全78件 (78件中 1-50件目)
ここ何年かの話なのですが、1月は京成に乗ったり撮ったりしています。というのも、朝夜に本線を走るAEが1月だけは臨時列車として週末の昼間にも走るんですよね~。というわけで、2023年と2024年の初撮影は京成ということになってます。(2022年は長野に行ったので別です)場所はテキトーに青砥にします。本線からの分とアクセス線から来る分両方を撮れるからですね。って、いきなり3600かい!!幸先よすぎです。というか、この3600がまともに走っているのってほぼ見たことがないんですが。5500も本線・アクセス線ともに他社車両では最もお見かけする型式となりました。その後も、しばらくまぁトントンと。スカイライナーが来る時はドキドキです。通過するのと停車するのと2つあります。1時間に3本走るうち、1本が停車する便です。(青砥停車分は新鎌ヶ谷にも停車しますね)そして、シティライナー。今年は232号らしい。年号なしの成田山開運号のステッカーは私には新鮮です。続けて、折り返しの回送ですが、ダイヤがよく分からんので下手に動かずそのまま青砥で待機します。50周年記念ラッピングのスカイライナー?!AEとAE。AE100は間だからか?省略って(泣)3600も折り返してきました。ぶっちゃけ、回送なんて後日撮ればいいんだから、これに乗って帰るんでもよかったんだよなぁ。京成の普通列車って主に津田沼行きとうすい行きがあるんですが、3600ってどちらにも入る可能性があるんですかね。うすい行きに入ったら乗りたいよねぇ。次会う日までさようなら~。(津田沼止まりなら、折り返して来るのもう1度撮っても良かったね。。。)本命の成田山開運号。の、回送!!とりあえず撮れました。次の週末で今年の運転を終了することになります。乗る方は満足しましたが、撮る方をもう1度しないとですね。堀切菖蒲園みたいな人の集まる場所は避けたいので…もっと成田寄りで撮るしかないかもね。これだけだとちょっと足らんので、高砂でもうちょい電車見て行くことにしました。まぁ、さっき3000で乗ってきたのでそれ以外の形式に乗れないかと思ったのが主な理由なんですが(笑)↑で上野に向かった3500の折り返しに乗ろうかとは思いましたが…撮るのに飽きてしまい帰りたくなったんで、結局は妥協して3000に乗る結末となりました。
January 25, 2024
コメント(2)
11月のダイヤ改正の内容が、結構衝撃的でしたよね。京急で昼間に特急が走行すると!個人的に特急は朝にちょこちょこ撮ってますが昼間でも走るのは嬉しい。それだけでもいいんですが、さらに羽田空港行の列車も一部が特急になるのだとか。こりゃでかいっすね〜。ってことで買い物ついでにちょいと撮影に。おお〜特急続きだ!今回ちょっと惜しいのは、泉岳寺発着の快特(いわゆるA快特)は快特のままなんだそうで。つまり2100形の特急は品川サイドでは見られないということに〜。2100の特急といえば浦賀行なんてのも撮ったことがありますが、今もあるのかな?思えば何故乗りに行かなかったんだろうと後悔してます。てことで、お隣の北品川駅に来ました。まずは600。今になって気付いたんですが、特急と快特が交互なのであれば2100以外が全て特急になっちゃうってことですね。むしろ快特表示がレアになるじゃん(笑)1200も特急です。泉岳寺以降も普通に走るようになったね。ここで品川女子学院のJKたちの下校時間に重なっちゃったみたいで、撮影中断してちょっと鮫洲へ避難。ちょっとした買い物をして北品川へ戻ってきました。しょっぱなこれ。もうね、5500は大外れ車両認定!!LED映らん(笑)あっ…ちょっと車両が下に来てしまった(汗)京成車は急行灯をなかなか点けてくれませんが、ここでは点けてもらえますね。できれば品川方面で撮りたかったヤツ。あ~後部切らしちゃった。あれっ4両のにもけいきゅんマーク付き始めたのか。もう少し、京急車を。なかなか久しぶりね~。ちょくちょく見かけたり乗ることはあるんだけども。ギラリ。もう飽きた。おしまい。こんなに都営車の分配多かったっけって感じ。自分が乗る時は北総車両多い感触あったけどなぁ~。
December 11, 2022
コメント(2)
続きです。ん?表示が変わったと思ったら、色が?え?!まさかの3色LED表示が実現!!!もう2度とこの表示を見ることはないと思っていました!すごいです!ありがとうございます!だとすると、あの「黒幕は不在」の推理は外れたということです。正解は??(笑)もう無我夢中でシャッター切りまくりです。大興奮のまま、撮影会が終了しました。撮影会は1万円。高いといえば高いのですが、そこはその車両への気持ちがどれくらいあるのかを自分に問え。迷わず突き進め。迷うくらいなら参加するな。最後には651系はフルカラー表示に戻り、回送表示で参加者を見送り〜♪気になっていたオブジェを撮影。終始和やかな空気の撮影会でした。これからは無料のイベントは少なくなると思いますが、その分、平和なイベントにしてほしいです。水戸駅に戻ってきました。ニューデイズのE653系はまだ現役ですか。ここからは完全におまけ編。せっかく来たのだから咲き始めの梅を見に偕楽園へお散歩します。古そうなバスが混ざっていますね。お!武富士ですか?!水戸の駅前に、武富士の建物が残っていました。屋上の看板からは文字が消えていますが、他の看板はしっかりと残っていますね。解体されんのか?えーっと…治安OK?(笑)何でも屋さんがあるねえ!!!続く。
July 3, 2022
コメント(2)
続きです。まず、センター長より「ご参加ありがとうございます」というご挨拶。もう、これだけで感動している人がここにいる。整列してお偉いさんの話を聞くとか、さながら学校行事ですよ。あんたは校長先生か?話は手短にな?みたいな(笑)その後、注意事項の確認。通路は狭いから、慌てずに譲り合って移動してねってこと。そりゃそうね。移動し、撮影開始。移動中にも立って案内されている方を何名かすれ違いました。たったこれだけの撮影会のためだけに見守る係員さんを連れてきてくれる…ありがたい。NOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!冗談抜きでSUGEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!ちょっと真ん中の紫色っぽい電車がいらないような気がしないでもないけど(笑)顔は結構似ています、E657系とE655系。この並びでお腹いっぱいにできます、E653系と651系。こっちも撮っておくれ!!と言わんばかりのE501系、E531系651系はフルカラーLED表示のK102編成。もう勝田に651系はおらず、前日に引っ張ってきたのだそうです。だから電気も自力ではなく他の車両から持ってきているのだとか。すごい!表示は青系のと、かつてのカラーパターンの2種類がありました。私は断然、こっちがいいですね。懐かしく思います。ただ、やっぱりフルカラーではなく従来の表示を見たいよなぁと。梅の表示は今日初めて見ました。ちょうどこれからのシーズンです。(言うまでもなくこの記事の中で、です)一緒に並ぶE653系は国鉄色。個人的にはこういうのより、フレッシュひたちの復刻塗装がいいかなー。651系の表示、使わないハズのスーパーひたち表示もあるようです。しかも、季節ごとのイラスト入り!!すごいぞ水戸支社!!・サマーひたち・オータムひたち・ウィンターひたち青基調な表示もどうぞ。続く。
June 30, 2022
コメント(2)
会社よりワクチン接種命令が来ました。いやーこれは圧力です。完全に。周囲は皆受けたんだからあんたも受けなさい的な。別にいいんだけど、こういう流れで受けるというのはちょっと嫌だなみたいな若者らしく振る舞うみたいな?!実際に抵抗はあったんですが、それで休みくれるならまぁいいかと思ったんです。が、本当に取れないのね接予約。そんなに受けてほしけりゃ枠を確保せえ!と言いたいところなものの、これを逆手に利用してやろうという考えが芽生えました。交通費は自己負担ですが、それならばちょっと行ってみたかった場所に行ってやるわ!!接種場所は立川で、お昼からよ。ということは朝~午前の時間は空いてるわけ。ここを絶対に無駄にしてはならん。移動を朝の通勤ラッシュに重ねることになるんで、早朝に地元駅に停車するあずさ号にてひとっ飛びすることとします。車内はゆったりとしています。総武線に乗り入れているので、非常にゆっくりとしたペース。朝の秋葉原を通過。この街も早朝は静かそうです。…昨晩ハジけた分ということですかね(笑)で、立川で特急を降り、青梅でも普通列車同士乗り換えして奥多摩に到着しました。長旅だった~。平日の奥多摩駅、しかも朝ですので賑やかな休日とは違いますね。個人的にはこっちの方が好きです、うん。駅から少し歩きます。駅裏の坂をグングン上がります。なかなか厳しい勾配だ。横浜でもこれくらいの坂は結構あって、よく暮らせるなぁと思っちゃいます。(比較用の写真はないけどね)こ~んな細道を通って行きます。奥多摩工業という会社の工場の下を通過!!一瞬、ここは通っていいのか?!と考えてしまいますが、真っすぐはOKです。この時はまだ9:30ですので静かでしたが、10時くらいから稼働するのかな?帰り道はドカドカでした(笑)その先に行くとだんだんと不安になる道。でも、奥から音がします。おー!!!!やってるやってる!!!!!これを見るために余計に交通費かけて来たのでした。目的はこのトロッコです。先ほどの奥多摩工業が使っているようなんですが、製造で使用する材料を運んでいるんだそうです。アニメで見たような世界観を目の前に…。見ていると、手前側で材料を投入し、向こう側へ運んでいるようです。特定の番号を見つめていて気付くんですが、奥が結構深そう。(5分後に戻ってくるイメージ)番号が付いているんで、特定の番号の車両に「頑張れ~!」と言いたくなる。お、トップナンバー来た。そしてこっちは重連!?ちなみに、散策道と一緒に撮るとこんな感じ。休日の奥多摩のお散歩にちょうどいいと言いたいんですが、平日しかトロッコ走っていないんですよねー。当然っちゃ当然ですが。斜めから。横から。モノクロにするとまさに昭和の風景になってます!?1時間近く眺めてから、接種会場へ向かいました。
April 30, 2022
コメント(3)
大阪から戻ってきた翌日、E4系Maxの定期運行最終日ということで、体は疲れていても何とか撮らねば!と出発。私を育ててくれた車両の1つでありますから!撮影場所はあらかじめ考えていました。田端駅付近です。車両をばっちり撮影するのに大宮周辺とかあるんでしょうけど、そんな場所は人が多く来るのは想定済み。大事なのは自分が納得できる範囲であるか、です。私は低クオリティで構いません(笑)実際には…う~ん、どうでしょう?(笑)本社に映るE4系。東京行きは16両編成。連結面は何とか撮れますね。遠めに見ると壁が高い!しかしこれでもまだ良かった方で…。到着して歩き回ってた時にはイメージが湧かずどうしよう?!と焦りました(汗)少し時間をおいてまた撮影チャンスが巡ってくるので、移動してみましょう。カメラ穴発見!!!上はギザギザ。恐ろしい。てなわけで、カメラ穴より撮影。奥にスカイツリーが見えるし、絶好の撮影スポットなんじゃないかな?これはまさかの大当たりかもしれん。北に向かう新幹線を撮れますし、車両基地へ入庫していく電車も撮影可能!!障害物の多い都内で、ここまで車両をはっきりと撮れる場所があるとは思いませんでした。ちなみに、場所は田端駅南口の真上あたりにあります。(田端聖華保育園の手前を左に曲がって入ってってください)その後、本番。16両編成のE4系をスカイツリーバックに(T_T)連結面を。生涯慣れ親しんだであろう田端の街ともお別れ…。本当は新宿に行く機会もあったんだろうけどね。そして、もう1本の東京行き。こっちは入庫シーンとの2本立て!!!狙い通りの展開にテンション上がっちゃいます~♪でも、撮影を終えたらこれでもう会えることがないんだなって思って…すごく寂しくなった。涙も出そうだった。もう13:30。お腹空いたんで、駅前の町田商店でラーメンでも食べようかな。これからはE7系が主役となっていくんだね。E4系、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。おしまい。
April 26, 2022
コメント(3)
久しぶりに京急の試運転を撮ってきました。京急も1000をずっと続けてますよね。そんなに名車なのかしら。今回の増備車両は最近出たてのトイレ付き電車です。用途は大師線のイベント列車ですが、主に大師線を走る4両編成の置き換え用でもあるみたいです。夜の神奈川新町。通過する快特も以前までは徐行していましたが、今はスピードを落とすことなく高速で通過。改めて快特って怖いわぁ。京急では全駅が現行デザインの紺色をベースとした看板に変わっているかと思いきや、神奈川新町駅は駅名標以外は以前のままなのね。あっしはこっちの方が京急らしくて安心するわぁ。ホームに再度上がると、この後に撮影する車両と同型式の車両がいました。1890番台の4番目の車両、1894編成ですね。初めて見た時は「ん~?」という微妙な感覚でしたが、今は、うん、まぁ、京急がいいと思うならという感じだね~。モーニングウイング号の他、こうして従来の1000形と連結して運転するみたいです。そして、来ました!1895!幌?を付けた状態で走ってきました。金沢文庫から京急川崎までを走り、そこから神奈川新町まで来て折り返して再度京急川崎へ行くという行程。もう22時も過ぎていて私は眠いんですが、向かいのホームには三脚を持った人たちがいっぱい…。彼らとはキッチリ距離を取っておきます。試運転ならではの表示。たかだか試運転でも様々な言語に対応するっぽい。以外と停車時間が長いので、人のいない最後部へ…。金沢文庫から回送される都営電車を待っていたようです。京急のダイヤ改正の影響か、運行番号が「99」から「91」になっていますね。京急川崎から戻ってくる1895編成を待ちます。さっきの三脚勢がまだいるので、到着する電車皆が警笛をパァーンと鳴らして入ってきます。ステンレス1000形の3並び!!この車両好きなので、結構お気に入りの写真ですよ♪以前の記憶では側線に入って来たのですが、普通にホームに入って来たぁぁっ!!(その記憶ってのも、もう6年も前になるんだなぁ)三脚勢大移動。危なすぎます。歩いている乗務員さんも「危ないよね~」とか会話してました。以前から意識していたけど、改めて京急ファンはなかなかマナーが悪いようです。最後に一発、特大の警笛を発して京急川崎に向け出発したところで終了としました。もう23時だし(笑)おしまい。
April 4, 2022
コメント(3)
続きです。今回は…電車の写真貼るだけなので手抜き記事です(笑)まずは保存車両。・旧型スカイライナーこっちも旧型ですけども…。・AE100形途中から、車両基地の方がライトをオープンしてくれました!ここからは現役の車両です。本線の車両を全部並べてみました♪左から3500形、3600形、3400形、3700形、3000形…で合っていますかね?まぁ前面に数字書かれているのでそれを頼りにしてます。添削よろしくです。正面から、横から。全部似たようなな車両ですね。「3100形がスカイアクセス線に登場→京成本線に3050形が異動→旧式が置き換えられる」という流れの京成。3050形はたいして古くないハズですが、それだけスカイアクセス線推しになっているのでしょうか。今後は京成本線用の3100形が出そうな予感ですね。3000形顔が多数の京成も、今後は3100形ばかりにシフトしていくのかも?!3000形は前から好きですが、先日お世話になった3400形もお気に入りです。ピットの中には、そんなスカイアクセス線車両が2種。今回の本線並び撮影のみはグループ毎の撮影となりました。十分な時間は貰えていましたが、タイミングを見計らうのが若干メンドーですね。メインはスカイライナーですので特に気にならない範囲ですが。撮影には大満足し、車両基地から出ます~。撮影のみであればお手軽なんで、皆さんも機械があればぜひ参加してみては?個人的に、保存車両のみの見学が定期的にできたらいいのに、と思います。工場職員はそんなに普段から眺めないでしょ?入場料1000円の価値はありますよ。駅横の線路では、さっきのおじさま達(?)が線路にジャバジャバやってました。夏対策ですかね。(6月上旬)ここは汽車は通りません。。。(笑)どの車両が1番かっこいいと思ったか教えてください!続く。
October 2, 2021
コメント(3)
京成トラベルが宗吾参道での撮影会を行うとのことで、応募しました結果当たってくれました。同社は時々「すごくいい企画」が来るので、定期的にウォッチ要です。 撮影会というだけあって、目的地の宗吾参道で解散となる、余計なものがつかないシンプルなもの。AEで行けるってのも好ポイントです。スカイライナーの減便があり、結局編成を余らせているんですね。もっと有効活用すべし。 上野からシティライナースジで宗吾参道へダイレクトアクセスです。 今回充てられた編成はオリンピックラッピング車両です。車内にもステッカーがチラホラ。 車内で目覚めのコーヒー。スカイライナーに似合う色と銘柄です!? 出発~。左側にずっと注目していた私。あの駅の見学ツアーはいつになったら行われるのかねぇ? 車内ではビンゴ大会。うわーどうでもいいー(笑) と言いつつもやる私。修学旅行とかでも、盛り上がるより黙って外を眺めてる方が好きだったあっしです。 ビンゴになった人全員に景品が当たる8両の特急車両で行われた平等な大会でした。車内放送を駆使して番号がコールされました。どのくらい当たった人がいるのかはわかりません。 私はリーチにもならない悲惨な結果に。というかもう途中で聞くのやめてた(笑) 大会終了後、佐倉に停車したのち宗吾参道に停車。ここで折り返して車庫に入っていきます。駅の近くでは何の作業だ?! シートを回転させ、まずは洗車機の通過です。 ジャブーン!!! ところで気になったんですが、洗車機で使われている水って「薬水」と書いてあったけど、一般的に売られている液体が使われているのでしょうか。なぜこの疑問が当日に浮かばないのかが不思議だ。 すごい缶の数だ…。 連結器が見えた! こんにちは~(^^) 基地に到着です。3100形で初めて来て、今回が2回目でAE。早くも次は何だろうかと予想してしまう。きっと3400形でしょう。(適当) 何かが整備されているかと思えば、7500形ですね。 AEをひたすら撮影!!!今回の撮影会は全型式を集めた撮影会のようですが、1番撮りたかったのは貴方です!!!(それと、展示されてる旧スカイライナー) 上野や成田じゃ撮れない角度&距離ですよ。うっひょー♡ 皆さんスカイライナーに興味津々です。 これを撮りたかったの。うんと近付いて18mmで接写するうにょーん構図。 超無理矢理ですが、3編成全部入れてます。分かる? 撮影会はまだ始まったばかりです。全型式もちろん全て撮っちゃうぞ! 続く。
September 28, 2021
コメント(3)
都内に戻ってきた後、泉岳寺駅のホームドア導入前夜だったので泉岳寺へ寄ってきました。既に押上方面は設置が済んでおり、今回は京急線方面・西馬込方面の設置です。ホームドア搬入は終電の関係で撮りませんが、前回の設置作業前の入線は撮ってましたんで、ここで見ておきなさい(笑)あぁ…ホームドア設置の目印が気になる。もう、戻ることはできません。21Tは5511編成。5500形が5300形の数を上回ってきました。横浜方面への直通の特急でも、もうすっかり見慣れたでしょうか。浅草線内はエアポート急行が「急行」で走っています。泉岳寺で運転手交代前に表示が変えられちゃうので、早めに撮っておくベシ。急行からエアポート急行へ。ただ単にヒコーキマークがあるかないかだけの違いなんですけどね。やっぱり「急行」って聞くとおおっってなるじゃん?!(笑)西馬込行き、ガシガシ。何気に京成の最新型・3100形も撮れちゃいました。オレンジな京成。この色はスカイアクセス線のテーマカラーなんですね。この子は以前までは水色を纏っていました。そうこうしているうちに、3100形が帰ってきました。そして、再び西馬込へ。夜はシャトル運用になっちゃうんですね。電光掲示板が一部新しいものに取り換えられていました。最後には5500形の並びを見ることができました。同時出発が見物なのよ(^_^)そして、ホームの写真を記録。たかだかホームドアが設置されるっていうだけなんだけどね。やっぱり寂しいものがあります。翌朝、しっかりと「壁」が付けられていました。
August 24, 2020
コメント(4)
大宮に続けて、2月のとある日に今度は後輩くんとE217系の撮影をしてきました。 学生の頃には何度か行った撮影場所です。J-TRECも逗子駅から出るときの撮影場所にしていました。懐かしいもんです。あぁ、平日の電車を撮っていた頃に戻りたい…(遠い目) てなわけで、逗子です。 あらら、すっかり看板もリニューアルしちゃったのね。これから駅名が変わるというのに、よくぞ変えてきたものだな。 さて、撮影場所は駅前の「池田踏切」。編成全体が写らないのでマニアは避けてるのかな? J-TRECからの回送列車でも、人を見かけることはあまりありませんでした。 今見ると、基本下寄りなのが悲しくて笑えます。まぁ、今後も来ようとは思っているので、何となくでもいいよね。東京湾フェリーに乗りに行くつもりなんで、その時にまたフラッと寄りますかな。 場所を移します。次もマニアックな撮影場所?鎌倉駅方面に少し歩いた先にあるブックオフ前です。 ここだと上り列車は近くて危ないので前からは撮影できませんが、その分、逗子方面の電車を15両でもキッチリ入れることができます。 とまぁこんな感じで撮影は切り上げ。久里浜まで行ってた頃の成田エクスプレスをここで撮りたかったなぁ。 撮影後は私のお気に入りの喫茶店で休憩。ここのコーヒーすごく美味しいんです♪ 河津桜のライトアップ狙いで三崎口へ移動~。旧看板残ってた!! 河津桜の模様はこっちで見てくだされ。また横須賀でバーガー食らって来ました(笑) せっかくなので、帰りはE217系で。久々の連結シーン見学。 京急の連結を見ているのですが、JRも日常の光景だから作業が速いですね。駅員さんの持っているライトの色で運転手に指示を出しているんでしょうか。 この看板、新しくなっちゃったのね。
August 21, 2020
コメント(6)
大宮で新幹線撮影してきました。 E4系をちゃんと撮っておきたい。でも黄色だった時代にすればよかったと既に後悔。 しかもE2系もボチボチ退役なんで、忙しくなってきますよ~マニアの皆様。そのうち大宮も平和に撮影することが難しくなりますね。 大宮始発のはやぶさがいました。 E5系をこんな撮り方できるのは嬉しい。今どこも柵いっぱいですからね。仙台駅も真っ暗だし後部余裕なし。こっちから見たら、人はあまり乗っていないように見えましたが、乗車率はいかほどで。(駅で大きな広告を出しているだけに) まずは下り側から。ここはちょっと難しいですね~。 実は1番気合いを入れて撮ったのは、E4系じゃなくこっち(笑) 片方が臨時列車とはいえ、15分以内で新庄行きが続けてくるのスゴイ。 E4系の時間になるまでしばらく撮ってました。 上り側へ移動します。ここ何年前かに来たことがあったのですが、フェンスが付けられたんですね。撮影には問題ないのでヨカッタ。 こんなデッドヒートも見られるのね。 E5系の後側はE3系でした。 あぁ…乗りたいぃ…。この子は引退予定ないんですかね。E6系が追加で製造されれば完全アウトですが。 来た!E4系! …せっかく16両だったのに、勿体ない撮り方しちゃいました。本番に弱い私は昔から変わりません。 で、今度は角度つけてしゃがんで撮ってみたものの、右下の看板が(^_^;) 構図的には下り側より撮りやすいんですが、こっちもこっちでうーんって感じ。 腕さえあれば、腕さえあれば!まぁ、これはこれで納得(?) 1回で撮れちゃうと、もう来なくなっちゃうから次の楽しみがあるということでいいんじゃない?(*´з`) ↑意味不明 ここがオチ。実は、本当の本番はこっちでした。 ちょっと下寄りになっちゃったけど、ピント・写り具合バッチリ。これがこまち号だったらなぁ~(汗) 次の列車は…。 ありゃ。こらダメだ。退却(笑) 夕方です。というかもう暗くて撮影もギリギリ。ですが、頑張ってもう少しだけ撮っていきますよ~。間にどこへ行ってたのかは、内緒です(笑) やまびこ50号なのでした。結局はE3系目的だったんだなぁと気付く私。 あぁ…なんてかっこいいのかしらん。引退がいつかは全然分からないけど、その時までちょこちょこ撮りに来るからね。 E4系も撮ったよ。ピント微妙!! 最後に撮ったのはE5系+E6系。 はやぶさ+こまちだと思った?実は、はやぶさなのでした。 あ! おしまい。
August 18, 2020
コメント(6)
続きです。 宗吾参道の車両基地内に到着し、乗車はここで終了。残りは撮影会です。ピカピカの3100形を撮影できるのは貴重な機会ですね。 行先はもちろん、アクセス特急の成田空港。これが今後見られるスタンダードな種別と行き先になりますね。 さて、ここで思わぬサプライズ。 「皆さんの好きな行き先を言ってください。リクエストされた行き先を表示します。」 なんですと、この撮影会はそんなにパーリーピーポォーなイベントだったのですか。そうですかそうですか。それは見物ですねぇ。(他人事) 青年が「07K 三崎口!!」と叫んだら周囲は「おぉ~」ってどよめき。この謎の一体感が面白いですね。 続けて色々な行き先がリクエストされて、競りみたいやな(笑) 三崎口行きは夢がありますね~。今も京急久里浜までは走るみたいですが。 珍しい行き先表示はググるなどしてくだされ。私には基地内の電車撮影が目的なんだから!! ・AE100 ウインクした顔がとってもかわいい♪ ・初代AE 渋い雰囲気ですが、メチャクチャかっこいいですね。 ・モハ204 「葉」の字が少し違う! ・モハ3004 男はつらいよでもこの電車、出てきたかな。色だけ? この行き先って替えられるんですね。メモ帳みたいに見えますが、それにしてはゴツイ紙質だ(笑) 戻ってみると、なんと千原線入線を果たし、市原市にまで跨いだようです。しかもエアポート快特とか。 事務所にてお手洗いを借ります。こういうのを拝見できるのも魅力ですね。 影の目玉。3050によるアクセス特急・上野という、こちらもなかなかぶっ飛んでいやしませんか?! 撮影会ももうラストスパート。 急行灯のドアップ。白系の急行灯は初めてかな? 行き先は臨時。そういえば今日運行時の状態は、八広でサラッとしか見れてないからね。この「臨時」も珍しいよ。 最後は「特急 成田空港」。普通に見られそうな組み合わせですが、本線経由で行くことはそうそうなさそうなので、珍しいでしょう。スカイアクセス線用の新型車両ですから。 尾灯にライトが変わり、今回のプログラムはすべて終了です。うわー、ここからのヒコーキ搭乗だったらすごい流れだったのになぁ。。。 AE100を見てみたら、ウインク状態でなくなってた。パカッと動かせるのかね。 旧AE形も。ありがとうね、また今度こういうイベントの機会があったら参加させてもらうぜ。 せっかくこんなところまで来たんだから、成田空港でも寄って帰りましょ。でもまぁ、こんな時間だし撮影ではなく何となくの寄り道で…。 駅まで歩いたら、なんと3100形がやってきました。突然のことで大慌てで下切っちゃいましたが、場所はよかった。 やれやれ、最後まで同じ状態を貫いたな。かっこいいぜ。 でもまだ2編成しかいないから、全然撮ったことがないぜ。 西馬込行きの普通でしか見かけたことがないから、急行灯点灯の姿を見たのは今回だけなんだぜ。 ボチボチ増えてくるのかと思えば、まだ先の話なんですかね。本線用の電車を置き換えるのなら、これの青色バージョンが出てくるとか!? まぁとにかく、成田空港へ寄った私だったが、疲れて何もできずとんぼ返りだぜ。しかも京成じゃなくJR利用(笑) おしまい。
March 23, 2020
コメント(8)
E657系が試運転をしていると聞き、仙台駅に行ってみましたが来ませんでした。 空振りか…。まぁ、どうせアイツは3月中旬から定期電車で走るし。慌てて撮りに行っても、って感じですね。 でも、早く撮りたいな~! とりあえず、今はフルーティアを撮りたいので長町でちょこっとだけ撮ったよ。 まずは上りで。明らかに後側がヘン(笑) フルーティア来た。通過だから速くて、引きの構図は無理でした。 にしても、ここでも撮影妨害か…。東北でもあるんですね。実は、名前は出しませんが京急でも同じことが(笑) ホントにあるのね~と思ったよ。それがまさか仙台でもとは、げんなり。もっともこっちは黄色い線からなんて出てないんで、気にせず撮影させてもらいますわ。むしろ、そうされると燃えるぜ☆ 下りも。 あっ、銀扉。こっちの方がかっこいいなぁ。皆さんはどっちが好きです? 最後に撮ったのはコレ。 この子たちも、もう13年になるんですね。私も大きくなったもんだ。 撮影してて感じたんですが、20分おきなのに時折「次が4分後」とか東京とさほど変わらん感覚に笑える(笑) 仙台空港アクセス線・常磐線・東北本線と3方向からの電車が集まってくる駅だからこそですね。 あと2週間。9年越しとは、すげえや。復旧に携わった方全員がヒーローですね。 家には、未だにE653系愛称募集のポスターを壁に張ってあります。以前の予定とは違うけど、特急を走らせてくれるとは考えていなかっただけに嬉しい。 ただ、どれくらい利用するかは微妙ですね~。新幹線じゃ1時間半で東京から仙台へ行けてしまうことに驚き。仙台からではいわきは車で行っちゃうしなあ。 ダイヤも微妙なんで撮影もプレッシャーかかるなぁ。気持ちが冷めないように頑張らないと(笑)
February 29, 2020
コメント(7)
京急に限らず、色々な駅での設備導入が進む「ホームドア」。どうやって駅まで運んでいるかと思えば、普段我々が乗っている電車なのでした。京急では蒲田・横浜・上大岡と主要駅ホームに、どんどんホームドアがそびえ立つようになりました。それは浅草線も同じく。京急でもホームドア輸送をやっているのですが、これまで1度も見たことがありません。というところで、とうとう泉岳寺駅にも付いてしまうとの情報。これは1度撮ってみるしかありません!!深夜の泉岳寺駅。今夜は京成線方面の3・4番線に取り付けが行われます。終電の時刻からしてこっちのホームから撮るのは無理ですが…。深夜の目玉といえば、6両編成の普通電車。浦賀からここまで、ノンストップで…お疲れ様でした。折り返しは京急川崎止まり。京急線へ直通する電車はこれが1日の最後。そして3・4番線でのラストは、京成高砂行き。ホームドア据え付け用のマーキングがよく分かるでしょう。てことで、ここでは待機できないので、見送ってから再び1・2番線へ移動です。いよいよホームドア輸送列車か…と思えば、5500形の定期回送。オイ(笑)2番線は西馬込行きの電車が残っているのですが、1番線の電車はすべて終了しましたので、電気が消されました。駅の電気が消えているのは、大学生になって初めて見ましたね。京急の下り最終電車に乗っているとき、上り方面の駅のほとんどが真っ暗。最近知りましたが、東京駅も上野東京ラインが終わると7・8番線は電気消されるんですね。(9・10番線にて折り返し)そろそろ来てくれないとまともに撮れないよぅーと思ったその時、「回送電車が来ます」の放送。キタァー!!興奮!!!車両は普通なんですけどね。2499T、ホームドア輸送列車が泉岳寺駅に到着。このあと、車内に積んでいるホームドアを下ろし、設置工事に移ります。この5300形はどうするんだろう?西馬込に帰るのかな?おぉ~!新品のホームドアがたっぷり。座る隙間がありません(笑)もう運び出されています。時間が限られていますからね。これだけの台数を一晩で据え付けるんですもの。しかし面白いのは、深夜のこの時間に、「はぁーい集まってー!!」と大きな声が響き渡ること。電車はまだ終わってないですが、工事が始まることを感じさせられ、こちらまで緊張してきます。もっとも、向こうは既に何駅か設置してきてるわけだし、慣れてるのでしょうけどね。警備員に声を掛けられました。ハイハイ、最終電車出たらすぐに改札出ますよ。終車専用の放送なんてあるんですね。もう眠くてウトウト…ハッ!!!西馬込行き終車は5300形でした。両車とも、おやすみなさい…。そして、改札を出ます。このあとギリギリまで工事は行われたのでしょうか。ホームドアのない泉岳寺駅、さようなら。夜が明け、無事にホームドアの付いた泉岳寺駅3・4番線。…撮りにくいなぁ~(汗)でも、安全のためには必要なのじゃ。確かに、泉岳寺駅は狭いから並ぶ人でホーム上が歩きにくくなる時があるのよね。おしまい。※1・2番線は0時29分まで電車がいるから撮影は無理じゃ!!
February 14, 2020
コメント(8)
春にデビュー予定の「サフィール踊り子」を見てきました。 あの発表から1年半かな…。いよいよ形になって登場。楽しみですね。乗ることがどうというよりも、まずは外観から見ておきたい。 出会った場所は新宿駅6番線。デビューしたらまさに発着場となる場所じゃないでしょうか。18時に到着すると、既にいましたいました! このライト、完全にアウディのR8を意識しているとしか思えない…(笑) 「綺麗なボディカラー」だというのが第一印象です。顔つきだけでなく、全体的に美しい仕上がり。 ロゴマークも雰囲気よし。豪華列車の旅の予感。見た目では、もう和と同程度かそれ以上じゃないでしょうか。気合を入れれば造れるんです、JR東日本は。 「あずさ」や「ひたち」みたいな所はこうしないだけ。じゃあ草津号の位置づけとは…(笑) デッキ。号車案内がチラリと☆ 車両の中でも、製造社が異なる車両があるのは何故? そして、誰もが少しでも興味を示すであろう、1号車・プレミアムグリーン。 ネタでも話に上がっていたであろう、在来線版グランクラスがここに誕生したということかな。はやぶさ初日のグランクラスのように、初日のプレミアムグリーンは販売開始から10秒もせずに売切れるんでしょうよ。 まぁ私は「混んでいと分かっている電車に乗っても、写真をロクに撮れないので意味ない」という気持ちでいますので、他の人の投稿で楽しませてもらうことにして一切スルーですね。この電車に乗るのは1年以上後になるのかな。 電車の雰囲気からして、伊豆の海より都内の夜景を見ながら乗るのが1番楽しかったりして☆ 先頭に戻ってきました。おおお。やっぱりかっこいいです。でも私鉄特急の顔にも見えそうかな。窓のライトが「急行灯」みたい。 後もかっこえええ!! おまけ 時間があったので、8両分すべての車体番号を撮ってみました。 ん、8両?この子、少しスーパービュー踊り子より短くなっているのかしら。 E261系を見送った後、池袋行きのスーパービュー踊り子が来るみたいなので、こっちもお見送り~。 こっちもかっこいい!けど、ボロイ!!!!(笑) 本当にボロイので泣けてくる。伊豆にも行かなきゃなぁ。別にスーパービュー踊り子のグリーン車なんて何度か乗ってるからもういいのかな、と考えてしまうけど…。 あの車内の匂いとか座席の座り心地とか、「死んだグリーン車」なんだけどやっぱりそこはJR東日本最強のグリーン車なんだよね。名残り乗車でもホームライナー小田原とかっていう逃げ道は作りたくない。251系はスーパービュー踊り子に乗ってこそであります。 池袋へ向けてラストスパート。混みだしている埼京線のホームを横目に出発して行きました。 ラストランとかイベントやるのかな。なかなかやりそうにない特急だと思うが…。既にこんな状態じゃイベントもねぇ。 保存とかどうなんだろう。鉄道博物館になんか置く場所…はないかぁ~。ランチトレインをこれにするのはどうですかね?でもそれはそれで、グリーン車側を残すのか子ども室側を残すのかが議論になりそう(笑)
December 18, 2019
コメント(8)
京成の新型車両がいよいよ姿を現しました。しかも今回は、京成の旧式車両が引っ張って車両基地まで移動していくとか。これは、撮らないわけにはいきません。会社帰り、疲れているのに京急沿線へ繰り出します。工場のある金沢八景から撮影すべく、品川から久々にウイング号に乗車。品川からゆったり移動できるのでいいですね。なんとかライナーとかと違って、本数がそこそこあるので満席になることがありません。ちょっとしたアフターワークの乗り鉄ですね。新しくなった金沢八景駅、夜の姿は初めて見ます。下の以前まで使われていた改札も回送されてしまえば…全く違う駅になっちゃうんだろうなぁ。シーサイドラインの以前の金沢八景駅は、駅前の交差点を越えたところにありました。今では閉鎖され、徐々に解体されてしまうものだと思います。そういえば、新しい金沢八景駅を出たシーサイドラインは、ここを経由して新杉田へ向かって行くことになりますね。ぜひ乗ってここを通過してみなければ!!学生だった頃、工場から新しい電車が出てくる度にウロウロした金沢八景駅周辺。懐かしすぎて、電車撮影どころではなくただの町散歩に。もはや電車の時間さえも忘れて、駅前のモスバーガーでハンバーガーを食べるところでした(笑)…入線は撮り逃してしまいましたが、何とか間に合いました。今日は中間車のみの輸送のようです。尾灯なんて元からあるのでしょうか。仮設ならかなり面白いですね。もはや客車列車みたいです。おっと、横のロゴは撮れなかった。営業運転開始したらいくらでも撮れちゃうからね!このヒコーキロゴ、どっかで見たことありますね。横側は完全に3000形にそっくり(笑)場所を移動して、神奈川新町駅でお出迎えします。ここの駅名標も、とうとう新デザインに置き換わってしまったね…。お目当ての車両の前に、5300形が回送として新町へ帰ってきました。そして、旧式の電車が新型車両を引っ張って来た!!しばらくの停車ですが、ここでも後姿の撮影に徹します。いや前側でもいいんだけど、どっちかしか撮れないからね。最後に京急川崎。ここで連結面をバーッチリ撮影して今回は満足という結果♪成田スカイアクセス線に特化した車両ということですが、羽田~成田のエアポート快特がメインの運転になるということでしょうか。設備が少し異なるだけに幅広い運用は難しそうな。エアポート快特というと外国人観光客で、しかもバカでかい荷物を持った人で多いですから、環境がよくなるといいですね。しかもそれが中国人だとなおうるせえ。「外国人観光客輸送専用列車」というのがあってもよさそうな?そんなことより、京成が「3000形地獄」から抜け出したことが何よりも驚きでしたね。何年同じ顔の電車を造るのか。品川よりも東の京成軍団が勝利したようです。西の京急軍団もいい加減に見習え!!
August 12, 2019
コメント(5)
GWはいかがお過ごしだったでしょうか。私は4月30日に出勤予定だったのが、4月中に休みとなり10連休でした(笑)はい、どーでもいいですね。その分、昨日は仕事だったんだZE~。GWの最後に、新しいカメラ買っちゃいました。中古なんですが、カメラ本体とレンズ2種類付き。感触をちょっとテストです。記念すべき、最初の1枚目!!前のX50は仙台で初撮影してました。GW前から動き出して、こっちも仙台で初撮影迎えられれば良かったなぁ。後悔。。。【215系 湘南ライナー】この構図で撮るつもりはなかったんですが、中央線のホームに上がったら出発して行くのが見えました。何やら違和感のあるE233系が来たッ…‼真ん中通るは中央線~♪こんな201系風な塗装の電車も走っているんですね。だったら顔もオレンジ1色にしてみない?(笑)【E353系】特急はちおうじを撮りたかったのだが、この時間はかいじらしい。わお!セットに入ってた75-300mmレンズもテスト。以前使ったことのあるレンズを、再び買うことになるとは(笑)まぁブレるブレる。さらに暗くてスマソ。【185系 湘南ライナー】幕回し撮ってみる。おおっ?!しかも1ヵ所だけじゃなかった!もう185系も終焉だな…(笑)あとは常磐線を撮って終えました。これからの相棒は…EOS kiss X7!!修理期間終了まであと2年ほどありますが…。改めて撮った写真をよく見ると、確かに撮れてないのも多いことが分かりました。今回買ったX7ですが。さすがにそう変わらんですね(笑)画質が格段に上がったわけでもない。さらに使用感もX50の方が好み…(これはそのうち逆転するかもですが)。でも軽くて。あ、あと特に感動したのが「センサークリーニング」があるところねぇ~。初めて見たとき驚いた(笑)
May 12, 2019
コメント(6)
博多駅での電車撮影も楽しいものですね。 やはり、集まる列車たちの「ランク」が違います。 ■800系新幹線 個人的に、秋田新幹線より圧倒的に「日本一美しい新幹線」だと思います。見ただけでハッとする見た目。車内も綺麗。さらにさらに、車内チャイムが感動的。 私は、800系の客室内以上にデッキが魅力的なんです。この「暗さ加減」。眩しいのはちょっとねぇ~。 まぁこれを見ていると、扉が赤い以外は「あの赤い電車」に完全にそっくりなのだが。 ■ハウステンボス号 リニューアルした車両ですね。って、リニューアル前を知らないあっし(笑) ■通勤電車群 むむっ!「CT」!見たことあるぞ! この電車には、無いな。昔に電車でGO!で運転したことある車両だ。(←攻略本見ても全クリできなかったヤツ) おっ、フルカラーLED表示だからリニューアル車両だな。 …えっ?! …ええっ?!?! これは、完全にアレではないか。 何だかわかる?(笑) ■みどり 緑ではないみどりもいました(笑) お前、ハウステンボスじゃねぇかー!! ヘッドマークの木がかわいい(笑) デッキ、すごいねー。オレンジ1色です。 ■ゆふいんの森 個人的には、四季島やななつ星よりも夢のある「憧れの列車」という雰囲気。幼い頃、家族旅行で大分へ行ったことがあったのですが、その時に乗りました。こんな豪華な列車に乗らせてもらっていたとは…。 どこから見ても、豪華。外装も内装もまさにリゾート列車。これこそ真の「乗りたい列車」。JR東日本なども、こういう「本物」をもっとお願いしたい。 …てかっ!ゆふいんの森にも「普通の幕」があるのね(笑) ゆふ。うん、普通だ。 そして… ■883系 ソニック もうね、ビビッときちゃうよね。885系も美しい。883系も美しい! 特に夜!見て!この883系の輝き!キャハーーーーーーーーー(落ち着け自分) そしてデッキ。派手すぎない、この色も美しいものです。いい列車こそ、デッキがよくないと。 感動です。次はソニックとゆふいんの森に乗りたいです。さぁ…いつになるか?! 大分にある水戸岡デザインのホテルも泊まりたいし、九州でなら本当に満足のできる旅はできなさそうです!!!(ある意味) おしまい。
March 26, 2019
コメント(7)
先日、東京・神奈川へ久々に行ってきました。ついでに、5500形の撮影に成功しました。5500形といえば、工場からの陸送とフェスタでのお披露目会…さらに試運転からのお帰りを出迎えたりと…。気合を入れて追っかけてきた車両です。試運転の直後から運転を開始していましたが、これが営業運転開始後初撮影!…まさかいきなり会えるとは。5501編成はその追っかけしてきた車両です。数か月ぶりに再会。元気してたかぁ?(^_^)行き先表示…こんなんただのJRじゃないですか。というよりも、新宿線との姉妹電車とでも言うべきか?これで特急とか快特の表示とか見たいですね。新旧の並びを撮っておく。今回は新型同士での並びは見られなかったですね。全部が浅草線のみで走ってたらもうできるんだろうけど。うーん、これもそのうち「東京さくら」なんちゃらラインみたいな変な名前にされそうな気がしないでもない。浅草にちなんだ愛称名が作られそうな?皆さん、決してそんな名前で呼んではいけませんよ!!!(笑)5501編成が帰ってきました。今日は泉岳寺と西馬込(西舞鶴と間違えてしもた!失敬!)での往復だったようです。旧型同士の並びも撮っておく。そのうち、5300形が京急線に来なくなり、西馬込と泉岳寺の間だけで落ち着くようになっていくのかな。羽田にいる5500形も撮りたいですね。大して雰囲気変わらんか(笑)この日、いつも休日の深夜に京急久里浜行きからの神奈川新町行きになる特急を撮影しましたが、5300形でした。当然、5500形もこの表示を期待していましたが、「京急久里浜」「神奈川新町」と普通に表示されるそうで。イマイチものたりないすねぇ。もうちょっと、奇抜な感じにしてくれよ!新逗子を発着するエアポート急行が5500形でしたので、こちらも見てみる。横浜駅に5500形!念願の京急線での撮影ができました。が、乗ってみると車内は京急そのもので残念。ドアチャイムに至っては東京でよく聴けるあの音になってます。京急はこんな普通の電車を受け入れてしまうのか?!撮りたかった行き先。うん、普通だ。新逗子で見る5500形は、まるでJR線の車両が入ってきた風景のよう。このローカル感は、5300形で見慣れているだけにまだ違和感ですね。一応、一通りは撮影できたな。あとは京急線で走っている所と、神武寺駅での撮影か。1つずつ段階を踏んでいきましょう♪ホントは三崎口駅でも見たいんだけどね~あれ平日だけだから。ちょっと数日間だけ大学生に戻させてくれません?(笑)
December 1, 2018
コメント(6)
夏に突入する前の話ですが、仕事で名古屋に行ってまして、名古屋駅で撮影してきました。メインはやっぱり名鉄!あの名鉄百貨店の下に潜り込みますよ~!入場券を券売機で買えないのがなんで?って疑問に思ってたんですが、窓口で買えました。もはや入場券というものすらもないのかと…(笑)名鉄は2回撮影に行っており、2回分の撮影をまとめてます。そう、わざわざ2回も行ったのじゃ。名鉄はもちろん知っているけれど、どうにも身近ではなかったもので。いい機会です。・1700系パノラマスーパーだった車両ですよね?かっこいいなぁ~。1方向に1つの乗り場しかないので、どんどん電車がやって来ます。次々と目新しい電車が走って来るので飽きない。あっという間に時間が過ぎていく。ここの電車は面白いですね。走ってくるときはすごく眩しいんですが、停車するとヘッドライトを消すんです。この2200系なんかは、ライトを消してしまうと目がなくなってしまったみたい。・通勤電車群で…出たーっ!!!本物のパノラマスーパーーーーーーーー!!!!!!!!!!リニューアル後の車体です。この色、なんと美しい。乗る人々が羨ましいぞぉ~!マジでかっけぇ。他の電車とは違うね。これが特定のダイヤに充てられていたら、時間を見つけて乗るつもりだったのだが…。これで豊橋とか、鵜沼へ行ってみたいですね。とりあえず今回は、撮れた・見れただけでも大きい。快特で特急車両って、元京急ユーザーとしては不思議な感覚になります。ミュースカイも撮ったよ。セントレアのロゴがまたいいですね。スカイライナーとかにも、こういった空港ロゴを付けるとますますかっこよくなりそう。そして…またパノラマスーパーがやって来たのだが。旧塗装!さすがに鳥肌立ったね。これは撮れるとは思ってなかったわ。リニューアルが進んで、もういないのかと。 結局は、待ってればちょくちょく撮れるものだとわかりましたが、逆に言えば待っていないと撮れない車体です。2000系や2200系、銀色の電車の間を縫って入るこの色の電車は、まるでクラシックカーの装い。パノラマスーパーの愛称表示は、パノラマDXのようなエレガントさを感じさせますね(カタカナオオイナ)。おまけです。アフター5乗り鉄を1発かましてきまして、地下鉄に乗る前にJRの改札口で「ホームライナー」の単語を見つけちゃいました。 ホームライナーは平日にしか走らない列車です。そうなれば?行くしかないっしょ!直近で撮れるのは、ホームライナー中津川とホームライナー大垣。行き先からして車両が何かは見当がつくのですが…。まずは、ホームライナー中津川から。やはり「しなの」ですね。見た目で違うところといえば、「ホームライナー」とだけ書かれた白い幕。以上!みたいな(笑)ホームライナー大垣は、「しらさぎ」の大幅な遅れのため撮れなかった。しらさぎなのか…683系ですね。 大垣というからにはてっきり373系かと思ったが。んじゃーいいかー(^_^)G1編成っていうと…ニューなのはなを思い出しますなぁ。目の前で分割!そしてそのまま折り返していった!セントラルライナーだ!これも撮ってみたかったんす。ぶっちゃけもうセントラルライナーなんて名前ないけどね。 このオレンジの車両を見るとどうしてもそう浮かんでしまう。今は普通の快速電車として活躍中なんですね。名古屋駅。雨で上が見えなくなっているのが、少々幻想的に感じました☆彡ちなみにこのあとも、どこかの駅で鶴舞線を撮ってたのは秘密だ。 色々な車両がありますね。はい、そうです。それが名鉄なのです。これだけの車両が隙間なく入ってくる名鉄名古屋駅は面白いですね。 あなたは、どの車両が一番かっこいいと思いましたか?
September 10, 2018
コメント(9)
珍しく電車撮影の記事でも。まぁ停まっている電車の撮影なら鉄道博物館の話題を今、お届けしているところですが。先日は1日電車撮影してきました。これから出費がかさむ時期になって来るので、前日に旅に出かけていた私は「何となく今日は撮影かな」 と、いつもの大したプランもないまま行動してきました。愛車の自転車にも最近仕事の往復でしか乗ってあげられてないしね~。撮影の第一の目的は、丹後あかまつです。丹後あかまつは大雨でやられてしまった宮舞線を走るダイヤになっていますが、全線再開までの間しばらくは宮福線で走っていました。 お金がないのも1つですが、この列車の着席整理券の売れ行きがいいことも撮影しようと思った理由の一つとなったわけで。。。天橋立へ行く列車が完売となっていました。丹後あかまつは宮舞線でも今回の臨時運行となった宮福線でも乗ってありました。そんなわけで元の路線に戻ってからまた改めて乗ってあげることとしまして…。ハナシは本題へ。まずは以前から行ってみたかったところから。お城をバックにした橋を渡る電車の撮影です。台風の影響で大雨が降ってまた川が濁流に。・113系・287系↑の3両の287系ははしだて2号で、本当なら丹後の海だったんですが…。車両が足りず287系での代走でした(福知山までは丹後の海で来てます)。下調べ不足な私でした(笑)早めのお昼ごはんを済ませ、まずは荒河かしの木台駅へ行きます。ここは近くに丹鉄の車両基地がある駅で、福知山からの回送列車はここで折り返して入庫となります。到着すると、なぜか丹後あおまつ。天橋立に着いてから午後の天橋立発の4号まで、わざわざ福知山に近い、荒河かしの木台に帰ってきているようです。ここでの目的はたんごリレー♪なんでか遅れてました。さらに宮津方面へとペダルをこぎますこぎます。上り坂はしんどいけど、やはり目的があるからか嫌な感じがあまりしない。というか、往路はどんどん奥へと行ってみたくなる!復路が大変になるのは分かっていても、です(笑)牧駅の近くで、天橋立に向かう丹後あおまつの回送に出くわした!!慌ててカメラを取り出したものだから、設定を直したりする余裕なんてのはない。ヨッシャ、撮れた…。その分、冒頭で紹介した運用の逆で、福知山から丹後の海で走るはしだて5号を撮り逃した。これまた下調べ不足の証です(笑)気を取り直して。大江駅が目的地の私でしたが、大江駅では撮りにくいことを知っていたので…。隣の大江高校前駅に行ってみました。ここは福知山方面はトンネルから出てくる構図になっていてそこそこ撮影しやすいです。さらに、荒河かしの木台駅と違って「列車が参ります」の放送付き!(ただし鳴り始めが遅い)また君かよ!287系!意外とあなたよく撮るわね~。でもかわいくて好きよ♡宮福線を走る113系。つい最近まで115系だと勘違いしていましたが、古い緑色の車両も宮津まで行っております。ここでのお目当ては丹後あおまつ。かっこいい!!丹後あかまつも大江高校前で撮るつもりだったのですが、大江駅では丹後あおまつもほぼ同時に撮れるということで、やっぱり両方撮りたいジャーン?!階段のある大江駅ですが、1両の列車なら何とか撮れます。丹後あかまつは、今後しばらくはこの路線を走らなくなるのかな…。あぁ、七夕のイベントが中止になったのが本当に惜しいものです。丹後あおまつがやって来ました。何と後に車両が連結されている?丹後あおまつって一般車両と連結されることがあるんですね。どっかのなんちゃら登山電車を思い出します(笑)しかもこの水色の車両って宮福線では見たことがないな。こっちの方が珍しかったりして?(笑)駅から出て、近くのちょうどよさそうな場所で丹後あかまつを撮影しちゃいましょ。113系が福知山に帰ってゆきます。緑の風景に緑の色合いの違う車体がよく似合います。こういう季節感のある撮影はブログのお友達さんが好きかもね?♪丹後あかまつもさようならぁ~。と見せかけてまたあとでね!帰りがてらに荒河かしの木台近くの車両基地へ。福知山運転支区というそうです。早速記念写真だZE☆彡個人的感想ですが、丹後あかまつがこの福知山運転支区にいるのは珍しいことかと思います。今はまだ、西舞鶴に帰ることができないもんね。「可哀そうなものです」と思う反面、なんでコイツこっちに来れてるの?以上、ちょいちょい風景など多少撮りましたが、皆さんは電車の写真しか興味を持たないと感じたので、そっちの写真は省略しました。よくある問い合わせ「沢山の種類の列車が走っていますね」 ↓「はい、そうです。それは既にお分かりかと思いますので、私としても、もう間に合っております。それにしても水戸岡鋭治先生の手掛けられたデザインの車両が、この記事に3種類も載っているのはすごくないですか?」以上です。おまけ大江駅へ向かう途中に見つけた。30年前ぐらいの塗装がまだ現役だそうで?
August 29, 2018
コメント(9)
3日目に突入です。今日はまた山梨に繰り出そうと思っていたのですが、お寝坊…。お友達さん2人と会いに行くことにしました。第2希望的な感じで、何だかごめんなさい(笑)京急の撮影ですよ。私も1番撮りたかった大師線に行くそうで、同行しました。場所不明。確か港町だった気がする。いきなり本命の電車!ちょっと移動して、縦撮り。うーむ…顔をもっと大きく撮ってやるべきだったか。相変わらず統一感のない編成ですね(今日初めてこの車両を見たわけではない)。しかも全車両特別ラッピングなのではなく、1両は通常の色というところが(笑)3か所目は川崎駅前の踏切で。間に合わず、顔を大きく撮る構図で。このクリーム色の帯が個人的に好きかな。かっこいいです!川崎→平和島→北品川と、どんどん品川へ向かいますが途中ボチボチ撮りながら。平和島のカーブも関係なく高速で通過。ホームの先端近くまで来ると狭くなってて怖い。警笛を鳴らされないのが不思議なくらいです。最後に北品川へ。もう暗いです。ISO固定という作戦を教わり、ゆっくり通過するという特徴をここで生かす。なのにミス…。お疲れ様でした(笑)いつも以上に手抜き記事でしたが、その理由は↑のせいです。あと眠いから。今年のGWは最初の3日間だけ活動して、あとはゆっくりしてました。行きたいところも特にないしね。いや、あるけど(笑)
July 18, 2018
コメント(6)
先日の引退に続けて、つい最近のハナシです。会社から帰ってきて「あ~疲れた」。眠かったので、寝ようと寝転がっていたら。新型の浅草線が来るというので、風呂上がりなのに飛び起きちゃいました(笑)疲れはどこ行った?そして、5500形が京急線からやって来た!ホームどこに来るだろうと思い賭けるつもりで待機していたのですが、京急線から来るということをすっかり忘れてしまっていました。感覚を失ってしまったようです(笑)金沢文庫からお帰りのようですね。あぁ京急線で撮ってみたひ…。ライトがかっこいい☆彡う~わ、ナニコレ!たかだか1/80なのに(笑)「99T 回送」。地下なのに、LEDが死にそう(笑)折り返しは、近くで撮影されていた方とおしゃべりしてました。折り返し地点は泉岳寺ではなく浅草橋のようです。E233系とE353系を合わせたようなイメージかな…って考えるとなんだかなぁ(^_^;)やべぇよそれにしか見えなくなってきたじゃんか。側面はなかなか面白いですね。先代の5300形と比べると派手になった印象です。停車時間が短いので、側面の行き先表示は流し気味で。これだけ見ると、JR東日本の通勤電車ですな。やはり当面はメインの西馬込~泉岳寺なんでしょうね。いや、メインは京急線や京成線への直通なのか?メインとサブの違いがよく分からない路線です。とりあえず、おやすみなさい!最後に、昨年の陸送中の様子でも見といてね。陸送から約8ヶ月でようやく京急線への入線を果たしたことになりますね。
June 5, 2018
コメント(8)
京急の2011編成が先月引退してしまいましたね。2000形という形式が終わりを迎えました。旧1000と新1000のような番号の引継ぎは京急でなくともたまに聞きますが、新2000形なんて京急には出ないよね。新型オールクロスシート!なんて期待しちゃいそう。てなわけで2011編成のとりあえずラストランだよーっていうのが開催されていました。その時は東京にいましたが、起きれず…(笑)まぁ撮るというよりも見送るのが目的なんですけどね。ラストランでないのは分かっていましたが、もう京急沿線に住むわけではないので…。結果的にそのいくらか前に撮っていたものが最後になってしまいました。久しぶりに京急沿線に出撃した私。まずは2011編成の運転状況を確認!ふむ、27Dで出庫ですな。27Dということは、5Hに回るというまさに「美味しい運用」。以前から撮ってみたかった神武寺だけでなく、品川駅3番線での構図を確保できるようになったためです。「27D」「5H」など京急の細かいところ分からないよ~という方はコメントください。分かりやすく解説する自信あります、たぶん(笑)この日は私とお友達さん1人で撮影。ダイヤが分かったのなら、撮影地へ移動。神武寺駅です。ここは構内踏切があるのよん。ローアングルの2011編成!かっこよすぎて、しびれるぅ~♪神武寺駅らしい英語の看板も一緒に。エアポート急行なんで、ありふれた光景のはずなんですけどね。時間が合わなかったり、中途半端な待ち時間で面倒くさかったり…。結局最後まで引っ張ってしまいましたが、無事に撮れてよかったなぁ。折り返しも神武寺駅で。というか上下同時に来るから同じ場所にいることしかできませんが(笑)2018という数字が縁起のいいものに感じますね。1/3を過ごして去って行ってしまったが…。お友達さんはホーム先端まで行って狙いましたが新逗子行きとバッティングして残念な結果に(笑)ともかく、無事に2011編成を見送って撮影は一旦終了です。お友達さんと飲みの席へ…(あっ、私は基本的にノンアルコーラーです)お友達さんと飲んだ後は、5Hの撮影に品川へ。駅名標が新しくなり、京急のイメージもここ4年で変わったもんです。む、後にただならぬ気配を感じる(笑)で、でたぁーーー!!!!ただのリラックマですけど。とにかくデカい。こんなバルーンどうやって吊り下げるんだ?!後から見ても、どでかい。この寝そべり方は一体…。そこに、リラックマラッピングのブルースカイトレインが到着。こちらに向けて何か訴えています。それをボーっと眺める構図!自分をこの位置から見て何を考えているのか!そんなことはさておき、2011編成は3番線に来るということになってます。3番線は滅多に使わないホーム。品川という京浜急行としてのターミナル駅なんですが、基本的に浅草線と直通している電車が多く、ほぼほぼ途中駅です。平日夜にはウイング号も運転。最終電車が23時発になったことで、より便利に。3番線は主にウイング号の発着ホームです。そんなウイング号の合間を縫って、2011編成が到着します。5Hはエアポート急行で品川駅まで来て、京急蒲田からは普通電車の羽田空港行きになり、特急京急久里浜行き。品川と京急蒲田の間は回送列車になるというヘンチクリンな運用。品川駅に入線する2000形は平日夜のこのエアポート急行か、朝と夕方の快特や特急だけです。恐らく定期列車では最後の品川駅入線になったことでしょう。エアポート急行の品川止まりはあまり京急の電車で走るイメージがないし、それも2000形。今じゃレアレア。品川行きは特急や快特でもありますが、このエアポート急行だと何だか違和感が大きいですね。幕回し開始~。何が出るかな?何が出るかな?正解は回送です。運番は変わらないハズなのに、何故か動いてる(笑)品川駅3番線にいる2000形を記録。次のウイング号へ向けて待機する係員や乗客がいるのが3番線らしい光景です。撮影者とも相まって、いつにもましてかなり人が多い3番線でした。そんな時でも「あ~どっこいせ~」そこそこ撮影できました。そして2011編成は京急蒲田へ…。京急蒲田では同じく5H目当てで来ていたお友達さんもいたようです。最後に神武寺駅・品川駅3番線と、撮りたいものを撮らせてくれた美味しい運用でした。ごちそうさまでした。最後のステッカーを貼っていた2011編成も撮ってみたかったなぁ。そして何より見送りたかった…。今年のファミリーフェスタでは進展が見られそうですね。きっと何かしらの展示はしてくれるはず。だって京急は保存の意向なんでしょ?先頭車どちらかはカットモデルでも残っていたらいいですね。おしまい。
May 31, 2018
コメント(6)
1月20日、189系のM50編成が富士急行線でラストランを迎えました。この富士急行線には私も何度か訪れていましたが、その際には必ずといっていいほど見かける車両でした。「おっ、またあずさ色か」とすれ違う度に言っていたあの感じももうないのだな…。私は撮影目当てで遠出することはしないのですが、最後を見送りたかったので、日帰りでM50編成のために山梨へ行ってきました。早朝のバスタ新宿から京王バスに乗っかり、8:30頃河口湖駅に到着いたす。京王バスはコンセントが付いているんですね。車両による?駅前では、物販の準備中。まだ人はまばらです。駅の改札横には、いつもなら鉄道に関する広告が貼られていますが、今日は違う貼り紙が…。今日の引退に合わせて、M50編成の最後に苦労をねぎらうような想いが伝わってきますね。「ありがとう!」「お疲れ様でした!」日々の運行に携わってきて愛着がわいてくるんでしょうね。鉄道ファンに優しいというか、自分たちが電車好きなんだろうなぁ~。私も、これは忘れてはいけない!と強く考えさせられます。改札内には、記念撮影パネルもあります。これは当日に限らず、189系の全編成引退となるまでそのままでしょうね。と思ったら、残る2編成の引退も決まったそうで。→189系引退前に書いた記事なのでその時点での情報を書き込んでいますが、現在は駅舎外に立っています。記念写真撮影用からも既に引退したようです。今後の新宿からの快速電車は、房総地区で活躍するE257系での運行となります。元々、千葉発着の山梨富士号でも最近まで走っていた実績があるのでこの交代は予想済みですが…。6両から5両と1両減ることになるけど大丈夫なのかな?・今回引退したM50編成・国鉄色ってもうこれだけ?M51編成・グレードアップあずさ色の復刻である、M52編成M50に対する感動のメッセージ♪職員一同…というには少し範囲が広すぎるような(笑)すれ違うだけなので「あまりよく知らない」というお声も直接いただいております(^_^;)留置線寄りのホームには、これまた素敵な飾りです☆彡私は河口湖駅を後にして、いきなり本番です。M50編成のお出迎えをします。三つ峠駅でしばらく停車するようでしたので、三つ峠駅で待機。色褪せた古臭い駅名標。後にトーマス装飾でいきなり綺麗になってますよ(笑)ご存知の通り。登山でお馴染みの三つ峠です。駅前は閑散としていましたが、これから登ろうとする外国人観光客を見かけました。ここでは数名の方が待ち構えていました。そして10:30頃、遠くからフォーンと警笛を鳴らしたM50編成が到着しました!曲がってホームに入ろうとするところを縦で撮影。ゆっくり走ってきてくれたこともあって、なかなかいい感じの出来になりました。運転士は…あの方です(笑)行き先の幕は「団体」。最後だから記念のシールを用意してくるかなーと予想していたら、通常の幕でしたね。でも私はこれが一番かと思います。あくまで団体列車なので、ドアは開きません。車体もバッチリ記録したかったのでむしろ好都合ですね。車内から撮影されている方もいましたね!このブログをご覧の方もご乗車になった方はいらっしゃるのかな…?!入線時も手を振りましたが、何名かは振り返してくれました。嬉しいですね。ほとんどがグループでの乗客。鉄道ファンのグループは鉄道の熱い議論中だったでしょうか。催し物もあったようだしね。手を振ってくれた方というのは、主に電車好きな親子です。微笑ましい…ホッコリしました(自分の子どもができても、鉄道好きになってほしいというわけじゃないが)。三つ峠らしさを感じさせられる、石や駅名標とともに。車内でグッズ販売されたのでしたっけ?引退記念のサボが!いい~感じです(^_^)あまり電車の車体番号には興味ありませんが、撮ってみました。富士急行線の現役の車両と。このための数分停車だったんですね。ありがたやーありがたやー。これから某列車に乗ってもすれ違うことはないんだなぁと思うと、ちょっとウルっとしてきます。手を振って見送り、駅のトイレ横から後姿を…。復路の時間は当日に知りましたが、こっちで感動いっぱい!見送ったのでもう十分。撮る場所も考えてないしねぇ~。元々撮ることをしないから、「あそこ撮れそう!」とか考えないしなぁ。沿線は時間の無駄だし(笑)1番の目的は達成したけど、他の目的もあります。とりあえず河口湖駅へ戻ってきました。横断幕朝からこうだったっけ?しかも国鉄書体で。ちょうどツアーの下車客と同時に改札を出たので、改札はとんどもない人の数。駅員にさばかれてゆくツアー客たち。首からかけたストラップを付けた参加者は専用の通路ができ、そこから留置線のところにある参加者用の物販へ…。(某氏にご挨拶したかったなぁ)朝に準備中だった物販の様子はというと、大盛況です!私は…買いませんでした。申し訳ないですが中央線ってあまり身近じゃないし。189系自体にもさほど興味があるわけでもないしな。先日E353系の車内で多機能ボールペン買いましたがそれだけで満たした♪↓E353系運行開始記念で車内販売で売っていた多機能ボールペン(1300円)↓ね?かっこいいしょこれ?金色のE353系の顔も好きだが、何よりE353系のパープルがかっこいいぜ!(実車とは少し違う色ですけどね)閑話休題。河口湖駅の留置線にはいつものように189系2編成が停車中。ここがかなりの人出。さすがに近づきがたい(笑)一方、反対側は?何やら色々な幕を表示しての撮影会ですよ?ツアー参加者用の撮影会ですが、横からも撮影できたので、ホームでも人がいっぱいです(笑)ホリデー快速河口湖。ホリデー快速富士山の前身らしい。名前を変えたのは富士山が世界遺産になったからでしょうか。側面はホリデー快速なのに「大宮」「小山」と懐かしいらしい幕が表示されていました。人の多い河口湖から退散し、富士山駅近くでお昼ごはん。吉田のうどんきっぷで吉田のうどんを食べます。もうすっかり食べ慣れた私のソウルフードなんですけど。ふじちゃんもビックリ!チーズ黒カレーうどんです。ちょっぴり辛いけど、美味い!時にはこんな変わり種メニューも選びたいんです。カレーとチーズ、合うねぇ~!復路は完全にパスのつもりが、なぜか撮れちゃいました。某列車の車内から。ガラス越しだけに写真の出来はイマイチ。でもまさか見るとは思わなかったなぁ。それもアレの中から…。そんなこんなで、夜の河口湖駅です。すっかり横断幕や掲示物は元のものに戻っていました。横断幕、色がないから簡素だな~(笑)精算口には、まだひっそりとM50のイラストが♪M50おつかれさまー!!うまい絵ですよね。私にはこんなの描けない。ヘッドマークや編成番号までしっかり細かく描かれています。子どもなのだろうが、小さいうちから編成番号とか電車の細かい部分に興味を持つのはいかがなものかって思っちゃう(笑)残りの2編成も引退は決まったけど、さすがに興味ない(笑)M50編成に関しても乗ったことはほとんどないけれど、およそ2年間外から活躍ぶりを見ていました。過去に撮った写真はありますが、それはブログのネタがなくなったときのために取っておきましょう。長くなっちゃうしね!M50!ありがとうございました!!
March 26, 2018
コメント(8)
ニュー・ネイビー・ブルー撮ってきたぞーーー!!!!ネイビーブルーといえば、相鉄ですよね。その新型車両の20000系が頻繁に試運転を行っているとのことで、気になっていました。生まれたてのネイビーブルーというところも重要ですが、もっと重要なのは東急線との直通ですよね。詳しいことはご自分でお調べになってください(笑)やって来ましたのは、瀬谷駅。既に停車して待機中でした!うわぉ、想像以上にキレイなネイビーブルー☆彡瀬谷駅と。今後が楽しみになります。今度は横浜駅で撮りたいんですが、試運転では来ないのかな?素敵なネイビーブルーが日の光に照らされます。車内が外から少し見えましたが、9000系と似ているようですね。海老名方面がトップナンバー車両でした。電車の番号はよく分からないですねぇ(笑)あっという間に海老名方面へ発車していきました。海老名ではなく、車両基地のあるかしわ台で折り返しているようですね。そういえば、1回乗った時に基地があるの見えましたね。西横浜にもあるかな?折り返しは、大和駅で撮影。このあとすぐに来る特急の乗客が多いこと(^_^;)う~ん、かっこええ!このかっこよさはまず色ですよね。全身をイメージカラーに纏って…素敵です。そしてこのギロリとしたライト。独特です。そうにゃんを悪い奴にさせたらこんな顔しそう(?)すぐに大和を出発。デビュー日が明かされていないのは、我々をワクワクさせてくれるための秘策でしょうか?相鉄は今月18日に100周年なんですよね。私が責任者なら、その100周年を迎えた日にデビューさせたいな!試運転はもう少しありそうな予感がするので、あと1回くらいは試運転の姿を撮りたいな♪
December 5, 2017
コメント(4)
都営地下鉄浅草線の新型車両である5500形が工場から陸送されました。。調べてみたら、来年春から営業運転開始なんですね。とりあえず今年は1編成のみということなので、意外に貴重な撮影となりました。9月27日に1・2両目の搬出がスタート。1日に2両ずつ、30日まで行われました。まずは9月26日…つまり1回目の搬出です。車両の搬出自体時間としては0時から行われましたが、その前に所属先の車両基地で履く台車運びがあります。これは在来線の陸送(新幹線も?)ではお馴染みの光景なので、陸送撮影&ウォッチングの方はお見逃しなく!最初の車両が運ばれて外で待機を始めました。中間車が先頭で、2両目が先頭車という構図に…。京急の電車と並んだりする光景が見られるまでそう長くないと考えると、ワクワクします。車両と車両の間のドアのガラスにロゴや絵を入れるのは最近の通勤型新型車両では珍しくないことかと思います。この浅草線でも何か入っているみたいですよ!やはり浅草の絵柄が入っているのでしょうか?続けて8号車が出ていたのに、気づきませんでした…少しタイムロス。既に道路の中にまで撮影者がいました。総勢30人くらいはいたかも。新しい地下アイドルの撮影会状態になっていました!てか、なぜ顔にカバーがかけられていないのでしょうか。顔は量産車として間もなく搬出予定のE353系に似ていますね。デザイナーが同じだからなのか…?かわいい電車ではあるけど、似ているっていうのはよくないなぁ。先代の5300形と比べるとインパクトがなくなっちゃいますね。色々な角度から撮ってみました。相変わらず動き出した時の「大名行列」は見物です(笑)車であったり自転車で追いかける方々が多くいたようですが、そういうのって大丈夫なのかな~?私はそこまで興味がないので、皆さんを見送ってもぬけの殻になったところで帰りました。翌日は中間車の撮影に徹します。車体にも浅草線の線名ロゴが貼られているようです。誰が見ても地下鉄の電車が京急線や京成線に直通していることが分かりますね。5500形の3両目なようです。外装は浅草の歌舞伎の隈取りのアレンジだそう。牽引しているトラックの三菱マークが青色に光っているのが印象的~☆電車が道路で休んでいる光景…。踏切前で、電車の通過を待ちます。隙間に、トレーラーが一気に電車を引っ張っていきます!この迫力というか、あっという間に通過する速さ!さすがです。2両目も一気に運び出されます。新幹線のゆっくりとした運び方とは全然違います。雑に扱っているのかと勘違いするほど(笑)誰もいなくなった電車基地。このあとどのくらいの時間をかけて運ばれるのでしょうか。交差点でちょっと気を付ける程度で、さほど時間はかからなさそうな気はしますが。1日飛ばして、最終日は再び先頭車の輸送の日。30分ほど前からっていうかみんなは何時くらいに来ているのだろう。大学の前の道路の脇が車で埋まってるんですが。この日は偶然にもお友達さんに遭遇。初めての陸送撮影だそうで(きっと陸送撮影独特の盛り上がりに驚かれたことでしょう^o^)。1号車が公道に出てくると、陸送撮影者はヒートアップ!シャッター音や三脚を広げる音がすさまじいです。今回は顔がトレーラーのヘッドに向いていたので、縦での撮影が映えますね。しかしながら…台車をはいていないと違和感が大きいです。顔の撮影は初日である程度していたので、撮影者を「ホエー」と見てたり、細かい所を再度見てた。最終日の撮影は割とどうでもいい感じ。適当に撮ってあとは皆さんに譲ります。それにしてもコイツが新逗子や金沢文庫の電車基地にいるのは想像できないなぁ~。この車両を実際に導入した時、現行の5300形が入っているダイヤにそのまま入ってくるのかどうか…色々気になりますね!少なくとも試運転で京急線に訪れる機会はあると思うので、その時に撮ってみたいです。※あくまで写真は個人的趣味で撮影しているので、撮影のアドバイスのコメントはご遠慮くださいませ。※
October 14, 2017
コメント(8)
最近、都営新宿線の新型車両を造っていたようで、デジカメ修理中に偶然出くわしました。23時台には出て行ってしまったので、陸送の時間も早まっているのかなー。先日に出撃してきました。ご無沙汰の陸送撮影!!!まずは中間車の運搬から。じこく:23じ。こうじょうのなかからトレーラーがでんしゃをひっぱってきたよ!中間の扉には、東京都のマークが。そして、製造元のプレートも接写^^台車なしの車体は、ちょっと違和感。電車が通過していく度に、ちょっとずつ前に出ていきます。まさか電車のあるうちに出すとは思いませんでした。以前は終電後にゆっくり出て行っていたのになぁ~。運ぶのに慣れたの?写真では分かりにくいですが、すごい速いです。ガーーー!そして電車はガタンガタン揺れる。えーと、これ新車なんだけどいいのかな?新幹線と比べて雑。。。やっぱり新幹線と比べて地下鉄って地味だからなーって…あれ、違う?片方の先頭車の輸送も見たかったのですが、残念なことに行ったら既に撤収したあとだったり。陸送が「終電後にゆっくり行われる」と思っていたからなんですね~。23時に行ったのに…日曜日だからか、休日だとさらに早いんですかね?てことで数日待ち、先頭車の陸送の日がやって来ました!!!ルンルン気分でいつもの場所へ♪トレーラーが待機していることを確認。すると、J-TREC内からトラックが出てきました。列車が出てくる前…。それにカバーがかけられているということは、新宿線で実際に使う台車かな?さぁ車両が引っ張り出されてきましたよー!ちょっとずつ進んで、停車。プシュー!東京の地下鉄なので、駅には皆ホームドアが付いているでしょうか。下からの顔とかを撮っておく。常磐線のE233系のまんまですね。かわいい顔です^_^「踏切あり」今夜は、電車が車の役をする番です。歩いていて目線の高さにこれがあることに驚き(笑)↑と同じく曲がってくるところを撮ってみたかったのですが、車両の撮影に夢中で行ってしまわれました。お次の陸送は、京王の新型になりそうですね。外から見てますが、全身の派手な京王カラーは夜でも撮りがいがありそうです。
June 15, 2017
コメント(4)
5月の最後の週末といえば、横浜セントラルフェスティバルもありますが!!やっぱ京急のファミリーフェスタでしょ!!!昨年から行き始めましたが、京急ファンの一人である私にも楽しめるイベントですよ。気が付いたら、指折り数えてました。今年は展示車両の事前予告がなかったですねー。800形のリバイバル塗装の展示に気合いを入れていたから、それ以外は今回はサブだったのかな?会場を回り、車両展示から見ようかと思っていたら、仲間たちに遭遇。一緒に見て回ってました。旧1000形の撮影会って当選者だけのはずでは…?でも抽選に参加してもいない人にも見せてくれるとは、さすが京急!幕が入ってないぶんかな?反対側は「11A 三崎口」でした。それにしても、現役の車両よりもかなりピカピカです☆↓1年前の旧1000形↓工場の中に入れるイベントは、引退した車両とのお別れ会でもあります。2000形の2041編成が置かれていました。嗚呼…幕は抜き取られ、連結器も外されてしまっていました。こうして見ると2000形はかわいいなぁ。ちびっ子たちも「2000形2000形」と言ってお別れをしているようでした(?)カーテンはそのまま。来年のこのフェスタにおいての部品販売で皆様のおウチへ…。建物内へも潜入です!こちらでも体験イベントを実施しています。が、それは子どもたちに任せて、車両の撮影撮影!おめめがかわいい1000形ばっかりだったぁ~~^^今回のメイン展示は800形リバイバルカラー!しかも昔の幕を表示させるんだとか!期待してませんでしたが、結構すごかったですよ!!私が見たときは「急行 新町(神奈川新町駅)」でした。バッチリ急行灯も点灯させてくれました。こうでなくっちゃなぁ~!私はともかく、昔の800形や1000形をご存知の方には大興奮だったのではないでしょうか。もはやここから離れられないね!(笑)こんな構図もどうよ~?駅撮りでは難しい、番号と急行灯のアップ。800形はもう急行灯点く運転は回送でしかないので、貴重っちゃ貴重です。復刻された幕も270mmで拡大しちゃいましょうね♪「7D」の運転番号は、さすがに今と同じ書体なのかな?飛行機マークが入っていない急行の種別は私からしたらむしろ新鮮です。急行灯が点いた800形を撮りたかった私にもごちそうさんでした。もう回送に入るのを待つ必要がなくなってもうけもんです(笑)最後に通常の車両展示と。とにかく暑いです。座るとこなんか家族ばかり。お父さんなんか休日なのにお子様のために大変だねー。え?お父さんが家族を連れてきたの?事前告知をされなかった通常の車両展示は、新しい1000形目白押し!と予想していましたが、正解は全く違っていましたね。いっつもそうなんだけど、架線柱がちょうどかかってて区切られてしまうのが何とも残念なんですけど。デトと800形が孤立しちゃっててかわいそうだよ~!赤い2100形、青い600形、黄色い1000形。鉄板です!もうこれさえ集めちゃえばお子様大喜び。まさにお子様ランチだな!リバイバルカラーの2000形、4両編成の1500形、1800番台…。子どもから大人まで老若男女に定評があります。800形はとても綺麗な車両が用意されてました。狙ってたの?17D運用で揃えてんじゃねーぞこんちくしょーめ!71と17は逆さまになっただけやねアハハーこっちは71Aと17C…。もしかして2017年だから1と7を多く持ってきたんじゃないよね?そうじゃないよね?まさか京急がそんなことしないもんね~(笑)昨年は標準カラーの2000形でしたので、今年はリバイバルカラーに期待していました!ありがとうございますm(__)m方向幕がちょっとありきたりだから残念だけどね。特急や快特表示にしてほしかった…。「快特 新逗子」グレイト!4両編成だからなおよい!1800番台も久しく撮ってないねー。そしてデト15-16。後輩たちの部品運びのお手伝いをしたこともあって、帰る頃にはかなりヘトヘトでした。いや、ホント暑い1日でしたよ~。梅雨が明けたらこういう日が続くんだと考えさせられた1日でした。最後に、青空の下の展示車両たち!そういえば大学生として来るのは今回が最後でした。来年以降も行けるといいな…。あ、「久里浜のイベントはいいですね。こちらのイベントなんか…」みたいな比較はやめてください。反応に困りますので(笑)
May 30, 2017
コメント(8)
仙台車両センターの方にも、719系がいっぱいいました。これ全部、運転から離脱した車両たちでしょ?719系として2番目の編成、H-2編成!719系同士の、顔合わせ…。陸前山王だけではなく、こちらにも719系が縦に並んでいます!岩切方面の先頭にいたのは、H-40編成。719系の中では、新しい方かな?帯の赤色も緑色もなかなか綺麗な状態でした。もっとも中はボロボロなんだろうけど!連結はしてるけど、幌では繋がっていないですね。運転から外れたから、このような状態で置かれているのでしょうね。719系ラストラン時には、何かしらのイベントをやってくれると期待したいです!(参加できるできないはともかく)バイバイ、また会いに来るからね…。次の春までにはなりますが、陸前山王と合わせ、この仙台車両センター(幸町)には定期的に通ってみます。狭いトンネルを渡って反対側、211系が留置きされていた場所にも719系がいます。皆さんにとってはこっちの方が興味深いでしょうか?何じゃい!この並び(笑)これはブルートレインですかね(笑)マニ50 2051先輩に聞いたら、郵便車だそうで…。どうりで、能登中島でみた郵便車にそっくりなんだなぁって思いました(笑)郵便マークがないので、ちょっと違和感。こんなのが仙台にいるなんて驚きですね。今も使ってるのかな?車輪が綺麗と思ったら車体の検査は5年前が最後。また使うのであれば検査に連れていかれるハズ?情報求む!というか、なぜ仙台にいるのかとか、現在の役割などご存知のことがありましたら教えてください。撮影したことについての思い出話でも結構です(車両以外の細かな話までされるのはちょっと…)。隣には、いつもいるE491系なんかにくっつくあれ(笑)鉄道に関してマニアックな方々には、かなりウケるのではないでしょうか。架線柱がなければ、かなりのファンサービスになったはず(笑)ここにずーっといる、建築限界測定車両のマヤ50。これも仙台が所属地だもんなぁ~。意外と侮れない仙台であります(笑)飛行機の記事も多くやってきたし、719系の話題も多いし。いい加減しつこいねー?(^o^)
May 14, 2017
コメント(4)
4月の最終日に、また陸前山王駅の様子見に行ってきました。1台増えてる?!?!?!?どうやら、右の子が増えたみたいですね。H-37という編成が新たに陸前山王にやって来たようです。岩切から利府までも含めてずっと走っていたと思います。本当にありがとうございました。あとから過去の写真を振り返っていたら、2月に大河原で撮ってた…。結構最近に会っていたことに驚き(汗)そうそう、横っちょの田んぼなんですが、歩いても問題ないようです。ということなので、歩いてみました!結構、車両を近くから見られます。そう、だからこそ躊躇していたんですけどね(笑)719系に吸い込まれぬようご注意を!足元にもご注意くださいね。真ん中から橋へ向かって撮ると、このような感じに。☆H-37編成がこんなに近くに☆あかべえ719系の顔!!H-5編成と、H-14編成が並んでいます。もうほとんど駅で会うことができないなんて、なんか信じられない…。昇るな危険…。H-5編成とH-37編成の色の差が激しいなぁ…。車輪には、ガッチリ足かせが…。というか、ここまで細部に見れますよ!仙台車両センターでもここまでじっくり観察できるということはなかったでしょう。719系の並びを見ることができるのも、この場所ならでは。橋の上からでも眺めることができますよ(※自動車の往来が多い場所ですので、ご注意ください)。すげー数だなおい。反対側から見ることはできるのかな?車の位置からして向こうからも眺めることができそうだ!719系が縦に…前へ~ならへ!!金太郎くんも寂しそうに陸前山王駅を通過…。また来ることを誓い、今回も記念写真(笑)あくまで廃車待ちで持ってきていると思われるので、ここに置かれる期間としてはかなり長くなると思います。ましてや1カ月の間に増えてるし…。慌てる必要はありませんね。
May 7, 2017
コメント(8)
とある日…曇り空の中、おウチのクルマでドライブ。向かった先は…陸前山王駅。というかもう、見えてますよー(笑)そう、駅脇に置かれている719系に会いに来たのですよ。綺麗に整頓されています。というか、上から見るととんでもない数の両。2両編成が…7か8編成いますよ。電車走って来たなーと思っていたら、現役の719系だった!小牛田行きなんですかね~。あとどのくらい残っているんでしょう?※こちらはあくまで風景写真です。下から留置きされている姿を近くで見れそうだったので、下りてみる。2編成の顔はよく見えますが、それでもちょっと離れているので写真を撮るには200mm前後のレンズが必要です(並びの写真は190mmです)。公園の遊具から見ると、このような構図に。横に通れそうな道がありますが、入っていい所かわからなかったので入りませんでした。残念…。横から719系の様子を見てみたいものですね。と、なるとホームに入る必要があります。140円を払い、改札機に通します。ホームを渡る橋から、ちょうどこのような光景が見られました。E721系と719系のちょっとした出会い…。今までなら自然と見送っていた光景ですが、現在となっては考えるものがありますね。そんなことを考えながら、自分含め3人しかいないホームに立つ。ホームに入って撮った方がいいですね。それでも遠いのが少し残念?やっぱり眺めのレンズ要りますね!「危険」とありますが、部品盗難防止とかでしょうか?そもそも線路に侵入することが危険ですけどね(笑)パンタグラフ、もう上がることはないのかな…。車内の間から、あかべえが見えました。会津若松からもこっち来ているんですね。掲げている列車番号は、ここ陸前山王までの回送に使ったものでしょうか。最後の運転番号ですね。701系以降の電車にはないからなー!ホント付けろよって感じですよね(笑)719系の最初の編成か?反対側に移って、風景写真のようなものを撮って駅から出ました。記念写真撮りました(笑)写真奥にロープが張ってありますが、あそこから撮って190mmでした。電車で来てもよし、駅前に小さいながらも駐車場があるので、車で来てもよしのスポットですね。おそらくまたあてもなく私も来るかもしれませんって…もちろん来る気でいましたよということで早速様子見してきました。まぁそのお話はまた後日で(^_^)
April 30, 2017
コメント(4)
続きです。マンガッタンを先頭に、推進回送して踏切を渡ってきました。短時間に閉まった状態の続く踏切に、付近の方は驚いていたに違いない(笑)お役目終了~。小牛田からの牽引、ありがとうございました。あれ、何か動画を撮ってらっしゃる?車両の展示会か?と思わせるほど、車両をじっくり眺めるファンが多かったです。駐車場の脇のスペースから車両の台車を見ることができました。石巻総合病院と^^作業員さんもそうかもしれないが、我々はお昼休憩。ランチの時間ですよーーー!!!駅から数分、歩いたところ。駅前通りをまっすぐ進んで信号越えたすぐです。藤や食堂さんにお邪魔します!!!石巻焼きそばやね☆岡山の「デミカツ丼」に続いてB級グルメシリーズ??「玉子・肉入り」にしましたが、ほんなら別に「玉子・肉・野菜入り」でよかった…。お昼ごはんを食べ終わり駅に戻ると、宮城野へ帰る準備をしていました。レッツゴー(試運転だけど)!前面・側面の試運転表示。側面は、いつの間にか幕からLEDに移行してしまっており、ようやく撮れたこの2017年にはとっくに全編成がLEDに変わってしまいました。通常の塗装と並ぶと盛り上がってきます。これぞ仙石線だぞ!!今度はこっちの普通の方に乗って、宮城野へ帰るマンガッタンライナーを出待ちします。205系って久しぶり。石巻のあたりは静かでガタンガタン…となんだか気持ちいいもの(笑)陸前小野駅で再会!時刻青空の下、ピカピカな205系を撮れるのは、この駅だけ!!なぜ長く停まるのかと思えば、石巻のハイブリッドと行き違いでした。異なるタイプの車両が顔を合わせるのがこの路線の一番の魅力ですね。ベルもなく、ひっそりと試運転列車は宮城野へ帰っていきました。ド早朝から夕方まで1日疲れたけど、密着取材みたいなのって到底できるものではありません。高校生の時から噂に聞いていたこの一連の輸送。やっとというか、忙しくなる前に撮れてよかったです。一緒に行動を共にしてくれた親友には本当に感謝しています^O^※以前からたまにあるのですが、「撮ったことがない」「撮ったことがある」など、個人的な話ばかりをされても非常に困ります。そういうのは自分のブログに書いてよ~m(__)m
April 5, 2017
コメント(8)
なんだかんだで忙しくなり、ちょこちょこ記事を書いてストックを切らさないようにしていました。なので、更新の頻度は下がります。せめて週1か…?皆様のご協力が必要ってところですね!^o^いや、お金ではないのですが(笑)てなわけで続きです。大河原からED75+205系を追いかけて、北上しとりました。まさか岩沼で追い越すとは(笑)岩沼から乗った人々は、隣のホームで待ち構えてるロボコンに驚いたことでしょうね。そして、仙台駅。地上ホームに停車した仙石線は、仙山線と並ぶという光景。これがこういう列車の見所なのでしょうか?そんな感動に浸る時間は短く、あっという間に発車です(9:20くらい)。バイバーイまた後でねー!※2回目小牛田まで向かいます。この列車の車内では見事に「爆睡」。仙台から友人と行動を共にしたのですが、彼がいなかったら小牛田からまた逆戻りしてたかも(笑)てなわけで何とか降りれた、小牛田駅(10時くらい)。ED75とお別れしたようで、既にポツリ^^うーむ、違和感たっぷりだ(笑)↑向いてる方向違うぞ!ディーゼルカーに囲まれるのは、小牛田ならでは。架線のない石巻線を走るため、DE10と連結をします。急に引っ張ってくれる相方が変わって...ビックリ(笑)11時前までしばらく停車しているので、あまりにも寒く雪が降っていたこの時...私たちは待合室へそそくさと逃げます(笑)私たちは続行となる女川行きの石巻線で石巻駅へ向かいます。天気がよくなって暖かくなり、またも爆睡。はぁ~もうダメだコリャ(笑)石巻駅に着くと、早速入れ換えがスタート。石巻線から、仙石線へと移るためです。写真にある踏切のすぐ向こうのポイントから向きを変え、今度は205系が先頭になります。ちょこちょこ書いていたとはいえ、記事を書くのに時間をあまりかけられないので「撮り鉄記事」は適当になってしまいますね。文章としてもあまり書くことがないのも原因なんですが(笑)
March 22, 2017
コメント(6)
2月の終盤をもってしばらく鉄はお休み。その前に、大学の時からどうしても撮りたい列車を撮って一段落とさせました!仙石線が機関車に引っ張られている風景です(別に季節感を出すものではないので注意)。これを撮るのは…今しかないのである!わざわざ関東から出てきてまで見に行く価値はあります。夜行バスに乗っかりますが、もちろんさくら観光の「旅の散策」でしょ!!このバス、乗ってみて分かりましたがカーテンがないんですね。私はそんなの関係ない。この乗り心地を捨てる理由はありません!とにかく座席間隔が広いから!!!まだ「プレミアム2×1」に乗ってないけど、東京~仙台の夜行バスなら絶対にこの「旅の散策」が1番☆てなわけで、仙台駅到着。さっさと東北本線に乗り、大河原駅へ。いよいよ仙石線の電車がこの県南にやって来ますよ~~!!!ED75に牽引されて、大河原駅へゆっくり…と思ったら結構速いスピードで進入(笑)タイミング合わず、悲しいトリミングであります(T_T)大河原駅×205系という風景を撮ってみたかったのです。やっとのことで達成!!郡山の工場でオーバーホール?されて綺麗になった台車とATACSの機械☆ホームにたたずむその姿…なんかあの時が懐かしい、比較できちゃいますね(笑)牽引は、ED75 757号機。朝早くからお疲れ様~!ヤヴァイ。ED75が列車を引っ張ってるところってあまり見たことがなかったけど、ED75ヤヴァイかっこいいじゃん!関東の赤い機関車には負けへんで☆レール輸送の光景も撮ってみたくなりました。このED75、列車を引っ張る役割が大きいので、狙って撮ることがなかなかできないのが撮り鉄泣かせですよね(笑)ロボコンくん、朝早くから動いてるからヘロヘロ(^_^;)長く停まっているようでしたので、1両ずつ撮ってみました。石巻側先頭から…・クハ205-3108(元?2wayシート)トイレはこの車両に付いてます。・モハ205-3108・モハ204-3108編成番号を撮り忘れないようにしたのはいいのだが、編成写真を忘れた(笑)・クハ204-3108ご自慢のラッピング電車をちゃんと撮る機会って意外とないんですよね。石巻に行くことがないし、あおば通ではホームの長さも幅もギリギリだし。今日はいい機会でした(まさかのラッピング電車だったということも含め)。萩の月の看板が印象的ですね、この駅。あいづを撮影した時も気になっていましたが☆階段からもちょこっと撮影。1番線からもED75+205系という組を撮れればよかったですけどね~。発車ベルも鳴らさず、静かにゆっくり発車していきました。このあとは東北本線をそのまま北上していくそうです。単純往復ですが、キッチリ撮るためにも余分に出費してよかったです。まだ、続きますよ!!この記事は東北のED75および仙石線の話題ですので、他地域の機関車や205系のコメントについてはご遠慮ください(単に私が興味ないだけなのですが)。
March 7, 2017
コメント(6)
飛行機の方では先輩と共に最後の撮影を楽しませてもらいましたが、電車の方は普段通り私の単独行動でやってきましたよ!!結構面白かった?ので2編に分けてお届けします。パート1は、新しい家族とお出かけです。じゃあ単独行動じゃねぇじゃんとお思いかもしれませんが、あくまで途中までは、なので。新しいサブカーこと、ノートくんとドライブドライブ~。よし、幸町まで行こうかな~よーし。仙台車両センターです。夏にはあいつとかあいつとかいた仙台車両センターです。早速新型がいるのでビックリ。編成番号がP4-9ということで…既に9編成もいるのか!なぜか勝田車両センター所属の701もいました。ぐるっと回ってみると、マヤ50がいました。マヤ50はココがお家なんだもんねぇ~。なかなか見ることのできない車両ですが、普段からこうして佇んでいるのかな?皆さんも会いに来よう!!でもまずは相棒のE491系と一緒に見るのが先か(笑)これは窓?検測に使われる機器がこの中に入っているのですね。ウーム、駅でじっくり見てみたいが…。阿武隈急行線の8100系がやって来ました。一体どうしたのでしょうねぇ。度々姿を現すみたいです。そう、この前青一色の8100系見かけたんだよなぁ~。他に数枚撮りましたが、載せられるものはこれだけです。あとはピントやシャッタースピードが…いきなりで…って(笑)仙台常駐の警備員と2ショットです。このあと8100系は入替を行って、とある小屋に入っていきました。もしかして短期的な整備はコチラでやっているのかな?かわいいねー1000番台♡桃色のラインが鮮やかです。これは色々な所で撮りたいかも!登場から来年で10年かぁ~0番台たん☆この子たちのかわいさも再注目せねばなりませんね(そろそろフルカラーLED化してくんしゃい)。翌日は高校の友人たちと会う機会があったので、仙台駅でついでに電車撮影。いきなり1000番台と会うもんだからビックリ!早くも仙山線で山形へ、東北本線の快速で福島へ進出してるとかやっぱJR東日本の置き換えスピード半端ないっす。ホントのうのうしてたらあきません!って感じ。新旧の並びを見ることができました。719系よりも701系を置き替えてほしいんだけどマジで。ロングシートとか白石までで勘弁したいわぁー(郡山までぶっ通しで乗った経験あるので)。仙石線で苦竹へ移動し、思い出の地でボウリング大会www3ゲームやり、ガターあり時折ストライク・スペアが出てくる盛り上がったゲームでした。仙台に戻った後は、焼き肉飲み会。ジュージューで見事に煙にしてやられる4人組。それでも何度もしてるはずの高校の話でまた盛り上がる!いや~こういう仲間って素晴らしい。高校のこの友人たちだけは卒業後も定期的に会いたいなぁと思います。メシもガッツリだぜぃ!!と思ったら、中盛1杯で終了。チーン(笑)野菜の代わりか?こんなおつまみたちも登場―!いや、なめられないっす!ソーセージもポテトも美味かったっす!!マジでまたここに行きたいっす(笑)駅まで全員ヘロヘロになって帰るのでした。
January 1, 2017
コメント(4)
鉄仲間に誘われて、茨城県までドライブしてきました。目的地は筑西市。どこだそれ?と思った方もご心配なく。私も同じですので(笑)茨城県の西部にあって、栃木県がすぐそこなんですね。その筑西市の中の、「広沢農園」という場所が今回の目的地です。ここにはゴルフ場やキャンプ場があります。さらには、クラシックカーを展示してあるスペースも。ナンバープレートが付いていることに疑問を感じていましたが、なんとこれらは試乗可能!試乗のための条件はちょっとわかりません。たぶんAT限定では無理かも(それだけでなら、私はオッケー♡)?そして…デデーン!北斗星!!なんでこんなところにいらっしゃるんだよって感じですけどね(笑)オーナーさんのご趣味でしょうか。NゲージではなくHOゲージでもなく、本物を買って来られるとはさすが社長だわ~!(←ホントの話は全くの不明です)というか、これがここにいるということを知ってる先輩すげぇ。物知りすぎて尊敬する☆彡改めて本物だぁ…☆彡そう、あの中にはベッドがいつでもwelcomeしているんだぞぉぉぉ(入れないけど)。もう3回目だ、スシ24。君はどこにでも現れるのか!その他の車体番号はこちらです。現役のときの編成一部がそのままなのかしら。北斗星に興味ない私にはさっぱりです(笑)製造元の表記は一切ありません。剝がされちまいました。まさかイタズラではないですよね?こちらは2階建てのB寝台ソロ・A寝台ロイヤルの車両。ロイヤルも室内はそのままみたいです。機関車までつながれってこれ…博物館以上だろ。EF81 138号機が北斗星の客車を今でも引っ張ろうとしています。実際に動くことなんてもうないのにね。車体のやや色あせたところにも哀愁がただよいます。こちらにいるのは、北斗星だけではありません。鹿島臨海鉄道にいた、マリンライナーはまなすという車両です。この車両に至っては本当に情報が少ないでありましょう。と思ったら、茨城県のホームページにこんなのが。ちょっと箇条書きで羅列してみました。デビュー:平成4年7月に、地域シンボルのリゾート列車として主な運転区間:水戸~鹿島神宮、水戸~大洗での快速運転を約6年行ったのち、イベント時に限っての運行運転が行われなくなった理由:修理費が高い、ワンマン運転が不可能だけでなく、保安装置も独自のもの結局採算が取れず、2012年3月を最後に神栖駅で放置ですか…。悲しいものですね。そりゃあアニメに傾くわな。「県所有」であっても、一旦運転が止まってしまったものを再び動かすのは難しいのでしょうね。せめて保安装置がJRと共通していたら…なんて結果論でしょうか。それでもこの少年が出した意見というものは、茨城県の担当者にも響いたと思いますし、鹿島臨海鉄道自身だって復活させたかったでしょうね。私はこの少年に感動しました。意見を送ったということ自体もそうですが、意見としてしっかりなりたっていたので素晴らしいと思います。拍手を送りたいと思います…。最終的に、この筑西の広っぱに落ち着くことになり、きちんと保存という形にはなったのでまぁヨシではないでしょうか。少年が会いに来ているといいなぁ~☆そんな願いを込めて2並びの写真を貼るのでした…。外からもバッチリ観察できますよ。駅で長期間置かれていたようなので、さすがに汚れていますね。そのうち綺麗にしてもらえるのかな?あとこの外から見てもデラックスだと分かる車内、いつか入れるかなぁ~?ホームに停まっているかのように、青い客車はそこにいた。ロビーカー、間近で初めて見ました。極め付きは、ローアングルで。この編成は、今後ここで暮らしていくんですね。一体どのような生活になるのやら。これからも頑張ってください。
December 12, 2016
コメント(6)
新しい電車が出てきたなら、行かなくちゃ試運転。今回、工場から出てくるところは全く無関心だったのですっとぼけ。ミスった代わりに夜の試運転には出撃しなければ…!と思ったのだが、実際には思ったほどうまくはいかないようで試運転初日ですら危うくすっぽかすところでした(笑)品川で撮りたかったけどな~お金かかるし面倒くさい。結局、初日は試運転の最後にお迎えって感じでした。時間が分からないのでなんとなくホームにいると…来ました!0:19着でした。お疲れ様、早く寝なよ!そう、この顔よっ!かわいい♡0:40発が本当の終電(この駅どまりなら1:00着があるけど)ですので、もう電車は2本だけ。横浜方面は既にないのでご注意を。だから誰もいない!!むっはっはぁ~!おかげで撮りまくりじゃよ。車内には人がぎょうさん。私も含めてみんな眠そうだ~。金沢文庫駅では5分間停車していましたので、ぶっちゃけこれでも十分ちゃあ十分でした。※KC2398 019-24翌日は神奈川新町と京急川崎の往復での試運転ですが、風が強いので却下。神奈川新町ホーム横の撮影は捨てがたかったのですが…人集まるしね~。既に布団に入ってましたので(笑)私が一番撮りたかったのは夜ではなく朝の方。最終日に当たりますが、三崎口へ行く行程があるんです。品川とそんなに大差はないですが、朝だけに撮りやすい!過去2回行けていなかったので…気合入れて寝れなくても必死に寝ないように頑張りました(笑)1日空くのを知らずに、2日出撃する形で浪費してしまいましたが、終わり良ければすべてよし!スタート地点である金沢検車区のチェックを怠ったのが失敗の要因なんですよ!試運転実施日にはしっかり「99 試運転」を確認したので、なんか南下します。特急に乗る前に現役の1800番台と遭遇しました!堀之内で抜かすので、結局2度撮れてしまうというお釣り付き♪電光掲示板でもしっかり確認。あぶね、次じゃん!乗ってたのが一本早くてよかった~(笑)このあとにはちゃんと、三崎口駅で撮影開始できました。この短さ、三崎口で見る分には珍しいです。☆ピッカピカなボディ☆銀色も素敵ですが、ホワイトというよりもベージュのような真ん中の色がかわいいですね。三崎口駅は京急久里浜線の端っこでもあり、あの快特のターミナル。8両編成専用駅です。4両は当然のこと、6両でも試運転でなければ来ることはありません。その駅に4両編成がいるということが珍しいんです。みんなはこの風景を求めに来るんですね。静かな駅なので、一般の方もだいぶ興味を示してらっしゃったような(気のせいかも)。この時間は1番線のみしか使わないようなので面白いですね。もしかして試運転専用のホーム利用?そんなもんで、J-TRECと京急の作業員とご一緒…最終日だからか皆さんまったり?写真撮ってる方も中にはいらっしゃいました。皆さんにとっては「自分が携わってきた車両」だもん、嬉しいよね♪現役の車両と並ぶ1800たん。東京都住まいの5300たんと並んで何だか嬉しそう…。エッ、ドアって手動なの?!「三崎口」に関係するものと色々撮ってみました。う~ん、素敵なお顔がとってもかわいいです♡この「おてて」で2100形や1000形などと手を繋ぐんですね~。ピッカピカのパンタグラフ!「99 試運転」いつものことながら誇らしい表示です…。あまりにも停車時間があるので真ん中の2両の番号も撮ってみました。前後は初日の時点で撮っておきました。暗さの中で撮ったと分かるでしょう(笑)長時間停車でないと撮れないゾ!車両間のプレート。今日は晴天下の「試運転日和」だなぁ~!この列車、驚くことに30分以上も停車するダイヤでした!!皆さんゆっくり撮れるってもんです。青い空ということで、ブルースカイ。列車内からも見送り。またね!1809たん!でもこのあと京急久里浜でも見送りました。ずっと撮ってみたかった朝の試運転…ホントようやく行けたよぉ~。明日か明後日にはもうデビューするんだろうね。最初は「普通」かなぁ?※KC898-999 0859-0938?新しい電車がデビューする陰で、古い電車が引退するというのはどこでもあるもの。当日の朝、金沢文庫にいた2000形。4両編成で、春の1800番台デビュー時もこの形式が引退していたので…次の引退はこの子ですね。ファミリーフェスタが最後の展示で輝ける舞台だったでしょうか。否!京急ファンは久里浜までの回送を見送ってくれるさ!!!そうだろう、みんな!!
October 14, 2016
コメント(6)
久しぶりに某地点で深夜の撮影に挑んできました。いやー!やっぱミッドナイトはワクワクするもんだねぇ~。深夜のストリートですよ。たぶん、ストリートゼロヨンとかできちゃいそう(後日摘発されるけど)。しばらくぶりだったのでビデオカメラくんにも頑張ってもらいました。ただ、こちらはアングルダメダメ。それに動画から画像にするのは深夜だからブレル。大した記録にならンということに早く気付くべきでしたね…。三脚とかがあれば別だがぅ!あんなの買う気になんねーよ!どうせ使う用事ねーもん(笑)なんだ、この大きさは!セルシオか?はたまたシンカンセンか?窓は不気味。なんだか図書館みたいかも(笑)こちらには犬の足跡がいっぱい印されているようです(笑)あんまし興味わかにゃいにゃあ~~~!!翌日の撮影とか正直どうでもいい!深夜だけでおしまいにゃ!!ちなみに散々コケにしましたが、クルーズトレインの「四季島」です。いわば新・カシオペアってとこなのかな。ちょっとだけは知ってるけど興味ない。車両の解説とか、マジいりませんから(念のためにくぎトントン♡)!!
September 29, 2016
コメント(4)
夏休み、みんなどうだった?自由研究はちゃんとやったかい?お盆にはホットな話題があったの、覚えてる?もう忘れっちゃった?じゃあ私が思い出させてあげよう!ある噂にクンクン、我々は機材を持ち込んで午後から大河原へ向けてゆっくり一般道で出発!この日の相棒は「とっとこリバティくん」。一般道だからゆっくり、ファミリーカーがちょうどいいですね。高校の親友でやはり思い出話に花が咲きました。あっ、ここ触れなくていいですから(笑)時間を潰す場所がないので、2時間を切ってから入場券を購入しホームで時間潰し。ホントに来るのか、「奴は」。何人か待ち受けているのでとりあえず間違いはなさそうだが…。予想通り、真ん中の線にやって来た!わざわざ郡山からやって来たこの子は、大河原駅で休憩をとるようです。引退目前?のクラシックカー「583系」。国鉄型とかいわれても興味全くないんだけど、ドライブも兼ねてということで来てみました。かつては光のページェント号とかで走っていたよなぁ。小学生の頃には…いや、やめとこ。※皆さんの思い出話にはついていけないと思うのでこちらへの投稿はご遠慮ください!!!理由は私、いちお平成生まれですからね~~~!!!!!(笑)久々の「あいづ号」でしたね。国鉄ベージュカラーお、デジカメで撮れるとは思ってなかったよお。こんなの発見…。モノクロにしたら、1970年の写真と間違えちゃいそう^^;先頭に回って姿形を記録しておこう。ついでだから車体番号も一両ぐらいは撮ってあげよっか!内装をちょこっと外から覗いてみました。パンタグラフも。シャッタースピードを上げてももうダメだね。まぁ十分撮らせてもらえたからいいか!さすがに最後の撮影であろう。通勤電車を見送って再び人がいなくなったホームに座り込んで撮影とお見送りをしました。後姿は見えなくなるまで…ずっと座り込んだまま(笑)さすがガラの悪い鉄道ファンってとこ!帰りに花火を運転しながら見られたのはこの夏一番の思い出になりますた(もちろん周囲に車がいないことを確認しています、一応)。何度もすみませんが、平成生まれのこの私に、583系の思い出話を振るのははホントにやめてください(^_^;)
September 7, 2016
コメント(6)
いよいよ夏休みに突入したホントの最初の日、先輩が「撮影に行こう!」と誘ってくださったので、ご一緒してきました。久々に車借りての男だらけの撮影会は「イキ」でしょう(粋というのとは違う)!!夜に出発し、車中泊。先輩には夜通し運転をさせてしまいすみませんでした(^^;)甲斐大和かうんたらかんたらで仮眠を取り、眠気を少し払ったら野辺山に登頂であるのだ~!標高1,345mとのことですが、私たちはあまり実感がない…やはり眠くてボーとしがちの「ボーちゃん」になってたのか(笑)何やらイベントをやっていたらしい。初めて来たなぁ、小海線なんて。何か特別塗装の列車が混じってきたらしい。あまり興味はなかったので適当です。じゃあ、わざわざ載せる必要もなかったんだ(笑)今日のメインはそっちじゃないよ!撮影場所を移動するんです!野辺山ではなく、長野県のうんたらかんたら。たぶん小諸とかではなさそうなのは確か。暑い~!暑い~!暑い~!けど、ちと癒されるかなぁ。夏休みなんだなって、ちょっと思える。さて、1時間少々待ったら本チャンがやって来ますよ。気が付けば最初は私たちだけだったこの場に鉄道ファンが10人前後も集結していました。75mmで撮影した写真を左右比合わせるためにトリミングしています。鉄橋を渡る旧型客車を撮ってみましたが、そこそこの出来でしょうか。私には満足なものです。場所を変え、小淵沢駅近くにやって参りました。橋の上から編成を見渡す「プチ俯瞰」だ。ピィーッ!ゴトゴトゴト…。旧型客車で過ごす夏、間もなく幕を閉じ。雨雲が迫ってきたーーーーーー!!!!こわいよ、こわいよ。てか、これドリームワークスの画面でしょ??天候が不安な上に警察まで出動・監視される中、DD16と旧型客車は折り返してきますよ。皆が皆そそくさに退散したのは警察がいたからではない。局地的な大雨が迫っていたのだ!!ワイルドスピードみたいに各自車へ避難。大雨は結局降ったのかな?でも帰るとき湿っぽくて大変よ(笑)帰り道に見た富士山。私も含めてここまでクッキリに眺められることはないので、全員大コーフンでした。
August 17, 2016
コメント(8)
5月の最終週末に行われた横浜セントラルフェスティバル。鉄道ファンにとっては、この時に運転される「Y15○記念列車」が何といっても楽しみ。今年は仙台所属(会津にいることのほうが多いような気はするが…)の485系がやって来るそう。昨年はめんどっちーなということでノータッチでしたが、今年はまぁ行ってやってもいいかなーということで横浜駅の方まで出撃。結局Y155は乗り、Y156は特になし、Y157は撮るという結果になりました。貨物線の撮影には、ランドマークタワーがいいらしい。昼に上るの久しぶりっ!やっぱ、夜より空いているねぇ。富士山の写真展示も行われていました。マンションたち、地面から生えてる!?貨物線を見ると、桃太郎ちゃんが1両で通過していきました。京急も見えますよ。・戸部駅を通過する2100形・間もなく横浜です~な2100形今日は悪い天気とは言えないけど、同時にいい天気とも言えない一日でした。徐々に視界がよくなってきたのですが、こりゃぁどうしたものかと(笑)久々に上れたのでいいんですけどね。夜まで待つには時間が空きすぎております。先輩の「来たぞ!」という掛け声で撮影開始です、やっと(^_^)中古の望遠レンズに頑張ってもらいました。貨物駅に停車している485系を何枚か。展望台から狙う人は他に名ほどいらっしゃったでしょうか。ほどほどにし、早めにピントを合わせておきます。さすがに300mmまでなると、結構重たいです。失敗を最小限に抑えるべく、ライブビューのままシャッターを切ることに、どうせゆっくり来てくれるでしょうしね。とりあえず、ふぅ…。って、そんな場合じゃねえ!トンネルに入って、出てきて桜木町駅を通過するみたいなんですよ。横浜の皆さん、こんにちは~!485系で~す!こんなおばさんだけどヨ・ロ・シ・ク♡大絶賛試合中の野球場横をゆっくりと走っていきました。終点はもうすぐです。山下公園がY157のメイン会場です。みんなでワイワイするイベントですよ。以下、その他に撮影したもの。最初は乗るつもりでしたが、発売開始に合わせて行ってもダメでした。でも、満席でよかったです。485系に乗るということが目的でない限り、乗りに行く側は損します(Y155で乗りましたが、観光列車に乗ったら何でもないよなぁ、という経験のもと)。
June 14, 2016
コメント(3)
先週木曜日、リゾートしらかみのうち、ブナ編成の新型車両が完成し外に出てきました。夜にJ-TRECの人々とお別れし、まずはお姉ちゃんと会うのかな?(笑)そんでもって、私は深夜に出待ちです。おお!ブナのロゴマーク継続なんだ!危なく逃すとこでした(笑)それにしても、緑色がかわいいなぁ。あっ、こっち側はカバーがかけられているみたいですよ。つまり、翌朝に神武寺駅から撮れるお顔はこっちなのか...。そして、翌朝。パックを付けたブナちゃんに「おはよう!」「......................zzz」おまけ:JRへの振替輸送のためダイヤが乱れており、逗子線の本線・空港線への直通が中断されていました。しかもどちらも4両+4両という編成でした。「新逗子⇔金沢八景」という表示がミソよ~ん。
June 1, 2016
コメント(3)
再びぐるっと一周してきました。2000型の顔を見に検修庫へ。そして1000型。「YNT」とは横浜新都市交通のことで、今は「横浜シーサイドライン」という社名に変わっています。その1を見逃したという方に補足しておきますと、こちらは既に車籍はなくなっている…と思われる引退済みの車両です。シーサイドラインの歴史を後世に語るためなのか、現在もイベントで出てきてくれます。1000型のプロフィールです。一方の最新の編成、2000型の46編成はこちらです。1000型のうち半分は2000型たちといっしょにいます。今は…1編成で並木中央にいるのかなぁ。今後も残っていてほしいです。実は電車だけでなく、こんなゲストも来ていました!金沢動物園からお羊さん!私が行った頃にはもうロケバスに戻され、金沢動物園に帰る頃でしたが、車内から「メェ~!」と言ってくれたようです(笑)見送ってくれたことがうれしかったのかな?追加:調べてみたら、1000型の移動の様子がアップされていました。http://www.seasideline.co.jp/topics/16032817365732.htmlおしまい。
May 1, 2016
コメント(5)
シーサイドラインフェスタ2016に行ってきました。なぜか昨年のに行っていませんでした。今考えても不思議です(笑)車両基地に入るの久々~^^早速、車両たちが待っている検修庫へGO!!かわいいイラスト♪一昨年のシーサイドラインフェスタで発表された特別塗装車両、46編成。作業車乗車体験に使用されていた、作業車。旧塗装を貫いている現役車両は、こちらだけでしょうね。裏方で作業の援助をしているのでしょう。外に出ると…。引退したはずの「1000型」がいました!!他の車両は(この基地で?)解体されたはず…。いうても開業当時からの車両だから捨てきれなかったんでしょうね。こうして普段は基地の隅っこにいるみたいですが、イベントではこうして出てきます。でも、だいぶお肌カサカサ…。他の1000型と繋げていたコネクタ類…。そしてタイヤ。30分ほど並んでいたら、車内に入ることができました。イベント用にか、車内には車両の説明や沿線住民には懐かしい写真が飾られていました。座ることも当然できましたので、結局1度も乗ることができなかった私には大満足です。新交通システムの車両が道路に立つのは珍しいですね。1989年の開業から24年走った1000型ですが、かわいい顔していますよね~。八景島シーパラダイスのシーパラシー太くんに見えてきました。続く。
April 30, 2016
コメント(6)
先輩2人と、茨城へ415系の撮影に行ってきました。ブレスリリースには直接書き込まれている情報ではないのですが、今度のダイヤ改正で普通列車はE531系に全て交代されるそうです。415系にはあまり興味はなく思い入れもありませんが...先輩と出かけるのが楽しいので私もご一緒させてもらっちまいました(笑)ド早朝に高速道路に乗っかり、目指すは第一ポイントの那珂川橋梁。朝の那珂川は穏やかで、ランニング中のおじちゃんに話しかけられました。橋を渡る電車たちを横から。さすが百里基地のある茨城県!撮影の合間に上を見ると、スカイマーク機が飛んできます。いよいよ415系のシーンです。1編成4両で、4両と8両での運用があるんですね。ま、似たような顔の電車がうちの近くを走ってるからねー(笑)続いては...高萩のあたりだっけ?私はついていくだけでしたので把握してません。海が見えるポイントでしたので、海辺を走る常磐線ってーのが分かるでしょ?続いては最後の撮影場所、東海~佐和です。下りは急角度で曲がってくるところ、上りは緩やかな角度で曲がるところを撮れ、300mm程度のレンズをお持ちだと直線構図でも可能ではないでしょうか。E657たん、ウインクして来たよー!あーかわいいねー(^_^)この日唯一の貨物列車。そして415系。こうして見ると、意外とキョトンってしてるのね。仙山線で走らなくなっただけに、719系も撮ってあげないとなって気がしてきた。シメは何故かE657系(笑)続きましては、私の希望であった勝田車両センターだったのですが...時間の都合でNGになってしまいました。その代わりとして勝田駅へ。入場券を買い、ホームでしばし現在の常磐線を見物です。実はね、入場券を買ったのはこの子たちがいたから。651たんと、ゆうちゃん!!!2人とも、元気にしてたかい?とはいっても、おやすみ中ですけど。K105か...確か、臨時列車で神奈川県にちょくちょく来てくれる子ですよね。2人とも、今日はお宿にチェックイン!651系のグリーン車久々に乗りたいなぁ。この直後に415系と651系が並びました。つまり、古参同士ってわけだ。これで記事ストックは全て吐き出しましたので、とりあえずこれが最終回とさせてもらいます。
March 22, 2016
コメント(2)
3月4日にデビューした京急の新型車両、1000形1800番台は2月24日に工場から出てきました。ステンレスの1000形とは少し異なる外観がとてもお気に入りになり、出てくる瞬間もバッチリ見てきました!そのままでもかわいいですが、さらにかわいくしてみた。銀色の部分は塗装されたようです。これが1800番台の特徴ですね。そして、この幌。同じ1800番台どうしで仲良くくっついています♪よく見ると、テールランプが明るくて遠くからでもすぐにわかります。従来のステンレス車両と変わらずかわいい顔がいいですね~。金沢文庫駅で折り返してきました。てか、金沢文庫で撮影するべきだったか...?この日は久里浜の工場に向かうのみで終えたようです。それから5日後…今度は時間帯が大きく変わり夜間です。しかし、金沢文庫駅に向かっている最中になんと出庫してしまうというアクシデントに直面(笑)仕方がないのでビデオカメラで撮影。動画でお見送りです(笑)あ、出発は21:21頃でした。そんなわけで、神奈川新町駅でお出迎え~。この日も4両編成同士が仲良くくっついてる♪神奈川新町で折り返しだからホームで撮れると思っていたのですが、まさか基地の横からそのまま出発なのか?!さすがですね京急、それは思いつかなかった(笑)品川方面へ23:13頃に出発して行きました。試運転お疲れ様~!!
March 15, 2016
コメント(2)
やっと見ることができた、この瞬間。京成の電車が京急線を走るところです。京急線自体へはしょっちゅう入りますが、京急蒲田より横浜方面へは走ることがありません。3000形の3032編成がJ-TREC製造されており、3月上旬にデビューするとFlyTeamニュースに載っていたので、3月のはじめに出るのだろうと思っていたら…。4年に一度の2月29日に出庫してきちゃいました(笑)金沢検車区に見に行ったら出そうな雰囲気を察し、大慌てで電車に乗りました。向かいましたのは、京急鶴見駅。なぜかというと、上りにだけ退避するホームがあるからってだけなので心配でした…が、到着すると数名待っていらっしゃったので一安心。上2つはビデオカメラからのキャプチャーです。京急鶴見駅に京成3000形がやって来たーーー!!!本当は京急富岡駅でもよかったのでしょうが、せっかくならこの鶴見の背景と一緒に撮ってみたい!銀色のボディが素敵☆番線表示が京急なので、珍しい雰囲気を醸し出す写真はこれくらいです(笑)退避するのは1本だけと思いきや、2本抜かされるようで結構な余裕がありました。京成3000形を見たのはおそらく今回が初かと思いますが、なかなか黄色い急行灯も含めてかわいいかも?京急鶴見駅は22:21-29でした。時刻覚えておこうっと(次いつなのか分からないけど)。
March 7, 2016
コメント(4)
東日本の新幹線ファンは注目!!旅ネタが枯渇しているので、ブログにするつもりはなかった電車撮影おまけ編をお届けします。仙台駅は平日に来れば、何かしらの試運転が行われています。それが乗車口案内に記載されていないものだと...!!いきなりFちゃん(E7系)のお出ましです。北陸新幹線開業前に偶然来たところを撮影できた以来です。ようやくちゃんと撮れましたよ。こちらは試運転ではありませんが、16両のやまびこ。後はもちろん6両のRちゃん(E3系)。やっぱかわいいよね~。もう一回くらい乗りたいんですが、時間が合わないんだよ(笑)乗車口案内に8両といったら、Pちゃん(E4系)。やっぱ君は黄色のラインがいいよなぁ。そしてさっき白石蔵王まで行っていたFちゃんが帰ってきた!そうそう、こういう構図で撮ってみたかったの!先頭も撮りたかったけど、試運転終了なのであんまいてくれない。最後に、こちらは回送なんでしょうけど、Uちゃん(E5系)。普通に上野駅までの回送とかなのかと思ったら...Uちゃん、31もいたのね!!営業運転に入る前の証拠に、グランクラスの座席にカバーがかけられていました。数年前はよくこういうの撮ってましたので懐かしいです。グランクラスの座席は18だけだし、特別だから保護してるのかな?あと何故かグリーン車の読書灯が全席点いているのよね。これもUちゃん試運転恒例です(笑)発車したので見てませんが、いつも通りなら車内の電光掲示板は「自由席」なんだろう(笑)行き先は小山かな?この列車を見送ってキリがいいのでおしまい。ここまで読むと仙台駅では見られる新幹線が多いんですね、とお思いでしょうが、あくまでたまたまです(多く寄せられそうなので先に言っといた)。それどころか、私自身もここまで来ると思わんかったわ。いけね、また単発になっちまったー。最近こういうの多くてごめんなさい。まだこういうの続きますよ(笑)
February 26, 2016
コメント(5)
全78件 (78件中 1-50件目)