c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ハブラシ、フロス…歯科衛生士によるお口の専門店 whitia
プラーク→歯石・着色→プラーク…
お口の汚れは、プラークの他にもあります。
一つは、茶しぶやタバコのヤニなどの「着色」。ステインともいいます。
そして、もう一つはプラークが硬い石になってしまった「歯石」です。
これらとプラークは深いつながりがあります。見てみましょう。
着色
着色には、体の内側からによるものと、外側からによるものの2種類があり、このうちプラークに関係してくるのが、外側からによる着色です。
左の写真を見て下さい。
食器に茶しぶがつくように、歯の表面にもいろいろなものが付着します。代表的なものが、お茶・コーヒー、タバコのヤニです。
歯の表面は、もともとツルツルなのですが、これらの着色が付くと、ザラザラになってしまいます。
※着色については、お悩み別の「色が気になる」というページで詳しく説明いたします。
歯石
歯石は、プラークが唾液の中のカルシウムと結びついて、石になってしまったものです。舌で触ったとき、プラークがネバネバヌルヌルするのに対して、歯石はザラザラします。
右の写真を見て下さい。
上下とも、下の前歯の裏側の写真です。
上が歯石が付いてしまっている写真、下がお手入れ後の写真です。はっきりと差が出ていますね。
上は、歯と歯の間に黄味がかった石が付いていて、歯ぐきも赤みがかって腫れています。下は、歯が真っ白になっていて、歯ぐきも薄いピンク色になり引き締まっています。
歯石は、硬く硬く歯にこびりついてしまっているため、ハブラシでは取ることができません。
歯医者さんに行って、専門的な処置をしてもらう必要があります。
↓
プラークの温床?!
さて、着色と歯石、質は異なるこの二つ、着色自体は色が付いているだけですし、歯石はプラークの塊ではありますが、バイキンの活動自体はそれほど活発ではないので、プラークほどの害はありません。
しかし、これらは、歯の表面をザラザラにしてしまうやっかいな共通点を持っています。
ツルツルなものとザラザラなもの。
汚れがよりつきやすいのはどちらでしょう?ザラザラな方が、汚れが引っかかりやすいですね。
一度歯の表面に付いた着色や歯石は、ハブラシでは取れないので、歯医者さんで取ってもらわない限り、ずっとそのまま残ります。そして、その上にプラークや着色がつき、硬い歯石となり、またプラークが付き…。
このような悪循環を繰り返し、お口の汚れはどんどん厚く硬くなっていきます。そして、さらなる悪さをし始めるのです。
next むし歯の話
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
歯医者さんや歯について~
ストリップスを使わない隣接面CR6.5…
(2025-04-23 18:24:10)
癌
前立腺癌になってしまう食事
(2025-03-07 17:34:31)
医師による催眠療法
〜バガヴァッド・ギーターに学ぶ①〜
(2025-04-24 07:48:27)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: