全974件 (974件中 301-350件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 20 >
時間があったので、南畑ダム方面にドライブするも、雪が、結構残っており、コーヒー飲んで帰りました。
2006年01月09日
コメント(0)
新年の地域行事 新年交流会に参加昨年当選の国会議員は参加無し、当選したら、秘書もこないとは??
2006年01月08日
コメント(0)
70円で世界中に年賀状が送れるって、ご存知でしたか海外の知人に、送ってみようと思って、郵政省に電話して知りました。香港、上海、カリフォルニアの友人に送りました。日本語、中国語、英語で書くって、楽しいですね。到着した人から、お礼の連絡有りました。メールと違って、いいですね。海外では、お年玉抽選番号があると、富くじ扱いで、戻ってくるらしいので、消さないといけないらしいです。来年の年賀状で、やってみませんか。昨年もたくさんの方から、複写はがきのお問合せをいただきました。複写はがきは、市販されていません。ご希望の方は、メッセージで連絡先をご連絡ください。こちらから、ご連絡します。私は、販売しておりませんので、複写はがきで有名な、坂田道信さんの連絡先をご紹介します。
2006年01月07日
コメント(0)
自社の技術が、製品が、日本を支えている。この自負は大切ですね。世界に負けないよいものを作り出す。そのためにも、よいものを開発して貢献する。やりがいの有る仕事です。
2006年01月05日
コメント(1)
最近ホームページからの問合せ多いですね。いろんな質問や相談が来ます。できるだけお役立てるようにしています。ちょっとしたことでも、お役に立てたらうれしいですね。当社よりも得意な同業者を紹介することもあります。でも、こんな事がありました。お母さんから、子どもの宿題の事で、質問がありました。そのときの返事です。子供さんが、電話してくれたら、わかるようにきちんと説明しますよ、でも、お母さんが子どもの代わりに、問合せされるのは、違うんではないですか・・お母さんは、納得されませんでしたが・・
2006年01月04日
コメント(0)
仕事ができる人は、早朝に仕事を始める人が多いですね。飲食店や、小売業の人は、夜がおそいので、そうでは無い場合も多いでしょうが・・製造業に関わる人は、早朝仕事をする人が多いですね。7時前に仕事を始めるできる人が多いです。早く起きる、寒い日に早く起きる これだけで違います。そしてオフィスで一日の構想を練る。大切な連絡も入れておく。早起きの本もたくさんでています。読んでみてください。
2006年01月03日
コメント(0)
目標を立てて、実行しようと決意しても、人間は、そう強いものではありません。安きに流れる傾向があります。1人では弱いもんです。継続できる仕掛けを作りましょうそれは、なんといっても人です。アドバイスしてもらえる人、相談できる人話ができる人を作りましょう。人のせいにする愚痴の相手ではありませんよ。自分ができない理由を、製造部門や、技術、総務や経理のせいにしていては、成長はありません。絶えず自己革新、成長している人との交流で、自分自信を奮い立てましょう。私の場合は、はがきの効力は大きいですね。失敗したり、落ち込んだりしたとき、自宅のポストにはがきがあると、元気が出ます。明日もやろうっと気がでます。
2006年01月02日
コメント(0)
自己啓発の本や、ブログでも、必ず書いてあることやりたい事、やれべきことをリストアップする事書く事書く事で もやもやしている事が明確になります。そしてテーマ毎にまとめます。優先順位をつける。ここで大切な事は、やらないこと、しないことも書く事です。そして、毎日の生活で、目に付くところにおいておく手帳にも、自宅のトイレでもどうしたら実行できるかを、絶えず考えて、実行する事が大切ですね。これは、生産財営業に限った事ではありません。
2006年01月02日
コメント(0)
今年やることを、昨年末にリストアップより明確にするために、オフィスで初日の出3行でかまわないので、この生産財営業ブログを毎日書きます。
2006年01月01日
コメント(1)
先週から風邪ひいています。土曜の夜に、子ども会イベントの打ち上げで、カラオケを歌ったのが致命的でした。リリーのようなハスキーボイスとなっています。健康のありがたさを痛感しています。
2005年12月13日
コメント(4)
坂田さんのテレビ よかったですね。ハガキが心を磨いてくれる 壱岐のホテルでみました
2005年11月26日
コメント(1)
11月23日 いいふみのひ福岡はがき人の集いに参加しました。坂田道信さんのお話もお聞きしました。27日にNHKに出演されるようです。はがきに興味ある方は、朝早いですが、見る価値はありますよ。複写はがきに興味を持たれた方は、ご連絡ください。複写はがきは、市販されておりませんので
2005年11月24日
コメント(2)
今回の上海での展示会での成果は、中国語の感をつかんだことです。大学の第2外国語で、形だけの中級まで学習していました。四声の基本は、できたいました。昨日書いた、通訳のTさんに、時間を見つけて,教えてもらいました。また、宴会での二分程度のスピーチを中国語に翻訳してもらい、それの練習をしました。暗記するのが,学習では、効果がありますからね。感もつかめたので、しばらく勉強をする予定です。
2005年11月13日
コメント(2)
上海の展示会に出展してきました。一昨年は、県のブースでしたが、今年は、単独のブース出展でした。上海事務所の所長だけでは、通訳が不足するとの予想により、通訳を依頼していました。当社の商品は、生産財、材料系であり、かなり専門的な内容で、どう通訳してもらえるか、どんな方がきてもらえるか、少々心配でした。開催当日、ホテルに現れたのは、きれいな女性、その人が、通訳のTさんでした。中国のベスト3に入る大学で、日本語を専攻し、昨年まで、日本の国立大学の大学院に留学されていたとのこと。会場で、日本語⇔中国語の単語内容チェックほとんど完璧でした。話を聞くと、3日間ほどかけて、渡しておいた当社のカタログをすべてチェック、わからない用語 技術的な専門用語も、びっしり書きとめてありました。でてきそうな元素記号の一覧表も、もちろん翻訳プロの仕事は、このレベルと感動しました。一応でなく、徹底的に予習されていました。2時間ほどは、当社の技術者の説明を、通訳していましたが、その後は、よくある質問は、即回答で、対応もスムーズでした。飲み込みも込みも早いそして、なによりも一生懸命さが、われわれスタッフの胸を打ちました。お客様には、一番に声かけをする姿勢6日間の展示会でしたが、得るものが多い展示会でした。私の中国語学習については、明日、書く予定です。
2005年11月12日
コメント(0)
今日は、ひさびさにゆっくりします。いろんな出会いがありました。それに付いては,ゆっくりと書いていきます。はがきも山のように・・・
2005年11月11日
コメント(2)
展示会出展の出張です。今日から11日まで1年ぶりです。マーケットと自分を見つめてきます。
2005年11月02日
コメント(0)
福岡で、はがきびとの集いが行われます。あの 坂田道信さんが、講演されます。坂田さんは、日本で一番たくさんはがきを書かれる方です。複写はがきの伝道師です。会場は、福岡市鮮魚一場 市場会館 絵手紙教室も開催されます。12時半から福岡はがきびとの集い 1時より終了 3時半参加義望の方は、ご連絡ください。
2005年10月28日
コメント(5)
展示会の最終打ち合わせをしながら思いました。営業の役割は、コーディネーターである。必要とするお客さんを絞り込み,自社の得意な分野を具体的にまとめ、わかりやすく表現して,理解してもらう。そのためには、総合力が必要となります。お客さんのことをよく知る技術、競合会社の動向を把握、自社の技術,商品、技術者の特性を見極める。 自社では、技術者の特性を見極め、彼らがやりたい内容にアレンジしたり、将来の姿をイメージさせたり、うまくやっていることをほめたり、協力者が不可欠です。そして、コーディネーターのあなたの実力で、すべてが決まります。あなたの実力が高ければ、良いものができる。成果も上がる。人がいない? 育てるにはどうするかですね・・
2005年10月27日
コメント(0)
現在 11月4日から開催の、上海での展示会の最終準備展示会は、その会社そのものが表現されますね。実力がどの程度かも現れます。競合会社、見込み客、顧客 その実力がわかります。展示品、説明パネル、配布資料、説明員の説明内容、終了後のケア などなどどんどん質問してみてください。その応対で、実力がわかります。試される側としては、冷や冷やモノです。しかし、かっこつけても、実力以上には、できないものです。実力をつけるしかないですね。余談11月2日から、上海です。一年ぶりです。自分自身を見つめなおしてきます。
2005年10月26日
コメント(0)
福岡 実践人の会に参加 森信三先生を偲び、口先だけで無く実践する人の集まりです。150名程が参加お一人目の講師 柴田久美子さん島根県の離島で、看取りの里、NPO法人「なごみの里」運営著書に ありがとうは祈りの言葉 立正佼成会があります。マザーテレサのように生きたい というのが柴田さんの夢だそうです。こんなに 笑顔がすばらしい人に出会ったはありませんお話もさせていただきましたが、感動です。99%が不幸な人生でも、最後の1%の人生が幸福ならば、その人生は幸福三人の天使幸齢者を大切に病気の人を大切に死に行く人も大切に幸齢者、病気の人への、はがきを出す事は出来ますね大事にするってどう言う事 肩をだいてあげること幸せになるために生まれてきた幸せに死ぬために生まれてきた人は死ぬときに50mプール 50倍のエネルギーを与えるそうです。「なごみの里」
2005年10月23日
コメント(0)
昨日の日記に関して、街の灯りさんから 下記の書き込みが研修は蓄積させて花開かせるモノなんでしょうね。単発じゃあダメだし・・・・。考えを変えるには、何度も何度もすり込み作業を行い、脳の使い方を変えられるレベルまで考えさせることが大事だと思います。もう一年。早いモノです!街の灯りさんは、地場大手企業から、取引先の100人規模の企業に出向営業部長として、営業方針から、研修指導まで実践されている実践人です。説得力のある味わい深いコメントですね。
2005年10月21日
コメント(1)
考え方、精神論の研修もありますね考えが変わると、行動が変わる。行動が変わると、人生が変わる。私個人としては、その通りと思います。しかし、会社の研修では、効果は、ほとんど無いでしょうねなぜか、一回の研修で、実践できるような人は、1万人に1人でしょうしそういう人は、既に、やっています。また、会社の周りに、そういう人が、どれだけいるかでしょうね実際の活動に役立つための研修でなければ、役に立ちません。考え方、分析の仕方、良い対策の立て方、実行計画立案、フォローと反省こういったことが、体感できることが重要でしょう一方 テクニックだけの研修も、底が浅いですね。
2005年10月20日
コメント(1)
昨日の続きです。会社である研修、営業に関する研修に限定しての話です。講師は、担当者や、担当部門、もしくは、トップが、ふさわしいと思ってお願いしている講師です。その講師を、うまく利用しない手はありません。事前に、講師の紹介があると思いますので、HPやブログで、どういう人が確認をしておく。 研修当日は、研修時間や、休みの時間も質問してみる。質問できる内容が無いとはじまりませんが 終了後は、懇親会がセッティングされる場合があるので、砕けた話や、自分の会社の世間一般でのレベルや、状況を聞いてみるのもいいでしょうねとにかく、斜に構えて、お手並み拝見ででなく、何が吸収でき、実行できるかです。 研修終了後には、もちろん、はがきで、感想やお礼のメッセージを伝えてください。引き続き講師をされる可能性も高いですし、壁に当たったときに、相談に乗ってもらえるかも知れません。 講師をしていただいたご縁も活かさない手は、ありません。営業テクニックに関しては、その会社の従来のやり方が、あるので、その講師にも、いろいろいますね。
2005年10月19日
コメント(0)
最近では、レベルアップするために会社で研修を行なう事が多いですね。先日も、会社で行ないました。講師の先生の感想で、目がキラキラ輝いている参加者が2,3名とのコメント2,3名が,多いか少ないか自分のお金で,受講しないので、その価値がわからないんでしょうねでも、受講して,自分の商品価値を上げないと、生き残れない事は、実感できないんでしょうね参加するからには、貪欲に吸収する。その気持ちで、研修には,参加しましょう。そして、学んだ事を,実行です。日常での仕事への落とし込みです。21日にも、行ないますキラキラさせる参加者が1人でも多いように
2005年10月18日
コメント(0)
武蔵嵐山志帥塾1『ツキを呼ぶ魔法の言葉』 通信No21 二〇〇五年十月十一日 十月八,九日埼玉県武蔵嵐山志帥塾に参加して来ました。会場は国立婦人教育会館。ここは、安岡正篤先生が昭和六年この地に日本農士学校を開校し,東洋思想に基づく農村青年の教育をおこなわれた所です。隣に安岡正篤記念館があり見学もしてきました。講演の最初は、五日市剛さんの『ツキを呼ぶ魔法の言葉』でした。イスラエル旅行中に,出会ったおばさんから、この魔法の言葉を授けられたそうです 以下 私の備忘録です。。・悪い事が起きたときに言う言葉「ありがとう」「Thank you」不幸の連鎖をチョキンと切る言葉。・よい事があったときに言う言葉「感謝します。」「Appreciate」 感謝の「謝」は言を射ると書く。伝えないといけない ・言葉自体に魂がある。言葉は、宇宙を旅する。そして、友達を連れて帰ってくる。よい言葉も,悪い言葉も 言葉は宇宙に刻印される。・ピンチがチャンス ピンチの時に,個性が出る。人間性が出る。・幸せな人は笑っている。イヤな人に会った時にこそ、目を見て、ニッとスマイル、そしてナイスな言葉をかける。 言葉は、言った人は忘れて言われた人の中で500回繰返される。・頭で分かっていても、心が、わからないと行動できない。・伝えて欲しい、大切な言葉 「いつもあなたの事を思っています」。・本にサイン頂いた言葉「思いと言葉が人生を創ります。」私が実行する事 怒らない事、もっともっとやさしい言葉をまわりの人にかける事
2005年10月10日
コメント(4)
埼玉で行われた武蔵嵐山志帥会参加に参加してきました。得るものが多い味わい深い会でした。
2005年10月10日
コメント(3)
東京です 武蔵嵐山師帥会参加です
2005年10月08日
コメント(0)
複写ハガキと言うものを、ご存知ですか複写はがきの控え というものがありまして、薄い紙にセンが引いてあります。50枚綴りです。この複写はがきの控え の一枚の下に,青カーボンを引き、その下にはがきをおきます。複写はがきの控えに、ボールペンで刻み込むと、はがきにも複写されるということです。国民的教育学者の森信三先生が提唱され、徳永先生が始められ、坂田道信さんが、実践されて,広められています。何がいいのか、どういいのかは、あまり語られません。とにかくやってみなさい実践を薦められています。興味をもたれた方は、ご連絡下さい。ご紹介しますよ。
2005年10月07日
コメント(0)
ドラッガーの現代の経営を読みこんでいます。バイブルですね実に奥が深い本です
2005年10月01日
コメント(0)
先輩からの指導で、よく言われます。これが、うちの業界の常識だ。会社のやり方だそうです。まず、言われたことを自分でやれるようにならないと、教えてくれませんね。繰り返しの学習です。やれるようになっただけでは、半人前でしょうねどうして業界の常識なのか、会社の常識なのか他の業界では、どうなのか他の同業の会社では、どうやっているのかお客さんの不便、不満、不安を解決できる仕組みになっているのか自社の生産性だけを、求めているやり方ではないのかそういう観点で、仮説を立てて、調査をしてみてください。数年は、かかるでしょうが思いがけないビジネスのヒントがあります。通信販売のシステムは、生産財ビジネスでも、十分通用します。
2005年09月30日
コメント(0)
学校の常識では、5教科オール5の人が優秀といわれます。そうです。その通りです。私は、一度もオール5はありません。1教科だけ、悪い子は、良い学校に入ろうとしたら、苦手な教科の克服を重点的にします。90点を95点にするより、50点を60点にするほうがやさしい場合が多いからでしょう。これが一般的ですねそれでは、ビジネスの場合においては、いかがでしょうか会社では、入学するのに難しい学校出身の人が、偉い場合が多いですから、経験則から、弱い点を克服しようとしますが、なかなかうまくいきません。強い部門から、弱い部門に優秀な、人間を投入して、強い部門も弱くします。強み、強い部門を徹底的に延ばす、集中するリスクをとる致命的な弱みは、人並み程度にするにとどめる。No1戦略がこれですね。自分の土俵で、1番をつくる。これですね
2005年09月29日
コメント(0)
会社でも、学校でも教えてくれないと 書きましたが最近は、教えようと努力しているようです。しかし、教える人が少ないようです。また、講師でも、MBAは持っているが、実戦経験が無い人も多いようです。事例紹介としては、社員5000人とか10000人以上の会社の成功事例の紹介が多いので、余計に混乱しますね。原理原則は同じですが、1000人以上の会社と、100人、10人の会社の仕事への落とし込みは異なります。これを読んでいる皆さんは、ラッキーですね会社で、きちんとした教育システム、がばっちりできている人は、これを読んでいませんね。読んでいるあなた、ラッキーです。あなたが、勉強して、実践すれば、必ず効果がでます。そうすると、あなたの専門分野が確立できます。戦略思考強いものを伸ばす。弱いものは、致命的な欠点以外は、そのままにする仕事においても、会社で1番、同業者でも1番を目指しましょう周りが、やっていない人ばかりでしょうから、効果はすぐでますよ。
2005年09月28日
コメント(2)
会社の仕事を一生懸命にやっても、戦略思考は身につきませんと 言うのは、戦略思考が身についている人は、一般社員なら100人に1人、課長クラスなら 10人に1人くらいしかいないからです。かなりできる先輩でも、天性の感でやっている人が多いようで、他の人が同じことをやっても成果は出ないようです。身につけるには、基本練習しかありません原理原則を知り、それが使いこなせるまで、考え、実行するこれですね。製品、業界知識、顧客の視点、競合会社の把握 これらの情報をどうやって成果に結びつけるかが、戦略思考です。なぜ、身につかないのか学校でも、会社でも あまり教えないからですね。
2005年09月27日
コメント(1)
製品知識や、競合会社、顧客のことに関する知識も増えてきました。仕事もなれてきました。一般的には、ゴルフの練習開始でしょうか営業は、ゴルフくらいできないと、つまらんよ との先輩のありがたいアドバイスできないより、できたほうがいいですね。でも、先輩 仕事の勉強はしてるんですかゴルフがうまくなるくらい研究していますかゴルフは、できたほうがいいです。でも、それより仕事のやり方、戦略思考の研究が先でしょうね
2005年09月26日
コメント(0)
顧客の顧客は生産財といっても、最終的には、一般消費材に転化されるものです。どういう一般消費財になるのかその動向はライバル製品は光ディスク、HDD、フラッシュメモリー熾烈な生き残り競争をしています生産財担当だから、一般消費財の動向は関係ないとは、いっていられませんね
2005年09月25日
コメント(0)
工場での第一関門 守衛所です。守衛さんと仲良くなるのが重要です。守衛さんはいろんな情報をもっていますね。
2005年09月24日
コメント(0)
生産財営業担当者が、一番多く接っしたいのは、技術、設計ですね図面や仕様書に、会社の部品や、材質名をいれてもらえるのがベストですね指定してもらうと、資材で、変更できませんからねどうやって技術や,設計の人と知るかですね図面や、技報が役に立ちますね
2005年09月23日
コメント(0)
生産財営業担当者が、一番多く接する相手、資材、購買の人ですね。電話をかけても、資材に回されますね。でも資材の人は、あまりよくわかっていないことが多いですね。ということは、価格のメリットだけを要求されます。価格で勝負する会社は、それでけっこうです。価格勝負しましょう。でも価格で勝負できない会社も多いですね。できるだけ資材と接触しないですむ方法を考えましょう発注は、資材が権限を持っていますので、資材から発注してもらうんですが、発注の前までに、資材以外とどれだけコンタクトできるかでしょうねどんな方法があるでしょうかどういう部署と折衝できるんでしょうかどういうメリットがあるんでしょうか明日 続編です。
2005年09月22日
コメント(0)
お客さんの会社 訪問工場や、研究所の場合が多いですね。ショールームを設置している会社も多いようです。早めに行って、じっくり見学しましょう。実物や、説明パネルをみると,HPでチェックした内容もより、わかります。ショールームに展示している製品を例に出して、質問すると、具体的な回答がもらえる確率が高くなります。わからない点は、時間があればきいてもいいでしょうショールームは、顧客の顧客へのアピールのためのものです。どの市場向けに特化しているのか、力をいれているのかもよくわかります。早めに到着 これはビジネスマンの基本ですね。余裕をもって、到着これですね
2005年09月21日
コメント(0)
顧客のことを知るなら、以前なら、会社案内でしたね最近では、ホームページですね。どこにどんな内容があるか、ざっと見てみましょう。定期的にみることが重要ですね変わっている点が、力をいれている点です。だれに読んでほしいHPつくりなのか対象はだれなのか そういう観点でみるとよくわかります。そのために、自社はどういう情報を提供すると喜ばれるのか顧客の主力商品や主力市場もよくわかりますね
2005年09月20日
コメント(0)
顧客の顧客は,誰でしょうか生産財で何を作るのでしょうかそれを知る事が重要ですね。その市場は、伸びている市場ですか、衰退市場でしょうか
2005年09月19日
コメント(0)
今回からは、顧客の視点 顧客の事をよく知ろうです。顧客とは,カスタマーですね継続して、満足していただき、利益をもたらしていただけるお客様です。継続して、満足されるが、対価として、利益はもたらしていただない客様は、顧客ではないですねですね。企業は、顧客の視点が,最重要です。そのためには、顧客をよく知る事が大切です。何を,どうやって知るのか、明日から,ご説明します。
2005年09月16日
コメント(0)
今回は、工場見学です。研修期間は、会社の作業服をきて、実習をされたと思います。営業に配属になり、会議や、お客さんの同行で、工場に行く機会ももあるでしょう。お客さんと一緒に、また、単独で工場の人に回って見学することも多いでしょう。個人で見学するときは、作業服を着て見学しましょう。1.汚れを気にしなくても、いいので、機械に近づいて見学することができる。2.作業している人からも、やる気があるなっと思われ、詳しく教えてもらえる。ここでも疑問点ノートが活躍です。質問もしてみてもいいでしょうね営業に対しての、不満ありますか、こうしてほしいありますかなども聞いてみてください。 聞いたことの無いような話もあります。こういう点が問題だったのかの気付きもあります。良い商品を開発する発端は、営業です。戦略思考で、マーケティングで絞込み、育て上げるのも 営業が中心です。試作や、量産は、製造、技術の協力無しにはできません。お互いの力をあわせて、競合に勝ち、顧客に満足してもらう。これが強い会社です。良い会社です。工場との、製造とのよい関係お互いの仕事を知ることも大切です。
2005年09月16日
コメント(0)
戦略思考の基本顧客と競合と自社製品知識で自社のことをしっかり学ぶことが重要です。今まで書いてきた、自社カタログや、展示会、図書館などでしっかり学んでください。疑問点ノートに、わからないことや、疑問に思うことを書き出し、答えをを見つけていくことになります。それでもわからないことは、会社のエンジニアに聞きましょう。技術との会議や、ユーザー同行などの空き時間に個別に聞くことをしましょう世間話も楽しいですが、こういう時間は大切です。エンジニアにもいろんな人がいます。会社の中だけで、顧客のことを知らない人、市場のことも含め、どうすべきか知っている人いろんな人と話として、自分なりに、どういう人かの基準をつくってください会社の評価は、低くても、きらっと光る人もいます。光る人を大切にしましょう。あなたの質問に、聞かれた人は、あなた自身を見ています。あなたの真摯な姿勢を、ちゃんと見てくれている人がいます。そのひとがあなたの大切な,仲間です。同士です。先輩は勿論 同年代も、若い人も大切にしてください。その人からの,依頼があったら最優先で、徹底的にやってください。財産になります。地道な学習が重要です。学んだ知識を、自分なりに整理して、使ってみてください。一人ロールプレイングでイメージすることも重要です。想定質問で答えられないようなら、再チェックが必要です。人間関係や、マーケティング力、戦略思考も大切ですが、製品知識これが一番早く実力が付き、認められ、成果も出しやすいそう思います。明日は、生産財営業8 工場見学は、作業服を着て、機械に近づいてする。
2005年09月15日
コメント(0)
今回は、図書館を利用しましょう県立の大きな図書館、市や町の図書館 会社の図書室などいろいろありますね川崎県立図書館のように、技術に特化した図書館もありますが、技術関連図書は、かなりあります。一回に、5冊から10冊くらい借りることができます。おもしろそうな本を借りるだけかりましょうパラパラとめくるだけでもOkできるだけ多くに本にふれてください。子供用のやさしい本がおすすめです。これで、電気や、機械に基本を押さえて下さい。
2005年09月14日
コメント(0)
昨日、今日と 横浜出張でした。さて、ファイルは、情報の宝庫 お客さんや 工場とのやりとりや 図面などたくさんの情報ありますよ。全部のファイルに目を通してください どこに何があるかわかるだけでもいいですよ 私も実行してとても役にたちました
2005年09月13日
コメント(0)
昨日は、自社のカタログを徹底的に読み込むお話でした。今回は、展示会見学です。大阪、東京では、かなり頻繁に開催されています。販売する会社は、どういう市場なのか これを知ることが大切です。そして、どういう展示会に出展しているのかを 知ることです。どうやって知るかお客さんの会社の、食堂や、掲示板に、展示会出展のポスターが張ってあることがあります。それはチェックです。担当者に聞く方法もあります。工作機械関連の展示会は、ぜひ 見学してほしいですね。工作機械は、マザーマシーンといって、生産財を作る装置をはじめ、機械や、設備、部品を作るための機械です。工作機械を知らずして、生産財営業はできません。旋盤、フライス、研削盤、ワイヤーカット、プレスマシン、測定機械販売する自社の機械、部品、材料をどういう機械で作っているのか、その機械は、どのレベルか どう使いこなしているのか展示会では、出展者は、営業担当者以外にも、技術、製造、開発などのスタッフを説明員に配置しています。会社や商品紹介のビデオをしっかりみて、わからないことは、遠慮なく納得するまで聞いてください。その回答の仕方も、勉強になります。疑問点ノートの疑問点確認も出来ます。同業者が出展しているようなら、自社の商品との差別点、強調点は何かをチェックします。カタログもかならず入手してください。地方でも、頻度は少ないですが、時々やっています。ノートにマーキングしておき、忙しくて見学できなかったということがないように、スケジュールしておいてください。目先の仕事だけでなく、自力をつけるための勉強は、欠かさないでください
2005年09月12日
コメント(0)
生産財営業の基本 製品知識 どうやって高める、勉強する?それは、会社が用意しているカタログです。うまくできている、いないはありますが、今の会社の実力が、そこに記されています。どのページに何がのっているか、その意味は何か、わからない用語はないか、その意味はどうしてそういう書き方をしているのか徹底的に読み込んでください。自宅にもち帰り、繰り返し読んでくださいわからないことがあったら、質問ノートを作って、書き記しておいてください。カタログを作る担当者は、一生懸命つくっています。質問したら、よろこんで答えてくれます。カタログが改訂したら、新しく発行したら、ねぎらいの言葉と感想を送ってあげてください。先日 全面改訂のカタログを作りましたが、だれからの反応もありませんでした。非常にがっくり そういうときに、いいカタログできましたね とメッセージを送ってあげると、喜ばれますよ。喜ばれることをすることが、営業の基本です。社外だけでなく、社内でもできる人は、できる人です。質問ノートの疑問点は、いろんなところで、答えを見つけてください工場見学 展示会 先輩の営業マン,同行の技術者同行するときに車や電車の中でも聞けますね。展示会では、説明員が丁寧に応えてくれますよ。徹底的に カタログを読み込んでください。地味なことですが、基本中の基本です。カタログ改訂についての意見、アイデア募集があったら、ちょっとしたことでいいので、意見をだしましょうお客さんから質問があること、わかりにくいこと、かならず補足説明すること、難しい用語使うあなたがカタログを作るんです次回は、展示会見学です。
2005年09月11日
コメント(0)
哲郎くんを救う会より 大変残念な報告です!!辻捨丸さんからのGIEMONーARENAメール情報 106号付録08で知りました。ご協力頂いた皆さんのお気持ちは、哲郎君と、ご家族にはいつまでも記憶に残っていると思います。大変残念なご報告をしなければなりません。募金が無事達成できた直後の8月22日に哲郎くんは脳出血を起こし、ICUで治療を受けていました。一時容態が持ち直すように見え、両親も希望をつないでいましたが、9月8日22時52分、家族の見守る中、静かに息をひきとりました。これまでご協力いただきた皆様の思いに報いることができず、大変心苦しく思っています。しかし、この一ヶ月半、皆様からの心温まるエールのおかげで、哲郎くんも家族も残りの一生分の豊かな時が過ごせたことと信じております。こころよし感謝申し上げます。皆様にお寄せ頂きました貴重な募金につきましては、募金をして頂いた方々のお志になるべく沿うように検討していきたいと思います。具体的な方法につきましては、状況が落ち着きましてから、なるべく早く公表・お知らせさせていただきたいと思います。両親からのお礼募金活動をして下さった皆様、募金をして頂いた皆様、治療・看護して下さいました皆様、哲郎と私たち家族を励まし支えていただいた、そして随時報道して下さいました報道機関の皆様、本当にありがとうございました。皆様は哲郎と私達家族に3つのことをして下さいました。哲郎に海外で治療を受けさせ、歳を重ねるという「機会」を与えて下さいました。私たち家族から「一生後悔して暮らす日々」を取り払って下さいました。いままでに出会ったことのない感動や温かさを教えて下さいました。皆様の力がなければ発病する前の哲郎の笑顔を二度と見ることができなかったでしょう。この一ヶ月半、哲郎は日に日に調子を上げ、昔の笑顔を取り戻し、家族はすばらしい一時を過ごすことができました。それは希望に向かって進めたからです。皆様のおかげです。感謝しきれないくらい感謝しています。哲郎は今も笑って眠っています。---------------------------初めてこの報に触れる方のために。福岡県太宰府市在住の江口哲郎くん(9歳)は、拡張型心筋症のため、九大病院に入院していました。既に補助人工心臓をつけていますので、早急な心臓移植手術が必要でした。しかし、国内で受けられる可能性はほとんどありません。幸いドイツのハノーバー医科大学が受け入れてくれることになりました。しかし、そのためには渡航費、移植手術費(海外では健康保険も適用外)、滞在治療費等で約8千万円という膨大な費用がかかります。そこで本会を結成し募金活動をすることにしました。「もう一度、家族そろって一緒に暮らしたい」それが家族の願いでした。哲郎くんは懸命に病気に立ち向かっていました。皆様の温かいご理解とご支援のお陰で目標を大きく上回る112.254.614円集まりました。しかし、大変残念なことに9月8日22時52分、家族の見守る中、静かに息をひきとりました。哲郎くんのご冥福をお祈り致します。----------------------------哲郎くんを送る会募金活動を通じて哲郎くんのことを応援頂いた皆様と一緒に哲郎くんを送りたい、と「哲郎くんを送る会」を催すことといたしました。これまでのビデオやスライド、歌などで私達らしく送りたいと思います。ご参加頂ける方はご遠慮なくお越し下さい。日時:2005年9月25日(日)13:30~15:00場所:太宰府市中央公民館 大ホール(092-921-2101)主催・問い合わせ:※哲郎くんを救う会 代表:貞刈 直美・安村 妙事務局:〒818-0101福岡県太宰府市観世音寺1-18-1TEL092-918-5101 FAX092-923-3110 Eメール tetsuro@townscpe.netホームページ http://tetsuro.townscope.net/後援:太宰府市・太宰府市教育委員会
2005年09月10日
コメント(0)
今月の日経の私の履歴書もおもしろいですね。ピータードラッガーの現代の経営を繰り返し読まれたようですね。近道が生み出すものはただ怠け者である。そうですね。
2005年09月09日
コメント(1)
全974件 (974件中 301-350件目)