全86件 (86件中 1-50件目)
最近は、高齢の方の健康チェックをさせて頂く機会が多いのですが、食生活を気にしている方、結構いらしゃいます。でも運動もしっかりしてるよ!という方はとても少ないように感じます。 さて「健康寿命」という言葉をご存知の方も多いと思います。健康で支障なく日常の生活を送れる期間(平均寿命から介護や寝たきりの期間を引いたもの)が「健康寿命」となります。この健康寿命をいかに伸ばしていくかが、とても大切なことになりますね。 そんな中、約1万人の高齢者を調査したところ、健康的な生活習慣を多く取り入れている人とそうでない人では、最大2年余りの差がみられた。という、高齢者を9年間調査した結果を、2017年に厚生労働省の研究班が発表しました。 調査は2006年12月、宮城県大崎市で65歳以上の住民に生活習慣などに関するアンケートを行い、9746人について、9年間追跡したもの。 調査で「健康的な生活習慣」としたのは、 ◆非喫煙または禁煙して5年以上 ◆1日の平均歩行時間が30分以上 ◆1日の平均睡眠時間が6~8時間 ◆ 多めの野菜摂取 ◆ 多めの果物摂取 ――の5項目。これらの生活習慣の実践数と、死亡または要介護認定を受けるまでの期間の関係を調べたのです。 その結果、実践数が0~1項目だった人と比べた健康寿命の差は、2項目ある人は11.5か月、3項目だと17.4か月、4項目だと23.9か月それぞれ長かった。5項目すべて行っている人では25.4か月(約2年間!)にまで差が開いていました。 日頃の食事、運動、睡眠の習慣を整えることはとても大切ですね。寿命には関心のない、若い世代にとっても必要な生活習慣ですね。
2018.03.02
コメント(0)
牛乳を毛嫌いする方もいらっしゃいますね。ご自身だけでなく、お子さんにも牛乳を飲ませないことを実践されている方もいらっしゃいます。(アレルギーではなくてですよ。)さて今回は、「牛乳の代わりに”豆乳”や”アーモンドミルク”を飲んでいる子どもの身長は、 牛乳を飲んでいる子どもよりもわずかに低い」という研究結果が報告されました。*****セント・マイケルズ病院(カナダ)小児科医のJonathon Maguire氏ら研究で、「“代替ミルク”を1日にコップ3杯分飲んでいる3歳の子どもの身長は、同量の”牛乳”を飲んでいる同年齢の子どもと比べて 1.5cm 低かった」という結果がでた。牛乳を飲むと身長が伸びると考えられているが、最近は健康的なイメージを持たれることの多い”豆乳”や”アーモンドミルク”などを“代替ミルク”として子どもに与える親が増えている。そこで、・カナダの2~6歳児(5,034人)を対象に、 ”代替ミルク”の摂取が身長に影響するのかを分析。・結果:”代替ミルク”の摂取量の増加は身長の低下に関連。1日当たりの”代替ミルク”の摂取量が1杯増えると、身長が0.4cm低くなった。一方で、1日当たりの”牛乳”の摂取量が1杯増えると、身長が0.2cm高くなった。(ただし、親によるミルクの選択が身長差の原因だと証明されたわけではなく、子どもたちの食生活が全体的に異なっていた可能性もあるという。しかし今回の研究では、全般的な食事内容や代替ミルクの種類については調査していない。)原著論文はこちらMorency ME, et al. Am J Clin Nutr. 2017 Jun 7.*****では、栄養素で見てみましょう。コップ1杯(200mL)分牛乳(カロリー:134kcal、たんぱく質:6.6g、脂質:7.6g)豆乳(カロリー:95kcal、たんぱく質:7.42g、脂質:4.12g)アーモンドミルク(カロリー:40kcal、たんぱく質:1.51g、脂質:3.58g)”牛乳”が健康万能食品と言われる所以なのでしょうね。脂質やカロリーは大人にとっては気になる場合もありますが、子どもの成長に必要な栄養素を考えると、やはり牛乳がバランス良いですね。”代替ミルク”を選ぶなら、ぜひ栄養素も気にして、バランス良く摂りたいですね!◆ 過去の関連ブログ-----------------------------------------------牛乳の飲み過ぎは健康に悪い?スウェーデン研究 牛乳・コレステロールのこと 牛乳は有害?カルシウムに本腰を入れよう乳製品からのカルシウムで脳卒中3割減母子でリスクに注意、骨粗鬆症*********小4の息子の塾の話、「今日シール20枚貰った~!」と大喜びで帰って来たりします。そりゃもう飛び上がって喜ぶ勢いで帰ってきます。ごほうびで貰えるシールが嬉しいようでして、、、こちらとしては「まだシール貰って嬉しい年齢?」と驚きです。でもこのご褒美シール、システムが良く出来ているんです。100点取ったらもちろん貰えるのですが、100点が何人かいる場合と、100点が一人だけで、かつ2番目の子が70点だったりして点が開いてるのでは全く違う扱い。一人で良い点だと枚数がかなり増えるシステム。他の子の分も貰えちゃうからなんですが、こうしてシールの価値を高めるだけで、子どもとしては、もう金メダル貰ったような気分になるんですね☆本当、ただのシールなんですけどね。子どものモチベーションを上げるのが、シールで良かったのかと拍子抜け。いやいや、勉強になります。ちなみに100枚集めると文房具セットとか景品に換えることが出来るので、これまた嬉しいようです。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆)
2017.07.08
コメント(0)
「トマトジュースがバカ売れ!」各地のスーパーで爆発的に売れて、品薄になっているとニュースになっていました。以前は1日に数本程度だった900グラム入りジュースが先週末から3倍のペースで売れ、たちまち品切れだとか。さてその元になるのは、「トマトの成分に脂肪燃焼効果がある」との論文が、今月10日に発表されて、テレビやニュースで報道されてから。内容はこうです↓ @@@@@「トマトにメタボ改善成分 京大発見、脂肪燃やす効果」メタボリック症候群を改善するのに有効な脂肪の燃焼成分がトマトにあることを京都大などのグループが解明し、10日付の米オンライン科学誌プロスワンに掲載された。メタボリック症候群は中性脂肪が増加する脂質異常が一因。グループの河田照雄・京都大教授(食品機能学)は「トマトの成分で直接的に脂肪を燃やす効果が見られたのは初めて」としている。この成分は、中性脂肪を減らす効果などがあるリノール酸の仲間。トマトは脂質異常症や糖尿病に有効とされるが、その成分は不明だった。グループはトマトのジュースや果実から、脂肪を燃焼させる遺伝子を活性化する物質を探索し、新成分を見つけた。さらに1日当たり、この成分0・002グラムを加えた計4グラムの高カロリーの餌を肥満マウスに4週間与え、中性脂肪量と血糖値を測定。高カロリーの餌だけを与えた肥満マウスと比較した。すると中性脂肪は血中と肝臓で共に約3割少なく、血糖値は約2割低くなった。肝臓での糖質の吸収が良くなり、血糖値も下がったとみられる。(共同通信社 2月10日(金) ) @@@@@トマトを食べると中性脂肪が下がることは、前から動物実験でわかっていたけれど、何が効いているのかは今まで不明だったんです。(リコピンではなかったのです)その成分が今回明らかになったのですね。この実験は動物実験の結果なので、ヒトで直ちに「中性脂肪が低くなるか」もはては「脂肪を燃焼させる効果があるか」も全くわからないのですが、きっと、教授のこの言葉が効いたのでしょうね。河田教授は、「動物実験のレベルから換算し、人に当てはめると、 トマトなら毎食2個、 200ccのコップで1日3回のトマトジュースで 同様の効果が見込まれると仮説付けている。」と。確かにこの言い方だと900グラム入りジュースが売れそうです。一方で「ダイエット効果を確認するには、さらなる実験が必要」とコメントしていることもお忘れなく。トマトジュースは低カロリーですが、摂ったカロリーが増えれば、その分体重に反映します。他の食事を少し減らすとか、運動を増やすとかの努力は必要ですね。とはいえトマトは栄養豊富な優秀食品です。外食が多いかた、食事が不規則になりがちな方、日頃から食べるように心がけたいですね。お酒の席でも「冷やしトマト」など選んでもいいですね。過去の関連ブログ:☆ダイエットの種類は関係ない!! http://plaza.rakuten.co.jp/teruchansup/diary/200601300000/☆ダイエットの鍵 http://plaza.rakuten.co.jp/teruchansup/diary/200704200000/☆低脂肪 vs 低炭水化物ダイエット http://plaza.rakuten.co.jp/teruchansup/diary/200911270000/ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~
2012.02.17
コメント(6)
さて7月25日から3日間外で干した梅干し。これまでのお話はコチラかなりシワシワの梅干しらしい姿になってきました。もう食べられるそうですが、ひと冬越して翌年の2月くらいになると更に美味しいとか。じゃ~来年まで待とうっと^^さて梅干し作りのもう一つの作品が”梅酢(白梅酢)”。梅の実を塩につけると、数日で出てくる液体。結構な量できます。梅を塩で漬けただけなのに、酸っぱいんですよ。何か不思議ですよね^^梅酢にはクエン酸がたっくさん詰まってます。キュウリを切って漬けるのが今のブームです。暑いと酸っぱいものが美味しいし、梅の風味が爽やかで、もうやめられない味です!さて今気になる食べ物の放射能。野菜なら★水につけて良くで洗う★傷の部分は取り除く ことが大切ですが、もうひとつ★酢漬けによって放射性物質は90%除去可能。とか (セシウムは酸に溶けやすい性質を利用)これは嬉しいですね~ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~「メディカルウーマン」でこの記事をチェック!
2011.08.09
コメント(2)
今年6月に漬けた梅干し。その1~のブログはコチラ漬けてから6日後、かなり水が上がってきました。ここまで上がってきたら、重石を軽くするらしいのですが、(今のは1.5kgのもの)義理の母のアドバイスでお皿2枚を重ねて重石代わりにすることにしました。本当は土用の丑の日頃に干す予定でしたが、台風があったので、今日の朝、庭に干すことに。久しぶりに容器オープン♪おおぉ~きれいに浸かっています。カビも生えずに良かった。ザルに並べてお庭で干します。幼稚園に行く前の息子Hiroも手伝ってくれました。3歳半の子はお手伝い大好きで助かるやらやっかいやら、、、草ボーボーの庭に台を置いて並べました。トータル3日間干すのですが、2日目までは夜はお家の中へ。3日目は夜も出したままで夜露にあてるそうな。面白いですね~。仕上がりが楽しみです♪ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~
2011.07.25
コメント(2)
今年は梅干し作りにチャレンジします♪私はそれほど梅干しが好きというわけではないのですが、3歳半の息子は、何故か酢の物好き。(しぶいわぁ)梅干しも好きで「作りた~~い」というので、今回初挑戦です!必要なホーローの器や梅(3Kg)はパルシステムで注文。梅はまだ青い・・・そこで3日間おいておく(追熟)。するとちょっとオレンジ色になってきました。とにかく部屋中いい香りがするので、思わずかじってしまいました。(生の梅は食べるなと言われていますが、、、)少しだけ・・・かなりまずいです。あんなにいい香りなのになぁぁ。。。不思議さて梅を洗って拭いて、焼酎をかけた後、塩と角砂糖とまぜて容器に入れました。重石をしてひとまず終了~3日後、分けて取っておいた角砂糖を入れる日。おおぉ、水が出てきました↓重石が乗っているので見にくいですが、隙間から~^^って、ほとんど見えないですね・・・端のところに水が出てきています。(梅が全部梅の水分でヒタヒタに浸かれば成功だとか)あとちょっとかな?3日後にまた角砂糖を入れて、そのあとは土用の丑の日までまつだけ。これまでの作業は、簡単って言えば簡単よね。あとは干す作業があるのよね。梅干しは漢方の薬としても使われています。燻蒸(くんじょう)して真っ黒になった実を「烏梅(うばい)」といい、健胃、整腸、駆虫、止血、強心作用があるとされています。それにしても最近とても暑いので、梅や酢の物が美味しいです。日本の伝統ある食文化って本当に理にかなっていてすごいなぁと思います。【追記】梅干し作り~その2 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~
2011.06.29
コメント(2)
なんとか今年中に書かなくちゃ~と思いつつ、今になってしまいました(汗)今年の5月に植えた”稲”。10月に収穫して室内に干していました。さていよいよ”もみがら”を取り外して、お米にします!(11月12日にしました)まずは穂からもみをはずす作業。新聞紙の上に穂を置いて、もみの部分にお茶碗を伏せて手で押さえ、穂をゆっくりとひっぱりながら、バラバラにする。もっと大雑把にやって良かったんだけど、慣れないので最初結構丁寧にやって時間がかかった。もみを全部取ると小皿一杯分。こんなもの?なんか少ないねぇぇ。。。まぁ沢山あっても作業が大変だしね。さてこれからはもみがらを取り除く作業。すり鉢に入れて、野球ボールでこする。もみがらが外れてくるので、息を吹きかける。するともみがらだけ飛んでいく。何度も何度もこの繰り返し。いやいや、かなり忍耐作業です。息子Hiroもお手伝い、、、でも作業量はそれほど変わらず。。。やっとできた~~~!!!!と思って計量すると、1/4カップ。おぉぉ、、、半年間丹精込めて作って、1/4カップ、、、、切ない。いやこんなものか。白米と混ぜて炊きました。美味しかったです!!とっても香ばしくて!でもつくづく思います。お百姓さんって大変です!これからはもっともっと1粒1粒感謝して食さなければ☆いつも美味しいご飯をありがとうございます♪”バケツ稲”成長日記1~田植え 2010.06.23 ”バケツ稲”成長日記2~穂が出てきたよ 2010.09.02”バケツ稲”成長日記3~稲刈り 2010.10.07[ロイヤルガストロ] ベランダで稲を育てよう!父の日の贈り物や子供たちの食育、自由研究に。土や苗がセットになったお米の育成キット!お米育成キット 箱田んぼ 長野県産 送料無料 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~「メディカルウーマン」でこの記事をチェック!
2010.12.28
コメント(2)
別に子供がアレルギーなわけでもなく、マクロビオティックを目指しているわけでもないのですが、やっぱり素朴で、安全で、身体に良いおやつをつくりたいな~と思います。(ついでにワンコのアリーも一緒に食べられたら嬉しいし)牛乳も卵もバターも使わないクッキー表紙の顔のクッキーにひとめぼれして買った本↓まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本本を買ったのにしばらく放置、、、先日初めてつくりました。薄力粉、全粒粉、塩、菜種油、メープルシロップだけが材料のシンプルなクッキー。シンプルなだけじゃなくてものすごく簡単。ササッと混ぜてすぐ形にできちゃう。オーブンに入れる前↑並んでるだけで可愛い。。。顔はスプーンやフォークの柄を使うの。焼き上がり~~↑本当に素朴な味。だけど止まらない。全粒粉のザクザク感が良い^^可愛く&美味しく作れて満足★他にも美味しそうなのが一杯のってるので作らなくちゃ♪明日は保育園のハロウィン。2才クラスのHiroくんは先生になりたいものをリクエスト。先生がその夢をかなえるべく奮闘して衣装を作ってくれます。(親の負担を考えて保育園で先生が作ってくれるようです。嬉涙。。。)Hiroくん「ミッキーマウス」をリクエストしていました。なぜミッキー?アンパンマンとか新幹線とか好きで、あんまりミッキーマウスのもの家にないんだけどな。でもミッキー似合いそう。かなり楽しみです♪♪♪ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~
2010.10.28
コメント(2)
バケツで育てた我家のイネ、全体的に黄色くなったので昨日稲刈りをしました。まだまだ緑色の部分があったのですが、(10粒中9粒が黄色くなってきたら刈り取りOKらしい)時期的にもちょっと遅くなってしまったし、なにしろカラスが狙っていたので、あせって刈り取りました。10日間くらい室内で干します。乾燥した稲が落ちてくるそうなので下に新聞紙をひいています。10日後には食べられるのかな?さてどうなるかしら~~~【関連ブログ】”バケツ稲”成長日記2~穂が出てきたよ ”バケツ稲”成長日記1~田植え ”バケツ稲”成長日記4~食べるよ[ロイヤルガストロ] ベランダで稲を育てよう!父の日の贈り物や子供たちの食育、自由研究に。土や苗がセットになったお米の育成キット!お米育成キット 箱田んぼ 長野県産 送料無料アリーのその後を心配して下さるからメール頂きました。アリー元気です!5歳ですが、動きが若いので「若いんですか?」と聞かれることも多く、年齢を言うと、先日は「8ヶ月くらいかと思いました~」と、、、喜んでいいでしょうか。。。^^?後足膝関節の前十時靭帯損傷がありましたが、お散歩のためなら痛みもなんのそのなので、先日は日光東照宮の急な階段を全て上り下りしてました。(日光東照宮は犬ワンコOKなのは嬉しかった!)主人が「Ally My Lab!!」というブログを書いているのですが、最近はすっかり更新していません。(もしかして、そちらのブログから心配して来て下さったのかな?)どうやらブログに入るためのIDとパスワードを忘れたらしいです、、、(^^;)あまりいい写真が撮れていないのもあるらしいですが。。。そんなこんなありますが、アリーは相変わらずお転婆少女まっさかりです☆ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~
2010.10.07
コメント(0)
今年初めて挑戦したバケツ稲!前回書いたブログが6月の”田植え”だったのですが、(そのときのブログはコチラ)すっかりご無沙汰してしまいました。8月15日には穂が出来ました☆穂を見つけた時は感動~~~ちなみに写っている手は私ではなくHiroくんです。そうこうしている内に、どんどん穂ができてきまして、今ではこんなに沢山↓(9月2日)だんだん穂がたれ下がってきました。すぐバケツの中の水がなくなってしまい、1日4リットルくらい入れています。そう考えると田んぼってすごいシステムだな~と思います。あと少しで稲かりかな? 楽しみです。刈った稲は室内に干して10日位乾燥させるとか、、、そうだったのか。どこに干そう。。。?アリーに食べられないところにしなくちゃ、、、【関連ブログ】”バケツ稲”成長日記1~田植え”バケツ稲”成長日記3~稲刈り”バケツ稲”成長日記4~食べるよ[ロイヤルガストロ] ベランダで稲を育てよう!父の日の贈り物や子供たちの食育、自由研究に。土や苗がセットになったお米の育成キット!お米育成キット 箱田んぼ 長野県産 送料無料 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~
2010.09.02
コメント(1)
今年は初めて「バケツ稲」にチャレンジしています。その名の通り、バケツで稲を育てちゃおう~ってものです。我家では生協のパルシステムに入っているので、そこから苗を購入。こんな感じで”苗”がやってきました。5月21日バケツに苗を植えました。とても小さい苗だけど、さらに3つに分けて植付け。本当は一番日当たりがいいところがいいのでしょうが、毎日見て成長が楽しめる方がいいので、玄関の目の前に置いています。 玄関にバケツが置いてあるっていうのはちょっと格好悪いのですが1ヶ月後の6月21日↓かなり大きく育ちました☆9月頃稲刈りしてお米が食べられるようです。バケツ1個でお茶碗1杯分のお米が出来るととか。こんなに丹精込めて育てても、たったの1杯のご飯しか食べられないなんて、本当にお百姓さんに感謝感謝です。Hiroくんの食育にもなるからと期待してはじめましたが、私達の方が学ぶことが多そうです。このバケツの中でメダカを飼おうと6匹入れたのですが、次々と死んでしまい、1匹になってしまいました。Q&Aを見てみたら、「温度が上げってお湯にになると死んでしまうことも。 つねにたっぷりと水をあげておくようにしましょう」と書いてありました。確かに水が少なかったかも(最初に確認すべきだった(汗))。そして「田植え後1ヶ月くらいして苗が土にしっかり根付いてからなら ヤゴやメダカを飼っても大丈夫」とも書いてあって、、、、植えてからすぐにメダカ飼い始めちゃったし(大汗)。ちゃんと成長してくれるといいなぁ【関連日記】”バケツ稲”成長日記2~穂が出てきたよ ”バケツ稲”成長日記3~稲刈り”バケツ稲”成長日記4~食べるよ [ロイヤルガストロ] ベランダで稲を育てよう!父の日の贈り物や子供たちの食育、自由研究に。土や苗がセットになったお米の育成キット!お米育成キット 箱田んぼ 長野県産 送料無料 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~
2010.06.23
コメント(4)
去年の2月に仕込んだ手作り味噌。1年経ったのでオープンしました!!良かった!心配していたカビ生えていない。う~~ん滑らかな仕上がりです。で、いざお味噌汁にして試食~~♪驚きました!!めちゃくちゃ美味しかったです!!なんというか、とても優しい味で、食べて幸せな気持ちになる感じ。。。自分で言うのも何ですが、、感動でした。手作り味噌は今回で2回目ですが、1回目は出産直前に仕上がり、「美味しいけど、まぁこんなものかな」程度の印象。(友人はとても褒めてくれたのですが、 これまたお世辞もあるのかなぁ?なんて思ってました)多分、妊娠中だったのでかなり味覚がクルっていて、そして出産後は忙しさのあまり、あまり味わっている暇がなかったと思われますこんなに美味しいならやっぱり毎年作ろう。。。そう心に誓ったのでした。(今年の仕込みの準備をし忘れていたので、これからしなくちゃ。)そして、Hiroくんのために作ろうと思っていた「牛乳パックのイス」。やっと仕上がりました。後は布を貼るだけ!!という段階から既に半年は経過してしまいましたが、やっと完成しました。たぶんお裁縫になれている方は簡単なんでしょうが、結構面倒でした。。。手縫いだったので、、、中身はかなり補強したので、相当頑丈に仕上がりました。かなりもつと思います。また作れと言われたら、ちょっと考えちゃいますけど。でもHiroくんが喜んでくれたので作った甲斐がありました♪一応、めでたし、めでたし。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪バックナンバーはコチラへどうぞ。まぐまぐからの発行です。ぜひ登録もして下さいね~
2010.02.23
コメント(2)
今年我家では2度目の味噌作りをしました。今年1月に大豆から仕込んで、今寝かせている最中です。基本的に寝かせているだけで大丈夫なのですが、梅雨明けに、味噌を空気に触れさせ、微生物の働きを活発にすることで発酵を促す天地返しをするのです。もう梅雨明けどころか、秋になるのですが、今年は夏も雨が多くて、あれよあれよという間にこんな時期になってしまいました。まずは味噌かめの蓋を開けて。。。今年はカビが生えていました。ちょっと空気が入りやすかったみたいです。スプーンですくって取ってから、お味噌をかき混ぜました。下の方や端っこは熟成している感じで色が濃くなっていますが、真ん中はまだ色が薄いです。味は、前回のブログを読むと「十分美味しい」と書いてあったけど、今回は「う~~~ん、もうちょっと熟成しないとな」という感じ。(経験度が上がったからそう感じるのかしら、、、)Hiroくんにも手伝ってもらおうと思って「混ぜてね~」とお願いしたら、手を入れてそして口へ。。。の繰り返しなので止めて貰いました来年は出来るようになるかな~?★手作り味噌の過去ブログ 2007.01 手作り味噌♪ 2007.09 天地返ししました☆ 2007.12.11 手作り味噌ができました~今まで洗濯物のたびに乾燥機を使っていたのですが(←ダメ主婦?)今年から乾燥機を使わずに干しています。ものすごく電気代が安くなってビックリしました。乾燥機だけのお陰ではないかもしれませんが、2~3000円は安い気がします。こんなドンブリな私が言うのも何ですが、色々な節約方法を教えてくれるサイトがあるのですね。節約術365そのサイトには「洗濯物は自然乾燥させた方が安い。 乾燥機1回当り100円かかっていた場合、 月々3,000円、年間36,000円節約できる。」と。お!私の感覚当たってた♪ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)「メディカルウーマン」でこの記事をチェック!
2009.09.10
コメント(2)
暑い季節になると水分の多いあま~い果物が美味しいですね。最近では果物や野菜を選ぶ時、”国内産”かどうかを気にする人も多いかと思います。国内産だとしても、農薬や化学肥料をできるだけ使っていないものを選びたいところですね。今日はそんな果物の選び方・見分け方のポイントをご紹介します。◆輸入ものは避け、”国内産”を選ぶようにしましょう。 輸入ものは、栽培中の農薬も気になりますが、 収穫後の作物に使用する殺菌剤や防かび剤など ポストハーベストの心配もあります。 (国内ではポストハーベスト農薬の使用が禁止されています) また栽培方法、保管状況、輸送方法なども わかりにくいなど不安も多いですね。◆”旬のもの”を選びましょう。 旬のものは季節や気候に合わせて 無理なく丈夫に育ち、生育も早いので、 農薬もあまり使わなくてすむのです。 もちろん栄養価も高いですしね。◆”ずっしりと重いもの”を選びましょう。 持ったときずっしりと重みを感じる果物は、 しっかりと細胞分裂を繰り返し、 細胞の密度がギュッと詰まった証拠。 化学肥料などで急激に生育させたものは 大きくてもそれほどの重量感がないのです。◆皮をむいて食べるものの方が安全です。 さくらんぼやブドウなどは皮ごと食べたり 口に含んだりするので、安心できるものを選びましょう。では食材別に見てみましょう。★メロン(おいしい時期:5月~6月) 意外にも、果物の中では農薬をあまり使っていない安全なもの。 特に旬のものは安全性が高い。 それでも皮ギリギリまで食べるのは避けるべき。 網の模様がついている品種は、 網がピンと張っているものを選ぶ。★りんご(おいしい時期:とくに出盛りの10月~11月) リンゴは袋をかぶせて育てる「有袋栽培」と「無袋栽培」がある。 有袋は袋が紫外線をシャットアウトしてしまうので、 農薬が分解されにくい。 「サンふじ」「サンむつ」など”サン(太陽)”がついているリンゴは 無袋栽培ものなので、このタイプを選ぶ方が良い。★なし(おいしい時期:旬の8月~10月) なしもリンゴと同様、「無袋栽培」のものが安全で、 「サンセーキ」など”サン”がつく品種は太陽を浴びて育ったもの。 しかしなしは無袋栽培ものはほとんどない。 皮を厚めにむくと、農薬も避けられる。★みかん(おいしい時期:11月~12月) みかんはかけられた農薬がほとんど皮に残るので、 大きな心配はないと考えていい。 外からの見分け方のポイントは”重さ”。 また自然栽培で作ったものは、皮が身にくっついてむきにくい。 中身に比べて皮がプヨプヨしてむきやすいものは、 皮の成長に中身がおいついていないからで、 肥料が多く使われている可能性がある。 ★レモン(おいしい時期:1年中出回るが、特に冬) 国産のレモンは貴重。 ほとんど輸入品で、防カビ剤などのポストハーベストが気になる。 皮ごと飲む飲み物などに入っている場合は、 長時間漬けずにすぐ引き上げよう。 皮をむいてしまえば農薬の心配はほとんどない。★いちご(おいしい時期:12月末~1月、2月中旬~3月) 贈答品に使われる大粒の品種は、 病気に弱いので他品種の倍の農薬が必要。 食べる時は、流水にさらしてから。★バナナ(おいしい時期:通年) バナナはフィリピン産より台湾産の方が安全と言われている。 軸が黒く痛みが目につくものは避けてしまいがちだが、 これは殺虫剤や殺菌剤を使用していない証拠。 購入するならむしろこっちを選びましょう。参考:「国産」「安心」の食べ物はこれだ!(宝島社) 野菜のソムリエ(小学館)果物は1日150g~200gは食べたいところです。日本人の平均摂取量は「119g」というのが現状。(平成16年国民健康・栄養調査より)特に20~40歳代では100gを下回っているのです。是非積極的に食べたいですね。無理という方は、サプリメントでビタミンのバランスを整えてあげましょう【過去の関連メルマガ】 果物食べてますか? No.067サッカーの敗因は果物不足?! No.059 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2008.07.04
コメント(5)
乳がん撲滅キャンペーン企画で、カメラマンの蛭川さんによる観月ありささんやオセロの中島知子さんなど10人の女優さんのヌードが雑誌「GLAMOROUS」4月号に掲載されたことが話題になってましたね。さてそんな”乳癌”の話題をひとつ。約2万5000人を対象とした疫学調査の結果、イソフラボンで乳がんが減少するとの報告がありました。これは厚生労働省研究班が3月7日に発表したもの。大豆などに含まれるイソフラボンの一種「ゲニステイン」の血中濃度が高い女性は、低い女性に比べ乳がんになる危険性が約3分の1となると。対象:岩手、秋田、大阪など9府県の 40~69歳の女性約2万5000人期間:平均10年半追跡血中のゲニステインの濃度で対象を4グループに分けた結果、最も多いグループ(血液1mL中に約354ng)は、最も少ないグループ(約32ng)より乳がんの危険性が3分の1と低かった。血中濃度は食事として摂取する量に比例して高くなるので食事からたくさんのイソフラボンを摂取するといいことになります。354ngは1日当たりイソフラボン約47mgを摂取した結果と推定され、豆腐なら100g(約3分の1丁)、納豆なら50g(約1パック)に相当。ちなみにもう1つのイソフラボン「ダイゼイン」では同様の関連はみられなかったとか。(主任研究者・津金昌一郎)特定保健用食品などによる過剰摂取の問題も指摘されていましたが、(下記”過去の関連メルマガ参照)研究班は「食事から摂取する限り、 多い方が乳がんの危険が低下すると考えられる」と説明しているようですね。食べ物で乳がんの危険性が低くなるならこれほど嬉しいことはないですね。乳がんだけでなく大豆食品は綺麗の源ですから、是非是非積極的に摂りたいですね!納豆1パックなら続けられそうですよね☆乳がんは早期発見・早期治療で良くなる病気ですから、定期的な検診もお忘れなく!【過去の関連メルマガ】 大豆は30mgまで? ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ ?位です(感謝☆) ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2008.03.14
コメント(0)
今年の1月に仕込んだ手作り味噌が出来ました!味噌瓶を開けると、、、、、おっと、重しのための「塩」が乗っています。それをどけると、、、、わぁ~いい感じに出来ています!舐めてみると、ちょっと塩分が強いかな?という感じだけどしっかり仕上がっていましたお味噌汁にして飲んでみると、とっても美味しいかった♪塩味も気にならないし、、、、何より自分で作ったので、やっぱり思い入れが強いのか、とっても美味しく感じます。 約1年待ったら、そりゃ美味しいわぁ~大豆の味も麹の味もしっかり出てました。お知り合いの方も”美味しかった”と言って下さったので、多分仕上がりもまぁまぁだったかな?と思っています。それにしてもブログって便利ですね。どうやって作ったか、すっかり忘れかけていましたが、過去のブログ見て思い出しました。9月に瓶の中を混ぜた時はまだちょっと白かったかと思うと、やっぱり3ヶ月で結構熟成されていたんだなぁ~。。。としみじみ。★手作り味噌ができるまでの過去ブログ 2007.01 手作り味噌♪ 2007.09 天地返ししました☆厚生労働省研究班の大規模追跡調査で豆腐や納豆、みそなど大豆製品をよく食べる女性は、”脳梗塞”や”心筋梗塞”になりにくいとの発表がされてました。男女4万462人を対象に13年間調査したもの。特に、閉経後の女性に効果があるとのことで、大豆イソフラボンや他の成分による効果に加え、一緒に野菜や海藻などを食べる献立になりやすいためとか。(米医学誌「Circulation」11.27に掲載) 「Circulation」という雑誌は、心臓病などの循環器領域の治療法や手術法などかなり専門的な内容が掲載されることが多いのですが、日本食の”大豆”の結果が掲載されたなんて、とても嬉しいです。世界に誇れる食事”和食”を見直さねば!! ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 5位です(感謝☆) ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です) ”ファルラ”って何ら? → こたえはコチラ
2007.12.11
コメント(4)
最近たくさんの”野菜ジュース”がありますよね。「1本で1日分の野菜を使用」「1本で野菜350グラム」なんて書かれていて、まさに忙しくて外食が多い人の心をくすぐるコピー。というか、つられて買ってしまいますよね。「野菜ジュース飲んでれば大丈夫?」「野菜ジュースって野菜の代わりになるの?」なんてご質問も良く頂きます。でも衝撃的な答えが、名古屋市消費生活センターの実施した成分分析で判明したのです。それは、、、、→「1本で1日分の野菜」ジュース、35銘柄が落第というもの。名古屋市消費生活センターが行った成分分析は、野菜100%ジュース16銘柄と果汁配合の19銘柄の計35銘柄で実施。総カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどがしっかり入っているのか分析。ちなみに厚生労働省が推進している「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」では、1日350グラムの”野菜”の摂取を目標としています。うち人参やほうれん草など”緑黄色野菜”は1日120グラムを目標。分析した結果。。。。35銘柄中、総カロテンは15銘柄で目安量を下回り、うち2銘柄の測定値はゼロ。ビタミンCについては、ほとんどの検出されない銘柄が多い。五つの栄養成分すべてで目安量を上回った商品はなく、逆に全成分で下回った商品は13銘柄もあったとか。要は「1日の野菜摂取量350グラム」を下回る量の栄養素しか含んでいない結果に。野菜は小鉢1皿で70g程度と考えて、(野菜炒めなどは2皿と考える)、1日小鉢5皿分食べるとよいと言われています。(食事バランスガイドより)名古屋市消費生活センター曰く、「野菜ジュースは小鉢1皿程度と考え、 野菜ジュースでは補えない”食物繊維”や”ビタミン”は 他の野菜か果物で補いましょう」と。詳細:名古屋市消費生活センター http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/shibai/yasai.pdfさてさて、サプリメント選びでも是非安心できる商品を選んで下さいね! ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 3位です(感謝☆) ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です) ”ファルラ”って何ら? → こたえはコチラ
2007.11.02
コメント(4)
少し前のニュースになりますが、果物を沢山食べる人ほど”脳卒中”や”心筋梗塞”になる危険の低いことが、厚生労働省研究班の大規模疫学調査で分かったようですね。対象:45~74歳の男女約8万人期間:02年までの4年または7年間追跡調査。 この間に1386人が脳卒中か心筋梗塞を発症。 3230人が何らかのがんと診断された。野菜と果物の1日あたりの摂取量によって4グループに分け、脳卒中やがんの発症率との関連を調査。その結果。。。。果物の摂取量が”280グラム程度”と”158グラム程度”の上位2グループは、最も少ない”35グラム程度”のグループに比べ、循環器疾患を発症する危険が17~19%低かったとか。解析を担当した坪野吉孝・東北大教授は「循環器疾患の予防には、 食事全体のバランスに気を付けながら、 果物を1日200グラム程度とるとよいのではないか」とコメント。200グラムの果物:ミカンだと2個、リンゴだと1個程度。 今回の調査では、 野菜の摂取量と循環器疾患との関連や、 果物や野菜の摂取量とがんとの関連はみられなかった。 ちなみに国内外の調査では、 胃がんや食道がんなど個別の部位のがんでは、 野菜や果物による予防効果が示されている。ニュース詳細:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000065-mai-soci私も色々な人に果物を摂るようにお勧めしているのですが、どうも「気にして良く食べる人」と「全く食べない人」が2極化しているように思います。これから秋のフルーツも美味しいですねぜひぜひ沢山食べるようにしましょ~~過去の関連ブログ: 果物食べてますか? サッカーの敗因は果物不足?! 今日から11月だなんて、1年って本当に早いですね。年末までにやりたいこと盛りだくさんなのにぃ。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 3位です(感謝☆) ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です) ”ファルラ”って何ら? → こたえはコチラ
2007.11.01
コメント(3)
1月に仕込んだ”手作り味噌”。(→その様子はコチラ)まだ熟成中なんですが、均一に発酵を進めるために”天地返し”をしました。本当は梅雨明けくらいにするのがいいらしいのですが、すごく暑くなってしまったので、思い瓶を動かす気になれず、今日になってしまいました。こんな感じで保存してあります。開けるの、緊張します、、、、ドキドキ。。。。開けると、真っ白い物体が入っててびっくり。そうだ、、、、重しとして塩をビニールに入れて置いてたんだ、、、忘れてたさていよいよオープン!わ~~いい匂い。そしていい色。カビも生えてなくて一安心。もう十分食べれそうじゃない?そこで全体を混ぜました。下の方はやっぱりまだ色が薄いですね。こうしてみると、やっぱり天地返しをした方が、全体的に発酵が進むので、美味しいお味噌ができそうな気がします。アルコールで蓋や容器を簡単に拭いて、また冷暗所に保存しました。味は十分美味しかったです。でももう少し我慢して、今年の冬を楽しみにしようと思います(^^)/【追記】味噌作りその後、「手作り味噌ができました~」はコチラ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 5位です(感謝☆) ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です) ”ファルラ”って何ら? → こたえはコチラ
2007.09.01
コメント(4)
主人の実家のお庭で採れた「ゴーヤ」を頂きました☆う~~ん、美味しそう(^^)今年は我家の庭でも、胡瓜と茄子を栽培してみました。一応収穫できましたが、あまりにほったらかしにしていて、かなり虫にやられてしまったり、できた実が硬くなってしまったりで、ちょっと残念な結果になってしまいました、、、、胡瓜さん、茄子さんごめんねぇ。さて早速”ゴーヤチャンプル風”に調理してみました。豚肉、ゴーヤ、玉ねぎ、厚揚、しめじを炒めて甘味噌で味付け、卵とトマトを入れて軽く炒めて出来上がり。トマトを入れたのは初めてでしたが、トマトの酸味がゴーヤの苦味とマッチしてかなり美味しかったです(^^)/ え?写真はイマイチ????、、、、、そんなぁf(^^;)関連日記:旬の食材で健康に♪~苦瓜~ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 3位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です) ”ファルラ”って何ら? → こたえはコチラ
2007.07.28
コメント(4)
今”新しょうが”が売られていますね。ということで、「新ショウガの甘酢漬け」を作ってみました。とても簡単だった!!新しょうが:300g塩 :12g(酢と砂糖 各3/4カップ)1、酢と砂糖を、砂糖が溶けるまでお鍋に入れて火にかける。2、新ショウガを切り、さっと湯通しし、 お湯を切り、塩をふり冷ます。3、1と2を容器に入れる。半日位で食べてOK。密閉容器、冷蔵庫に保管で2~3ヶ月は食べられるようです。食べてみたら、とても美味しくてビックリサッパリしていて美味しい沢山食べたくなる美味しさこれから毎年作ろうと心に決めました(^^)/ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 何位かな? ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です) ”ファルラ”って何ら? → こたえはコチラ
2007.07.02
コメント(2)
今年は庭ではじめてキュウリと茄子を育てました!(去年はブロッコリーでした)キュウリは2株植えたのですが、かなり成長に差がでています。先日初めてキュウリを収穫しました♪じゃ~~~ん!1本だけです、、、、大切に食べました。次ぎの収穫はまだ先になりそうです。でも家で採れた野菜って、とても嬉しい♪季節も感じられるしいいですね^^ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 上昇しました(謝謝) ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です) ”ファルラ”って何ら? → こたえはコチラ
2007.06.18
コメント(12)
先週は「牛乳って有害?」というお話をお届けしました。まだ読んでいない方はコチラです。さて最も問題視しなければいけないことは、牛乳が有害か無害かではなく、日本人にとってカルシウムが不足しているって現状なんです。誰かを悪者にしている場合ではないのですよ。しっかりカルシウムを摂るように心がけましょう!牛乳などの乳製品は、カロリーを気にしている方も多いようでしたね。下記のカロリーとカルシウム量を参考にしてみて下さいね。食品100g当たりのカロリーとカルシウム量 ~~~~~~~~~~~~~~○牛 乳 : 67kcal(カルシウム量100mg)○低脂肪牛乳:46kcal(カルシウム量130mg)○豆 乳 : 46kcal(カルシウム量 15mg)○スキムミルク:43kcal(カルシウム量144mg) (表示通りの量で作った場合)○ヨーグルト:62kcal(カルシウム量120mg)○プロセスチーズ:339kcal(カルシウム量630mg) (1食分20g当たり 69kcal(カルシウム量126mg))少しでもカロリーを減らしたい方は、低脂肪牛乳やスキムミルクなどを利用するのもいいかも。カルシウムの1日あたりの目標量は、大人で約600mg。でも平均的な摂取量は、18~49歳の男女とも500mgに届いていません。(平成14年厚生労働省国民栄養調査結果より)毎日コップ1杯の乳製品を摂るようにするなど、意識して毎日とるようにしないと、なかなか目標量まで届きません。意識して摂るようにしましょう。 またカルシウムの吸収を高め、強い骨を形成するには、ビタミンDやマグネシウムを摂ることも大切。骨ごと食べられる小魚や、納豆などの大豆製品は、ビタミンDやマグネシウム、クエン酸などを含む食品と組みあわせることで、カルシウムの吸収がよくなります。どうしてもカルシウムが不足気味という方、サプリメントを摂るのも良いですね。カルシウムがしっかりと吸収されるためには、カルシウム2に対してマグネシウム1の比率が理想的とされています。サプリメントを選ぶ時などは、是非この比率を気にして選んでみて下さい。ファルラでもこの比率のものを扱っています。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 上昇しました(謝謝) ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です) ”ファルラ”って何ら? → こたえはコチラ
2007.06.15
コメント(0)
ちょっと前に、「食物繊維ランキング☆」について書きました。 そこで注目したのが”ひじき”何と言っても海藻の中でもダントツの食物繊維量!何とか毎日食べるようにしたいなぁということで、最近ご飯と一緒に炊いて食べています。ひじきはお米3合に大さじ1杯半程度を水で戻してご飯と一緒に炊きましたご飯は発芽玄米に黒米や各種雑穀をブレンド、黒豆も一緒に炊き込んでいます。身体にいいものを、と考えたらだんだん真っ黒いご飯になってきましたf(^^;)欧米人はひじきの黒さが不気味らしいのですが、炊き上がったご飯を見ると、う~~んその気持ちもわかるなぁと思ったりもします。。。味は美味しいですよ。ってあくまでも”ひじき”です。今日はそのご飯をアレンジして「ナシゴレン」を作ってみましたナンプラーが家にあまっていて、どうしよう~と思っていたのですが、ナシゴレンにするとなんとも美味しい♪でも彩りにはトマトがあると美しかったですねぇ。量が多いんじゃない?と思った方は正しいです。あ、でも多いのはご飯ではなくて野菜ですから! ←いいわけぇ、、、、過去の関連日記: 黒豆のいい摂り方見つけた♪黒豆パワーのつづき♪ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 3位です(謝謝) ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です) ”ファルラ”って何ら? → こたえはコチラ
2007.06.06
コメント(6)
先日、厚生労働省は、メタボリックシンドロームの該当者、予備軍の合計が中高年男性の2人に1人だと発表していましたね。2人に1人って凄い数字ですよね。そんなメタボリックシンドロームが気になる方やダイエットしたいと思っている方の食生活で、はずせないのは”食物繊維”!!!今日は食物繊維を食事から上手に摂るために、ランキング形式でお伝えしますね。~~食物繊維ランキング!!~~☆豆類☆ 食物繊維の量は全食品の中でトップクラス。 低脂肪で良質なたんぱく質も含み、 糖質や脂質の代謝を促すビタミンB群や むくみを防ぐカリウムも豊富なので、ダイエット中にお勧め!1位:インゲン豆 (食物繊維4.0g) 30g・1/4カップ・43kcal2位:あずき (食物繊維3.5g) 30g・1/4カップ・43kcal2位:ひよこ豆(食物繊維3.5g) 30g・1/4カップ・51kcal☆野菜類☆ 野菜に含まれる食物繊維は加熱しても損耗しにくいので、 加熱してたっぷり食べるのがお勧め。 また冷凍しても損耗しないので、冷凍食品も賢く利用しましょう。1位:かぼちゃ(食物繊維3.5g) 100g・1/12個・91kcal *食物繊維がたっぷりな皮ごと食べて! *油と合わせるとビタミンA・ビタミンEの吸収率アップ!2位:ごぼう (食物繊維2.9g) 50g・1/2本・33kcal3位:トマト (食物繊維2.0g) 200g・中1個・38kcal *食物繊維が豊富な皮やゼリー状の部分も食べて!☆いも類☆ 食物繊維は皮に多いので皮ごと食べるようにしましょう。 里芋などのぬめりの部分はムチンという食物繊維の1種。 水洗いや下茹でなどでぬめりを取り過ぎないように。1位:さつまいも(食物繊維2.3g) 100g・中1/2本・132kcal1位:里芋 (食物繊維2.3g) 100g・3個・58kcal いも類の中ではカロリーが低いのでダイエット向き。2位:板こんにゃく (食物繊維2.2g) 100g・1/2枚・5kcal☆穀類☆ 意外と多く摂れるのが穀類。 食物繊維は外皮の部分に多いので、 胚芽米や玄米、胚芽パンやライ麦パンなど未精製のものをチョイスして。1位:そば(食物繊維3.4g) 170g・1玉・224kcal1位:ライ麦パン(食物繊維3.4g) 60g・小3切れ・158kcal☆海藻類・キノコ類☆ 低カロリーなのでダイエットの強い味方。 海藻類の中でもひじきはダントツ。 次いで多いめかぶワカメの食物繊維が1.7gですから、その差歴然。1位:ひじき (食物繊維4.4g) 60g・1/3カップ・14kcal2位:エリンギ (食物繊維2.2g) 50g・2本・12kcal3位:えのきたけ (食物繊維2.0g) 50g・1/2袋・11kcal☆フルーツ☆1位:キウイ (食物繊維2.5g) 100g・1個・53kcal~~~~~~~~~~~~~~~~現代人は平均的に5~10g程度毎日の食事から食物繊維が不足していると言われています。ランキングを参考にしながら、上手に食物繊維を摂りたいですね。とはいえ、食物繊維には水溶性と不溶性のものがあります。○水溶性食物繊維は海草などに含まれるもので、 あのネバネバしたところがそうです。○不溶性食物繊維は普通連想する、 穀物やイモ類などに含まれるものです。野菜ばかりにこだわらず、海草などの水溶性食物繊維も摂るようにしましょう。 食事からでは難しい場合、サプリメントを摂るのも良いですね。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ やや下降ちゅう ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です) ”ファルラ”って何ら? → こたえはコチラ
2007.05.18
コメント(8)
白キクラゲ(白木耳)のデザートを作りました。これはアンチエイジングの料理教室で教えてもらったレシピ。白キクラゲをデザートに使ってしまうなんて思いつかなった!あ、でも香港などでは、白キクラゲを砂糖につけただけのデザートとかあるみたいですね。本当は黒ゴマをすって、葛粉とまぜて作るお汁粉風デザートなのだけど、葛粉がなかったので、葛が入った市販の”生姜湯”で代用。う~~ん、身体に良いものばかり入っているデザートなんて嬉しい(^^)昨日は、創業塾のお仲間と一緒に横浜駅にある自然食バイキング「はーべすと」へ行ってきました。身体にやさしい食材にこだわっていて旬の食材(特に野菜がたっぷり)を中心に色々な種類の味が楽しめる。味付けも濃くなく、ヘルシーな和食が多いので、食べ過ぎてもいいかな?なんて気分になってしまうその後に”ラシャンスひなさん”にメイクをお願いしてしまいました。とってもとっても素敵にメイクして頂きましたいやいや私まだいけてるかもなんて気分に♪ あ、でも今日起きたらいつもの私でしたけどf(^^;)その後、ファルラのホームページにアップする用のビデオ撮影をしました。「こんにちは、ファルラの川口です。 ~~~、 ~~~~~。」なんて具合で、1分程度のものなんですけどね。台本なんてなくても大丈夫でしょう。なんて思っていたら、すっごいしどろもどろ、、、、甘かったです。。。。そりゃそうだ今度アップしたら見てやってください。、、、ってボツにならないようにしなくちゃ★ラシャンスひなさんは、コーチングなどのセミナー講師だけでなく、メイクのセミナーもされる素敵な先生。ラシャンスひなさんブログは→コチラです ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 4位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』発行しています♪登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2007.03.04
コメント(4)
今日は以前ブログでも相談させて頂いた、「手作り味噌」に挑戦しました♪昨日の夜に「大豆」を水浸して就寝必要な具材はこんな感じです。昨日の夜から水で戻した「大豆1kg」。「米こうじ1Kg」「塩490g」「種みそ250g」「保存用のカメ」昨日の夜とはうって変わって大きくなっている大豆を見て、「小さいころ大豆を鼻の穴に入れて遊んでいたら、 親父に”大豆はふやけて大きくなって危ないんだぞ!” と叱られたけど、 こんな大ききなるなら、確かにあぶないわ!!」と言ってました。そして「大豆」を4時間ぐらい煮る。(その間は、掃除や洗濯など一気に片付けられます)「大豆」をつぶす。フードプロセッサーを使ったらとっても簡単☆でした。(レシピでは所要時間1~2時間でしたが、 30分くらいですみました)「こうじ」と「塩」を混ぜ合わせ、さらに「大豆」と「種みそ」を混ぜ合わせる↓そして、みそ玉を作って”かめ”につめる↓みそ玉をつぶしながら、空気を抜き、まっ平らにして仕上げ↓大豆だ煮え終わってから、だいたい1時間ちょっとくらいで、かめに詰め終わりました~~なんだかハンバーグ作りに似てますが、それほど手は汚れないので楽です。(つぶしてこねる作業は結構楽しいです)大豆を煮るのに結構時間は必要ですが、つきっきりでいる必要はないし、特に難しい作業やテクニックが必要なところはなかったです。あとは6ヶ月~1年寝かしてから、食べることが出来ます♪楽しみです~~~♪ 完全無添加だし(^^)思ったより簡単だったので良かった☆でも何より仕上がりの味が気になります。大丈夫かな~~????【追記】味噌作りその後、「天地返ししました☆」はコチラ「手作り味噌ができました~」はコチラ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 2位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2007.01.28
コメント(9)
先日「IKEA」へ行ってきました。広~~い店内に大興奮状態でした^^もしかして家具ばっかり?と思っていたのですが、お子さん用?のぬいぐるみや食器類などもすっごく豊富でびっくりしました。IKEAはスウェーデンで60年前に誕生したらしく、カフェのメニューや食材などもスウェーデン産。ということで、私にとっては未体験なる飲み物「グロッグ glogg」を買ってみました。スウェーデンではクリスマスシーズンに欠かせないホットワインだとか。スウェーデンでは毎年5万リットルものグロッグが消費されるそうです。赤ワインの瓶の中に既に、砂糖と香辛料(シナモン、カルダモン、ビターオレンジ、クローブ、マデイラ、バニラ、生姜)が入ってます。さらに「グロッグミックス」というアーモンドを干しブドウが入った袋が別に売られているので、これを混ぜて飲むといいらしい。試してみたら、、、「甘くて飲みやす~~い」温めた香辛料の強いサングリアって感じかな?これならジュース感覚で飲めます。(アルコール分は12%でした)でも寒い国ならではの飲み物ですね☆アルコールに色々な香辛料、さらにホットで飲むから身体ポカポカですもの。なんだか勝手な妄想が広がる。。。外では雪がしんしんと降りしきる。ログハウスの中、暖炉の前で炎を見ながら家族団欒。暖炉の前には、ワンコも寛いでいる。グロッグ片手に、今日の楽しかったクリスマスの話をしながら、笑いあう^^ 笑いあうすいません、、、ただの妄想日記でf(^^;)たかがワインだけど、何だか色々な想像が出きて楽しかったです ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 2位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2007.01.24
コメント(8)
昨年からはじめた生協の宅配。最近頻繁に「今年は味噌を(自分で)作ろう!」をすすめているんです。それようの”かめ”なんかも売っているので、とっても心がなびいてしまう。あまり保存料など使っていない良いお味噌を買うと結構高いし、自分でこだわって作るのも楽しいのかなぁ~と思ったり。でも”かめ”を置いておく場所も必要だし、、、みなさんはお味噌どうしていますか?それにしても不二家の問題はひどいですね。いくら食べ物に気をつけていても、このような裏切りをされては、チェックしようにもチェックできませんものね。自分で作ったものが一番安全ってことになってしまう世の中も寂しいですね。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 2位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2007.01.15
コメント(14)
唐辛子の辛み成分「カプサイシン」を薄めて皮膚に塗ると肌の弾力性が増すことがニュースになっていました。まだ研究段階で、はやければ今年中に商品化されるとか。皮膚の知覚神経をカプサイシンで刺激すると、神経末端からCGRPという物質が放出され体内でインスリン様成長因子(IGF)-1が増加。このIGF―1は細胞を活性化し、肌の老化を防ぐ働きを持つというしくみ。カプサイシン0・01%を含むクリームを健康な女性17人に1週間、毎日1回顔に塗ってもらったところ、肌が引き締まり、しわやたるみも減ったとか。研究チームの換算では「肌年齢が10歳若返った」ことになるとか。ニュース詳細はコチラ:1月5日読売新聞そういえば、処方せんが必要な医薬品でこのカプサイシンの働きをもつものが”胃薬”としてありましたっけ。確かに胃の粘膜に良い働きをするものって肌に対してもいい働きをする可能性ありますよね。以前大学に先生が言っていました。「胃や腸、食道は外界と接しているので 皮膚なんかと同じ。 口からお尻まで全部繋がっているから、 骨とかなかったとしたら、 腹巻ひっくり返すみたいに裏返すことできるだろう」と。確かにそうなんですよね。商品化されるのが楽しみですね。でも唐辛子が体質的に合わない人がいるように、肌に合わない人がいそうな気もするなぁ。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 2位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2007.01.06
コメント(6)
今日から仕事の方もいらっしゃいますね。「ファルラ」は明日から新年の営業をスタートします。ということで、和食中心だったお正月。違うものが食べたいな~と思い、今日はピザを生地から作って焼きました♪本当はセモリナ粉で作るといいのでしょうが、家になかったので、薄力粉と強力粉で作ることに。やっぱり出来立ては美味しい!!結構な大きさなのですが、2人で2枚をぺろりと食べてしまいました暴飲暴食で疲れた胃に更に追い討ちをかけてしまった。ピザを発酵させている間に、アリー用のクッキーを焼くことに☆そういえばクッキー用の”骨の形をした型”絶対ほしい!!と思い、随分前に購入していたのに、ずっと使わず、、、、1年も経ってしまいました。やっと使ってもらって”骨型さん”も喜んでいるはず野菜ジュースを生地に練りこんだので、味も野菜風味で美味しかったです。今年は色々な料理に挑戦してみようかな。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 2位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2007.01.04
コメント(8)
昨日の「あるある」で”生姜(ショウガ)”を紹介していましたね。生姜は漢方でも出てくる素材。昔から薬として使われていました。中国では「朝の3枚の生姜は、高麗人参のスープより良い」「晩ご飯に大根、朝ご飯に生姜を食べると医者の処方はいらない」と言われていたとか。昨日の番組ではこんな感じのことが紹介されてましたよ↓生姜には色々な働きがありますが、主なものは「免疫力アップ」「身体を温める」こと。そして”生”(摩り下ろし)で食べるのか、”加熱”したりして食べるのか、調理法で変わってくるとか。○免疫力アップには、「生」>「加熱調理」(3時間後、白血球の増え方が最も多かったのが”生”) 結論:免疫力アップを○身体を温める働き 「加熱調理」>「生」そして保管方法は、10度以下はダメなので、冷蔵庫保管は避け、湿った新聞紙でくるんで保管するのが良い。有効成分のジンゲロールは皮の方に多いので、皮は切り落とさず、スプーンでこそげ落とす程度で。おろし生姜は酸化されやすいので、食べる直前におろすとよい。*****以上紹介終わり生姜の成分としては、辛味の成分であるジンゲロンやショウガオール、香りの主成分はジンギベレン。 また、蛋白質分解酵素のプロテアーゼが含まれているので、豚肉の生姜焼きのように肉をショウガ汁に漬けておくと、 この酵素の働きで肉が柔らかくなるとか。 昔から免疫力アップも身体を温めるなどの他、殺菌や食欲増進、アレルギーを抑える働きなどを生姜は色々な調理法(生、加熱、油で炒める)で食べると良いとされていました。調理法にこだわらず、色々な方法で沢山食べたいですね。我家でも積極的に食べるようにしていますが、こだわりは国産生姜(高知、千葉など)。以前漢方の先生がおっしゃっていたのですが、自宅で生姜湯で飲んでもらう漢方処方を患者さんにしたところ、国産の生姜で飲むと、全然効き方が良かったとか。それを聞いてから、高くてもやはり”国産”にしてます。寒い日が続いてますね!生姜料理で負けない身体を作りましょう!引用:食べるクスリ 飛鳥新社 食材事典 http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/oishii.htm ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 2位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.12.04
コメント(6)
秋は食べ物がおいしい季節ですね。りんごや柿、みかんなどの果物も豊富になってくる時期です。さて果物は1日どれ位摂ったらいいのでしょうか?答えは「200g以上」(食事バランスガイドより)。 ”みかん”なら2個 ”りんご”なら1個 ”かき” なら2個 ”梨” なら1個 ”ぶどう”なら1房 ”もも” なら2個 です。でも日本人の平均は「119g」というのが現状。(平成16年国民健康・栄養調査より)特に20~40歳代では100gを下回っているのです。確かに1人暮らしでは果物まで手が回らないかもしれません。果物の栄養を考えると、☆ビタミンC 美容やアンチエイジングの味方”ビタミンC”が豊富です。 ストレスの多い現代社会では、さらに必要性が高まっていますね。 ビタミンCは水溶性で熱に弱いので、 調理することで失われやすいので、果物でとるのは効果的。☆カリウム 塩などのナトリウムの排泄を促す働きのあるカリウムは、 高血圧の予防にも大切。 野菜を煮るとカリウムの約30%は煮汁に溶け出てしまうので、 生で食べる果物は効果的。☆食物繊維 便通をスムーズにし、デトックス的働きが期待できますね。 ドライフルーツでとることもおすすめですね。そして「果物は太る」はウソ。果物に含まれる果糖は、砂糖よりも甘みが強いのです。そのため果物は太りやすいと思われる方も多いようですが、甘みとエネルギー量(カロリー)は必ずしも一致しないのです。実際、果物のカロリーはそれほど高くありません。1日に必要な200g食べたとしても、 ”みかん”2個:100kcal ”りんご”1個:100kcal ”かき” 2個:120kcal ”梨” 1個:100kcal ”ぶどう”1房:120kcal ”もも” 2個: 80kcalケーキなら1個で300~400kcalですから大違いですよね。(ケーキと同じカロリー食べようとしたらみかん8個食べられます)それにケーキには脂質・糖質しか含まれていませんが果物にはビタミン・ミネラル、食物繊維などのほかポリフェノールや有機酸(クエン酸・リンゴ酸)なども豊富。ちなみに糖尿病の人に対しても現在果物は食べるよう薦められています。ちょっと前に流行したグリセミックインデックス(GI値)も米飯70に比べ、果物は40程度と低いのです。是非季節の味を楽しみながら色々な果物を食べるようにしてみて下さいね。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 3位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.10.27
コメント(4)
アメリカでは子供の肥満がかなり問題となっていますが、「ディズニーランド」を展開する米ウォルト・ディズニーが、園内のレストランなどで、子供向けメニューの砂糖や脂肪分を制限し、フライドポテトの代わりにニンジンを提供すると発表したようです。過去の関連日記:肥満増加で米の学校がコーラ類販売停止 ファーストフード好きの母親から生まれた子供は・・今日は渋谷で打ち合わせがあったのですが、入った喫茶店は”全席喫煙可”。分煙は当たり前かと思っていたのですが、そんなお店もあるのですね。結構あるものなんでしょうか? ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 3位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.10.17
コメント(5)
秋の味覚第1弾は「栗ごはん」でした^^ ←今勝手にそうなりました今日は「カボチャとさつまいものサラダ」を作りました♪食事は彩りよく食べることも大切ですよね。赤、黒、黄、緑、白、、、、などなどこの鮮やかな仕上がり色を見ると、「あ~~普段この色食べてないなぁ~~」とつくづく思ってしまいます。作り方は簡単!本当はふかした方がいいのでしょうが、1、かぼちゃとさつまいもを茹でる。2、水を切って、木べらでつぶしながら混ぜる。3、塩とマヨネーズ、胡麻で和える。 胡麻をたっぷり使うのがポイントです(^_-)-☆なんか美容にいい食材ばっかりで嬉しいです^^ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 2位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.10.12
コメント(1)
「焼き焦げには発ガン物質が含まれている」と言われますが、アメリカで、ファーストフードのチキンから検出されたようです。カリフォルニア州にあるマクドナルドなど7社の店で販売している、焼いたチキンなど100点を外部の検査機関で分析したところ、すべてから発がん物質ヘテロサイクリックアミンの一種PhIPが検出されたと。米国の約6000人の医師が参加している「責任ある医療のための医師委員会」は9/28、マクドナルドなど7社を相手に「発がんの危険性を客に警告することなしに販売するのは違法」とし危険性の表示をするよう求め、カリフォルニア州地裁に提訴したとのことです。(ワシントン共同の記事より抜粋)ファーストフードは脂質・塩分などが多いため栄養バランスが崩れやすいだけでなく、発がん性の危険性もあるとなると。。。とはいっても、私も先日マ○ドナルド利用しました^^時間がない時などついつい。。。。それに時々食べるとおいしいですよね、、、、 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 2位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.10.10
コメント(8)
今日は”栗ご飯”を作りました☆旬の食材は出来るだけ食べるように!とは意識しているのですが、栗だけは、、、、いまひとつだった私。だって剥くの面倒なんですもの。今日は主人と2人で栗を剥きました。「なんでこんな面倒なんだろうね」「こんながんばっても、食べるのは一瞬だしね」「それにそれほど美味しくないよねぇ」「モンブランなんて、そりゃ~ありがたい食べ物だね」などとブツブツいいながらそして主人はこんなことまで、「昔栗ごはんの栗が嫌いで残してたけど、 お袋がこんなに苦労してたのかと思うと悪いことしたなぁ」と。そして栗の栄養の話にも、、、「こんなに苦労して剥いて、栄養あるのかな?」そうそう、栗の栄養は結構豊富なんですね^^クルミやアーモンドのような種実類に分類されるのですが、普通種実類はカロリーが高いのですが、栗は低め。ビタミンB1も100g中0.26mg(日本栗)と多いとか。またビタミンCも多く、100g中に26mg含んでいるとかで、野菜のシソやクレソンなみ。そしてでんぷん質に包まていることで加熱による破壊がほとんどない優秀な食品。他アミノ酸の一種である、疲労回復を促すアスパラギン酸が多く含有。(詳しくはコチラでも)さぁ、苦労の一品ができました♪和食ってがんばっても質素ですよね。。。まぁそこが素敵なところなんですが^^ ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 2位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.10.09
コメント(8)
フルーツジュースや野菜ジュース、最近飲んでいる人多いですよね。フルーツジュースや野菜ジュースをよく飲む人は、アルツハイマー病になりにくいことがわかったようです。ジュースを週1回未満しか飲まない人に比べ、週3回以上飲む人ではアルツハイマー病の発症率が76%低く、週1~2回飲む人でも16%低いと。どうやらこれは”ポリフェノール”による効果と考えられているようです。ポリフェノールは果物や野菜の皮の部分に含まれ、実を丸ごと絞ればジュースにも含まれます。これまでアルツハイマー病に関する生化学研究では、脳に形成されるアミロイド-β(ベータ)蛋白(たんぱく)の蓄積に焦点が当てられ、抗酸化物質がこれを防ぐ可能性について検証されてきたが、抗酸化物質であるベータカロテンなどには効果が認められなかった。原著:American Journal of Medicine2006,9どのジュース、どのポリフェノールが特に高い効果をもたらすのかについてなど、さらに研究が必要とも考察されています。個人的には市販のジュースよりは、自宅で野菜や果物から作ったジュースの方が、食物繊維も豊富ですし、良いですね。そして食事として野菜や果物を沢山摂りたいところです。とてもそれは無理~という方は市販のジュースで☆ってところですかね。そしていくらいいと言っても、飲み過ぎには注意しましょうね。最近”ロクシタン”のシトラスバーベナの「ボディーシャンプー」と「全身用ローション」を使用中♪とっても爽やかな空気に包まれしかもお肌もしっとり^^お風呂上りはお姫様気分です。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 3位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.09.11
コメント(8)
イギリスでは子どもの肥満が大きな問題となっているようですね。2歳から15歳までの約3割が太り過ぎなんだとか。一方では、1980年代に学校給食が完全民営化されて以来、給食の中身がファーストフードばかりになるなど、学校給食の質が悪化し、かなりの批判を受けていたようです。そこで今週あらたな新学期を向かえ「給食改革」がスタートしたようです。「果物、野菜を毎食2品以上。揚げ物は週2回まで」果物、野菜を増やすほか、ソーセージなどの加工食品は、しっかりとした品質のものを使用。3週間に1度は魚料理を義務化。中学校にあった炭酸飲料やお菓子の自動販売機も、原則撤去とか。それにしても、ファーストフード化した給食って恐いですね、、、でも揚げ物は週2回までっていうのは育ち盛りの子には厳しいのかな?過去の関連日記:肥満増加で米の学校がコーラ類販売停止 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪ 3位です ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.09.07
コメント(6)
そんな記事が、日経新聞の第2部「日経マガジン」に書いてありました。ただただ「日本人は果物不足です」って言われてもあまり実感がわかないのも事実。でもサッカーの敗因が果物不足となれば大変です!どうやらW杯出場32カ国のうち、”果物”消費量の少ない国(日本もそうです!!)の一次リーグ敗退が異様に高いことが判明。では日本は32カ国中、「果物消費量」何位だと思いますか? →28位(ワースト5位)★ 国民1人当たりの年間果物供給量の各国比較によると、(国連食糧農業機関(FAO)2003年調べ)優勝したイタリアは131kg。フランスだって、ドイツだって、ポルトガルだって、どの国も100kg以上。そして日本は54.8kg。他のワースト国も一次敗退多し。図があったのですが見事な相関でした!サッカーの話抜きに考えても、日本は世界平均は62.1kg。FAOが調査した177カ国中”111位”というから心配です。日本では果物の大切さを意識していないスポーツ選手が多いということも指摘されています。激しい運動をすれば、体内で活性酸素が発生するので、抗酸化作用のある「ビタミンC」や「カロテン」が必要になります。オレンジやレモンなどの柑橘系果物には、糖分を無駄に消費しないよう体内に蓄えてくれる「クエン酸」も豊富。試合中や運動後にこまめに摂取すれば、疲れが取れやすく、疲れにくい身体に☆疲れをとるだけでなく、抗酸化によるアンチエイジングや他色々な働きがある果物ですからサッカー選手だけでなく、多くの人が意識してたくさん果物を取る必要がありますね。なんと言っても世界平均に達していませんし。海外ではパイやソースなど料理にも使われたり、日本よりその楽しみ方はバリエーション豊富。果物を楽しみながら、おいしく食べたいですね。どれくらい食べなくちゃいけないかって?1日150gです☆過去のブログコチラもご参照下さいね。 ←応援の”ぽちっ”お願いします♪上昇keep中☆ ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.08.25
コメント(6)
今日もものすっごく暑かったですね。。。。暑くなるとゴーヤが主人の実家で収穫されます(お庭で栽培したものです)。今年も沢山頂いちゃいました♪沢山食べるためには、結構料理しなくてはいけません。ということで、今年はこんな風に食べました☆なんか画像が悪いですね、、、携帯変えたせいかな。。。?手前:ゴーヤの酢の物レシピ 苦瓜(ゴーヤ)(生)、モロヘイヤ(茹)、ワカメ、アオサ 混ぜて、お酢&砂糖で味付け、最後にゴマをたっぷりかける!! ゴマはマイブ~ムなので、がんばって使ってますf(^^;)奥:お豆腐のあんかけレシピ お豆腐を電子レンジで水抜き。 お鍋でゴーヤ、玉葱、砂肝、ネギを茹でて、 お醤油などお好みで味付け、片栗粉でとろみをつけて、お豆腐にかける。去年は「ゴーヤのやきそば」を紹介したみたいです。ゴーヤの働きなども書いてあるので、覗いてみて下さいね☆http://plaza.rakuten.co.jp/teruchansup/diary/200508080000/ゴーヤは”生”で食べると栄養を効率よく食べれるので酢の物はおすすめです♪お酢のスッパさと、ゴーヤの苦いスッキリ感が見事にマッチしますよ^^ ←ありがとうございます♪4位になりました。 ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.08.19
コメント(4)
ゴマって食べようと意識しないと、なかなか食べられない。黒豆をご飯と一緒に炊いて食べることがすっかり習慣になった私にとって、次のターゲットは”ごま・ゴマ・胡麻”美容や健康に大切な栄養素が沢山つまっている。血液サラサラにしてくれるリノレイ酸、リノール酸、オレイン酸、そしてビタミンEなど。で、、、胡麻を煎って、スリスリする容器に常に入れておく。出来上がった料理には何にでもスリスリしてふりかける♪ごまの栄養を十分に摂るためには摺ったものを食べましょうでもすり鉢を使うと大変なので、このスリスリ容器は優れものですスーパーで300円くらいだったかな?例えば、、、、お浸し、酢の物、豆腐、野菜サラダ、野菜炒め、お蕎麦やそうめんの汁などなどかけるものがない時はご飯や卵料理にも入れちゃえ状態。目標は大匙1杯(10g)だとか。まぁ、達成かな、、、?コチラのサイトもご覧くださいね。ヨーグルトに入れる手もあるんですね。私的には、ちょっと勇気がいるなぁ。。。。 ←応援のぽちっ♪お願いします ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.08.10
コメント(4)
キンキンに冷えたスイカって美味しいですよね。でも、冷やさない方が栄養価が高くなるそうです。米農務省の研究チームは、体内でビタミンAに変化する「ベータカロチン」と、抗酸化作用の強い「リコピン」の含有量を調べた。結果、室温に近い21℃で保存したスイカは、収穫したばかりのスイカと比べ、ベータカロチンが50-139%、リコピンが最大40%増えていることが分かったとか。冷蔵庫で冷やしてしまうと栄養素の増加はなし冷やさず室温で保存すると、次第に増加するのですから、これからは冷やさないで食べるのも手ですね。ニュースはコチラ南国のホテルで出されるフルーツは、みんな常温でしたっけ。冷えてたら美味しいのにな~と思ったけどカラダのためにはその方がいいですものね。ガマン ←応援のぽちっ♪お願いします ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.08.02
コメント(9)
最近”水”はブームですよね。カルチャースクールの講座にも”水講座”なんて出来ていましたっけ。「クロワッサン」の特集「実年齢より若いカラダのつくり方」にも”水”のことが書いてありました。「1日2リットルの水を飲むとよい」「日本人は元々軟水を飲み続けてきた民族、 超硬水は口に合わないし、 体質的にあまり慣れていない」と。私も軟水肯定論には賛成です。日本人は古くから軟水を飲んできていた民族ですから常飲するには軟水が一番カラダに合っていると思います。軟水はミネラル分は少ないですが、その分海草を食べることで補ってきていたわけですし。。。(もちろん硬水を楽しんで飲む分には全く問題ないです。 常飲するのは軟水が適しているという意味です)我家も昨年から水を宅配便で毎月届くようにお願いしています。そしてこの特集15種類の軟水を紹介しているのですが、日本医療栄養センター所長 井上正子先生が「味が一番おいしいと推薦する水」としているのが、我家で飲んでいる水でした。いや~びっくりしました。何故ってこの水、あまり巷で売られていないし、広告もほとんどしていない水だったので。。。。これです、、、、でもこの水にしてから、「ご飯これで炊くとすっごくおいしい」「コーヒーこれで入れるとすっごくおいしい」と家族で喜んでましたっけ。(今は慣れてしまってそんな感動はないですが、、、)この水、和食のお店「分とく山」の料理長も使っているとか。やっぱり美味しい和食には軟水が合うのですね。昨日は実家の家族で表参道のイタリア料理「FERICITA」へ♪とっても落ち着いたお店で素敵でした^^味もお薦めでした!! ←応援のぽちっ♪お願いします ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.07.31
コメント(8)
雑誌の「クロワッサン」の特集が「実年齢より若い体のつくり方」というものでした。その中で印象的だったのが43歳で巨人の現役投手であ”工藤選手”の奥様の話。15年前に「引退か?」と囁かれた時、毎夜六本木に繰り出しては、一晩でブランデーボトルを2本も空けていたとか。医者からは「このままだと死んじゃうよ」と言われていた。そこまで行っていた体を復活させたのが、奥様が奮闘して得た”食事法”だったとか。それから15年後の今も、現役でバリバリに活躍しているのですからスゴイですね。どんなにすごい食事しているんだろうと思ったら、なんと”純和食”の”腹八分目”が基本だそうです。工藤家の食事のオキテ1、大事につくられたものを大事に頂く。2、基本は伝統的な粗食 ごはん、味噌汁、豆類、野菜、根菜、小魚3、マゴワヤサシイ 豆、ゴマ、ワカメ、野菜、魚、しいたけ、芋4、腹八分目とプチ断食5、一物全体食6、出来る限り、出身地で採れたものを食べる。7、玄米+雑穀8、秘密兵器はジュース 人参ジュース、りんごジュース、トマトジュース、青汁9、とっておきの調味料10.食べることは楽しい。これがすべて。なんだか嬉しくなりました。私が薦める(私だけではないですけど、、)食事法じゃ~ありませんか。一応誤解のないように説明しますと、私の場合は。。。。○”普段の欧米食” ↓○サプリメントを取り入れた”普段の欧米食” (あれ?このサプリメント食事で摂ると何がいいのかな?) ↓○サプリメントを取り入れた”やや和食” (野菜や魚はおいしいなぁ~カラダにもいいし^^) ↓○完璧な和食 (どうしても足りない分はサプリメントで補完)工藤選手、腹八分目といっても私達の腹六分目のイメージらしくいつも空腹と戦っているらしいのです。私達もついつい気持ちが緩んで食べ過ぎてしまいがたちですが、工藤選手もがんばっているんだな~と思うとがんばれてしまうのでは?! ←応援のぽちっ♪お願いします ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.07.28
コメント(6)
今日は土用の丑の日。多分今年が一番人生の中で”土用の丑”を意識した日かもしれません。それは生協のパルシステムのせいかも、、、、最近生協の宅配システムを利用しはじめたのです。なんせこのシステム、今週到着分は1週間前に注文しておかなければいけない。、、、ということで先週の金曜日に、私は今日のためにうなぎを注文していたのです。注文した時は、、「よし!来週はうなぎだ」そして金曜日の配達日には、、「よ~~し!日曜はうなぎだ」土曜日には、、「明日は土用の丑の日だから、うなぎだからね~~ぇ」そして今日は待望のうなぎおいしくないはずがない。。。。いや実際おいしかったんですよ!!生協さんがこんなに便利だなんて知りませんでした。今はお野菜を中心にお願いしているのですが、本当に新鮮でかなり気に入ってます☆会社員時代は注文したくてもそこにたどり着くまでが面倒で、注文には至りませんでした。でも一度登録してしまえば、保冷剤つきの発泡スチロールの保冷箱で留守宅にも届けてくれるし。本当は共働きの夫婦なんか一番いいかと思います。でもご家族用、2人暮らし用、1人暮らし用とパンフレットもそれぞれ対応したものがあるんですよ。 私はまわし物ではありませんが。。何より”旬”に敏感になれるのがいいですね。大隅産うなぎ、おいしかったっす^^ ←応援のぽちっ♪お願いします ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.07.23
コメント(10)
この季節、紫外線が気になりますよね。ポリフェノールたっぷりのココアは、紫外線による肌の炎症を抑え、しっとり感を持続させる働きを持つとの論文が発表に☆(J. Nutr.;136,1565-1569,2006)。24人の女性を対象に、下記のように2群に分け1、ポリフェノールを329mg含むココア(高ポリフェノール)2、ポリフェノールを 27mg含むココア(低ポリフェノール)いずれかを毎朝飲み、背中に紫外線をあてた後の肌の赤みを調査。高ポリフェノール群では、(試験開始前に比べ)6週間後では15%、 12週間後では25%も赤みが減っていたという。低ポリフェノール群では12週間後でも変化はなかった。さらに高ポリフェノール群では、皮膚がきめ細かくなり、肌の水分量が増え、滑らかさが増していたとか。詳細ニュースはコチラ:日経ヘルストピックス是非ポリフェノールパワーを味方にしたいですね!!でも糖分の摂りすぎには注意ですよ☆***********すっかり”ものもらい”良くなりました♪皆様に心配して頂いて、嬉しくてすぐ治っちゃいましたf(^^;)菌などが原因の病気の時の薬って、本当に良く効きますよね。あまり薬に頼るのは好きではないのですが、こういう時の薬って本当に偉大だと思います!!”バカとハサミは使いよう”ならぬ、”バカとクスリは使いよう”って!!(良く考えるとすごい諺だ。。。。) ←応援のぽちっ♪お願いします ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.07.11
コメント(4)
こんなご質問頂きました。「最近酸素水にこってますが、 活性酸素との関係ってあるのでしょうか? 身体、、錆びやすくなったりしないのか心配です」酸素水って最近ミネラルウォーターを売っているコーナーで見かけますね。まずはどんなものか見てみましょう。「通常の水に含まれる酸素の数十倍の酸素を充填したのが酸素水」血液中の酸素は人間が生きていく上で欠かせない存在。酸素が不足すると新陳代謝の妨げになってしまうことも。(腹式呼吸をして身体に酸素を沢山送り込むと、新陳代謝も良くなります)そして酸素は通常呼吸することで、身体の中に取り入れていますが、胃腸からも吸収されることが解明されたのです。(Eur J Med Res. 2001 Nov 20;6(11):488-92.ウサギの実験)それ以降、ミネラルウォーターに酸素がたっぷり含まれた商品が世界的にも急増中。また現代が抱える問題として、大気汚染の問題があります。産業排気ガス、自動車排気ガスなどには一酸化炭素(CO)や窒素酸化物(NOx)が含まれています。これらは血液中のヘモグロビンと結合してしまい、酸素運搬の妨げになります。(ヘモグロビンは酸素と身体中に運ぶ重要な役割があるのです)酸素がしっかり全身に行き渡らないと大変ですね。しかし酸素水が実際ヒトに対し、どれ位代謝をあげるとか、明確なエビデンス(科学的根拠)はまだないようです。一方、”活性酸素”とは文字通り活性化された酸素のことで、酸化力の強い酸素です。活性酸素は激しいスポーツや、煙草、紫外線、大気汚染、ストレスなどで、日常生活のさまざまな場面で”体内”で発生しているといわれています。どらえもんの”のび太”と”ジャイアン”をイメージしてください。のび太が普通の酸素で、ジャイアンが活性酸素です。普通は、のび太はゆっくり私たちの身体のなかでくつろいでいます。しかし煙草、紫外線、大気汚染、ストレスなど悪い刺激を察知するとのび太(酸素)はジャイアン(活性酸素)に豹変して、その悪い刺激をやっつけようとします。実は正義の見方だったのです。でもその暴れ方が半端ではないので、たまったものではありません。よかれと思って退治に懸命になっているジャイアンですが、ふりましたバットとかが私達の身体の中を傷つけるのです。(傷がつくと錆びやすくなります)そんなジャイアンに「そんなにバット振り回さないで」と優しく言うのがしずかちゃん。しずかちゃんはビタミンCやEなどの抗酸化物質なのです。何の話だか、だんだんわからなくなってきましたが、ご質問頂いた”酸素水”は、のび太(酸素)です。のび太は決して悪者ではありません。のび太が沢山いても身体は錆びません。これがジャイアン(活性酸素)に豹変するかどうかは、日頃の生活にかかっています。もしジャイアンが大暴れしても、しずかちゃんを常に用意しておけばいいのです。(^_-)-☆酸素水に関する情報があったので追記します。「酸素入りの水が人気、でも「飲む」とどうなるの?」 →asahi.com'06.08.02 ←応援のぽちっ♪お願いします ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.07.07
コメント(8)
先日主人の実家へ行ってきました。実家は東京都なのですが、とっても環境のいいところ♪お庭も広くて野菜を沢山作っています^^きゅうりが小さくてかわいいっししとうですぶどうもそろそろですこんな採れたて無農薬野菜を日頃食べているおばあちゃんは93歳とは思えないほどとっても元気!昨日も一緒にとんかつたべました☆なんでも食べるのも健康の秘訣のようです。ちょっと前に家の庭ではじめて植えたブロッコリーを食べました。主人が育てたので、主人に茹でてもらいおいしく頂きました^^でも食べた後に、、、、、”茹でたらすごい沢山青虫が浮いてきてビックリした!”と。。。。良かった。私が茹で係りじゃなくてそんな話を実家でもしたのですが、「だから売ってるブロッコリーはさぞ農薬使ってるんでしょうね☆ アメリカ産なんか怖くって、、、、、」と母もコメント。いやいや青虫も怖いけど、農薬はもっと怖いですね☆さてどっちを取るか?!!!! ←応援のぽちっ♪お願いします ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.06.18
コメント(8)
今日の日経新聞を読んでいたら、冷凍食品を使った簡単メニューが紹介されていました☆冷凍食品は共働き会社員時代は随分とお世話になってましたが、原材料とかに不安もあり、最近はすっかりご無沙汰しています☆でもこの記事を読んだら、思わず冷凍食品を使いたくなってしまいました冷凍食品を使った5分でできる簡単料理35種の中から、アンケートで人気ランキングを決定したもの。1位:鶏のから揚げ・肉団子の酢豚風 鶏のから揚げか肉団子の冷凍食品を利用して 簡単で野菜たっぷりの酢豚を!2位:カボチャの温かいスープ 冷凍のカボチャを解凍してミキサーにかけ 牛乳やコンソメでのばすと風味豊かな味わい3位:中華風餃子スープ しいたけや人参、たけのこを具材にして作った 醤油ベースのスープに冷凍ギョーザをいれるだけ。4位:サラダうどん 冷凍うどんを解凍、水洗いしてサラダをどっさり載せると 野菜もとれる一皿に。5位:枝豆の冷たいスープ 冷凍の枝豆をミキサーにかけ、牛乳とコンソメでのばせば レストランで再現した冷製スープに。というもの、ちょっと手を加えるだけで、野菜もたっぷりとれるようになるのは魅力的♪冷凍食品もちょっと手を加えて野菜たっぷり食べたいですね☆私はあまり知らないのですが、冷凍ワザに詳しい人っていますよね☆冷凍ワザは色々しっていると便利ですよね。最近パセリがどんどん伸びてくるのですが、なかなかそんなに沢山は食べられない。冷凍するといいのですが、解凍するとべちゃべちゃになりがち。一度オーブンでパリパリに焼いてから冷凍しておけば、とっても使いやすいですよ☆と教えて頂いたことがあるので、今はそうしてます^^あとは油揚げを湯通ししたあとのものを適度な大きさに切っておいて冷凍しておくとか。う~~~ん色々知りたいなぁ ←応援のぽちっ♪お願いします ↑バナーbyjm-chan メルマガ発行しています♪『サプリメントテラピー♪あなたの食事ケアしましょ』登録はコチラへ(まぐまぐからの発行です)
2006.06.17
コメント(6)
全86件 (86件中 1-50件目)