suzukinの花と食 2

suzukinの花と食 2

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 28, 2008
XML
まだつづきがあったんかい!!?
という感じですが・・・あったんです。
しかも、一番お目当てであったフランス館!・・・なのに~!!!
デジカメのバッテリーが切れて、私もキレそうでした。
自分の用意が悪かったのですがぁwwww
それなので、携帯カメラで撮ってきました。

▼このツリー、好みハートたくさんの色が入るより、シンプルに2トーンぐらいがいいな。テーブル花もピンクとホワイト。

ST330190.jpg

ST330186.jpg


▼ホワイトとブラックもカッコイイ!!けど、やっぱモノトーンだけってなんか物足りないような。

ST330180.jpg

ST330185.jpg

ST330176.jpg


この他にもフラワーアレンジがたくさんあったのですが、残念な写り具合で・・号泣アレンジを担当したのは、フランスでも有名なフラワースクール、ビベルディ。



その後は坂を下り、せっかくなので元町へ。
元町といえば、寄りたい花屋が2軒。
パドドゥとリベルテへ。
パドドゥはさすがwwwディスプレイを店員さんに許しを得て撮ってきました。
ST330192.jpg
▼決して値のはる花材をこんな風に組めるのはすごい!!
色合いもいいし!スイトピーって下手するとダサイ作品になりがち(私だけかも)だけど、こういう風に組むとねぇ~ほぉ~ふーん。右のも好み。値段が安かった。
ST330191001.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 28, 2008 11:17:08 PM
コメント(4) | コメントを書く
[フラワーアレンジメント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山手西洋館世界のクリスマス ~山手111(フランス)編(12/28)  
ここ最近、モノトーンがお洒落~♪って感じで
主流でしたけど、今年は私もピンク色で
色味を入れてみました。
やっぱりモノトーンはシンプルでかっこいいけど、
寂しいのは否めませんね~。
パドドゥって田島先生のお店ですか?
やっぱり可愛いな~。

今年もたくさんの花屋さんのお花や
suzukinさんのお花を見せていただきました。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚ございました。
どうか佳い年をお迎えください。m(__)m (Dec 29, 2008 09:00:12 PM)

Re:山手西洋館世界のクリスマス ~山手111(フランス)編(12/28)  
こんばんは!
とっても素敵な写真で溜息!
勤勉家ですね~すばらしいです♪

今年も沢山のディスプレイや作品の記事ありがとうございました。
本当に刺激になりますっ!
また来年も仲良くしてくださいね!
よいお歳を!! (Dec 31, 2008 11:34:58 PM)

Re[1]:山手西洋館世界のクリスマス ~山手111(フランス)編(12/28)  
suzukin2  さん
アルケミスト12さん
>やっぱりモノトーンはシンプルでかっこいいけど、
寂しいのは否めませんね~。

そう思いましたよ~。カッコイイけど、なんか寂しい。

>パドドゥって田島先生のお店ですか?やっぱり可愛いな~。

さすがアルケさん!そうです、田島由紀子先生の店です。センスいいなぁ~といつもうっとりしてかえります。ちなみに上の花束は3000円です。

>今年もたくさんの花屋さんのお花やsuzukinさんのお花を見せていただきました。

こちらこそ、いつも感心しながら見せて頂きました。
今年も宜しくお願い致します。

(Jan 4, 2009 12:29:22 AM)

Re[1]:山手西洋館世界のクリスマス ~山手111(フランス)編(12/28)  
suzukin2  さん
ゆうり姉さんさん
>勤勉家ですね~すばらしいです♪

よくチョロチョロしますが、勤勉ではないです。(笑)

>本当に刺激になりますっ!
>また来年も仲良くしてくださいね!

こちらこそ、今年も宜しくお願いします!! (Jan 4, 2009 12:31:40 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: