6月     (13w0d-17w1d)

女の子 ululani 妊婦りん日誌 2004年6月 べべ殿


'04.06.07 Mon 晴 (最高気温32℃)
【13w6d】(4ヶ月&1週目)
暑い…暑いぞ…(-"-;) 外の気温は30度をとっくに超えてるようだぞ
日陰の気温が30度近いからね…うぅ 
さて今日はママリンに頼んだ荷物が届いた エンジェリーベでまとめて買った服やら下着やら…
ホントは色んなところも見たかったんだけど、今の状況だと無理そうなので、取り敢えずちょこっと
今必要だな~っていうモノを買った 日本に帰ったらまた買うものは増えるだろうな…(*^-^*)
・臨月まで履けるジーンズ
・臨月まで履けるチノパン (ちょっとこの二つ大きかったかも…Sにするべきだったかな…とほほ)
・妊婦りんパンツ 4枚 (どうにか今のところはこれで間に合わせる!)
・妊婦りんブラ 2つ (産後も使える♪ ちょっとでっかそうな気がする…うぅ)
・お腹のサポータパンツ 2種 (何となく買った方が良いのかと…へへ)

後はママリンが送ってくれた麻婆春雨…この具合の悪い時に、何故か食べれる一品…(^Д^;)
デンターシステマ(歯ブラシ)…最近、歯茎から血が出るようになった…それも本当に血だらけ…
本に書いてあったけど、妊娠すると歯肉炎とかにもなりやすいとな(-"-;)
あとは、コチラの歯磨き粉がどうもイヤになったので、歯磨き粉(^ー^*) どうもありがと~♪

さて、明日は病院だ…この炎天下の中だったりしたら倒れそうだ…(-"-;)



'04.06.08 Tue 晴 (最高気温34℃)
【14w0d】(4ヶ月&2週目)
ふふふ…今日は午後2時に予約してた主治医の先生の健診だった…
のに、のに、のに!先生の手術が長引いてるらしく、予約を変えてくれとのことだった(ノ_-)
もっと早く言って欲しかったよ~(T-T*) 2時間も待ってたよぉぉ(;´д`) ということで
次回の健診、11日金曜日、またもや午後2時からだと… この時間のアポイントって
ちょぃときついんだよなぁ~(+д+)普段起きる時間だもんな…(T-T*) また早く起きなくちゃ(全然早くない)

外は恐ろしい暑さだ…日陰の温度計が32℃を示してるぞ…昨日より全然暑いっ!クーラー欲しいよぉ~っ



'04.06.11 Fri 晴 (最高気温27℃)
【14w3d】(4ヶ月&2週目)
前回健診して貰えなかったので今日、病院に行ってきましたよ
今日はちょっと涼しくて、行き帰りも楽だったな(*^-^*) 前回から病院への行き帰りには
お腹のピョンコタと話をしながら歩くようにしてるのだった(。-_-。)ぽっ

2時から一番最初の患者(ん?患者か?)だっていうのに、何故に先生が来るのが40分後だったり
するんだよ~(T∇T) 早くしてくれっつのよ!クーラーも無い中、ムワムワしながら待ってるんじゃ!
それだけでも気分が悪くなるっつ~のよ…結構待つのも疲れるんだよ~(ノ_-)

さて、今回も特に異常なし…ピョンコタは今日も元気にぴょんこっと動いたりしてた(*^-^*)
恐ろしかった体重の方も全然替わらず46kgだった 4月、5月、6月の健診、体重変わってないぞ…
ツワリで食欲無いのが効いてるのかも知れないねぇ

その後、今回初めて会った通訳さんからお話を聞く(優しそうな通訳さんで今までで一番いいなぁ)…
ダウン症の検査をするかどうか判断をするマーカーテストという血液検査を受けることが出来る…と
ずっと考えていたことだったりしたけれどイザこう言われるとちょっと…ビックリした もちろん、その
血液検査を受けるのも、その後の羊水検査を受けるのもこちらの気持ち次第というところだ

妊娠してから殿と話し合ったことがある…『その検査をしてダウン症じゃないってことが分かって、ホッする
っていうのも、何となく…良い感じがしない』との事だった ということで、どちらでも受け入れようね、と決まった(^ー^*)
その気持ちがしっかりあったつもりだったのに、その話を現実にされて、ショックだったのかビックリしたのか
ついつい、その場で泣いちゃいました(何故だろう)

話によると…まずマーカーテストを受けた後、確率が出て、その確率により羊水検査を勧められるかが決まる…
羊水検査を勧められた人が100人だとすると羊水検査をする必要性が無かった人が98人(ダウン症じゃなかったという事)、
2人はダウン症である…との事 そのうちの1人が流産をするという可能性があるとのこと 果たして羊水検査が
原因で流産という結果になったかどうかは不明だ…との話 流産する確率よりも、ダウン症が発見される確率の方が
高いから、先生側としては勧めますよ、との事だった

ダウン症の子供が生まれたらどうしようかと昔からよく考えてたことだった 自分がちゃんと育てられる自信が無い、
その子も幸せかどうか分からない…って思ってたからだった 何年前頃からか、羊水検査というもので
ダウン症か、そうじゃないかが分かるらしい…と聞いて、もし自分が妊娠したら絶対に検査をしよう…と思ってた
いざこうして、今この年頃、この時期に妊娠をして『絶対に検査をしよう』という気持ちは随分と薄まってた
そして、その殿の言葉で検査をしない決心をつけたようなものだった 私一人のピョンコタではないのだ
心待ちにしてたピョンコタとの出会いだし、ピョンコタもお腹の中で一生懸命生きてるのだ(*^-^*)
12月、無事で元気なピョンコタに会えるのを楽しみにしてよう(^ー^*)

さて、次回は7月7日(水)午後5時~の健診…ギリだなぁ~(-"-;) それまでエコーは無いそうだ ちぇぇっ!
月に一度はピョンコタに会えると思ってたのにぃぃ(((p(`□´;)q))) 日本に帰るまでには一度ぐらい会えそうだ(*^-^*)



'04.06.16 Wed 曇&晴 (最高気温26℃)
【15w1d】(4ヶ月&3週目)
今週で4ヶ月最後だね~ 来週には完全にツワリが治って貰いたいものだよ~っ!(T∇T)
これでも最近随分と楽になってきたような気がするよ 晩ご飯も少しずつ作れるようになったし
部屋の掃除が出来る程、体も動くようになったしね~(*^-^*) これで少しは殿も楽になったんじゃないかな?
今まで本当にありがとう…幸せ者だなぁ~とつくづく感謝しております(T-T*)
コーラも飲まないでもダイジョブになった 嫌いなミネラルウォーターで作った麦茶も普通に飲めるようになった
後は、醤油系、味噌系、魚系がどうにかなるといいなぁ~♪



'04.06.25 Fri 曇&晴 (最高気温22℃)
【16w3d】(5ヶ月&0週目)
5ヶ月に入りましたね~♪やっとこ安定期(*^-^*)
なぁんて思ってたら主治医の先生から直々お手紙が来た…何で全部フランス語なんだよ…
分からないって知ってるんだから、せめて英語で手紙くれるとか、日本人のスタッフが居るんだから
訳したモノも一緒に入れてくれるとかそういう親切ってのは無いのかよ…くそぉ~

どうにか辞書で調べたモノの完璧には理解不能…内容的には前回の尿検査について
糖は出なかったモノの、尿タンパクの痕跡があったとな…だからどうしろっていうのよ?ええ?(-_-メ;)
仕方がないから日本人課にメール…後程のお返事をお待ちします



'04.06.28 Mon 晴 (最高気温23℃)
【16w6d】(5ヶ月&0週目)
お昼頃にメールのお返事が来た…何とも不親切なメールだ 期待はしてはいけないのは
分かってるが相手が日本人と思うと、期待もしちゃうのよ(ノ_-) 対応も冷たいねぇ~感じ悪いし
あぁ~ヤダヤダっ!とにかく、電話もかけ直し、早めに検査をしないと…との事で、悔しいので(?)
今日行ってきた 保険が効くのか分からなかったけれど、ラボの窓口で聞いてみたらダイジョブだった♪
あ~良かったねぇ~(⌒^⌒)b 検査は『尿の細菌検査』&『膣のおりものの検査』&『抗生物質の感受性検査』
とのこと…何だか分からないけれど、おりものを取っての検査になった…これって尿タンパクに関係有るのか?
その後、尿を提出してバイバイ… 頭にきててイライラしてたせいか、行く途中お腹が痛くなった…
ストレスをすぐに感じるお腹になってるんだろうか?(^Д^;)ごめんね…ピョンコタ…
さて、結果は郵送されるのか、はたまた直接主治医の先生のところに行くのか…(・_・?) どちらかには違いない…ふん

ツワリの方は本当に楽になってきてる…お魚系がまだだな~ 食べたいって気持ちが出てこないよ~
無理にでも試してみるべきなのかなぁ?自分で気づいてないだけで本当は食べれるのかなぁ(-"-;)??




5月妊婦りん日記へ もどるぅ  7月妊婦りん日記へ すすむぅ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: