Macとえいちや  in 楽天広場

Macとえいちや in 楽天広場

2MBってどのくらい???




以前インターネット関連でのご質問への迷答?です。( byアンクル・ホイヤー)

 インターネットの基本的なことがかかれているのでみてみたら参考になると思います。がははは。

□メールサーバーの個人当ての容量2MBは どの程度のおおきさなのか?
それってA4何枚ぐらいのデータなの???

 難しい話なので 順序だてて説明をみてね。


・そのいち バイトについて(CNet Japan 用語解説→ PC View用語解説 )
・そのに  キロバイトについて(CNet Japan 用語解説→ PC View用語解説 )
・そのさん メガバイトについて(CNet Japan 用語解説→ PC View用語解説 )
・さんこう にごろ(CNet Japan 用語解説→ PC View用語解説 )


□こたえ(ここだけ byアンクル・ホイヤー) 

おまけ) 通信用語の基礎知識 について(byアンクル・ホイヤー)


そのいち  バイトについて----------------------
アルバイトではなく 単位のバイトです。(byアンクル・ホイヤー)


1バイト文字 (以前はCNet Japan 用語解説でしたが 現在はPC View用語解説。)

1バイト文字
2バイト文字
byte
バイト


 バイト(byte)は、コンピュータにとって基本的な単位のひとつ。

 「0か1か」という情報ひとつを1 ビット という。そして、8ビットで1バイトという単位になる。で、 半角文字 は1バイトで表せるので1バイト文字、 全角文字 は2バイトで表すので2バイト文字という。

 普通、 パソコン で扱う ファイル の大きさはバイトで表されている。といっても実際には、 キロバイト (KB)とか メガバイト (MB)といった単位になっていることが多い。


 コンピュータの データ デジタルデータ )は「0と1の組合せ」といわれる。確かにその通りだけど、コンピュータの技術者でもないと実際にそれを見ることはない。しかし実際、コンピュータ上で扱うデータは、すべて「0か1」になっている。

 この「0か1か」が1ビットの情報。で、8ビットというと0と1が8個並んでいる状態だ。たとえば「00101001」といった具合。16ビットというと「0010100100101001」というように16個並んでいる状態。

 数学で習った2進法を思い出してほしい。8ビットだと0から255まで表現できる。00000000 が0で、11111111 が255にあたる。つまり8ビットで、256種類の状態を表現できる。いまいちピンと来ない人は「 にごろ 」のページを参考にしてほしい。同様に16ビットだと65536種類の状態を表現できる。2倍ではなくて、2乗になっているところがミソだ。

 そして、8ビットのデータをひとまとめにして1バイトという単位にしている。つまり、さっきの「00101001」といったものだ。で、ここからが大事なんだけど、半角のアルファベットと数字、1文字のデータ量は1バイトになっている。8ビットで256種類の情報を表現できるので、それぞれに小文字のa~ z、大文字のA~Z、数字の0~9、そして&や!や?といった記号類を割り当てている。

 ところが日本語は、256種類では表現しきれない。漢字は何千字もある。そこで2バイト(16ビット)で1文字を表現する。これが、いわゆる全角文字と呼ばれるものだ。前述のように、2バイトだと65536種類の情報を表現できる。

 このほか、本家アメリカではアルファベットは7ビットで表現されている(ASCIIコードの場合)とか、もっと深い世界がいろいろある。より詳しく知りたい人はコンピュータの専門書を見てほしい。
用語解説トップへ


 そのに   キロバイトについて (CNet Japan 用語解説→ PC View用語解説 )--------------------


KB
キロバイト


フロッピーディスク の記憶容量や、 データ の大きさなどを表すとき使う単位。基本になるのはバイトという単位で、半角の数字やアルファベット1文字を記録するのに必要な情報量が1バイト、全角のカナや漢字( 全角文字 )は2バイトの情報量になる。

 そして、1024バイトで1KB(キロバイト)になる。1000ではなく1024で切り上がるのは、コンピュータの都合によるもの。普通は、約1000バイトで1KBバイトと思って差し支えない。このあたり、詳しくは にごろ のページを見てほしい。
用語解説トップへ


 そのさん  メガバイトについて (CNet Japan 用語解説→ PC View用語解説 )--------------------------

MB
メガバイト


メモリー などの記憶容量を表すとき使う単位。基本になるのは バイト という単位で、半角の数字やアルファベット1文字を記録するのに必要な情報量が1バイト、全角のカナや漢字( 全角文字 )は2バイトの情報量になる。

 そして、1024バイトで1 KB (キロバイト)、1024KBで1MB(メガバイト)になる。つまり、1MBは1,048,576バイト。1000ではなく1024で切り上がるのは、コンピュータの都合によるもの。普通は、約1000バイトで1KB、約1000KBで1MB、1MBは約100万バイトと思って差し支えない。このあたり、詳しくは にごろ のページを見てほしい。

 以前は、ハードディスクの記憶容量もMBで表していた。しかし、どんどん記憶容量が大きくなって、今はもう一段上の GB (ギガバイト)という単位が使われている。
用語解説トップへ


さんこう  にごろ (CNet Japan 用語解説→ PC View用語解説 )---------------------------


256
きりがいい
にごろ

 普通、きりがいい数字といえば100とか500とか、そういった数字だと思う。英語圏だと「クォーター(quarter)」という概念があるから、4分の1つまり25や250もきりがいい。1ダースとか半ダースということで、12や6もギリギリきりがいいとしよう。

 ところがコンピュータ(パソコン)の世界では、まったく違う。256や1024が、きりがいい数字とされている。特に256は「にごろ」と呼ばれて、何かにつけて出てくる。

 たとえば ディスプレイ の表示色には、必ず 256 色がある。画面の 解像度 には、1024×768ドットがある。さらに、1 KB =1024バイトだし、1 MB =1024KBだ。このほか、コンピュータ関連で頻繁に出てくる数字を見ると、2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024、という感じ。つまり、すべて2の累乗だ。

 これは、コンピュータの内部では、すべての処理を2進法で行っていることと関係ある。中でも特に、2の8乗にあたる256は一番きりがいい。というのも、2進法の8桁(2の8乗にあたる)を8 ビット といって、これが1 バイト という基本的な単位になっているためだ。

 そして、256を4倍すると1024(2の10乗)になる。これが、2の累乗の中で最も1000に近い。そのため「えぇい、1024を1000と見なしてしまえ」ということで、1KB=1024バイトということになっている。ちなみに、大文字で「K」と書いた場合は1024で、小文字で「k」と書いた場合は本来の1000とされている。

 で、なんで2進法の8桁(2の8乗)が256になるかという話し。むかし数学で習った2進法の表記を思い出してほしい。以下のようになる。

 (2進法表記) (10進法表記)
  00000000 =  0
  00000001 =  1
  00000010 =  2
  00000011 =  3
    ・    ・
  11111110 = 254
  11111111 = 255

 なんで最後が255なんだ? と思ってはいけない、最初に0があるから全部で256通り、ということになる。

 このほか、2進法の4桁(4ビット、10進法に換算すると16通りの表記ができる)、16桁(16ビット、65,536通り)、32桁(32ビット、4,294,967,296通り)も、よく使われている。
用語解説トップへ


□こたえ そのいち -----------------------------------

 さいきんは かえって誤解をまねくので 何ページ分とかいう言い方は あまりしない
し 推奨されません。 が ご要望ですので・・・(アンクル・ホイヤー 解説 間違いがある場合は ご容赦くださいね。)

 例として考えてみますと

 あかりネットの場合 メールサーバーの個人あて容量は2MB(メガバイト)です。

 簡略化のため1KBは 1000Bとします。同様に1MBは 1000KBとします


 A4で 一太郎のページの設定が40文字×40行として計算します。
文字数は 40×40=1600文字です。バイトといえば 日本語は 2バイト(全角文字)ですので
2×1600=3200バイトとなります。

 2MBは 2000KBですので 2MB=2000×1000B(バイト)となります。

 2000000B/3200B=625ページ相当になります。

  しかし、この数字は あまり 意味がありません。
なぜかといいますと ぎりぎりまで メールサーバーにメールをおいておくひとは 通常いません。
かりにそのまま容量をこえるまで おいておくと 2MBを越えた時点で 次のメールはオーバーフロ(タンクの水がいっぱいになってあふれるように)になって保存できません。(以後のメールはつまり読めなくなるということです。)
 もし、こうなった場合には プロバイダーからメールがつかえないので 電話なり郵送で連絡がきます。そのご利用のメールのソフトで サーバーのメールのコピーを削除すると解決します。

(逆に多数のパソコンをお持ちの方で メールを共有されているかたは こういう使い方をします。メインとなるメールソフトでみるとサーバーのメールのコピーが削除される設定にしておくと簡単です。くれぐれも順番をまちがえないように。)

 また、通常のメールソフトは 標準の設定で メールをよむと 同時に サーバー側の同じメールは削除されます。(メールがよめるということは そのソフトに保存されているということです。)

 ということなので 通常は ぜんぜん気にしなくていいとおもいます。

 また、テキスト(文字)のメールでは ふつう1KB~10KB程度です。

画像を含んだ メールは 添付ファイルにつけるデータの大きさ(画質とサイズ ファイル形式によって千差万別ですが。)
winのパソコンは だいたいJPEG(じぇいぺぐ という画像のデータ形式)で使われる方が 多いので(デジカメ等におおい。) 添付ファイルで送る場合は できれば 500KB以下で抑えたほうがよろしいかと思います。そのメールを受けられる方も データがおおきいとメールをダウンロードするまでに時間がかかってしまうためと こちらから 発信する場合も ソフトによっては 容量がおおきいとデータを送信途中でクラッシュしてしまうことが よくあるようです。その場合は いろいろソフトをお試しください。

 たとえば アステルPHSで接続した場合 32KBPSですので32kb(キロビット)/S(セカンド:秒)は 一秒間に最高で 32×1000×1/8のバイト(4000バイト=4KB(キロバイト))のデータが移動します。(8ビット=1バイト)
500KB=500×1000バイトですので
500000バイト/4000バイト=125秒かかってしまうわけです。

相手の方にも負担をおかけしますので ご注意ください。

-----(おまけ)-----------------
通信用語の基礎知識が 知りたい方は

http://www.wdic.org/ で どうぞ。

 無料のビュウアーもでていますので ためしてみたらいかが。

 (ただし 私は win用は つかっていませんので 質問しないでね。)


わたしは マック用(MacOS用 OSX用あり)を使ってちょうほうしています。
データも無料、ビュウワーも無料でした。0SX版になってシェアウェアになっているようですが それは使ってないので わかりませんが、MacOS版が大変つかいやすくて今でもばりばりつかっています。データが巨大ですので 加工するのに すこしがんばりがいるかも。いまは CDで配送もしてくれます。

 こんな感じで インターネットには 無料の辞書・辞典等がたくさんありますので
高速の検索サイトで しらべると 簡単にでてくると思います。(byアンクル・ホイヤー)






© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: