 水挿し。 根が出るか半信半疑だったが、 出た。 でももう植えないよ。 これ以上ミルクブッシュはいらん。 ミルクブッシュコレクターじゃないんだから。 にほんブログ村
2018.05.19
コメント(0)
4月30日に植え込んだ2号テラコッタ軍団。 植え込み直後。 植え込み後1週間ぐらいに初の水やり。 一部根が出ていなかったヤツもいたがほとんどは根が出てから植えたもの。 水やりでふくらむかと思いきやそうはならなかった。 現在の姿がコレだ。 ファンファーレ。 シワが寄り中心に向かって巻いている。 明らかに水分が足りない様子。 しかも植え替え時よりひどい。 根が出てから植え一週間後に水やりしたのだが吸わなかったようだ。 何で吸わないの? よく分かんね~な。 天使の雫。 コイツもシワシワ。 しかも変なところから根が出ている。 アラントイデスもシワシワ。 植え替え時にはシワなどなかったのにコレだ。 一番ひどいのはコイツ。 月美人。 月美人と言えば丸々太ったプクプクの葉が特徴だがこの通りペラッペラ。 月美人だと思えない姿に成り果てている。 これはやっぱりあれか? 鉢の保水力の問題か? 水やりしてもあっという間に蒸発し吸う前に乾いてしまうのか? もしくは、今出ている根は水が吸える根ではなく、水が吸える根が出るには植え替えて数週間とか数ヶ月かかるのか? まあでも多少シワが寄ったところで枯れたりはしないわけだし、気長に待つとしよう。 経験上水やり頻度を上げても大して改善されないはずだ。 今まで通り2週に1回ペースを維持しよう。 一方あまりシワになってないヤツらも。 銘月。 4月4日にカットし4月30日に植えたコイツ。 植え込み時根はまだ出ていなかった。 ひょっとしたらいまだに根なしかもしれない。 下葉に多少のシワはあるもののよく耐えている。 デビーもそうだ。 下葉が内側に巻き気味になっているがシワはない。 春萌。 これもロゼットが閉じ気味ではあるがシワはなし。 黄麗。 葉の厚みは維持されている。 下葉は枯れそうな雰囲気だが。 蒼星。 健康な状態とあまり変わらない。 いや、やや葉の厚みがないか? いずれにせよ特に問題なさそうだ。 2号テラコッタ軍団。 全体的にあまりいい状態ではない。 プラ鉢植えだったらこうはなっていなかったかもしれない。 でもいいのだ。 あまりデカくしたくないからテラコッタに植え元肥も入れていないのだ。 現状を維持してくれればそれでいい。 ただシワシワはいかん。 ペラッペラもいかん。 健康な状態にはしておきたい。 そこは何とかしたいのだ。 コイツら全て最前部に置いている。 陽にはタップリ当たる。 2週に1回水やりしてればそのうち戻るだろうがあまりにシワシワでペラッペラだとちょっと心配になるよね~。 にほんブログ村
2018.05.18
コメント(2)
5月9日に植え替えたサボテン9鉢(その時の記事はコチラ)に水をやる。 微塵を流し出すようタップリと。 底から流れ出る水が透明になるまで。 ていねいにゆっくりと。 前回の記事ではランポー玉と新天地しか紹介できなかったから今日はそれ以外の7鉢を。 翠冠玉。 まだふにゃふにゃでシワもあるが、まあこんなもんなんだろう。 本格的に成長開始すればパンパンになるはず。 今回の水やりで始動してくれればいいが。 般若。 すでに新トゲも出て始動済み。 今年はどこまでデカくなるだろうか。 月影丸。 まだ咲いている。 1月から断続的に咲いているからもう5か月目。 長げー! 縮玉2号。 4月に成長開始。 中央部には赤トゲ。 周囲のトゲも濡れるとオレンジ色できれいだ。 振武玉。 コイツも4月に始動。 去年は焼けたりして調子悪かったが始動は早かった。 今年は期待できるかも。 紫太陽2号。 あまり紫じゃない紫太陽。 5月に入ったころ始動。 生長点付近に動きが出ている。 あ。 紫太陽1号、撮り忘れた。 7鉢紹介すると言っておいて6鉢になってしまった。 大変申し訳ありません。 水やりは台の上にバスケットを置き蓮口を付けたじょうろで。 植え替え後は1週間ほどベランダ奥の半日陰で過ごさせるつもりだったがすっかり忘れいつの間にか最前部に置いていた。 まあでも焼けてないからいいや。 秋が深まるまではここで過ごしてもらう。 うちでは一番陽が当たる場所。 秋まで存分に成長してもらいたいものだ。 にほんブログ村
2018.05.17
コメント(0)
ボウィエア・ヴォルビリス、和名蒼角殿を植え替えたのは4月22日。 このように土に埋まっていたので球根が見えるように植え直した。 埋まっていた部分は白い。 そこから1ヶ月弱が経過した。 白かった球根もすっかり緑色。 そしててっぺんから新ツルを出してきた。 今年は早ええな。 去年は7月一昨年は6月だぜ。 何でだろ? コイツいったんツルを出すとその後の成長は早い。 1ヶ月もすれば多分ワサワサだ。 球根も見えるように植えたしツルも出てきたし鑑賞するのが楽しみなひと鉢になったな。 なんせ1か月前まではコレだ。 格段の差じゃないか。 植え替え後は室内に置き休日のみ外の半日陰に出し少しだけ陽に当てていたが、もう終日外にする。 最前部じゃなく奥の棚でいいかな。 直射日光ガンガンじゃなくていいよね、多分。 水は2、3週に1回ぐらいかな。 でっかいタマネギに育ってほしいね。 どのくらいまでデカくなるのかは分からないけどね。 にほんブログ村
2018.05.16
コメント(0)
アロマティカスは4月3日、このような姿になっていた。 鉢からあふれかえる勢い。 バランスが悪いのでカットし仕立て直すことにした。 アロマティカスはテキトーにカットし下葉をもいで土に挿しておけばじきに根を出し成長する。 簡単なのだ。 バッサリカット。 元の方はこんな感じに。 思いっきりショボいが茎に少し葉を残しておけばまた復活する。 いずれまたワサワサになるはずだ。 実際、ここから1ヶ月ちょい経った現在。 ほとんどの茎から葉が出て成長している。 ただし。 葉を残さず切るとダメ。 茎だけになると葉は出ない。 パキフィツムやセダムだと茎だけになっても仔吹くのだがコイツは何故かダメ。 一方切った上部も5日乾かして植えた。 4月8日。 挿し穂を寝かせていたので茎が曲がってしまったが、鉢に土入れてテキトーに挿しておけば簡単に根が出て成長する。 1か月後の現在。 すでにある程度成長しているようだ。 夏には両方ともワサワサになっているだろう。 切っては挿し切っては挿しを繰り返せば莫大な量のアロマティカスを所有することができる。 でもそんなにいっぱいいらない。 2鉢もあれば十分だ。 水は週イチから10日に一回程度。 他の多肉より頻度は高い 置き場は現在ベランダ奥。 最前部に置いてやりたいところだがスペースがない。 置き場には注意が必要だ。 夏は室内だとダメ。 これで一回枯らした。 2016年8月。 夏の間もずっと室内に置いていたところこうなった。 蒸れたのか何なのかは分からない。 とにかく夏は外でないとダメだ。 逆に冬は外だとダメ。 枯れるところまではいかないがかなりの傷みが出る。 2017年4月。 ベランダで冬を越したアロマティカスは葉がほとんど枯れ先端部にかろうじて少し残る程度。 冬は室内が良いのだ。 置き場に注意が必要だが基本的にはチョー剛健。 いい臭いもするしなかなかの多肉植物なのではないだろうか。 にほんブログ村
2018.05.15
コメント(2)
翁団扇から仔が出てきたのは4月頭。 株元から明るい緑色のドリルのような仔が出始めた。 画像中央の小さな点がそれだ。 これが今や、 早ええな! 成長早ええ! 1ヶ月ちょいでここまでに。 横から見てみよう。 デカい。 すでに翁団扇になっている。 葉っぱもうじゃうじゃ。 毛も生えている。 仔の高さはすでに親の4分の1程度にまでなっているぞ。 成長速度が尋常ではない。 普通サボテンって成長遅いよね。 何でこんなに早いの? あ。 でもコイツうちわサボテンの仲間だよね。 うちわサボテンは確かにいったん仔が出ると早いな。 金烏帽子も武蔵野もそうだった。 一方本体のてっぺんも成長を開始している。 葉が出てきたのだ。 トゲのような細長い葉。 翁団扇。 室内窓際で管理。 水は2、3週に1回。 株元を見ると、 もうひとつ仔が出て来そうなところがある。 これは出るな。 仔が2つになりそうだ。 にほんブログ村
2018.05.14
コメント(0)
ステレオスペルマムは去年2回植え替えた。 一度目は3月。 これが植え替え前。 2.5号ぐらいの鉢に植えていた。 これを3号鉢に植え替えた。 コレだ。 しかし4か月後の7月。 こんなになった。 これじゃダメだと再度植え替え。 3.5号ぐらいの鉢に替えた。 一年で2回の植え替え。 成長が早いのだ。 そして今年。 またしてもボサボサになっている。 実はこれ、5本ほどのステレオスペルマムが植わっている。 この鉢に5本はキツイ。 でも1、2本ならいいんじゃないの。 ということで株分けし2鉢に。 元の鉢には3本植えた。 これぐらいならいいね。 もうひと鉢は4号プラ鉢。 これには一番背が高いヤツを一本だけ。 植え替えは5月3日。 10日が経過している。 調子はどうだろうか? おや。 あまり良い状態ではないな。 3本のうち1本はしおれている。 コイツは枯れるかもしれないな。 植え替え失敗か? 株分けする際土を落としすぎたかもしれない。 まあでも2本は何とか生きてるからいいや。 プラ鉢の方も、 シャキッとしないがまあ大丈夫そうだ。 しかししばらくは要注意だな。 気を付けて観察するようにしよう。 にほんブログ村
2018.05.13
コメント(0)
5月5日に植え替えたマーベリック。 そろそろ1週間になるので植え替え後初の水やりをしよう。 ナナメ45度に傾いていたのが植え替えでまっすぐになった。 せっかくまっすぐに植わっているのだから慎重に水やりしよう。 乱暴にやると植物体の重みですぐに傾いてしまいそうだからな。 慎重に。 慎重に。 と思っていたら鉢を倒してしまった。 表土の赤玉土がこぼれ植物体は抜けはしなかったが根が半分露出しぐらぐらに。 何だよう。 せっかく水やりしようと思ったのに~。 とりあえず赤玉土で埋め修復。 本当は根が埋まるぐらい多肉用土を入れ表土に赤玉がいいのだが面倒なので全部赤玉で埋めた。 根の先から養分を吸うわけだし先が用土で埋まっていればいいだろう、多分。 さて水やりはどうしたものだろう。 倒れた衝撃で根が傷ついてるかもしれん。 もう数日待った方がいいのか。 でもメンドクサイからやっちゃうもんね~。 ただし傾かないよう静かに。 ごくごく静かに。 チョロチョロチョロチョロ~。 植え替え後初の水やりなので微塵が流れ出るまで量はタップリと。 ハイ終わり。 うん。 ナナメになってないね。 よしよし。 横からも撮っておこう。 横から見ると薄い。 ペラッペラだ。 通年室内管理しているからだろうか。 画像検索してみるともっと分厚いヤツがいっぱい出てくるから多分そうなんだろう。 お。 ここは成長開始しているようだぞ。 生長点が赤くなり活性化している。 よく見ると下部のうじゃうじゃ仔吹きしているところは結構先端が赤くなってるな。 成長開始だ。 しかし、 本体の先端部は変化なし。 ここはまだ動き出していないようだ。 まあでももう十分背は高いので、逆にあんまり成長してほしくない。 ちょうど良かった。 水やり後はベランダ柵内側へ。 柵はメッシュになっているのでここは半日陰状態になるのだ。 これなら焼けないだろう。 今年は外で育ててみようかな。 ペラッペラだしな。 厚みのある茎にしたいな。 よし外にしよう。 締まった姿に仕立てあげるのだ。 頑張るぞ。 って外に置くだけだけどね。 にほんブログ村
2018.05.12
コメント(0)
サボテンを9鉢植え替えたぞ。 全て2号プラ鉢に植わっていたのを全く同じ2号プラ鉢に植え替えた。 鉢が変わらないと面白くないが、それでもプラ鉢を選ぶのは生育が格段に良いからだ。 それまで素焼き鉢に植えあまり成長しなかったサボテンたちが去年プラ鉢に植えたところ急に成長した。 これに味をしめて今年もプラ鉢にするのだ。 ランポー玉もこの一年で急成長した。 去年の植え替え時。 これがここまでになった。 スゲー成長ぶりだ。 それまで素焼きに植えていた時は大して成長しなかったのにプラ鉢にしたとたんこれだ。 これはプラ鉢に植えるしかない。 つうことで抜く。 なかなかの根鉢。 土を落とすと、 なかなかの根。 これを3cmぐらい残してバッサリ。 プラ鉢に鉢底石中粒、赤玉小粒、オルトラン、多肉用土、マグアンプ、多肉用土と入れ植物体を支えながら用土で埋めていき、表土に赤玉小粒。 完成。 植え替え前と何ら変わらないがこれでいいのだ。 同じように植え替えた新天地。 コイツもこの一年で急成長した。 去年の植え替え時はこれだ。 全然違う。 コイツもやはり素焼きの時は成長速度が遅かった。 根もこの通り。 フサフサだ。 プラ鉢の威力恐るべし。 コイツもランポー玉同様根を3cmぐらい残しカット、植え込んだ。 他にも般若、縮玉2号、振武玉、月影丸、紫太陽1号2号、翠冠玉を植え替えた。 計9鉢。 植え替え後の水やりはなし。 抜いて即植えているので1週間ほどは水をやらない。 植え替え後はバスケットに入れベランダ奥の半日陰で養生。 1週間後から陽に当てる。 さあ成長してくれ。 デカくなってくれ。 来年は3号鉢に植えられるぐらい。 あ、そういえばまだ植え替えていないサボテンもあるな。 今週末植え替えよう。 にほんブログ村
2018.05.11
コメント(3)
実は去年も再生を目論んだ。 しかし失敗。その記事はコチラ 3月にはこんな姿になっていた。 両側の茎には葉が繁っているが、 真ん中はスカスカ。 実に見苦しい。 再生計画は失敗した。 しかし懲りずに今年も再生を企てた。 作戦はこうだ。 長い茎を切り水挿しで根を出させいったん小さい鉢に土植えし土用の根を出させてから親と一緒に植え直す。 なぜこんなにメンドクサイことをするのか? 昨年は水挿しで根を出させたあとすぐに親と一緒に植え込んだのだが、水用の根が土に対応できなかったのか枯れるヤツが出たのだ。 水挿しのヤツは根を出し、4月にはいったん土植えにした。 ここまでは順調。 その時の記事はコチラ そしてそこから更に一ヶ月。 土用の根もある程度出揃っただろうということで再度植え替え。 今度は親と一緒に植え込む。 左が親。 この5号鉢に親と右側の仔をまとめて植え一気にワシャワシャにするのだ。 まずは抜き上げ。 親の根は少ない。 仔の方は一ヶ月しかたってないわりによく張っている。 この2つを5号鉢に植え込む。 即水やりして完成。 おお。 いきなりワシャワシャになったではないか。 これが根付けば再生計画成功だ。 う~ん。 いい感じだ。 定位置はリビングの一番奥だがしばらくは窓際のいい席を与えよう。 定着したら元に戻すとして。 エレンダニカ再生計画。 成功するだろうか。 結果は一ヶ月ほどで分かるだろう。 にほんブログ村
2018.05.10
コメント(0)
サンスベリア・エーレンベルギー・サムライは去年の秋から水を吸わなくなった。 徐々に葉の厚みがなくなりシワが寄る。 水不足かと水をやっても改善しない。 根が活動していない、つまり休眠したようだ。 水を吸わないならやってもしょうがないし、かえって迷惑になるだけだ。 ということで冬の2ヶ月半ぐらいは断水した。 3月24日。 もう春だしそろそろ吸うだろうと久しぶりに水やりした。その時の記事はコレ だがダメだった。 数日経っても葉に厚みが戻ったりシワがなくなったりすることはなかった。 5月4日。 相変わらずの状態。 ひょっとしたらこのジャンクポットが良くないんじゃないの? ジャンクポット好きなんだけど生育には良くない。 やはりここはプラ鉢に植え替えよう。 抜く。 全く根鉢になっておらず根も見えない。 昨日のローレンティとはだいぶ違うな。 土を落とすと根はやはりショボかった。 ただ、腐ったりはしていないようだ。 生きた根もある。 これは今後期待できるんでないの? 大した根の量ではないので切らず。 3号プラ鉢に植え即水やり。 さあ吸え! 水を吸え! タップリ吸え! 吸って吸って吸いまくれ! と心の中でさけびつつ数日が経過。 状態は改善されただろうか? 現在。 う~ん。 全然変わらん。 まだ吸わないのか。 しかし。 上から見ると変化が! 5月4日植え替え時。 現在。 よく比べないと分からないが6時位置の葉が少し開いている。 4時と11時位置の葉も少し厚みが出ているようだ。 吸ったな! ついに吸った。 半年ぶりだ。 やはりプラ鉢が良かったのか。 いや待てよ。 時期的なものかもしれん。 3月はまだで5月だと根が活動するのかもしれない。 ま、よく分からないがとにかく水を吸った。 良かった良かった。 あとは様子を見て水やりすればいい。 置き場は引き続き室内窓際でいいな。 目指すは購入時のこの艶、この厚み。 この状態になるよう頑張ろう。 いや~吸って良かった~。 にほんブログ村
2018.05.09
コメント(0)
最近植え替えた中から今日はサンスベリア・トリファスキアタ・ローレンティを記事にする。 ローレンティは2鉢。 去年5月の植え替え時に株分けしたのだ。 そのひとつがコレ。 3号プラ鉢。 昨年11月ごろ地中から突如仔が現れ、それがここまでデカくなった。 画像右側のヤツがそれだ。 これを抜く。 根はいい感じに張っている。 土を落とす。 多少千切れたりしたがそのまま植え付け。 去年は太い地下茎を切ったので3日ほど乾かしたが今年は即植え即水やり。 通年室内に置くので陶器鉢をチョイス。 もうひとつのローレンティはコイツ。 3号ジャンクポット。 やはり昨年仔が出て2本になっている。 抜く。 根の張り具合はもうひとつの方と変わらない。 コイツ、プラ鉢でもジャンクポットでも生育は変わらないようだ。 普通はプラ鉢の方がいいのだが。 植える。 同じ3号ジャンクポットの色違い。 即水やり。 完成した鉢は2つとも室内に置く。 白角鉢はリビングのテーブル上。 ジャンクポットは窓際のラックへ。 珍しくもなんともない100均出身のローレンティだがこうして鉢を変えてみると新鮮だ。 丈夫だし耐陰性もあるし乾燥にも強いし良い植物だな、コイツ。 大事にしよう。 にほんブログ村
2018.05.08
コメント(0)
昨日も植え替え。 ユーフォルビア・ホリダ、オベサ、亀キリンの3鉢。 もうちょいペース上げないと夏になっても終わらないかもしれないな。 ちょっとペース上げるか。 さて、ホリダ。 2号鉢に植わったコイツを全く同じ2号鉢に植え替える。 まずは抜き上げ。 根の張り具合はまあ予想通り。 大した量ではない。 ユーフォルビアはだいたいこんなもん・・・。 ん? 何だこれは! 仔が出てるじゃないか! 地面に埋まっていたようで気付かなかったが知らぬ間に吹いていたのだな。 ほう。 こんなカタチなのか。 まだホリダだとは全く分からないな。 これがいずれ球体になっていくのか。 不思議だ。 土を落とす。 やはりユーフォ、根の量は少ない。 切らずに植え込み即水やり。 高めに植えたが、それでも仔は埋もれてしまった。 まあでも多分出てくるだろう、多分。 ついでだから植え替えたオベサと亀キリンの画像も載せておこう。 オベサ。 2号鉢。 一年でかなりデカくなったがまだまだ2号鉢でいいだろう。 亀キリン。 2号鉢。 群生になりつつあったがジャマなので仔をいくつか取り植え込んだ。 まだ植え替えていない紅彩閣と稚児キリンも群生化しているが、コイツらどうしようかな。 バスケットに2号鉢ぎゅうぎゅうで置きたいが群生だとはみ出すし、一方群生のまま育てたいという気持ちもあるし、迷うな。 ま、考えよう。 そのうち気持ちも固まるだろう。 にほんブログ村
2018.05.07
コメント(0)
昨日も3鉢植え替えた。 サンスベリア・ローレンティ、マーベリック、ツピダンサスの3つだ。 あとはジム行って昼酒飲んで昼寝。 植え替えはなかなか進まないが、いいのだ。 今年はゆっくりやるのだ。 さて今日はパキポディウム。 昨日ではなく一昨日植え替えたものだが今日記事にする。 うちにあるのはデンシフローラムとサキュレンタムの2種。 ともに成長中である。 植え替えるには適期だ。 まずはデンシフローラム。 根の張りはまあまあというところか。 去年もこんな感じだったからこれでフツーなんだろう。 去年5月植え替え時。 パキポの根はあまり多くないようだ。 ユーフォと似ている。 切るほどもないのでそのまま植え付け。 前と同じ3号プラ鉢だが形状を変えラン鉢にした。 水はすぐにはやらない。 塊茎がへこんだらやる。 また、しばらくは半日陰で養生し1週間後ぐらいから最前部で陽に当てる。 サキュレンタム。 鉢底の穴から根が飛び出している。 こんなところから出すなよ~。 まあいい。 植え替えよう。 まずは抜く。 抜く ん? 抜けない。 底穴から出た根が引っ掛かっているのだ。 それでも何とか抜く。 ふうむ。 コイツも根の張りはまあまあというところか。 下から見ると、 鉢底石より下の位置から太い根をうにゃうにゃ出している。 これが穴から飛び出していたのだな。 土を落とすと地上部と同じ太さの塊根が。 去年初めて植え替えた際地中からこれが出てきてビックリしたのを思い出す。 その時の記事はコレ。 その時太根を少し切ったのだが切り口からさらに太根を出してきたようだ。 底穴から出てたのはその先端らしい。 これを放置するとどんどん下に伸び深い鉢でないと植えられなくなってしまいそうだ。 去年と同じぐらいのところまで切る。 切り口が広いので1週間ほど乾かそう。 陽に当てて乾きを早くする。 乾いたら植え込んで完成だが今日はここまで。 それにしてもこのサキュレンタムの根はスゴい。 油断するとどんどん太根を下に伸ばし鉢底の穴からも出ようとする。 恐るべしだな。 にほんブログ村
2018.05.06
コメント(0)
昨日も植え替え。 土が足りなくなりそうなのでまずはホームセンターに買い出し。 多肉用土、観葉植物用土、赤玉土小粒、鉢底石中粒、ダニ太郎を購入。 戻ったら早速植え替え。 リプサリス・カスッサ、サンスベリア・サムライ、ユーフォルビア・バリダ、飛竜、奇怪ヶ島、パキポディウム・サキュレンタム、デンシフローラム、アガベ・吉祥冠錦。 計8鉢。 その中から今日は飛竜と奇怪ヶ島を記事にする。 2つとも購入は昨年6月30日。 今回が初の植え替えだ。 飛竜植え替え前。 塊根は小さく小指の先ぐらいしかない。 しかも斜めになっているので、まっすぐ植え直したいところだ。 抜くと土がポロポロこぼれ地下部が姿を現す。 池袋屋上で買ったヤツはだいたいそうだが、粒の粗い土でふっくらと植えてある。 これが土だ。 鹿沼土、赤玉土をミックスした感じか。 底には大きめの鹿沼土、黒い固形肥料が入っている。 なるほど~。 これが多肉の生育にいいのだろう。 それに比べいつも使っているホームセンターの多肉用土は目が細かく水はけはイマイチ。 なんだか全然違うぞ。 まあいいや。 多肉用土と銘打って売ってるんだからこれで問題ないだろう。 土を落とす。 なんだか尻みてえだな。 ガジュマルにも似ている。 なるほど地中はこうなっていたのか。 それにしても根はショボい。 すでに生育中の飛竜だが、それでもこんなもんなのだ。 ユーフォってホント根張りが悪い。 ショボいので根は切らずに即植え、即水やりで完成したのがコレ。 塊根は埋めておいた方がよく肥るというが見た目重視なのである程度出して植えた。 鉢は3号。 奇怪ヶ島は茎が枯れまくり植え替え前はこんな状態。 コイツの塊根も小指の先ほど。 そして斜めに植わっている。 これもまっすぐに植えたいところだ。 抜く。 やはり根はショボショボ。 土を落とす。 ほう。 こうなっていたのか。 長げえな。 地上部しか見てなかったので分からなかったが、こんなに長いイモだったのだな。 まるでダイコンみたいだ。 ひっくり返してみる。 ふうむ。 ダイコンの先はくるっと巻いて横向きになり先細りになっているのだな。 植える。 3号鉢。 真ん中にちょこん。 この大きさなら2号鉢でも十分だが茎は四方から横向きに出る。 3号鉢ぐらいにしとかないと茎が大きくはみ出してしまう。 ま、今のところ茎はちょっとしかないけどね。 根がショボく土の水はけも悪いので過湿にならないように気を付けなければならない。 水やり後はしばらく半日陰で過ごしてもらう。 1週間ぐらい経ったらまた最前部に戻しタップリ陽を浴びせる。 今のところ小さい塊根の飛竜と奇怪ヶ島。 塊根の成長はゆっくりだろうからデカくなるにはかなりの年数を要するだろう。 でもそれでいいのだ。 毎年少しずつデカくなる様子を観察するのが楽しいのだ。 いつの日か丸々と肥った塊根からうねうねと四方に茎を出す姿をイメージしながら・・・。 にほんブログ村
2018.05.05
コメント(0)
去年も一昨年もGWは植え替えをしていた。 遊びにも行かずひたすら植え替えする。 ・・・。 なんて淋しい野郎なんだ。 今年もGWは植え替えだ。 ただ今年は一気にやらず毎日少しづつやるようにしている。 一日中やってると疲れるし腰も痛くなる。 少しだけ植え替えしてあとは打ちっぱなしに行ったりジムに行ったり。 昨日は峨眉山とステレオスペルマム、シンゴニウムを植え替えた。 ステレオスペルマム、シンゴニウムはまた別の機会に記事にするとして今日は峨眉山。 昨年もGWに植え替えた峨眉山。 ちょっと高めに植え根上がり風にしていた。 コレだ。 ところが一年経つと、 すっかり土にもぐってしまい根上がりではなくなってしまった。 先日記事→コレにした蒼角殿も土にもぐってしまったが、そういうものなのだろうか? また、周りの仔もかなりデカくなった。 仔の重みで沈んでしまうのかな? まあその辺りはよく分からないがとりあえず植え替えよう。 抜く。 根鉢ができあがっているからユーフォにしては 根が張っている方だろう。 ただ、巻いたりはしていない。 そこまでの根張りではないようだ。 土を落とす。 本体から3本の太根、そこから細い根が出ている。 根には特に問題がないように思える。 しかし頭でっかちだ。 仔が多すぎるんじゃないのか? 群生にしたいわけではない。 取っちゃうか。 取ると白い毒液が出る。 この毒液は放っておいていいのか? 気持ち悪いから洗い流すか。 流水で本体のみ洗い根には水がかからないようにする。 まあかかっても問題ないとは思うが。 洗ったら乾かし植え込み。 植え込み後即水やり。 ハイッ完成。 またしても根上がり気味にに植えたぞ。 やはり根上がりはカッコいいな。 取った仔。 根のようなものが付いている。 これは何だろう? よく分からないがここが本体に入り込んでいて養分などを吸っていたのだろう。 コレが12個。 こんなに付いていたんだな。 改めて見るとビックリする。 さてコレどうするか? 乾燥させて植えれば育ちそうだが、こんなにいっぱいいらねえぞ。 ま、そのうち考えよう。 にほんブログ村
2018.05.04
コメント(0)
縮玉1号。 変色し縮み上がり、非常に状態が悪い。 生きているのか死んでいるのか? 状態が悪い時は抜け。 サボテン界ではこれが常識らしいので抜いてみよう。 ふうむ。 分からん。 素人には難しいようだ。 だが他の健康なサボテンに比べ根が張っていないのは間違いない。 根鉢ができていないのだ。 土を落としたら何か分かるかもしれぬ。 う~ん。 分からん。 根は張っていないものの色などは悪くないように思うのだが。 去年の植え替え時はどうだったっけ? 去年の方が根が多いな。 でも色は変わらないぞ。 再び今年の根。 白っぽい根がいくつか確認できる。 生きた根があるようだ。 根は短いので切らずに植える。 全く同じ2号プラ鉢。 水はすぐにはやらない。 数日おいて与える。 置き場も最前部から半日陰に移動、さらに夜間は室内。 1週間後ぐらいから陽に当てる。 これでいいかな? あとは動き出すのをひたすら待つのみだ。 復活するかな?縮玉1号。 2号は調子いいんだけどな~。 にほんブログ村
2018.05.03
コメント(0)
ショボショボのオリヅルランが2鉢。 葉っぱ枯れまくり。 生きた葉は少ししか残っていない。 拡大してみる。 いやヒドイね、ホント。 このままだと全枯れになってしまいそうだ。 季節は春。 成長期真っ盛りじゃないの? フツー。 オリヅルランなんて昔は年中外出しっぱなしで水もくたっとしたらやる程度、植え替えも10年ぐらいしなくてもピンピンしてたんだけどな。 このオリヅルラン。 実はもう15年ぐらいうちにいる。 前の前の前のマンションに引っ越した時に友人から引っ越し祝いで頂いたものだ。 観葉植物とか多肉植物にはまる前から育てている。 長い付き合いなのだ。 これは2014年7月。 放っておいてもワシャワシャ。 相当強い植物なんだなあと思っていた。 ところが今やこのザマ。 何でこうなっちゃったんだろう? 分からないがとりあえず植え替えよう。 去年も植え替えてないからな。 どれどれ。 うわっ! な、何だこの根は!? 土がないじゃん! 鉢のなか全部根じゃん! 土はどこに消えたんだよ! ・・・・・・・・・・・。 まあいい。 ほぐしてみよう。 なかなかほぐれないな。 根がぐるぐるに巻いている。 こりゃ根詰まりだね。 しかも土がなくなっているから、こりゃ枯れるわけだ。 多少根は引きちぎったりしながらもほぐしたぞ。 ふうむ。 地上部は貧弱だが根は立派だ。 というかぶっといね。 根菜? ニンジンとか芋の仲間? 食えるんじゃねえの? それとも塊根植物? 水を蓄えてるの? 何? 一体何? このぶっとい根。 何かしら蓄えているはずだ。 一体何を蓄えているのだろう。 まあ気にせず思いっきり切ろう。 3cmほど残してカットでいいよね。 サボテン並みだな。 2鉢をひとつにまとめよう。 今までの3.5号鉢だとすぐ根がいっぱいになってしまうからな。 ハイ完成。 5号菊鉢。 デケー。 これなら根が伸びてもしばらくは大丈夫だ。 植え付け後即水やり。 しかしショボいね~、これ。 その辺の道端に生えてる草みたいだ。 雑草を育ててるのか、オレ? まあでも強い植物だから1ヶ月もすれば見られる姿に戻るだろう。 友人からもらった大事な植物。 絶対に枯れさせるわけにはいかないのだ。 にほんブログ村
2018.05.02
コメント(2)
根が出たヤツらを植える。 昨日の続きだ ファンファーレ。 紫色の茎から赤い根。 鮮やかだ。 これを植える。 ファンファーレは葉が薄く内部の水分が減ってくるとシワシワになる。 植え込み後すぐには水をやらないが、やれば元に戻るだろう。 これで根が出たヤツは全部植えた。 次はこれを植え替える。 テキトーな寄せ植え鉢 右下の星美人だか月美人だかもはや分からないコイツを抜いて植える。 根はボーボーだ。 今までは抜いたら1週間ほど半日陰で乾燥させた後植えていたがメンドクサイのですぐ植える。 根がボーボーだったわりに葉はペッタンコ。 水を吸っていなかったのだろうか? まあいいや。 そのうち吸うだろう。 次。 アラントイデス。 カット苗の方は形が悪いので鉢植えの方を生かす。 抜いて即植える。 太い根を切ったりしなければ即植えで大丈夫なんじゃないの。 ただし植え込み後の水やりは念のため1週間後とする。 次~。 あ。 あとは根が出てないヤツしか残っていないぞ。 う~ん。 メンドクサイから植えちゃうか。 植えちゃえ、植えちゃえ~。 銘月。 黄麗。 両方ともまだ根は出ていないが、もう切って1ヶ月。 そろそろ出るはずだ。 植えちゃって問題ないだろう。 植え替えた面々。 このカゴに9個入る。 いずれはベランダ最前部に置くのだがしばらくは半日陰で養生してもらう。 全て2号テラコッタ。 マグアンプなし。 水やりは1週間後からだが辛めにする。 デカくなり過ぎないように管理する。 水少な目で陽にはガンガン当て締まった姿を作るのだ。 2ヶ月もすれば理想の姿になっているに違いない。 にほんブログ村
2018.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1