kittyナースのブログ

kittyナースのブログ

2024年02月07日
XML
カテゴリ: 自分と娘の将来


高等支援学校では、年間を通して面談が2月に一回はある。💦はっきりいって親も忙しい。

今日は進路相談の面談。娘が入学する前には知らなかったことだが、高等支援学校には支援部というものがあり将来に向けての支援をしてくれる。支援部で、とあるリハビリ専門学校の文化祭に行き、授業で作ったものを売ったりした。主要駅で、先生が待ってくれるのも嬉しい。


また、学校により、地域により違うかも知れないのだが、2年間のフォローをしてくれる。主に定職出来たかどうか職場を回ったり本人が楽しく働けているか聞いたり。

何だかんだ言っても、いい学校だなーと思っている。自立に向けての支援が半端ない。

今日は、二年生になってからの実習場所の希望の確認などについて。
1時間で、パタパタと終わった。
次の時間は、プラネタリウムを寝転んで見るとかで、娘もすぐにパタパタと居なくなった。

やはり、パートが基本。何時間働くかで、給料がかわってくる。たまに正社員になれる人もいるというが、責任がふりかかってくる。

フルタイムで、働けるうちは働いておいた方がよいかな。なんと言っても、一人っ子だし、年をとった時のことがやはり心配だなー。

頭が良くて、優しいパートナーが見つかると一番いいんだけど。😁やはり、そこにたどり着く。兄弟姉妹なく、親類も頼りにはならない。(いとこは皆発達障害だから💦)
となると、娘には自分で見つけてもらうしかない。😅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月07日 23時10分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[自分と娘の将来] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: