うさぎのお部屋/(≡^ x ^≡)\♪

ギフトのポイント


お祝いを頂いた方へ感謝の気持ちをお返し

出産祝いのお返し(出産内祝い)


出産祝いのお返しは、赤白の蝶結びの水引で、のしつきのかけ紙をします。
表書きは、「内祝(うちいわい)」として、生まれた赤ちゃんの名前を書いて贈ります。

お返しは、いただいた金品の半分、または3分の1程度の額を目安に贈ります。
お宮参りの前後をめどに、送ります。

伝統的なお返しをでは、紅白餅、かつお節、砂糖などの贈る場合もあります。
最近では、カタログギフトで選べるギフトも人気です。

結婚のお祝い返し(結婚内祝い)

お祝い返し
披露宴に招待しなかった人にお祝いをいただいたときは、品物でお返しをします。
お返しの品は、おしゃれな包みの砂糖やかつお節、タオルなど、いくつあっても
困らないものが定番ですが、相手の年齢などを考えて、喜ばれるものを贈ります。
予算が合えば、引き出物を贈ってもよいのです。
金額は、いただいたお祝いの半額程度が目安です。
挙式から1ヶ月以内に届くように送ります。その際、前もって礼状を送るのがマナー。
お祝いをいただいたお礼と、別便で品物を送ったことを書き添えます。

※かけ紙の水引は赤白の結びきり、のしは生ぐさもののときをのぞき、つける。
表書きは「内祝(うちいわい)」が一般的。「寿」でもよい。
ふたりの名前か、結婚後の姓を書く。

新生活を始めるけじめとして、これまでお世話になった人と、これからお世話になる人へ、あいさつをしてまわります。
媒酌人や両親へは、挙式後、あるいは新婚旅行から帰ったら、日をあけずにお土産などを持参して伺います。
媒酌人へは、都合のよい日時を聞いてからにします。
親戚、友人、知人などは、落ち着いてからでもよいでしょう。
近所には、住み始めた当日か、少なくとも翌日までにすませましょう。いずれも夫婦そろって伺うのが基本です。

手土産のかけ紙は、赤白の結びきりにのしをつけ(生ぐさものはつけない)、表書きは「寿」「御土産」にし、夫婦の名前を書くのが基本。
ご近所へのあいさつは姓を書きます。
新婚旅行のお土産は、とくにかけ紙をかける必要はないでしょう。

※近所へのあいさつまわりには、タオルや石けん、ギフト用カードなど、千円以内の品物を贈る。一戸建ての場合は両隣と向かいのお宅の3軒、集合住宅の場合は両隣、上下のお宅、管理人、自治会長などにもあいさつを。


病気見舞いのお礼
(快気内祝い)

お見舞いをいただいた人に、「おかげ様で回復しました」という報告を兼ねてお返しの品物を贈ることを、内祝いといいます。

「快気祝い」は、周りの人が回復した人をお祝いすることをいいます。
お見舞いのお返しの表書きなどには使いません。

お見舞いにいただいた金額の半分から3分の1程度が目安。
きれいさっぱり治るという意味で、あとに残らないものを贈ります。

※かけ紙は赤白の結びきりの水引にのしをつけ、表書きは「快気内祝(かいきうちいわい)」にする。

快気内祝いには消耗品を
お見舞いのお礼には、「病気やけがなどをあとまで残さないように」という意味を込めて、消耗品を贈るのが一般的です。洗剤や石けん、シャンプーなどは、どこの家庭でも使うのでおすすめです。またコーヒーや紅茶の詰め合わせ、かつお節、砂糖などの食品もよいでしょう。

こんな表書きも
謝御見舞(おみまいをしゃす) 
┗お見舞いをいただいた方へ感謝の気持ちを伝える表書き
本復内祝(ほんぷくうちいわい) 
┗「快気内祝」と同様に使う表書き






© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: