2012.07.22
XML
テーマ: 徒然日記(24309)
カテゴリ: ファミリー
家をリフォーム業者に見てもらいました。

  • 12072100.jpg


写して無いけど・・右側の方はもっと木々の背が高くなっていて
草も背が高く伸び、地面の状態がどうなってるのか見えません。

木が茂って一段高い隣に随分迷惑を掛けているのが分かりました。

小母さんは隣には邪魔な木は切って良い。
切った枝はこちらの敷地に投げ込んでおいて!と言ってあるそうです。

  • 12072101.jpg



南側はそう言う訳で、あまり良い状態で無いのが難点。
そういうことで南の木の背が高いのは切るつもりです。

今回建物の価値はゼロ円の計算と安かったので難点もやむを得ません。


業者には間取りなど希望を伝えました。
(中央にある廊下を取っ払ってダイニングと洋間を合わせた広いワンルーム希望)

この業者の建てたり改造したりした家を見たことがあるので
ちょっと楽しみです。


蚊の発生源の大きなかめなどをひっくり返し水を捨てておきました。

帰りは弟宅へ。
今後はこれがお決まりコースになりそうです。



弟が嬉しそうに照れくさそうに

実はUFOを見た。丸い大きな光を月ではないな~!と見ていたら

急にその光が西の空へまっすぐさーっと直線で飛んで行った


ばぁばつい数日前YouTubeで似たやつを見たばかり!
これですびっくり



もう一つ弟の話。

それはそれは美しいアゲハ蝶(1匹はブルー)2匹がひらひらと
庭で舞い、それから家の周りを回ってばぁばの家の敷地に入った
」とか。

あまりの美しさに、捕るなんて考えられなかったそうです。


もしかしたらばーちゃんとじーちゃんかもね! 」とひまわりさん!。




・・・・・・・・・・

夕方、仲介の小母さんから電話。

「司法書士に電話番号を教えて良いか?」勿論OK


そのあと今度は仲介業者が居ないから代わりに動いて下さる自治会長から

「本人確認のため、司法書士の所に行ってください。
印鑑証明、住民票を取るのも市役所に車で連れて行き、その足で
司法書士の所へ行きましょう!24日どうですか?」


ということで24日はおばさんと三人で行きます。

至れり尽くせりです。

・・・・・・・・・

良いお天気で気持の良い朝です。





被災者が選んだ震災グッズ をまとめています

・・・・・・・
お薦め雑貨&インテリアグッズ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.22 09:07:21
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★とりあえず終の棲家(07/22)  
うさこ4453  さん
隣に草が茂る状態なのは、ちょっと迷惑だけど。

昨日うちにもアゲハが来て、カメラを取に家の中に入ったら、もういなかった、黄色いのがいたので、それは写真に撮ったけれど、今日は話題に出来なかったのでそのまま。

(2012.07.22 09:04:59)

Re[1]:★とりあえず終の棲家(07/22)  
夕日620  さん
うさこ4453さん
>隣に草が茂る状態なのは、ちょっと迷惑だけど。

>昨日うちにもアゲハが来て、カメラを取に家の中に入ったら、もういなかった、黄色いのがいたので、それは写真に撮ったけれど、今日は話題に出来なかったのでそのまま。
-----
木の枝がすごいことになってる。
早く切ってあげたい気持。

Iさんが言う呆然と見とれたきれいなアゲハだったらしい。
(2012.07.22 09:11:10)

Re:★とりあえず終の棲家(07/22)  
外側は、良い家だよね
草木に邪魔されているけど、無くなれば良い庭
これは期待できるよなあ。
リフォームは、快適に暮らせるバリアフリー
楽しみだね
しかし、工事は夏場はやらないでしょ

それにしても、仲介がいないから面倒だけど頼りになるね^^ (2012.07.22 10:32:50)

Re[1]:★とりあえず終の棲家(07/22)  
夕日620  さん
ギンリョウソウさん
>外側は、良い家だよね
>草木に邪魔されているけど、無くなれば良い庭
>これは期待できるよなあ。
>リフォームは、快適に暮らせるバリアフリー
>楽しみだね
>しかし、工事は夏場はやらないでしょ

>それにしても、仲介がいないから面倒だけど頼りになるね^^
-----
直せば良い家になりそうです。
良く見れば庭石もあるようです。

今朝司法書士から電話がありましたがほとんど自治会長が説明しておられその確認でした。
(2012.07.22 10:41:19)

夕日620さん  
Gママ  さん
庭が広いですね~。
今は伸びてるけど結構手入れされてた感じですよ。
少し剪定したら素敵な庭になりそうですね。
木は目隠しにもなりますし、夏場の木陰にもなりますよ。

売主との話は全部して下さるのでしたね。
仲介業者がいないって話が早いですね。
(2012.07.22 10:54:47)

Re:夕日620さん(07/22)  
夕日620  さん
Gママさん
>庭が広いですね~。
>今は伸びてるけど結構手入れされてた感じですよ。
>少し剪定したら素敵な庭になりそうですね。
>木は目隠しにもなりますし、夏場の木陰にもなりますよ。

>売主との話は全部して下さるのでしたね。
>仲介業者がいないって話が早いですね。
-----
相手は自治会長にお任せします!ですから。
相手さんが前からお世話になってる司法書士ですし直接今日書士から電話も入り明朗会計です。

確かに木は陰に生るし目隠しになりますね。
高過ぎるのを少し切って残すことも考えます。
木の根元がぜんぜん見えないので気持は全部取っ払いたい気持にさせます。
少し考えます。
昨日は蚊が減っていました(笑)。
(2012.07.22 11:14:07)

Re:★とりあえず終の棲家(07/22)  
ayami0607  さん
ほんと!お庭が広そうですね~
誰も住んでなかった所ですもの草や木が茂ってるのも
当然ですね、此れからどんな風に変わるのか楽しみが有りますね~お部屋も広くなりそうだし楽しみですね。
(2012.07.22 11:26:19)

Re[1]:★とりあえず終の棲家(07/22)  
夕日620  さん
ayami0607さん
>ほんと!お庭が広そうですね~
>誰も住んでなかった所ですもの草や木が茂ってるのも
>当然ですね、此れからどんな風に変わるのか楽しみが有りますね~お部屋も広くなりそうだし楽しみですね。
-----
一人だから部屋数は要らないのでワンルームにすることにしました。
これからが体力勝負。
しばらく汲みとりトイレでーす(汗)春まで我慢です。

(2012.07.22 11:55:22)

Re:★とりあえず終の棲家(07/22)  
Kousuke  さん
庭は草で一杯ですね。
近かったら、草取りや、木を倒しに行きたいところですね。
リフォームが愉しみです。
YOUTUBEのUFOも凄い映像ですね。
これ、3次元的物質では無いように見えますね。
アゲハも、UFOもこの世界が高次元の投影とみなすと
解るような気もしますね。 (2012.07.22 16:54:11)

Re[1]:★とりあえず終の棲家(07/22)  
夕日620  さん
Kousukeさん
>庭は草で一杯ですね。
>近かったら、草取りや、木を倒しに行きたいところですね。
>リフォームが愉しみです。
>YOUTUBEのUFOも凄い映像ですね。
>これ、3次元的物質では無いように見えますね。
>アゲハも、UFOもこの世界が高次元の投影とみなすと
>解るような気もしますね。
-----
どうにかせねばとは思うのですが・・
枯れるまで待ちますか(笑)。

分かりますか?。
作った画像ではないようです。
アゲハはまあ、とりようですけど・・。
(2012.07.22 18:38:15)

Re:★とりあえず終の棲家(07/22)  
C-rose  さん
人間だけじやなくて、みんなが夕日さんの転居を歓迎している感じですね。
どんなお城になるか楽しみです。 (2012.07.23 02:19:58)

Re[1]:★とりあえず終の棲家(07/22)  
夕日620  さん
C-roseさん
>人間だけじやなくて、みんなが夕日さんの転居を歓迎している感じですね。
>どんなお城になるか楽しみです。
-----
知らない土地で暮らしてきてよそ者扱いされてきたので、今度は生まれた家の隣。
道を歩けば顔見知りもあるしどこの誰!と言えば土地の人なら知っている、最後はそこに戻れて良かったと思います。
(2012.07.23 09:01:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

シロベは風紀委員/動画リンク
AIBO学園証

メッセージはこちらから

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: