ミスティ☆ブルーさん、こんばんは。
>木根さんの本をプッシュしてくれている方がいらっしゃるとは!
最近読んでいませんが、学生時代に読んで以来、木根尚登さんの小説が好きですね。

>木根さんの小説やエッセイは人柄がにじみ出ているようですよね。
短編集や「ユンカース・カム・ヒア」や「P」はほのぼの系の作品ですのでほのぼの系は特に人柄がにじみ出ているのでは? (May 6, 2006 07:39:04 PM)

COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Apr 24, 2006
XML
テーマ: お勧めの本(7273)
カテゴリ: 読書・コミック
 お薦めの本というお題ですが・・・お薦めは木根尚登の小説ですね。
 木根尚登はあの「TM NETWORK」のギタリストですが、小説を書くようになったのは小室哲哉の勧めだったそうで・・・小説家デビューは「CAROL」という作品でしたが最初に読んだのはこの作品だったりします。その後は学校の図書館や市立の図書館で彼の小説を読みましたね。
「CAROL」は失われた音を取り戻すために異世界に迷い込んだキャロルが異世界で出会った3人の若者と共に音を取り戻すために異世界を冒険する内容ですが「不思議の国のアリス」的な内容が面白かったですね。
「ユンカース・カム・ヒア」はしゃべる犬ユンカースと少女の交流話でユンカースの飼い主となる少女の家族が絆を取り戻す過程も書いています。登場する犬のユンカースは小室哲哉が飼っていた犬がモデルだとか・・・
 「夢の続き」、「それでもいいと思った」は短編でラブストーリー中心ですけど、木根さんがTMに在籍していた際はバラードを作曲していたこともあり切ないラブストーリーが胸を打ちます。
 「夢の木」、「いつか会える日に」、「七つの角笛」、「P」も読みましたが意外とファンタジー物が多く、ファンタジー物を好んで読む傾向になった遠因かも?

七つの角笛
七つの角笛

いつか逢える日に

【古本】ユンカース・カム・ヒア/木根尚登

【古本】夢の木/木根尚登

【古本】キャロル/木根尚登


<おまけ>
(DVD)CAROL(キャロル)
(DVD)CAROL(キャロル)
小説「CAROL」を元にしたアニメ。キャラ原案は高河ゆん。キャロルが異世界で出会った3人の勇者のモデルはTMの3人がモデルでTMのボーカル・宇都宮隆が声優に挑戦している。「セーラームーン」、「ラーゼフォン」で知られる久川綾も出演。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 24, 2006 11:22:09 AM
コメント(5) | コメントを書く
[読書・コミック] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私も最近、本をよく読みます。  
fucking_man  さん
生涯読書嫌いな私が、最近あることがきっかけで本を読むようになりました。
しかし、難しすぎるのにぶち当たると、途端にペースが落ちて・・・
最近読んだ本では
素樹文生(もとぎ・ふみお)さんの イケナイ宝箱
や、
布袋寅泰(ほてい・ともやす)さんの 秘密
なんかが面白かったです。
ところで、木根尚登さんの本は何が一番面白かったですか?
(Apr 24, 2006 11:38:29 AM)

Re:私も最近、本をよく読みます。(04/24)  
稲葉忍  さん
fucking_manさん、こんにちは。
>しかし、難しすぎるのにぶち当たると、途端にペースが落ちて・・・
解ります。そういう状況になるのは。昔村上龍の「愛と幻想のファシズム」という作品を図書館で借りたのですが内容が難しすぎて途中で読むのをやめた記憶があります。

>ところで、木根尚登さんの本は何が一番面白かったですか?
やはりデビュー作の「CAROL」ですね。一人の少女が異世界を旅する内容ですが、音を取り戻すため、戦ったり、異世界を色々と回ったりと「不思議の国のアリス」と冒険小説な内容が面白かったですね。一度図書館で借りたあともう一回借りたか読み返してますから。
あとBGMはTM NETWORKのCD「CAROL」も必需品です。(小説「CAROL」はこのCDを元に作られている)
(Apr 24, 2006 11:49:25 AM)

Re[1]:私も最近、本をよく読みます。(04/24)  
fucking_man  さん
稲葉さん
早速お答え頂きまして有難うございました。
>あとBGMはTM NETWORKのCD「CAROL」も必需品です。(小説「CAROL」はこのCDを元に作られている)
なるほど・・・
CDを聞きながらお読みになったのですか?
私は日本語の曲を聴きながら本を読むのが苦手なんです。音楽も好きなので、そちらへ気が行ってしまって・・・

今、中島義道さんの 後悔と自責の哲学
という本を読んでいますが、
文字通り 後悔 しました。
意味難解で・・・
それでも、人は何故後悔するのか がどうしても知りたくて買ったのです。が、まったくわかりません。
これからも、いい本について教えてくださいね。
(Apr 24, 2006 03:53:41 PM)

こんなところで  
木根さんの本をプッシュしてくれている方がいらっしゃるとは!
私もCAROLスキです!てか、木根さんが好きです!!
木根さんの小説やエッセイは人柄がにじみ出ているようですよね。 (May 5, 2006 08:06:08 PM)

Re:こんなところで(04/24)  
稲葉忍  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

lentasfle@ Конвейерные ленты Bellenty - ваш надёжный союзник в облас…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…
ITOYA @ Re:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) こんにちは。長年の007シリーズのファンで…
お名前@ Re:ヤットデタマン(09/05) いまgyaoで数話ずつ無料放送してますね
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: