馬券確率投資研究所(通称:うまけん)

馬券確率投資研究所(通称:うまけん)

■購入シュミレーションのルール



=== 2004.05.02 京都11R(03回04日) 第129回 天皇賞(春)(G1)G1 15:40 ===
芝右回り3200m サラ系4歳以上オープン 定量牡・牝(指)
┌─┬───────────────────────────────────────────
│番│馬名       │斤 騎手  │脚質(ペ差)│  単勝(基準)   連帯  複勝(基準)│
├─┼───────────────────────────────────────────
│ 1│ザッツザプレンティ│58 安藤勝己│普逃(--)│× 8.4%( 24.7) △23.4% ▲32.9%( 3.9) │
│ 2│ナリタセンチュリー│58 吉田稔 │ 追(×-)│  0.4%(-----)   2.0%   4.2%( 73.4) │
│ 3│ダービーレグノ  │58 幸英明 │ 追(--)│  1.6%(414.1)   5.2%  10.8%( 17.0) │
│ 4│ウインブレイズ  │58 木幡初広│ 差(--)│  2.6%(171.6)   7.4%  14.4%( 11.4) │
│ 5│サンライズジェガー│58 福永祐一│ 追(--)│  1.2%(708.4)   3.5%   5.9%( 42.4) │
│ 6│イングランディーレ│58 横山典弘│普逃(--)│▲15.7%( 10.1)  17.9%  24.6%( 5.6) │
│ 7│ウインジェネラーレ│58 蛯名正義│苦逃(×○)│  1.9%( 302)   7.8%  12.8%( 13.3) │
│ 8│シルクフェイマス │58 四位洋文│普逃(-○)│○20.9%( 6.9) ▲23.9% △32.8%( 3.9) │
│ 9│チャクラ     │58 後藤浩輝│ 先(--)│  0.8%(-----)   3.6%   6.2%( 39.6) │
│10│ファストタテヤマ │58 安田康彦│ 差(--)│  2.5%( 184)  10.0%  16.1%( 9.8) │
│11│ネオユニヴァース │58 デムーロ│ 差(-○)│△12.4%( 14.0) ○27.3% ○37.2%( 3.4) │
│12│マーブルチーフ  │58 池添謙一│ 先(--)│  0.3%(-----)   1.0%   2.6%(173.3) │
│13│ナムラサンクス  │58 渡辺薫彦│ 差(×-)│  0.6%(-----)   2.8%   4.9%( 58.5) │
│14│リンカーン    │58 武豊  │ 差(--)│◎23.2%( 6.0) ◎36.7% ◎46.1%( 2.6) │
│15│カンファーベスト │58 藤田伸二│ 差(--)│  1.0%( 1000)   5.0%  12.2%( 14.3) │
│16│ゼンノロブロイ  │58 オリヴァ│ 差(--)│  5.8%( 44.0) ×18.6% ×27.4%( 4.9) │
│17│ヴィータローザ  │58 岩田康誠│ 差(--)│  0.7%(-----)   2.9%   7.3%( 30.3) │
│18│アマノブレイブリー│58 小牧太 │ 差(--)│  0.2%(-----)   0.9%   1.6%(396.9) │
└─┴───────────────────────────────────────────

購入シュミレーションを行うに当たって購入基準と購入金額を明確にしておく必要がある。
これらは次のように設定する。

■■■1.購入基準について(どの馬券を購入するか?)■■■

 ”最終オッズ(複勝の場合、最終最低オッズ)が基準オッズ以上の単勝および複勝のすべて”

 とする。
 ここで、最終オッズを使用するのは誰がやってもシュミレーションの結果が同じになるためである。
 もちろん、実際の購入の際に最終オッズを使うことは不可能であるが、
 シュミレーションにおいて、すーぱまつお君の実力を測定するためには、
 最終オッズが一番適当と判断したためである。
 ちなみに最終オッズはJRAのホームページでも簡単に閲覧できるので興味がある方はそちらで確認していただきたい。

 ※1.出走取消が出た場合、厳密には的中確率が変化する(上がる)が、計算が面倒なので基準オッズはそのままとする。
 ※2.複勝で払い戻しが2着以内の場合は複勝は購入しない。
    (連帯確率も基準オッズの計算方法も公表しているので計算すれば出るのだが、
     集計が面倒だしレアケースだろうからやらないことにする。)


■■■2.購入金額について(いくら購入するか?)■■■

 ”的中確率(小数点以下切り捨て)×100円”

 とする。
 例えば的中確率22.3%なら2200円、1.9%なら100円となる。
 つまり確率の高い馬券ほど、購入金額を大きくするということである。
 これは、確率が高いものほど期待値に収束するのが早く、
 逆に確率が低いものほど期待値に収束するのに時間がかかるためである。
 特に購入シュミレーションでは、メインレースしかやらないためレース数が少なく、期待値が早く収束する工夫が必要となる。
 また、私自身そうやって購入しているからというのも大きな理由の一つ。

以上を踏まえて、先の出馬表に対して購入シュミレーションを行った場合どうなるかというと、下記の通りである。

=== 2004.05.02 京都11R(03回04日) 第129回 天皇賞(春)(G1)G1 15:40 ===
芝右回り3200m サラ系4歳以上オープン 定量牡・牝(指)
┌─┬───────────────────────────────────────────
│番│馬名       │ 単勝確率(基準)*最終オッズ=回収率期待値 │ 複勝確率(基準)*最終オッズ=回収率期待値 │
├─┼───────────────────────────────────────────
│ 1│ザッツザプレンティ│ × 8.4%( 24.7) * 5.0= 42%     │ ▲32.9%( 3.9) * 1.3= 42.8%     │
│ 2│ナリタセンチュリー│   0.4%(-----) *131.1= 52.4%     │   4.2%( 73.4) * 19.4= 81.5%     │
│ 3│ダービーレグノ  │   1.6%(414.1) *185.2= 296.3%     │  10.8%( 17.0) * 21.7= 234.4%【購入】│
│ 4│ウインブレイズ  │   2.6%(171.6) *194.1= 504.7%【購入】│  14.4%( 11.4) * 23.7= 341.3%【購入】│
│ 5│サンライズジェガー│   1.2%(708.4) * 64.5= 77.4%     │   5.9%( 42.4) * 7.7= 45.4%     │
│ 6│イングランディーレ│ ▲15.7%( 10.1) * 71.0=1114.7%【購入】│  24.6%( 5.6) * 12.0= 295.2%【購入】│
│ 7│ウインジェネラーレ│   1.9%( 302) * 26.5= 50.4%     │  12.8%( 13.3) * 4.8= 61.4%     │
│ 8│シルクフェイマス │ ○20.9%( 6.9) * 14.1= 294.7%【購入】│ △32.8%( 3.9) * 3.2= 105%     │
│ 9│チャクラ     │   0.8%(-----) * 65.9= 52.7%     │   6.2%( 39.6) * 8.2= 50.8%     │
│10│ファストタテヤマ │   2.5%( 184) * 31.1= 77.8%     │  16.1%( 9.8) * 4.6= 74.1%     │
│11│ネオユニヴァース │ △12.4%( 14.0) * 4.1= 50.8%     │ ○37.2%( 3.4) * 1.2= 44.6%     │
│12│マーブルチーフ  │   0.3%(-----) *345.2= 103.6%     │   2.6%(173.3) * 53.5= 139.1%     │
│13│ナムラサンクス  │   0.6%(-----) * 82.3= 49.4%     │   4.9%( 58.5) * 9.0= 44.1%     │
│14│リンカーン    │ ◎23.2%( 6.0) * 2.2= 51%     │ ◎46.1%( 2.6) * 1.0= 46.1%     │
│15│カンファーベスト │   1.0%( 1000) * 77.6= 77.6%     │  12.2%( 14.3) * 7.8= 95.2%     │
│16│ゼンノロブロイ  │   5.8%( 44.0) * 7.7= 44.7%     │ ×27.4%( 4.9) * 2.0= 54.8%     │
│17│ヴィータローザ  │   0.7%(-----) *147.3= 103.1%     │   7.3%( 30.3) * 17.6= 128.5%     │
│18│アマノブレイブリー│   0.2%(-----) *312.7= 62.5%     │   1.6%(396.9) * 42.4= 67.8%     │
└─┴───────────────────────────────────────────
単勝 6 \7100 複勝 6 \1930 / 16 \320 / 8 \500

まとめると、下記の通り。
【購入馬券:購入金額 → 結果】
 単勝4:  200円 → 不的中
 単勝6: 1500円 → 的中 1500×71.0=106,500
 単勝8: 2000円 → 不的中
 複勝3: 1000円 → 不的中
 複勝4: 1400円 → 不的中
 複勝6: 2400円 → 的中 2400×19.3=46,320

 投資金額合計:8500円
 回収金額合計:152820円
 回収率   :1797.9%

ちなみにこのレース、すーぱーまつお君のチャンピオンサンプルの1つだろうが、
この頃はすーぱーまつお君の調子が悪く、うまく動作していなかったため、
実際には購入できなかった。後で調べてかなりがっかり!!

このサンプルで単勝◎は14番リンカーン(的中確率23.2%)、最終オッズもダントツ1番人気で2.2倍
つまり回収率期待値は、51.0%
全然いけてない馬券である。

ちなみに2.2倍というのは、勝つためには100%÷2.2=45.5%の的中確率(自信)があって、
はじめて長期的収支をとんとんにできる馬券となりうる。
つまり50%ぐらいの的中確率(自信)が無いと長期的収支をプラスにできる馬券にはなり得ない。
どれほどの人達がこの数字以上の自信をもってこの単勝馬券を買っているのかは、はなはだ疑問だが、
このような馬券は、一般競馬ファンにたくさん買ってもらっておけばいい。
この辺の馬券の買い方で、競馬を楽しみたいのか、勝ちたいのかが分かれてくる。

ここで一番言いたいのは、競馬新聞の◎、○、▲等の印では、何の役にもたたないということだ。
どのくらいの自信を持ってその印を打っているのか、それが分からなければただの飾りである。
ちなみにすーぱーまつお君が打つ印もはっきり言って飾りだ。
的中確率の順番を見やすくする以外に役割は無い。

私の場合、実際の購入の際も
「リンカーンは確かに強いが、このオッズでは期待値が低すぎる。
 それよりも、ウインブレ-ズやイングランディーレあたりが期待値的においしい。」
などとつぶやきながら、いつも馬券を買っている。


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: