ヨッシーのガーデニング日記

ヨッシーのガーデニング日記

法蓮草



△ほうれん草(手前)、小松菜(奥)△

ビニールトンネルをかけていますので生育が大勢です。
そのトンネルをはぐって収穫しました。

2019.3.20

△ほうれん草△

ほうれん草の葉が大きく育っています。
多少ナメクジさんに食べられていますが
フライパンでの30秒蒸すとシャキシャキで甘く
食べられます。



2018.5.23

△ほうれん草△

菜園のほうれん草を全部収穫しました。
真っ黒です。
肥料が切れないと本当の野菜の味が出ないということですが、
肥料のやりずぎみたいで仕方ないですね。



2018.5.17

△ほうれん草△

貸農園のほうれん草を収穫しました。
緑色が非常に濃いです。

家に帰って直ぐ茹でました。
お浸し美味しかったですね。


2018.4.27

△ほうれん草△

ほうれん草も大きくなり始めましたが、
発芽が遅かったので他のアブラナ科に比べ発育が今一つです。
間引きはもう少し大きくなってからにします。


2018.4.3


△ほうれん草△

ほうれん草の芽が出ました。
播種から発芽まで10日です。
乾燥すると発芽しなくなるので
毎日朝水をかけました。




△ビニールトンネルの中△

ホウレン草はこんな感じで密植です。

2018.1.26

△ホウレン草△

間引いたホウレン草が柔らかそうです。
通常は、寒さに当ってロゼット状になっています。
それはそれで甘みが出て美味しいのですが
素直に育った野菜のみずみずしさがあります。


2017.9.21

△ホウレン草種まき△

空芯菜の脇にホウレン草を種蒔きしました。
ばら蒔きです。
自然農法を真似て覆土をしません。
冬のホウレン草甘くて美味しいですよね。

このほかに昨日は大倉大根、聖護院大根、
春菊、もも太郎(赤蕪)を蒔きました。

狭いところにぎゅうぎゅう一杯です。



2016.5.3
new_P5013861法蓮草収穫期.jpeg
△ホウレンソウ△

3月に植えつけた法蓮草が収穫適期にさしかかりました。

new_P5013853法蓮草.jpeg
△ホウレンソウ△

色も良さそうです。少し青みが抜けたら収穫です。
まばらな育ちですが、雨が少なかったからでしょう。

昨年、秋に蒔いたものは、こんなになり種ができています。
草丈50cmくらいになった日本法蓮草の次郎丸です。

new_P5013858法蓮草.jpeg
△日本法蓮草 次郎丸△

2016.3.15
20160314081723法蓮草.jpg
△ホウレン草次郎丸△

4回に分けて昨年秋に播種したものの最後のロットです。

すぐ抽台ってくるでしょうから収穫を急がないといけません。

写真で見ると大きく見えますが、

あまり大きくはありません。

葉色が薄くなってきたので丁度、肥料が切れたようです。


2016.2.13
new_P2133136法蓮草.jpg
△法蓮草収穫△

一昨日に畑から法蓮草を収穫しました。
3回に分けて蒔いたものの内、
最初に蒔いていたものをすべて収穫しました。

new_P2133160法蓮草.jpg
△法蓮草の下処理△

収穫した法蓮草を鍋て湯がいてした処置しました。
摘み食いしましたがとても甘いホウレンソウでしたよ。



2016.2.12
こんにちは。
晴れています。
最高気温10℃最低気温4℃の予報です。
冬の野菜法蓮草が育っています。
寒さに当り甘いですよ。

new_P2033017法蓮草大済.jpg
△日本法蓮草(次郎丸)△

外側の葉が黄色に傷んできています。
寒さのせいでしょう。
でも正月前から収穫して食べています。

種まき10月12日、収穫122日後
積算温度 919℃

new_P2033019法蓮草済.jpg
△法蓮草(次郎丸)△

1週間あとで播種したものです。
完全に大きさが違って小さいです。
収穫時期です。
寒冷紗を掛けていました。

種まき10月19日、収穫115日後
積算温度 816℃


2016.1.12(畑)

こんにちは。
晴れています。
最高気温10℃最低気温4℃の予報です。
冬の野菜法蓮草が育っています。
寒さに当り甘いですよ。

new_P2033017法蓮草大済.jpg
△日本法蓮草(次郎丸)△

外側の葉が黄色に傷んできています。
寒さのせいでしょう。
でも正月前から収穫して食べています。

種まき10月12日、収穫122日後
積算温度 919℃

new_P2033019法蓮草済.jpg
△法蓮草(次郎丸)△

1週間あとで播種したものです。
完全に大きさが違って小さいです。
収穫時期です。
寒冷紗を掛けていました。

種まき10月19日、収穫115日後
積算温度 816℃


2015.12.31(畑)
new_PC232709法蓮草.jpg
△収穫間近の法蓮草△

正月に食べる日本法蓮草次郎丸です。
お浸しや汁物にします。
10月12日に種まきしたものです。
種まき後80日、積算温度823℃です。
良い感じで育っています。

new_PC232712法蓮草中.jpg
△法蓮草中△

1週間遅く巻いたものです。
10月19日に種まきしました。
種まき後80日、積算温度719℃です。
種まきが1週間しか違いませんが明らかに大きさが違います。

new_PC232713法蓮草小.jpg
△法蓮草小△

まだ小さいですが、なかなか大きくなりません。
11月18日種まきしたものです。
種まき後48日、積算温度313℃です。
ビニールトンネルを駆けないとだめかな。



2015.11.16
new_PB122348法蓮草(貸し).jpg
△法蓮草△

ポパイの法蓮草が大きくなっています。
畑に3回に分けて播いた法蓮草や貸し農園に播いた法蓮草も大きくなっています。
1週間前にも播種しました。これは年を越した時期に収穫するものです。
タンポポのようにロゼット状になって大きく育つだろうと思います。
冬の野菜としてとても重宝しています。
我が家ではお浸しや胡麻和え、汁の実、グラタンと大活躍です。

2015.11.6
種まきは
まず、管理機といわれる耕運機より小さな機械で
耕し、土を上げ畝を作ります。
その後、畝に溝をつけ条まきにします。
種を播くときは1日ほど水に漬け芽が切れると
言われる白いものが見えたときに播きます。
発芽がそろいます。
溝を埋めるよう覆土して、寒冷紗を掛け、ジョウロで潅水します。
最近、天気が良く、土が乾いて硬くなっているため
貝堀用の熊手で土をやわらかくしています。
まるでコンクリートのような硬さでした。(畑によって違います)
これじゃ芽なんか出ないだろうな・・・。

new_PB012252法蓮草3.jpg
△法蓮草△

ほうれん草を1ヶ月で3回にわけ播きました。
もう最初の播いたほうれん草は収穫して食べていますが
最後に播いたほうれん草は写真のようです。
播きどきは、ずいぶん幅がありますが、
成長速度が違うのでまるで別の植物のようです

2015.10.25
new_PA182112収穫法蓮草済.jpg
△ほうれん草の収穫△

法蓮草の収穫です。
虫に少し食べられていますが、無農薬で育てていますので
安全な証拠です。



© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: