たけぞうわるあがき

たけぞうわるあがき

動態保存中の蒸気機関車




動態保存中の蒸気機関車(どうたいほぞんちゅうのじょうききかんしゃ)とは、
動作可能な状態で保存(動態保存)されている蒸気機関車(SL)のこと。


動態保存されている蒸気機関車の一つ D51498(2006年3月 水上駅)


日本
現在も走り続けている蒸気機関車は多くがJRや私鉄によって運行されている。
現在でも走行可能な状態の蒸気機関車を代表的な牽引列車と共にまとめた。
また静態保存でも、かつて動態保存されていた蒸気機関車も含めてある。


JR北海道
C11171 - SL冬の湿原号など多数
C11207 - SLニセコなど多数
C623(静態)- C62ニセコ(平成7年まで)

JR東日本
C57180 - SLばんえつ物語号 (磐越西線)
D51498 - EL&SL奥利根号など臨時多数、ATS-P搭載
乗務員養成にも使用されている。

JR西日本
C571 - SLやまぐち号 (山口線)
C56160 - SL北びわこ号、SLやまぐち号(重連運転)

JR九州
58654 - SLあそBOYなど(2005年8月28日をもって運行休止)

大井川鐵道
C108 - SLかわね路号(大井川鐵道大井川本線)
C11190 - SLかわね路号
C11227 - SLかわね路号
C11312 - SLかわね路号
C12164 - トラストトレイン(日本ナショナルトラスト所有)
C5644 - SLかわね路号

真岡鐵道
C11325 - SLもおか他出張運転あり
C1266 - SLもおか

秩父鉄道
C58363 - パレオエクスプレス(秩父鉄道秩父本線)

施設内動態保存の蒸気機関車
テーマパークや博物館で運転されている蒸気機関車については、こちらにまとめる。


保存蒸機
かつて、蒸気機関車として営業用鉄道路線、または専用線、工場内などで実用として使用されていたもの。
正真正銘の動態保存蒸機。

森林公園いこいの森 - 北海道紋別郡遠軽町(旧丸瀬布町) にある。かつて町内に存在した森林鉄道を走って

いた「雨宮21号」が整備され、キャンプ場内の周回線を走っている。
三笠鉄道村(幌内ゾーン) - 新日本製鐵室蘭工場や鐵原コークス室蘭工場で使用されていた1934年製のC形

産業用蒸機S-304が、園内の延長約400mの線路を走行する。(北海道三笠市)
ウェスタン村 - 一周0.7kmの周回線上を走る。1988年5月から運行を開始し、日本では特殊な914mmゲージを

採用している。
機関車は1897年製の古典機ワイパウ号と1926年製のバージニア号があり、主に前者が使われる場合が多い。

(栃木県日光市)
成田ゆめ牧場 - 羅須地人鉄道協会の運営。0.42kmの周回線上を走る。
蒸機は不定期運転(千葉県成田市)
日本工業大学工業技術博物館 - キャンパス内の120mの軌道を走行。機関車は1892年製の2109で、かつて

大井川鉄道で運転されていた日本の動態保存蒸機の草分け。(埼玉県南埼玉郡宮代町)
修善寺虹の郷「ロムニー鉄道」 - 381mm軌間の「超」狭軌鉄道。一周2.4kmの周回線だが、ロムニー→ネルソ

ン・ネルソン→ロムニーと系統が分かれる。ほとんどがイギリス製の機関車だが、金沢工業大学製(村田外喜男

教授指導による)C11形のスケールモデルもある。(静岡県伊豆市修善寺)
博物館明治村 - 『明治村とうきゃう』-『明治村なごや』間0.743kmを往復する。機関車は1912年製の9号と

1874年製の12号(愛知県犬山市)。
梅小路蒸気機関車館 - 国鉄が開業100年を記念して開設した、日本における蒸気機関車の初の本格的動態

保存施設。館内の線路で「スチーム号」を運転。一部は車籍を有する。(京都市)
C622 - 展示運転のみ(有車籍)
C612 - 同上(有車籍)
D51200 - 同上(有車籍)
8630 - 同上(無車籍)
B2010 - 構内入換等(無車籍)
交通科学博物館 - JR西日本の運営する交通博物館。義経号蒸気機関車(鉄道記念物)が館内に動態で保存

。(大阪市)

新造蒸機
以下は、施設開設時に新造されたもので、動態の蒸気機関車ではあるが、「保存運転」とはいい難い。

やながわ希望の森公園(福島県伊達市) - 1985年に梁川町が開園した公園。SL列車が開設されたのは2年

後の1987年で、阿武隈急行のやながわ希望の森公園前駅近くの西口駅から東口駅までを結ぶ、800mの路線

である。機関車は1987年に協三工業で製造されたB62418で3両のボギー客車を牽引する。番号は動軸2軸を

示す「B」と列車運転開始日の「昭和62年4月18日」から。
スカイピアあだたら(福島県二本松市) - 1988年に国の公益法人が建設した大規模リゾート施設(当初はグリ

ーンピア二本松)で、2004年に民間移行した際にスカイピアあだたらに名前を変更した上で再オープンした。軌

間は762mmで、一周1.3kmの周回線である。1988年から運行を開始している。機関車は1987年に協三工業で

製造されたB621014が4両の客車を牽引する。番号は動軸2軸を示す「B」と列車運転開始日の「昭和62年10月

14日」から。
東京ディズニーランド(千葉県浦安市) - 「ウエスタンリバー鉄道」 - 同園のアトラクションの一つで、1.61kmの

周回線上を協三工業製の4編成が走行する。
碓氷峠鉄道文化むら「グリーンブリーズ号」(群馬県安中市) - 軌間610mmの一周0.8kmの周回線上を走行す

る。機関車は1998年イギリス・ウィルソン社製。愛称は「あぷとくん」。
愛知こどもの国「こども汽車」(愛知県幡豆郡幡豆町) - 1974年に県政100周年記念事業の一環として開園し

た公園。同年に軌間762mmで重油専焼式のテンダ機関車2両(B11,B12)が協三工業で新製された。5両編成

の客車を牽引して1.135kmの周回線上を走行する。



© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: