Dolphin Checker-ネットの中の健康お助け隊-ドルフィンチェッカー

筋肉痛

筋肉痛
今日は筋肉痛がひどいです。
昨日、レースだったことは日記でご報告しましたが、 普段からしょっちゅう練習をしているわけではないので、使わない筋肉を酷使したのでしょう、 体中が痛いです。

筋肉痛はどうして起こるのでしょう?
筋肉はたくさんの筋肉の線維(筋線維)が束になったもので、筋膜と言う膜で覆われています。
最近の研究では、激しい運動により筋線維が損傷するためと考えられていますが、 筋繊維には痛みを感じる感覚はありません。
痛みを感じる感覚は筋膜にしかないのですが、ではなぜ筋線維が損傷したのに痛みを感じるのでしょう?

筋線維が損傷すると、次第に筋肉の修復が始まります。 修復する時にダメになった筋線維を分解して再生を行うのですが、 その時に一緒に痛みを誘発する物質がでるらしいのです。
それが筋膜まで達して痛みを感じるようです。
そのため、翌日や翌々日に筋肉痛がでると言うことが起こるわけです。

さて、そこで気になるのが「年をとると痛みが翌日に出ないで2日後にでる」という噂です。
これに対しては、否定的な意見(根拠がない、証明されていない等)もあるのですが、 一説には、年齢と共に毛細血管のつまりなどが生じて血流が悪くなり、 切れた筋線維の修復が遅くなるため、痛みを起こす物質の発生が遅れ、 筋肉痛がでるのに時間がかかると言うものです。

では、どうしたら筋肉痛を防げるのでしょう?
一番効果的なのは、激しい運動をする二週間ぐらい前に、軽い筋肉痛が起こるぐらいの運動をしておくと、 弱い筋繊維が切れて再生強化され、筋肉痛が起こりにくくなるるらしいです。
運動前後のストレッチングも予防にはいいようですね。

筋肉痛予防には これ?

Designed by unamama



© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: