MATRIX7

MATRIX7

2009.09.21
XML
カテゴリ: 現代社会
 消費者金融が「悪の根源」であることは人々も熟知している。しかし、銀行が一般市民や零細企業に融資することはない。そのために運転資金などに苦しむ零細業者やローンの支払いに苦労している一般市民は、やむを得ずにサラ金を利用していた。日本国中にサラ金があふれていた時代が長く続いていた。それは法律で金融業者を保護していたからになる。裁判所が不法事態を指摘して、是正を命じる判決を出してから、金融業者の淘汰が始まっている。毎年、数千億円の利益を上げてきた大手のサラ金は、金利返還訴訟によって滅亡に向かっている。
 国会によって制定された金融関係の法律は、名目上借り手を保護する内容になっている。しかし、政治献金などの裏工作によって、貸金業者は法の抜け道を使って、莫大な利益を上げることが許されていた。二つの金利の矛盾は、昔から強く指摘されていたのに、国会議員が法を修正することはなかった。それは政治献金が減少することを恐れていたからになる。高利で金を貸し、大きな利益を得ると、その一部を献金で政治家に上納する。この仕組みが動いている限り、関係議員が金利の引き下げを認めるわけがない。そこで、裁判官が上乗せ金利を返還するように命じた。グレーゾーンの存在を裁判所が是正したことになる。
 もうひとつの改善案は、借り手側の規制になる。これまでは自由に金を借りられることが、借金地獄の原因になっていた。サラ金から借りられる人間を所得で規制すれば、無理に借金をしなくても済む。規制が始まってから、サラ金に申し込んだ人のうち、法律の条件をパスした人間は20%以下という結果が出ている。もともと、返済できない人間がサラ金から金を借りていたのである。それを止められただけでも、法の改正は効果があった。
 世界の金融危機を招いたのが、米国のサブプライム問題だということは知られている。本来、住宅ローンを借りられないような低所得層に、高金利で住宅ローンを認める制度である。サブプライムは20~30%の高利であり、それを長期間払い続けることなどできるわけがない。30%で契約すると、3年で倍になってしまう。こういう制度を米国政府が認めていたことに世界中が驚かされた。米国の金融機関が高収益を確保していた理由の一つだった。米国で個人破産が続出したのも無理はない。同じことを繰り返さないために、日本でもローンに法の網をかけたというのが実態に近いだろう。夜明けが来るかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.21 09:52:22
コメント(2) | コメントを書く
[現代社会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


アクセス記録ソフト  
無料 楽天 アクセス記録ソフト!

http://hotfile.com/dl/117012520/213679d/rakutensoft.zip.html


(2011.05.10 01:56:23)

アクセス記録ソフト  
無料 楽天 アクセス記録ソフト!

http://hotfile.com/dl/117012520/213679d/rakutensoft.zip.html


(2011.05.10 08:32:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: