せいやんせいやん

せいやんせいやん

その6(10話)


【父の通院】


父の通院に同行した。市内の胃腸科病院だ。

高齢のため、内臓が弱っているようだ。

診察室に入るなり、父は症状を話すどころか愚痴り始めた。

「先生、聞いてください。

 息子が、『おやじ、ボケたなあ』なんて言うんです。

 それで昨夜も口げんかして……」

私の幼なじみの医師、牧野も困っているようだ。

まったく、オヤジのやつ。だいぶボケが進んだな。

昨夜、私と口げんかしたって? 

冗談じゃない。そんなこと、できるわけないだろ。

私は二年前、還暦をまぢかに過労で死んでいる。

きょう、心配でついてきたとはいえ、

私は、九十二歳になる父の背後霊なのだから。






52
【変装】


スパイ採用面接会場にて。

テーブルを挟んで、向かい合って座る担当官と主婦。

担当官、履歴書と主婦の顔を交互に見ながら、

「なになに。数秒で変装ができるとな。では、やってみてください」

主婦、担当官を連れて化粧室に行き、洗面して化粧を落とす。

「合格!」






53
【フコウ ノ テガミ】


冷夏の午後、葉書一通、来たる。

毛筆にて書かれた文字。

差出人不明。

裏返す。



『よく揉んで柔らかくし、

 中央部をお尻に当ててください』



「拭こう」の手紙だった。






54
【あいさつ】


著名な、いや、大御所といってもいい作家が、

とある授賞式の舞台に上がった。

足がふらつき、つえを持つ手がふるえている。

表彰状と小さなトロフィーをうやうやしく受け取ると、

スタンドマイクを前にし、観客に頭を下げた。

「このような賞をいただき、たいへんうれしいです。

 過去にいただいた直木賞や国民栄誉賞よりも、

 今回いただいた『読者が選ぶ年間ナンバー1書籍賞』のほうが

 ずっとうれしいです。

 これでやっとスタートラインに立てたような気がします」

一瞬の静寂後、割れんばかりの拍手が場内を満たし、

しばらく鳴り止まなかった。






55
【だるころネエちゃん】


ラーメン屋のカウンター席にて。

「だるまさんがころんだ。だるまさんがころんだ。

 だるまさんがころんだ。だるまさんが……」

「ヘイ。おまちぃ~!」

「お。きたきた。

 よお、ネエちゃん。横でブツブツ言わねえでくれよ。

 ラーメンがまずくな──」

「なによお~! なにも知らないくせに!

 わたしが唱えるのやめたら、みんな止まっちゃうのよ。

 もう、ひとの苦労も知らないで。あったまくるぅ。………。

 ズルズルズル~。ごちそうさまあ~」

「──るぅうわっ! 消えた! どこ行った?

 あっ! ドンブリが空っぽ。つゆもねえ」







56
【耳をすませば】


平日。

森林公園。

静かだ。

カッコウが鳴いている。一羽。

音は、それだけ。

若い女性がベンチから腰を上げた。

「そうよ。そうだわ。わたしは過去にこだわりすぎてた。

 たいせつなのは、今、そして、未来よ」

高校生が小道で立ち止まる。

「学校いこうっと」

ちっさな子がママの手をひいた。

「だっこぅ!」






57
【夫婦の会話】


「ね、あなた。そうやって新聞読みながら食事するの、

 からだにわるいんだって」

「ふぅ~ん」

「さっきさ、テレビで、あなたの会社火事だっていってたわ」

「ふぅ~ん」

「それからね、けさ、大阪に核ミサイルが落ちたんだって。

 西のほうから跳んできたそうよ」

「ふぅ~ん」

「あっ、コーヒー、砂糖入ってないわよ」

「ブハァア! はやく言え!」






58
【エレベーター】


病院の三階からエレベーターに載ると、エレベーターガールがいた。

あれ、おかしいぞ。ここはデパートか?

「下へ参りま~す」

ドアが閉まり、下降し始めた。

一階を通過した。

下降し続けている。

「あれ、へんだなあ」

「ちっともへんじゃありません。手術が失敗したのです」

よくみると死神だった。






59
【毛糸】

わたしは水色の毛糸。

むかし、洋品店の棚にいた。

裁縫好きの加代さんに買われてセーターになった。

加代さん、結婚して、美雪さんが生まれた。

わたしは美雪さんのチョッキになった。

美雪さん、高校の先輩の雄一さんに恋をした。

わたしは襟巻きになって雄一さんの首に巻かれた。

雄一さんと美雪さん、結婚して恭介くんが生まれた。

わたしは二つに分れ、ひとつは恭介くんの帽子に、

もうひとつは加代さんの手袋になった。






60
【読書未練】


雨の日曜日。

書斎の机で本を読んでいると、ノックもせずに息子が入ってきた。

書棚から分厚い本を引っぱり出し、その場に腰を下ろした。

本の終わりのほうを開き、挟んであったしおりを取った。

大輔、おまえ、その本! ま、まさか……。

大輔はこちらを向き、首を伸ばした。パパだって、その本……。

夕方まで二人は読書を続けた。

背中で、本を閉じる音。ふりむくと、満足げな顔。

そろそろ帰ろうか、婆さんや。そうだねえ、爺さんや。

借りていた息子と孫の体から抜け、昇っていく。




© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: