2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全13件 (13件中 1-13件目)
1
新聞でこんな記事がありました。『暴走族が減ってきている』私がこんなことをいうこともなんですが良いことではと。でもその後の記事内容に心配しました。要は上下関係に今の若人が好かないことが要因のようです。するとこれからの会社組織そして良い面での組織の上下関係はどうなるのだろうと?厳しく接するのも時には必要ですがアメとムチを一人一人の個性を認識しコミュニケーションをとって行く必要があると。これからもますます管理職のリーダーシップが問われる時代かと思います。どうか管理職の皆様には御体ご自愛なさっていただきたいものです。部下に対して適切なアドバイスでお悩みありましたら、ささやかながらこのサイコウがお役に立ちたいと思います。その時はメールでもください。熊本にきて勉強できているのも皆さんのおかげですので。
Jan 29, 2005
コメント(0)
『事を任すときは先を描かせること・・・段取りをさせてから行動させる』子供たちと接していて、手伝いをさせるときも、すべて私が準備してさせていたことに気づきました。それでは、子供たちが考えないでただ行ってしまう。私がそうです。便利になってきているこの世の中、考えずにほとんどのことは簡単にできます。これでは脳も活性化しないのではと。これからは答えを出してあげるのではなくヒントを出すことに切り替えます。反省。
Jan 26, 2005
コメント(0)
『目の前の出来事にベストを尽くせば結果はおのずとついてくる』日々指導いただいているメッセージです。結果ばかり考えていてプロセスをざつに行っていた私。良くない結果ばかり出ていました。怒られなきゃわからない私。34歳。柔軟がききませんね。いかん。いかん。ここから、学びとりました。若いうちに、考え方の訓練をしなければと!ネイチャーランドで活かします。
Jan 25, 2005
コメント(0)
田端先生の講演はいかがでしたでしょうか?『腹を造る』お話があったことと思います。小生も熊本で日々言われております。腹がないと声までが浮いてしまうんですね。よく小生は指導を受けます。何事もベストを尽くし、どんな状況も受けて立つには腹が据わっていないといけないと。まだまだ勉強中の小生です。●成功するための第10条●焦りは禁物。焦らず急ぐ→心が乱れた行動からは良い結果は出ない
Jan 24, 2005
コメント(2)
『人はコントロールがきかないとストレスを感じる』ようです。自分でためしてみました。でもほとんどコントロールしようとしているのは自分以外の人に対してなんですね。それでストレスを感じるのであれば、人をコントロールするのではなく自分をコントロールして相手に対して得たい結果を変えていくほうがストレスを感じる度合いがすくなるのではと感じました。相手を変えようとすることは先ずは自分を変えることではと。九州なのに阿蘇は寒いです。九州は暖かいところと思い、来ましたので。
Jan 22, 2005
コメント(1)
『問題の原因は我にあり』自分が得たい結果を得るためには、自分が変わらないといけないのかもしれませんね。『オマエがこうだからいけないんだろ!』『アナタがこうだからいけないのよ!』このようなニュアンスの会話をカップルがしてました!問題は自分にあることを考えればお互いに冷静に話しあえるのにと。そういう私はどうなのか?私もそうです。お恥ずかしいかぎりで。●成功するための第9条●明るい雰囲氣を保つ→明るい挨拶から明るい交流がはじまる
Jan 20, 2005
コメント(1)
『状況(ありさま・ようす)が変わると条件(あることが成立するのに必要な事柄)も変わる』仕事の状況が変わったにもかかわらず、優先順位も氣にせず何も考えないで作業していました。もっと考えないといけないですね。考える人は仕組みをつくり、考えない人は仕組みを利用する。こんな言葉がぽっと浮かびました。●成功するための第8条●プラス思考になる→どんなことがあってもめげない
Jan 19, 2005
コメント(3)
『氣を配ったつもりが・・・』先輩が独りごとを言ってました。その独り言から先を読み行動したところ先輩が思っていたこととは違って時間、労力が無駄になってしまいました。そこから学んだことは、『確認』 することでした。勝手な推測はせずに、どのようにすれば良いのかを確認して行えば、無駄にはならなかったのではと。
Jan 17, 2005
コメント(0)
『人に言うときはまず自分の反省から』熊本で学ぶ中、先輩からこのようなお話がありました。何か問題あると人に矢を向けてしまうことが私はありました。でもその状況で人に指導しても相手も理解、納得しないのではないかいと考えました。先ずは自己反省をした上で指導にあたると指導態度にも良い変化が現われ、相手も理解納得してくれるのではと感じました。●成功するための第6条●結果のために他人を踏み台にしない→思いやりからの行動
Jan 16, 2005
コメント(1)
熊本県県内で50個ダンボール箱をつくっていただける方を探しております。もしおりましたら教えてください。
Jan 8, 2005
コメント(1)
体験は氣づきが多いです。歳を重ねるに連れ、雇用をされない理由が多くなくとも自分の体で感じました。いざ動こうというときに動かないんです。今までの生活環境・教育環境、自分が経験してきた環境で思いが生じてでしょうか。やはり素直さが歳を重ねるにつれ無くなってくるのではと思いました。いろいろな経験から傲慢になるのかもしれません。そんな傲慢で体の動きも鈍っている人財など企業は必要ないですからね。どうしても素直に動く人財、そして動きも良い若人に採用が傾くのはしょうがないのではと。じゃどうしたら歳を重ねた人財が雇用率を上げるかと考えると『謙虚と素直』ではないかと火の国生活でそう思うこのごろです。昔の社会は謙虚さえあればそこそこ不自由なく生きて行けたようですが今の社会は謙虚+強引さがないと生きていけないようです。車を例に考えてもそうですが、幾年前の時代は本線の道に入る時も交互で1台ずつ譲り合い精神であったかと思いますが今はその精神も多くないのではと。謙虚に『すいません入れて下さい』の態度で強引に車でグッと中に入ってアピールしないといつまでも入れない状況なのではと!国のこと言える立場ではないですが将来の日本どうなっちゃうのだろう?技術はどんどん先進していっていますがそれに心がついていっていないような氣がします。これからの子供たちの共育を心の持ち方に対しても私も同様、勉強していかねばと感じました。●成功するための第5条●周囲に自分を支えている人がいることを忘れない→成功は自分を支えてくれる人への恩返し
Jan 5, 2005
コメント(5)
おめでとうございます。行脚を書籍になるよう段取りをしようと思いまして現在過去の日記を記録するため日々時間を見て返信メールで保管している次第です。リンクしていただいている皆様には掲載上更新の際にご迷惑をおかけいたしますがどうかお許しを賜りますようこの場をおかりしてお願い申し上げます。
Jan 2, 2005
コメント(10)
その場その場で、『今ありがたいことは何か』と自問すると氣持ちが良くなります。こんなことを教えてもらいました。『お蔭さまで・・・』よく使う言葉かと思います。何で蔭に お と さま までつけるんでしょうね。あるひとつの解釈ですと、今こうしていられるということは蔭で力になってくださっている方々がいるから今こうして生きているんですよね。この言葉は蔭で支えてもらっている皆様に感謝しなければならない言葉だと教えていただきました。●成功するための第4条●本氣になる→自分の氣持ちが高まる方法を探す 年頭にこの写真を見て考えさせられました。
Jan 1, 2005
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1