アイヌモシリの春夏秋冬 ~Beautiful Seasons of Hokkaido~

アイヌモシリの春夏秋冬 ~Beautiful Seasons of Hokkaido~

2024.03.15
XML
「令和」も6年となり、「平成」生まれが30代半ばに差し掛かった今、「昭和」は遠くなった。

ゆえに、古き良き時代、セピア色の「昭和」として、語られることも多くなったが、ちょっと待ってくれ!

「昭和」は、1926年に始まり、1989年に終わった、60年以上もある時代。

…ひとくくりでは、語れないのだ。


まず、戦前の10年。

1929年に起きた世界恐慌に始まり、日本でも五・一五、二・二六事件などで、軍国主義が台頭し、満州事変→国際連盟を脱退するなど、きな臭いスタートだった。

そして、10年弱の戦争の時代。

1937年に日中戦争を開始し、その終わりも見えぬまま、真珠湾攻撃に始まった太平洋戦争が、原爆投下で終わる1945年までの戦時下。

次に、戦後復興期の10年弱。

JHQの支配下に入ったが、1950年の朝鮮戦争による特需景気、51年のサンフランシスコ講和条約を経て独立を回復し、56年の「もはや戦後ではない」の白書まで。

そして、1960~70年代初頭の高度経済成長期。

1回目の東京オリンピック開催、それに合わせて整備された新幹線などのインフラ。大阪万博が開かれるなど、人々の生活が豊かになった一方、公害などの問題も発生した。

その後、1970年代中盤のオイルショックから、「省エネ」などで他国よりも一歩先に抜け出して、バブル経済に突入した1980年代…、もうすぐ自分も53歳になるが、長い昭和の歴史の中で、生きてきたのは、その間のわずか17年程度だ。


しかも、微妙に数年違うだけでも、リアルタイムで見ていたアニメや特撮、マンガやゲームも違ってくる。

自分は、ガンダム世代だが、ヤマトは世代ではない。

ドラゴンボールは、ジャンプで読んでいたが、アラレちゃんは、読んだことがない。

物心ついたころには、すでにキャンディーズではなく、ピンクレディだ。

「平成」以降生まれの人間にとっては、どれも「昭和」のものだろうが、「昭和」を生きた自分にとっては「違った」ものなのだ。


…ん? 何で、そんな話をするかって??

最近、カラオケアプリのリクエストで、「昭和」の歌を歌ってほしいと言われることが多いんだけど、自分だって「昭和」の歌全部を網羅してるワケじゃないですから…

ただ、それが言いたかっただけです(笑)


「昭和」は、遠くなりにけり…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.15 12:48:56
コメント(0) | コメントを書く
[♡ ひ・と・り・ご・と ♡] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

コメント新着

グフィヲ @ ありがとうございます tabimizukiさんへ ね、ヘンですよね(苦…
tabimizuki @ Re:2024年初出勤!!(01/09) グフィヲ様、お久しぶりです! 復職プログ…
グフィヲ @ ありがとうございます!! tabimizukiさんへ 今年もよろしくお願い…
tabimizuki @ Re:1週間フルタイムで行きます!!(01/29) グフィヲ様、お久しぶりです! 今年もどう…
グフィヲ @ ありがとうございます!! 岐阜県さんへ お久しぶりです!そしても…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: