![]() ![]() |
---|
10月22日(土) とうとうこの日がやって来ました。 朝からすごい雨。ナゼに?? あたしは寝坊する事なくちゃんと予定の電車に乗り 会場へ向かいました。 パパ・モーリー・おばあちゃま(あたしの母)・マミー(義母)の 5人で応援です!! 前泊で直接様子を確認出来なかったので ちゃんと寝たかな・・ちゃんと食べたかな・・ 緊張し過ぎてないかな・・大丈夫かな・・ 色々な思いがよぎりました。 ![]() ![]() 杉並区にある普門館への道のりは 地下鉄を乗り継ぎ我が家からは1時間半ほど。 指定席が取れなかった為、自由席の席取りでなるべく早く 並びたかった。でも既にたくさんの人が並んでいました! ![]() 無事に席も確保し、こちらの緊張もマックスに! いよいよ演奏が始まりました! さすが全国大会だけあり、どこの学校も素晴らしい演奏です。 これが中学生の演奏か?と思うほど すごい迫力です! 手に汗握った西関東大会ではあまりちゃんと 演奏を聴いたという感覚がなかったけど、 今回は結構落ち着いて聴けた様に思います。 シェリー達は落ち着いて、丁寧に素晴らしいハーモニーを奏で とても感動しました。ブラボーも出ました! シェリーの凛とした姿が誇らしくも思えたし、 こんな大舞台で頑張れた事、本当に素晴らしい経験です。 ここに連れて来てくれてありがとう、シェリー。 ![]() 演奏を終えたシェリー達は写真撮影の為に外に出るのですが みんな泣いていました。 それは、大舞台のプレッシャーと緊張から開放された感、 悔いなくやりきった感、色々な感情が混ざっていたのでしょう。 その姿を見て、こんなに頑張れる事に出会えて 本当に良かったと思いました。 ![]() プロのカメラマンに記念写真を撮ってもらい 一人一人インタビューに答えていましたよ。 笑顔もあれば、やっぱり涙もありました。 (後にこれがDVDとなって購入する事になるであろう・・) とにかくみんな輝いていました~!! そして。 肝心な結果ですが。 結果は銀賞。でした。 今回は去年のゴールド受賞校が午前中に集中したせいか どの学校も素晴らしかったのですが ほんの少しだけの差で今年も銀賞でした。 発表された時、会場がざわついた事、 え?なんで?と我が校以外の人達が思ってくれた事、 それだけであたしは嬉しかったです。 それってゴールドにふさわしい演奏だったのに。って 事だもの。勝手にそう解釈しています。 確かに目指すはいちばん良い色ゴールドでしたが、 受け取った銀賞は何モノにも変えられない価値ある色です。 感動をありがとう。 お疲れ様でした。 格好よかったよ、シェリー! ![]() 第59回 全日本吹奏楽コンクール 課題曲:マーチ「ライブリー アヴェニュー」 自由曲:歌劇「トスカ」 銀賞 |
PR
Comments