ガビチョウ、日本では生きていってはいけない鳥とは悲しいですね~。
人間の勝手な都合で・・・鳥に罪はないのにと複雑な思いです。

イシガケチョウの模様、自然に出来た模様でしょうが、
美しいですね~♪
ちゃんと左右対称になってるんですね・・。 (2008/05/22 01:59:20 PM)

南風のメッセージ

南風のメッセージ

2008/05/22
XML
以前も登場しましたガビチョウさんですが、野鳥ではありません。
それでも、鳥ですので今回は「鳥撮りコレクション」に入れておこうと思います。
もっとも籠抜けインコのワカケホンセイインコは入れませんが。(^^ゞ

暗いところのガビチョウ1
暗いところのガビチョウ1 posted by (C)みなみたっち

ガビチョウは22~25センチくらいのスズメ目チメドリ科の鳥です。
漢字で書くと画眉鳥となります。
まさに白色でマユを描いているような鳥ですよね。(^^ゞ
「チメドリ」というのはあまり聞いたことがなかったのですが、チメドリの仲間は日本には生息していないが南部アジア、アフリカでは種類も多くポピュラーな鳥なのだそうです。










暗いところのガビチョウ2
暗いところのガビチョウ2 posted by (C)みなみたっち

同属のカオグロガビチョウ、カオジロガビチョウと共に外来生物法で特定外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっているそうです。(>_<)
日本の侵略的外来種ワースト100選のリスト はこちらにあります。











暗いところのガビチョウ3
暗いところのガビチョウ3 posted by (C)みなみたっち

「ボクは侵略的なのかな?先祖は遠くから連れてこられたんだよね。」と悩めるガビチョウ。
ここでいう「侵略的外来生物」の意味は、「外来生物の中で、定着している・してないに関わらず、地域の自然環境に大きな影響を与え、生物多様性を脅かすもの」のことです。

ガビチョウが生態系に与える影響は現在までとくに確認されていないそうです。
しかし、生息地である里山の生態系においてツグミやシロハラ、アカハラといった地上採食性のヒタキ科鳥類が適応した特有の生息場所などに侵略してそれらを駆逐する可能性があるようです。




ガビチョウ歌う
ガビチョウ歌う posted by (C)みなみたっち

とても良い声で歌います。
歌声は大きく長いです。
クロツグミの鳴き声に似ているともいいますが、ウグイスやキビタキ、オオルリ、サンコウチョウといった他種の囀りをまねることがあるそうです。








ガビチョウ大きな口を開けて歌う
ガビチョウ大きな口を開けて歌う posted by (C)みなみたっち

声がきれいでなかなかかわいい・・・それもそのはず、日本では、ペットとして輸入されたものです。
ソウシチョウ同様、香港および華僑が進出した東南アジア各地で愛玩鳥として広く一般的に飼われていたガビチョウは価格が非常に安価で1970年代の飼い鳥ブームに乗って大量に輸入されたそうです。しかし人気がなくなり、大量の在庫を抱えたペット販売業者が始末に困って遺棄(放鳥)に及んだ個体が少なからずあると見られるとのこと。








悩めるガビチョウ
悩めるガビチョウ posted by (C)みなみたっち

「うーん、ボクたちは日本で生きていってはいけない鳥だったのかな。」とまたまた悩めるガビチョウ。
そうなったのはガビチョウのせいではないはずなのですが。
日本国内では留鳥として生息し南東北、関東、中部、九州北部で見られるようになったそうです。






ガビチョウカメラ目線
ガビチョウカメラ目線 posted by (C)みなみたっち

「こんな風に悩めるボクのこと、みんなに知らせてよね。」とガビチョウはカメラ目線で訴えていました。(;^_^A


(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』他を参照しました。)








さて、多摩動物公園内の昆虫生態園も今回が最終といたします。(写真を撮り過ぎてどうにもならなくなりました。(^^ゞ)


ランタナにアゲハ
ランタナにアゲハ posted by (C)みなみたっち

雨の日でしたので、園内はとても混雑していました。
温室なのでとても暑くて最初はカメラがくもってしまい、その後は汗をかきかきの撮影でしんどかったです。(^^ゞ









手乗り蝶
手乗り蝶 posted by (C)みなみたっち

知らないお子さんが蝶を手でつかまえて自分の手にのせていました。
私のデイバッグの肩ひもにオオゴマダラが止まってしまって動かず。
近すぎて写真が撮れず、バッグをおろしたら残念ながら逃げてしまった。。。という場面もありました。
(こわくはないのですが、ひたすら「卵は産むな産むな」と祈ってしまいました。)






イシガケチョウ3
イシガケチョウ3 posted by (C)みなみたっち

羽の模様が石垣のようなのでイシガキチョウまたはイシガケチョウと呼ばれています。










イシガケチョウ2
イシガケチョウ2 posted by (C)みなみたっち

あざやかな模様に魅せられました。(*^.^*)











オオゴマダラとイシガケチョウ飛翔
オオゴマダラとイシガケチョウ飛翔 posted by (C)みなみたっち

大きさを比較するため、オオゴマダラと一緒の写真を載せてみます。
オオゴマダラが大きいのでイシガケチョウはまあ普通の蝶並の大きさといえばよいでしょうか。(^^ゞ
右上で飛翔しているイシガケチョウの他に、オオゴマダラの右後ろにも少しだけ見えているイシガケチョウがいます。







イシガケチョウ1
イシガケチョウ1 posted by (C)みなみたっち

ランタナに止まったイシガケチョウです。
やっぱり幾何学紋様が美しい。(^_^)


にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←いつもクリックしていただきありがとうございます。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。ランキングのページの「南風のメッセージ」(2位)というタイトルをクリックしてこちらに戻って頂けると幸いです。よろしくお願い致します。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/05/22 08:45:23 AM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


みなみたっちさんおはようございます(※^^※)  
みえこ55  さん
ガビチョウの由来を聞いて、ちょっとガビチョウがかわいそうになりました(笑)
つれてこられて、捨てられちゃって、ワースト100に入れられてしまったとは!!
お子さんの小さな手可愛いですね。
イシガケチョウは、エルメスのスカーフみたいで霧ですね(※^^※) (2008/05/22 08:59:54 AM)

Re:みなみたっちさんおはようございます(※^^※)(05/22)  
みえこ55さん
>ガビチョウの由来を聞いて、ちょっとガビチョウがかわいそうになりました(笑)
>つれてこられて、捨てられちゃって、ワースト100に入れられてしまったとは!!

ほんとにそうですよね。(>_<)
声が大きすぎて日本では飼えないのではないでしょうか。

>お子さんの小さな手可愛いですね。
>イシガケチョウは、エルメスのスカーフみたいで霧ですね(※^^※)

なるほどなるほど。
どこかで見た模様だと思いました。(^O^)
(2008/05/22 09:09:44 AM)

Re:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
昼顔desu  さん
おはようございます。
ガビチョウ 白い目のふちどりが見事ですね。
歌も上手とあれば 輸入されたのも納得です。
増えて憎まれないように そこそこの繁殖でいてほしいものですが。

イシガキチョウ これも自然の妙というか創造主の技というか。
すばらしいですね~~。

(2008/05/22 09:31:43 AM)

Re:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
猫のマンマ。 さん
由来を伺うと、ガビチョウさんが可哀想になり
ますね!
みんな人間の仕業で・・・私ペット業者って
嫌いです!特にお金儲けだけが目当ての業者
って犬や猫まで廃棄してしまう悪質なのが横行
していますからねっ(><)

ガビチョウさんには罪はないのに!

白いラインが目だって、くるんとした目が
可愛いですよねぇ(^^)

でも・・アライグマやカイウサギ、ノネコ、
ドバトとか見てびっくりしました。
生態系壊したのみんな人間なのに・・・と
思ってしまいました(><)

イシガケチョウの最後のは、ないやら蜘蛛の巣
に見えてしまって・・ちょっと怖かったです
(^^) (2008/05/22 09:44:40 AM)

Re:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
cocoa さん
ガビチョウには悲しい歴史があるのですね。
胸が痛みます。
良い声、くりっとした目、眉?などいくつも特長があって飼ったらかわいいでしょうに。
相変わらず身勝手で残酷な生き物が,この世を制しているのですからね。(T-T)

イシガケチョウというのですか。
どこかで見かけたら知ったかぶって「イシガケチョウ」と叫んでしまいますよ。
そのまんまですものね。 (2008/05/22 10:54:10 AM)

初見です。  
神無月 さん
初めてこの鳥、ガビチョウに出会って、調べていくと、嫌われ鳥とのこと。 ほんと、気の毒になってきました。 でも、ほんと、特徴のある顔してますよね(^_-)-☆

★イシガケチョウ・・・
初めてこれも、拝見です!!
蝶の世界も、奥が深いですね\(◎o◎)/! (2008/05/22 01:27:21 PM)

Re:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
kasiwa3147  さん

Re[1]:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
昼顔desuさん
>ガビチョウ 白い目のふちどりが見事ですね。

白メガネがとっても似合っていてかわいいです。(^_^)

>歌も上手とあれば 輸入されたのも納得です。
>増えて憎まれないように そこそこの繁殖でいてほしいものですが。

この先どうなるのでしょうね。
確かに去年よりも今年の方が増えているような感じがします。

>イシガキチョウ これも自然の妙というか創造主の技というか。
>すばらしいですね~~。

これは、とってもきれいなチョウでした。(*^.^*)
(2008/05/22 07:34:48 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
猫のマンマ。さん
>由来を伺うと、ガビチョウさんが可哀想になり
>ますね!
>みんな人間の仕業で・・・私ペット業者って
>嫌いです!特にお金儲けだけが目当ての業者
>って犬や猫まで廃棄してしまう悪質なのが横行
>していますからねっ(><)

同じくです。
なんだかとっても怖いですよね。
こういう人間の手で生態系に悪影響を及ぼすなんてひどすぎます。(>_<)

>ガビチョウさんには罪はないのに!

かわいそうです。(>_<)

>白いラインが目だって、くるんとした目が
>可愛いですよねぇ(^^)

また、声がなかなか良いのですよ。(^_^)

>でも・・アライグマやカイウサギ、ノネコ、
>ドバトとか見てびっくりしました。
>生態系壊したのみんな人間なのに・・・と
>思ってしまいました(><)

カイウサギにはショックを受けました。
家で普通に飼うには問題ないですが、逃げられたり捨てられたりして膨大な数のうさぎが問題になったことがありますね。
とにかくどんどん増えますから。(^^ゞ

>イシガケチョウの最後のは、ないやら蜘蛛の巣
>に見えてしまって・・ちょっと怖かったです
>(^^)

なーるほど、お嫌いな巣ですよね。(^^ゞ
失礼しました。(;^_^A
(2008/05/22 07:38:37 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
cocoaさん
>ガビチョウには悲しい歴史があるのですね。
>胸が痛みます。

ガビチョウを単に嫌われ者として見るのではなくそうなった原因を知らないといけないですね。

>良い声、くりっとした目、眉?などいくつも特長があって飼ったらかわいいでしょうに。

かわいいですよね。
ただ、声が大きすぎる、うたがやたらと長いのです。(^^ゞ

>相変わらず身勝手で残酷な生き物が,この世を制しているのですからね。(T-T)

いろいろな侵略的生物がいますが、その個体自体には罪はないのになあと思いました。

>イシガケチョウというのですか。
>どこかで見かけたら知ったかぶって「イシガケチョウ」と叫んでしまいますよ。
>そのまんまですものね。

実におもしろいですよね。(^_^)
そして、美しいです。
(2008/05/22 07:42:02 PM)

Re:初見です。(05/22)  
神無月さん
>初めてこの鳥、ガビチョウに出会って、調べていくと、嫌われ鳥とのこと。 ほんと、気の毒になってきました。 でも、ほんと、特徴のある顔してますよね(^_-)-☆

そうなんですよね。
決して嫌われているのは本人の責任ではないというか、来たくて来たのじゃないのですよね。(>_<)

>★イシガケチョウ・・・
>初めてこれも、拝見です!!
>蝶の世界も、奥が深いですね\(◎o◎)/!

実におもしろい文様ですよね。
いろいろと驚くことばかりです。(^_^)
(2008/05/22 07:44:37 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
kasiwa3147さん
>ガビチョウ、日本では生きていってはいけない鳥とは悲しいですね~。
>人間の勝手な都合で・・・鳥に罪はないのにと複雑な思いです。

本当にそう思います。
かわいくて歌声もきれいなんですけれどね。(^^ゞ
業者の勝手にあきれはてます。

>イシガケチョウの模様、自然に出来た模様でしょうが、
>美しいですね~♪
>ちゃんと左右対称になってるんですね・・。

すごいですよね。
自然の造形って驚くことばかりです。
(2008/05/22 07:45:48 PM)

Re:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
フォト原  さん
ウシガエル、ニジマスがふくまれていますね~。
知らなんだ~
(2008/05/22 07:54:21 PM)

Re:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
@とちたん  さん
ガビちゃんのアイライン面白いですよね~(*^^*)
手に乗ってるの、シロオビアゲハだっけかな?
イシガキチョウ凄い柄ですよね~ (2008/05/22 09:11:40 PM)

なんか切ないですね^^  
明日はケロリ^^ さん
ガビチョウさんには本当に罪が無いですよね^^
罪が有るとしたら人間です^^
遠い故郷から無理やり連れて来られて、
住み着いただけですものね^^
ちょうちょの世界良いですね^^
モスラの歌が聞こえてきそうです^^
「♪モスラーやモスラー♪]
下から3枚目を見た時にふとモスラを
思い出してしまいました^^
(2008/05/22 10:05:16 PM)

Re:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
あら~かわいそうね・・・
本人のあずかり知らぬ所で侵略者にされちゃっていたなんて・・・
かわいいのにねえ・・・でも声が大きい? (2008/05/22 10:39:17 PM)

こん♪  
翡翠♪♪  さん
ガビチョウさんに遊んでもらえたのですね。
この鳥が増えると、どうなるのだろう。。。

ドバトも外来種なの。(・_・?)ハテ (2008/05/22 11:47:55 PM)

お早う! みなみたっちさん ♪~♪   
アポ哲  さん
ワースト100選に日本人入っていませんね
自然破壊に対してはいちばん悪いと思うのですが・・・ (2008/05/23 11:03:03 AM)

Re[1]:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
フォト原さん
>ウシガエル、ニジマスがふくまれていますね~。
>知らなんだ~

そうそう、そうなんですよ。
ウシガエルの声は風物詩だし?ニジマスはおいしいのに・・・と思ってしまいました。(^^ゞ
(2008/05/23 05:41:52 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
@とちたんさん
>ガビちゃんのアイライン面白いですよね~(*^^*)

真っ白でくっきり。(^_^)

>手に乗ってるの、シロオビアゲハだっけかな?

そうそう、秋にも教えてもらいました。(^_^)
ボディが赤いのがベニモンアゲハだから、これはシロオビアゲハのメスですよね。(^_^)

>イシガキチョウ凄い柄ですよね~

はい、これには釘付けでした。(^_^)
(2008/05/23 05:46:19 PM)

Re:なんか切ないですね^^(05/22)  
明日はケロリ^^さん
>ガビチョウさんには本当に罪が無いですよね^^
>罪が有るとしたら人間です^^
>遠い故郷から無理やり連れて来られて、
>住み着いただけですものね^^

おっしゃるとおりです。
動物界にはそのような苦労をしているものがたくさんいるような気がします。(>_<)

>ちょうちょの世界良いですね^^
>モスラの歌が聞こえてきそうです^^
>「♪モスラーやモスラー♪]
>下から3枚目を見た時にふとモスラを
>思い出してしまいました^^

いやー、実はちょっとモスラがこわいのです。(^^ゞ
チョウを見たり撮ったりするのは平気なのですが、あまりボディは見ないようにしています。(;^_^A
(2008/05/23 05:47:48 PM)

Re[1]:鳥撮りコレクション56「ガビチョウ」/生態昆虫園最終(05/22)  
5sayoriさん
>あら~かわいそうね・・・
>本人のあずかり知らぬ所で侵略者にされちゃっていたなんて・・・
>かわいいのにねえ・・・でも声が大きい?

かなり遠くからも鳴き声が聞こえます。(^O^)
苦労させられている動物たち、かわいそうです。(>_<)
(2008/05/23 05:48:31 PM)

Re:こん♪(05/22)  
翡翠♪♪さん
>ガビチョウさんに遊んでもらえたのですね。

はい、久々に見かけました。
かなり寄らせてもらえてうれしかったです。(^O^)
ただ。。。黄緑の幼虫なんぞをとってのみこむまでを見せてくれました。
撮ったけれど、気持ちが悪いので載せていません。(^^ゞ

>この鳥が増えると、どうなるのだろう。。。

一応、ツグミ、シロハラ、アカハラなどを駆逐するかもしれないとか。

>ドバトも外来種なの。(・_・?)ハテ

わからないことが実に多いです。(^^ゞ
(2008/05/23 05:50:50 PM)

Re:お早う! みなみたっちさん ♪~♪ (05/22)  
アポ哲さん
>ワースト100選に日本人入っていませんね

そういえば。。。(^O^)

>自然破壊に対してはいちばん悪いと思うのですが・・・

確かにいえてますよね。(^O^)
(2008/05/23 05:51:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

トンカツ1188 @ Re:キンラン・(ササバ)ギンラン/トンボたち(05/14) New! おはようございます もうトンボ 飛んで…
chappy2828 @ Re:キンラン・(ササバ)ギンラン/トンボたち(05/14) New! こんにちわ~♪ やっと早朝出勤が終わりホ…
マルリッキー @ Re:キンラン・(ササバ)ギンラン/トンボたち(05/14) New! おはようございます♪ 今年は、キンランも…
トンカツ1188 @ Re:なんじゃもんじゃの正体は?(05/13) New! こんばんは なんじゃもんじゃ 大木にな…
龍の森 @ Re:なんじゃもんじゃの正体は?(05/13) New!     花びらごちゃごちゃ なんじゃこれ…
和活喜 @ Re:なんじゃもんじゃの正体は?(05/13) New!  長崎県対馬市の、親戚の近隣に、見事な…
5sayori @ Re:なんじゃもんじゃの正体は?(05/13) New! 岐阜はなんじゃもんじゃの木が多いですよ …
tamtam4153 @ Re:なんじゃもんじゃの正体は?(05/13) New! こんにちは。 ヒトツバタゴは大好きな花の…
昼顔desu @ Re:なんじゃもんじゃの正体は?(05/13) New! ナンジャモンジャの花を探している(本気…
Saltyfish @ Re:なんじゃもんじゃの正体は?(05/13) ナンジャモンジャ・・・植物に、面白い名…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2452. Happy Mother'… New! カズ姫1さん

港の見える丘公園 そ… New! マルリッキーさん

やっと終わった~ !! New! chappy2828さん

岐阜県神戸町 日吉… New! トンカツ1188さん

リトミック in … New! 龍の森さん

ウツボグサ New! 昼顔desuさん

【鉄博アワー】鉄道… New! Tabitotetsukitiさん

カレンダー

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: