Treasure Chest

Treasure Chest

ひらがなの形を覚えた過程



初めにお断りしておきます。みなさんの参考にはならないと思います。ごめんなさい。
なら書くな!と怒られそうですが記録として残したいので、大目に見てやってくださいね。

●1歳になって
「あいうえお表」は100均で買ったのを一時期貼っていました。
一日1回「あ~ん」までササッと指差ししながら読んだりした。
でも月齢が上がるにつれて触って遊びたがってたから壁からは外しちゃまちゃまが遊びたい時に遊んでた。
どうやって遊ぶかって?
ふふふ、字と一緒に絵も書いてあるんだけどそれが浮き彫りになってて上から指で押すとペコペコ言うの。
それが楽しくて良く遊んでた。
遊びながらいるかの「い」だね~。何て言いながら・・・。

でもやっぱりひらがなと言えばあとは「げんき」の付録。
表が絵で裏にひらがなが書いてあるやつ。
しかも「あ~ん」まで1枚ずつ取り外しができる。
これは重宝したしちゃまちゃま自体とっても気に入っていて毎日飽きることなく一日に何度も遊んでいた。

最初はそれを「あ」から順番に私が声を出して読むだけだったのが、そのうち一枚一枚取り外し、それをまたはめて遊んでいた。
毎日遊んだせいか表の絵の側を見てもも裏のひらがなだけを見ても配置が分かるようにいつのまにかなっていた。
それに気付いたのは結構遅かったかも・・・。
まずは自分の気に入った絵を指で上から押して取り外して遊んでいたちゃまちゃまだったのだが、実家の母が「これはどこかな?」と聞いたら少し考えてその場所へ・・・。
まだ外した数が少なかったのでまぐれだと二人とも思っていた。
それでも何度かやっているうちに10枚、30枚と外しそれをもとあった位置へとはめるのが楽しいらしい。
場所は間違うことも多いけど上下右左、一つくらいズレてるだけで大体の場所は覚えてしまっていたらしい。
いつ全部出来るようになったのかは実は覚えていない・・・。

1歳5ヶ月では表の位置をほぼ正確に覚えていました。
そしてその頃と同時に読めるひらがながでてきた。
最初に読めたのは1歳4ヶ月頃。
「と」が分かったと親が理解したきっかけは、ジュース(パックの)に小さい文字で書いてある「と」を指差して「いっしょ、いっしょ。」と言ったんじゃないかな。
それが「と」とその時は読めなかったかもしれないけど表にあったのと同じ文字があることには気付いていたのだ。
早速「と」と読むことを教えた。
たったそれだけのことだったけど大喜びして褒めまくった記憶がある。

それをきっかけに字を読めるかも?と思ったのだが、ズボラな私はそのままにしてしまったのだ。
そしたらまたある時1ヵ月くらい後だったかなぁ・・・。
ジュースのパックを見て「ゆ」と「く」を指差した。
その時はカタカナの「ス」を見て「と」と言うのだ。
そう!良く見ると逆さまなの。
確かに間違ってない。
でも違うから一応「それはカタカナの「ス」だよ。」と言ったのだけど、当分の間ちゃまちゃまの中では一緒のままでした。
ひょっとして今も・・・?
形で覚えてるんだな~ってことが良く分かった。
絵もひらがなも一緒なんだ。
頭の堅い私は、ちゃまちゃまに指摘されるまで「と」と「ス」が形が似てることに全く気付いていなかったのだから・・・。
いや、もう違いが分かってるから違う文字だと認識している大人には無理なのかも知れない。
言われれば誰でも分かることなのにネ。

そして1歳半のとき、裏の文字ではめるのに興味を示し始め位置を大分覚えていることに気付いた。
でもいつの間に覚えたのだろう?
外してる時に絵と一緒に裏の字も見ていたのだろうか?
さらに感心したのは裏返すと位置が左右逆になる。
なのに場所が分かるのだ。
でも最初は良く間違えてた。
特に真ん中辺のた行からま行を間違えることが多かったように思う。
その頃から頻繁に「これは~よ。」とか教え始めたのだけど、なかなか文字としては認識されなかった。

結局今はカルタの文字で遊んでるけど読めているかはちょっぴり疑問。
でもひらがなの形は全部頭に入っているのは分かる。
例えば「る」が分からない時「るりかけす」と言うと「る」を取るのだ。
ちなみに「るりかけす」っってのはそういう鳥がいるらしく付録の絵の側に鳥が書いてある。
でもほかにもっと分かりやすいのがあったのでは?と思ってしまうけど。

↑それでは分かってることにならないかも知れないけど、とりあえず文字の形を認識できていることに違いはない。
このページタイトルは『ひらがなの形を覚えた過程』なので許してもらいたい。
カルタは実家に置いてあるので毎週土曜にするだけだ。
でも何度も何度もやりたがるのでそのうち字だけで覚えていくのもそう遠くはないと思う。


最後に・・・
その付録のおかげか、今ではパズル大好きっ子!
「アンパンマン」の50ピースパズルは全部位置を覚えはめるのも大分上手になりました。ピースを持った瞬間に場所がわかるらしい。
これには感心する。
遊びに来た友人が驚いていた。

できた時はすごく大げさに褒めてあげました。
親としてはほんの僅かなことがめちゃくちゃうれしいことですよね。
みなさんがやってることと思いますが
毎回毎回、「すごーい!!」と手を叩き「おりこうさんねー」とか「ちゃまちゃまちゃんてんさーい♪」などと言ってました。
時には抱っこして高い高いもしまいした。
それは本当に嬉しいと自然に出来ちゃうものですよね。
親ばか?結構!
でもみなさん少なからずそんな感じだと思います。
何しろ褒められた時の娘の顔は最高に嬉しそうですし、最高に可愛い顔してます。

でも私がもっと取り組みじょうずなら、もっと短期間で覚えられたかも知れません。
ただ私自身が手探りの状態だったし、ゆっくりでもいいから3歳までに・・・ってのんびりやっていたのもあるし、一番の原因は面倒くさがりってことかな。
結果としてまだ完全じゃないけど私はこれで満足。
他にも取り組みしたいことあるし、遊びに出かけたり、正直自分自身の時間も欲しい。
テレビ見たり、ビデオ見たり、友達と遊んだり・・・。
なので今後も半年~1年ペースでがんばっていくつもりです。


★★★参考までに★★★
フラッシュカードを上手に活用すれば1歳半を過ぎたお子様なら1ヶ月あればひらがな全部覚えれるそうです。

けど私は続かなかった・・・。
面倒だったのもあるけど、文字の形を覚えてしまったちゃまちゃまにはひらがなだけをフラッシュしても見てくれなかったのだ。
今から始められるお母様はフラッシュで始めるといいですね。
私は完全にお遊びで始めたので「かなえちゃんカード」のように絵のあるものはフラッシュしても見てくれるけど、文字だけは全然ダメ。
いずれは単語を見せていくつもりですが、もう少し先でいいかも・・・
って言うかかなえちゃんすらさぼり気味です(汗)


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: