竹の太郎のレビュー日記

PSPで速聴を始めよう

サイトマップ
PSP(プレイステーションポータブル)で速聴を始めよう
12月12日にプレイステーションポータブルが発売されましたがこの携帯 ゲーム機はゲームだけではなく携帯プレーヤーとしても使えることは知っていますか、そこでこのページではどうすれば音声などを取り込めるのかの 方法と速聴のやり方を書きます。

  1. 用意する物
    • PSP本体
      PSPの本体リンク ←お持ちで無い方はここでお買い求めください。(今は人気商品のため手に入れにくくなっています)
      音声や速聴の効果を効率的に出すにはヘッドホンがお勧めします、
      パリューパックには同梱されているので要りませんが、
      通常版の人はこちら
      [PSP用-新品] PSP専用リモコン付きヘッドフォン [PSP用-新品] PSP専用リモコン付きヘッドフォン
      売り切れの場合は ここ も見て下さい
      それと、PSPだけでは音声や速聴ができません、メモリースティックなどの記憶媒体が絶対
      必要ですのでこれもパリューパックには同梱されているので要りませんが
      通常盤かもっと大きいファイルサイズが必要ならばこちらへ
      【メモリースティック デュオ[32MB] 】PSP-S 【メモリースティック デュオ[32MB] 】PSP-S
      売り切れの場合は ここ も見て下さい
      PSPはメモリースティックのDUOとPRODUOに対応しているのでそちらの記憶媒体を使って下さい
      自分のお勧めとしては、容量が大きい方が速聴の効果を出すには1番いい と思います。

    • パソコン
      基本的にメモリースティックDUOに音声などを入れる訳ですから
      パソコンが必要です。ですがある程度のパソコンのスペックが無いと
      あまり効果が期待出来ないので、後で紹介するソフトのリンク先の店舗で
      動作スペックなど確認して下さい
      【楽天市場】PC市場 【楽天市場】PC市場

    • カードリーダかminiBタイプのUSBケーブル(どちらか1つ)

      パソコンにメモリースティクDUOスロットがあれば何も入りませんがもしも メモリースティック
      スロットしかない場合はメモリースティクDUOアダプターが必要です
      ソニー MSAC-M2 メモリースティックDuoアダプター ソニー MSAC-M2 メモリースティックDuoアダプター

      何も付いていないのであればこれをお勧めします
      ロジテック miniSD&メモリースティック Duo リーダー/ライター LMC-CA21U2-OR [LMCCA21U2OR] ロジテック miniSD&メモリースティック Duo リーダー/ライター LMC-CA21U2-OR [LMCCA21U2OR]

      miniBタイプのUSBケーブルはこちら
      フェライトコア内蔵USB2.0ケーブル(A:ミニBタイプ) フェライトコア内蔵USB2.0ケーブル(A:ミニBタイプ)

    • 速聴ソフト
      今、自分が使っている速聴ソフトで説明します
      それは聖徳と言うシェアウェアソフトです、このソフトは3675円で買えるのですが
      録音機能もあり、録音したものを倍速再生できておまけに倍速で入れたファイルを
      MP3で他のメディアに転送して聞くことができます。
      くわしくはダウンロードサイトでダウンロードして見てください
      vector のサイトへ←3675円です
      聖徳はここでダウンロードだけしてパソコンでダウンロードしてHelp ファイルに他のお支払い方法が書いているのでカードが使えない方はそちら を見るといいと思います。

  2. やり方

まずパソコンに速聴ソフトの聖徳をインストールして、聖徳の環境設定でmp3で録音できるようにして例えばインターネットラジオを録音してから それをセーブしてファイルを作って下さい。 まだそのファイルは普通の速さですので倍速スピードを上げてから倍速で保存するを選んで下さい、くわしくはヘルプを見て下さい
パソコンにメモリースティック Duo スロットがあればそこにメモリースティック Duo を挿して下さい、もしカードリーダがあればそれをUSBの差込み口に挿してカードを入れて下さい。もしくはメモリースティック Duo の挿してあるPSPとパソコンをUSBケーブルで繋いで下さい、この時 両方の電源を入れたままUSBケーブルのminiBタイプの方をPSPに そして普通の方をパソコンに挿して下さい、そしてPSPの方のメニュで USBケーブルを選ぶとパソコンで認識します、これはPSPの説明書に 書いているのでくわしく知りたい方はそちらを見て下さい。
それとメモリースティック Duo の音声ファイルはmp3で記憶します そこでPSPがmp3を認識するにはメモリースティック Duo の中に PSPと言うホルダーを作ってまたその中にmusicと言うホルダーを作って その中にmp3のファイルを作ってください、 そうしないと認識しません。 そして音声が入ったメモリースティック Duo をパソコンに挿しているならば 外してPSPに挿して聞けば、高速で音声が聞けます
おわり


PSPで速聴しなくてもパソコンで直接やりたいのであれば 速聴ソフトとパソコンだけでもできますよ。


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: