アメリカ人て、ディズニーアニメ好き?


うちは映画館で見たときから、私も夫も
上の息子も楽しみにしていたの。

ま~だ、
見ていない人のためにここをクリック!
(って、ジャンプの仕方分かってないので
ジャンプできません、だれか教えてぇ~)

興味のある人は、
http://www.disney.co.jp/monsters/videos/story.html
で、ストーリーを確認してね。

とにかく、
「ToyStory(トイストーリー)」に代表される、
Pixer社と組んでのコンピューターアニメの
進歩はすごいね。

噂のライバル、
ディズニーを首になったディレクターが
作ったというDreamWorks社製作の映画、
「Shrek(シュレック)」も中々よかったけど、

ディズニー映画の永遠のテーマである、
「大人から子供まで楽しめる」という点では、
ストーリーの発想がディズニー上手って感じ。

だって、トイストーリーを例にあげれば、
おもちゃたちも人間が見てないときには、
動いてしゃべって、しかも人間と同じように
怒って笑って泣いてっていう感情があるって
考えたら、子供ならワクワクしちゃうよ。

このモンスターズインクも、そう。
モンスターワールドと人間の世界は一枚の
クローゼットのドアでつながっていて、
モンスターたちも人間と同じように仕事に
行ったり、レストランで食事したりしてる。

私は、このどこか人間の世界とつながってる
っていうコンセプトが好き。

なぜって子供の頃に見たかったなと思うから。
私、空想力抜群の子どもだったので、きっと
ワープできたに違いない。

大人になると、やっぱり映画の中の話として
見てしまうもの。
当たり前だけどなんかさみしい気もするし。

大人も楽しめるって書いたのには理由がある。

私昔から、サブキャラに注目するのが好きで、
トイストーリーではMr.PotatoHead、
モンスターズインクではMikeWazowski。

彼らのギャグや一挙一動を気にしながら見ると、
ちょっと子供には分からない面白さがある。

ミスターポテトヘッドの皮肉屋なセリフの数々、
マイクワゾウスキーの3枚目だからこそ笑える
かっこつけな態度。
これらは、メインキャラに注目する子供たちが
つい見逃し・聞き流してしまうところ。

私は夫と、この辺を中心に笑っている。

やるねぇ、ディズニーさんよ。
DVD発売日の売上だけで500万枚だって。
アメリカ人、子供も大人もこの手は好きなのね。
アメリカ映画はなんてたって勢いがある。

PS後記
DVDには付属のスペシャルシーンが付いていて、
その中に、構想段階でのオリジナルストーリーが
コンピューターグラフィックアニメではなく、
挿絵で紹介されてるのね。
オリジナルストーリーでは、子供を怖がらせるの
超下手なダメモンスターを女の子が見るに見かねて、
トレーニングするうちに友情が生まれるという設定。
なんか味わいのある絵本を見てるようで楽しく、
このストーリーで、も一つ作れるんじゃないかと
思ったほどでした。




© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: