1
都市圏での一筆書きによる列車の移動「大回り」ですが、和歌山は大阪近郊区間にしっかり入っております。本格的に取り組めば和歌山から関西本線の非電化区間を通って琵琶湖も一周するコースが組めます。まぁそこまでは無いまでも、和歌山線は地元の被写体となる路線ですから今回乗車することにします。今回の乗車コースは和歌山→(和歌山線)→高田→(桜井線)→奈良→(関西本線)→天王寺→(阪和線)→紀伊中ノ島の一回りです。赴任して一月、和歌山線の沿線はよく走るのですが、実際列車に乗ると見えてくる風景も違うもので、撮影ポイントなど探すには重宝します。和歌山線に乗って気づいたのは、木造駅舎の多さ。古いものを大切にするというよりは、お金をかけていないのでしょう・・個人的には見て楽しめるものと思いまして古い駅舎の駅を都度メモしておきました。紀伊中ノ島駅にて下車しましたが、ここまで120円の旅となりました。紀伊中ノ島駅、ですがちゃんとした駅舎のある駅でした。しかも駅前旅館のある辺り只者ではない感を漂わせております。ウィキペディアによると1932年の開業当時の駅舎がそのまんま使われているとか・・、また電車の位置(線路の位置)と駅舎の位置が妙に歪んでいるのもどうやら和歌山の街の中心地が和歌山市駅(港寄り)から和歌山駅(内陸部)に移っていった歴史の影響があるようでして私としては面白い発見でした。紀伊中ノ島駅から和歌山駅方面に歩いて帰る途中の風景。何となく和田岬線っぽいです。夕方、天気も良かったので夕暮れの風景を撮りに出かけます。紀ノ川を渡るめでたい電車を撮ってみました。こういうのんびりした風景も良いもんです。
2018年05月03日
閲覧総数 318
2
せっかくの休み、どこかに行こうと長良川鉄道・樽見鉄道沿線に行ってきました。まずは長良川鉄道沿線です。朝はたった1往復しかない美濃白鳥ー北濃の列車です。この構図も毎度の風景ですが・・この構図は初めてだと思います。さて、1往復しかない列車を撮った後は、何かと話題の「モネの池」を観に行きます。岐阜県関市にある・・・と言っても実際は長良川鉄道と樽見鉄道の間にある山の中でして。ちっちゃい池にこんだけ人が集まるのも凄いもんですね。撮りましたよ、モネ(風)に。ただせっかくの紅葉ですから、紅葉と鯉の組み合わせを狙います。紅葉の下には中々寄ってこない鯉を待つことしばし・・。広島カープ色になってきました。後から思ったんですが、これってただの鯉の写真ですよね?!モネじゃなくなってました。ここからは樽見鉄道を撮影です。まずは日当ー高尾の鉄橋を撮影。そして前回通りがかりに気になっていた場所で富有柿と列車の組み合わせを撮りました。さて、今回撮ってみたかった場所がもう一箇所ありまして・・。本巣駅なんですね。給水塔が今も残る樽見鉄道本社がある駅に立ち寄りました。給水塔の上にはトンビが何気に。富有柿&給水塔&列車の組み合わせです。こちらは昔ながらの跨線橋も入れた一枚です。鉄道施設らしい風情のある場所でした。
2016年11月20日
閲覧総数 566
3
我が家のオリンパスPEN-F。デジタルの方です。フィルムのオリンパスPEN-Fシリーズを継いだデザインにカラープロファイル・モノクロプロファイルの搭載。デビュー当時話題にはなりましたが販売は低迷し、あえなく販売中止となりました。まぁ値段も高かったですからね。今なお人気もありますが、販売中止となってから人気が出始めたというカメラですね。そんなPEN-Fを今回持ち出して撮影しましたが、信頼性という点では中々難しいですね。一番の理由は電池の減りです。あれこれと機能をぶっ込んだのが理由なのか判りませんが、電池の減りはとにかく早いです。予備電池を多数用意しないといけません。撮影中も突然電池の残量不足の警告が表示されます。デザインが良く、カラー&モノクロプロファイルの効果を確認しながら撮影できることが魅力であるだけに、カメラとしての基本部分の頼りなさは何とも悩ましい限りです。
2023年09月19日
閲覧総数 193
4
彦根にて明日6/4,彦根城築城410年を記念したイベントがあり、ブルーインパルスが彦根の上空を飛ぶとの事・・で、6/3はその予行飛行です。4日は混むので3日に撮ろうと出かけます。ちなみにこの日はドクターイエローの走行日でもありました。まずは寄り道。以前TAKUさんが撮られた構図をコピペ・・のように撮ってみます。こっちは麦畑を入れての撮影。次に寄り道したのが近江鉄道。以前水鏡を撮った場所に向かいます。田植えは流石に終わっていましたが、まぁ水の風景にはなるかなって感じです。青い空に雲もプカプカと浮かんで見ているだけでもほっこりします。水辺を走る電車です。さてここからがブルーインパルス。彦根城のお濠の辺りは結構な数の人達がヒコーキを待っています。やってきました。本来は彦根城の天守閣と組み合わせたかったんですが、流石に低空飛行は無く普通に撮影です。無理して撮った一枚・・スモークが無ければトンビ程度に間違われます。天気も良く周りの人達も歓声を上げていました。彦根城とどうしても組み合わせるのであれば佐和山城跡に登るくらいしか無いようですね。実際結構な数の人が山に登っていました。ブルーの撮影後は新幹線を撮りながらイエローを待ちます。いい具合に700系がやってきました。こちらは麦畑。よく見ると画面に燕が写りこんでいます。そして伊吹山を組み合わせるかどうか考えましたが・・イエローの撮影です。背後の田圃と逆光線が気に入りましてこういう場所で撮ってみました。
2017年06月03日
閲覧総数 92
5
前の晩、某国道沿いの24時間スーパーで夜を明かしたものの、余りの蒸し暑さと蚊の乱入のおかげで随分と早く目が醒めました・・・どこまで充電不足の体力が続くかどうかですね。今日は関ヶ原へSRCを撮りに行く予定ですが、その前に貨物列車を撮ります。和歌山に引っ越してからめったに見ない機関車です。貨物列車そのものも見ないけど・・。さて、今回はまず上り列車を関ヶ原の俯瞰場所で撮ろうと計画、現地に向かいます。現地には既にそこそこの撮影者が。こういう場所では三脚使わずに手持ちで撮ることにしています。場所を確保してしばらくすると撮影場所近くに坂道を登る某軽SUVが、いんでんさんでした。1年+αぶりの再会です。列車が来るまでの間、クルマネタなど色々と話ができて良かったです。SRC、やってきました。本来なら朝早い時間帯に大阪付近でやっとこさ撮れていた列車でしたからこうして撮ることができてありがたいですね。SRCの通過後には福通の貨物もやってきます。ここでいんでんさんとはお別れ、別の場所で撮影中のらいたさん一行と合流します。イエローを狙う場所にて合流、らいたさんの他、Hさん・Mさんとお会いします。後程Mさんとは意外な接点があることに気づくのですがそれは文字通り後程ってことで。紫陽花とイエローの組み合わせ、充分に手入れをされている紫陽花、地主さんに感謝です。さて・・ここからSRCの下りをどこで撮ろうかと。最初の候補地がボツになり、次に選んだ場所・・・私が1年半前に新幹線と朝日を組み合わせて撮った場所でした。この場所ですが、城跡でもあり坂道がきついです。前回、ゼーゼーハーハーと息を切らせて上った場所、他の皆さんがスタスタと登ったらどうしようかと思いましたが、皆さんゼーゼーハーハーと息を切らしており安心しました。息切らした分、何とか元取ろうとシャッターを押すもんですね。やってきました。ここまで遠くから俯瞰する人ってあまりいないかも。遠いところから撮っても沿線で撮影する軽トラと人が判るもんですね。これでSRCの撮影は終了、いいもの撮らせてもらいました。ここからは三岐鉄道の貨物列車を撮ろうということになり移動です。途中某踏切で見かけた1台の紅い車、とこさん家の車のような気が・・。クタビレ感のある紫陽花と機関車そして夕暮れの貨物です。撮影後、4人でラーメンを食べに行ったのですが、SRCを撮影中画面に入ってきた軽トラの話になり、私が「西明石でイエロー撮った時に画面に軽トラが入ってきた」と話したところ、Mさんが「それって・・」と。つい最近初めてコメントしたブログの主が目の前にいるMさん(wahahaさん)でした。らいたさんの同行者⇒お気に入り登録して拝見しているブログの管理人という偶然に、食べてたチャ-ハンを吹きそうになりましたが、いやぁお会いできて良かったです。
2019年06月29日
閲覧総数 954