キー太先生の不動産に関するいろいろ

2023.08.30
XML
カテゴリ: 設備のこと


こんにちは
  注文住宅を建てる時の家づくりの準備です。 

      内部仕上げ(5) グレード 給排水衛生 について

  洗面台、トイレ、ユニットバス、キッチン、のことです。
  住宅メーカーは特定の衛生器具メーカーを標準品として大量発注してコストダウンしております。
  よって、変更は難しいと思いますが住宅メーカーにより1社または複数社が標準品になっています。

 トイレ
    TOTO、リクシル、パナソニックなど
     ユニットバス
TOTO、リクシル、パナソニック、タカラスタンダード、クリナップ
​     トクラス(ヤマハ) 、ハウステックなど
  キッチン・洗面台

TOTO、リクシル、パナソニック、タカラスタンダード、クリナップ
​     トクラス(ヤマハ) ​など​

      大手住宅メーカーは 
TOTO、リクシルを標準品としていますが、
  パワービルダーやローコスト住宅メーカーはそれ以外のメーカーを標準品としていることが
  あります(安いので)。

キー太先生が失敗したのが、トクラス(旧ヤマハリビングテック)製品を選んでしまったことです。
  キッチン扉や洗面台扉が12年の経過で下の写真のように剥がれてしまいました。
  全ての扉面に水疱のような浮きも出ています。
  扉がピアノ塗装(鏡面仕上げ)調で最初はよかったのですが。。。






    不具合に対して住宅メーカー経由での トクラス(ヤマハ) の​​​​ 回答が以下の書面です。 
最初は養生材じゃないかとトクラスは言っていたのですが、
​回答書を要約すると「トクラス(旧ヤマハリビングテック)の自分でおこなった品質試験に合格して​
  商品化したものなので問題ない。シート間の接着剤の経年なので修理は有償です。」
  とのこと。
トクラスはTOTOやリクシルより価格が安いのですが、見かけ倒しの安物でした。
トクラス製品は注意しましょう。
  ユニットバスについても、浴槽のエプロンがしっかり閉まらないとか
  排水溝がカビやすく、目皿のカビが落ちないとか、浴室ドアパッキンが破れやすいとか
  キッチン・洗面代の大理石シンクに汚れが付きやすいとか今一つです。
  TOTOやリクシルと比べると耐久性や気配りがあきらかに劣っている製品です。
      メーカーにとっては一見客ですので(キー太先生は4軒で使っていますけどね)
  2流メーカーはそのような対応になります。
  キー太先生の安かろうまずかろうの失敗でした。

  <   トクラス(ヤマハ) の​​​​ 回答>







   ​ ​​ ​​ ​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.30 00:00:17
コメント(0) | コメントを書く
[設備のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: