全31件 (31件中 1-31件目)
1
今朝も晴れゆえ布団を干した。長そで・帽子・日除けメガネ(サングラス)の紫外線対策をとり自転車こいで109シネマズ箕面に行き映画「アリスインワンダーランド〜時間の旅〜」を観た。アイマックスではないが迫力ある映像で面白かった。珍しく昼食を食べる。しかも焼き肉。隣のおじさんたちはプレミアムモルツを飲んでいたが私は水を飲んだ。昨日たくさん美味しいビールを飲んだので全く問題ない。その後キューズモールで買い物をした。靴を買いクロックスを買った。クロックスもどきではなく正しいクロックス。5378円。外に出ると朝方の晴れとは打って変わっての曇り空。黒い雲。西の山沿いでは雨が降っているように見える。つまり我が家のある辺り。大急ぎで自転車をこぐ。しかし途中でポツポツ雨のち大粒の雨が滝のように落ちてきて雷がピカッゴロゴロではなくバリバリバリ〜。干していた布団はずぶ濡れであった。出かけるときの布団干しには気をつけよう。本日の学び。
2016.07.31
コメント(0)
新東三国小学校時代の教え子のMさんとOくんが16:00前に来て、デッキで一緒にビールを飲んだ。Mさんはエコツアーでドイツに行ったとき全く飲めなかったが、今日は「私、飲めるようになりました」と言って美味しそうにビールを飲んだ。職場の先輩たちに鍛えられたようだ。一方Oくんはビール大好き男子(成人)ゆえプレミアムモルツの大きなグラスでグイグイ勢いよく飲んでいた。しばらくすると津守小学校時代の教え子のHくんが大きな保冷箱(クーラーボックス)を肩にかけつつやってきた。中にはウイスキーや日本酒、そして大きな蛤(はまぐり)が7個ほどあった。汗びっしょりのHくんは「先生、まずは水をいただけますか」と言った。17:00ごろ師匠が来て、改めて全員ビールで乾杯。しばらくデッキでビール飲みつつ談笑した。あてはOくんの韓国土産の韓国海苔とMさん持参のオーガニックナッツや同せんべい(どれも味わい深くビールによく合う)。「さあ、それじゃあ、そろそろ始めましょうか」師匠の一声で、われわれはデッキから部屋の中へと移動する。もう汗もひき暑さも和らいできた。師匠は持ってきた料理人服に着替えて江戸前寿司職人に早変わり。Hくんは蛤のすまし汁初挑戦の最終段階に入り、席についたわれわれはビールを飲んだ。Mさんはゆっくり味わいつつ、Oくんは勢い衰えずグイグイ飲んでいた。今夜われわれは師匠の握った江戸前寿司をいただく。師匠は東京寿司アカデミーの卒業生ゆえ寿司に関しても深い思想や技術をもっている。昼前に師匠と2人で大気水産とコーヨーに行き買い出しをしたさい私はそう確信した。シャリはコシヒカリではなくあきたこまち。ネタは冷たくシャリは温かく(人肌)。握りと筒の関係。江戸前寿司が戦後に広がった歴史。巻き寿司は…、などなど。本まぐろ・キハダマグロ・えび・いか・つばす・さけ・ほたて・きびなご。どれも沢山いただき大満足。お腹いっぱい。師匠の娘さんや奥さんも来て賑やかに華やかに今宵の江戸前寿司の宴は確か22:20にお開きとなった。途中ビールを飲むのをピタリと止めてソファーで爆睡していたOくんも復活してくれたので安心した私はその後おそらく爆睡した。
2016.07.30
コメント(0)
「原田先生、国語の授業、どうやればいいですか」国語の研修会で隣席した20代のKさんからそんな質問を受けた。すると私の頭の中で瞬く間にその答え(国語の授業のやり方)が出てきた。自動改札機に吸い込まれた切符が瞬時に打刻されスッと出てくるように。「Kさん、逆転の発想をすればいいよ」「逆転の発想、ですか」「そう、逆転の発想」私は逆転の発想で国語の授業のやり方を手短に説明した。問題解決学習・解決問題学習…。私の理科の授業を何度か見学しているKさんは「理科の授業もそうですよね」と言った。「そうそう、それそれ」と私は言いつつ。これは国語や理科以外の授業に使えるやり方であるなと一瞬で確信した。8月27日(土)13:30箕面サンプラザ4階会議室1で行う恒例の「一点突破の授業づくり講座」で、この逆転の発想に基づいた授業のやり方について話しましょう。実に簡単すぐできます。
2016.07.29
コメント(0)
夏休み恒例の「ミニ研修会」を行った。参加者10名。ありがとうございます。会場にした理科室の室温31℃であったが、理科畑のヘチマやゴーヤ・ヒョウタンなどつる系植物による蒸散と心地よい風により体感温度はそれほどでもなかった(と私は思う)。主題は「知って試して得をする楽しい環境学習」。EM(有用微生物群)について少し説明し、応用技術として炭酸リンゴ汁を試飲してもらった。その後、EMの使い道として本校(木川小学校)の実践例を写真を投影しつつ話した(プール掃除・理科畑・腐葉土など)。洗剤にも使える例をあげてから合成界面活性剤についてもふれ、環境学習の事例としてエコ漫才の映像も少し披露した。最後にEM活性液作りの実習を行い終了。あっという間の45分で白衣姿の私は少し汗をかいていた。
2016.07.28
コメント(0)
去年の今ごろ、理科畑は悲惨であった。エアコン設置工事の足場などで育てていたヒョウタンやヘチマ・キウリが踏まれたり抜かれたりしてほとんど育たなかった。おかげさまで9月から全教室にエアコンは設置されたが、これだけ犠牲を被った理科室にエアコンは設置されなかった。まあそれはさておき、そういった去年があるゆえ、今年の理科畑は物凄い。キウリ・ヘチマ・ヒョウタン・ゴーヤ・オモチャカボチャ・メロンといったウリ科の植物がせめぎあっている。今はキウリとゴーヤが優勢でヒョウタンが次なる出番を伺っているもようだ。
2016.07.27
コメント(0)
2002年度から2011年度までの10年間、私は淀川区の大阪市立新東三国小学校に勤めた。大阪市の最北端にある小学校で、箕面市にある自宅からずいぶん近くなった。当時の新東三国小学校には物凄く個性豊かで大らかな先生たちが多く、私は快く迎えられた。そのなかでも特にH先生の存在は大きかった。大阪教育大学小学校過程体育学科体育研究室(体研)の4回上(4年上)の先輩であるばかりではなく、実に多彩なのだ。当時からパソコン教育の最先端を行っていたH先生に出会い、機械音痴の私は何とかパソコンを使えるようにもなった。それだけではない。H先生は頭脳明晰で面白く歌や踊りにも秀でている。一緒に行った林間学舎は文字通り最高に楽しく(キャンプファイアはもちろん今はなき肝試しなど)、帰校してからは宴席後カラオケにも行った(みなさん本当に物凄く個性豊かで元気でした)。そんなH先生と十数年前ぶりに会うことができた。新東三国小学校校区の焼き鳥屋「いろ鶏どり」で、Y先生と教え子のMくんも一緒に(Mくんが企画してくれた。Mくん、ありがとう)。平日にもかかわらず18:00から22:00過ぎまで飲んでいたように思う。というのも記憶が定かでない。「最近、呑んでたら、最後の方の記憶がなくなるねん。原田くんも気ぃつけや」H先生は確かそんなことも言っていたと私は記憶している。
2016.07.26
コメント(0)
木川小学校から地下鉄・西中島南方駅まで徒歩約10分の道程に信号のある交差点が4箇所ある。阪急・南方駅を利用する私は普段ここを通らないのだが、遠足などの付き添いでは必ず通りそして必ず信号にひっかかる。まあそれはそうだろう。ところが、今日は大阪市役所に出張があったので地下鉄御堂筋線で西中島南方駅から淀屋橋に行くことになったのだが、全く信号にひっかからなかった。じゃりん子チエの父・テツのように「兆しや〜」と心の中で叫んだ。わかる人にはわかるけど、わからない人に全くわかりませんね。すみません。
2016.07.25
コメント(0)
朝サンドイッチを作った。薄い玉子焼きを作りトマトやキウリ・レタスを切ってハムとチーズを用意する。あれもこれもと思いつくまま気の向くまま、バターをぬったパンにそれらの具材を重ねて挟んでいく。包丁で半分に切ってかぶりつく。思いのほか美味しい。焙りたてコーヒーとも見事に調和し幸せな日曜日の朝になった。夕食前に師匠から電話がかかる。グラックベリー、好きなだけ持っててとのこと。師匠の庭にはあのブラックベリーが沢山沢山なっているのである。半円容器(ボール)を持参し文字通り好きなだけブラックベリーを摘む。摘みながらも沢山いただいた。真っ黒で柔らかいブラックベリーは程よい甘さと滋養にあふれた酸味で実に美味しい。人に会うたびに「痩せましたね〜」とよく言われる。最近は「最初は誰だかわかりませんでした」とも。昨日は元同僚に今日はご近所のNさんにも言われた。たくさん食べて身体を動かして筋肉を少しつけようと思う。
2016.07.24
コメント(0)
1993年度から2001年度までの9年間、私は大阪市北区の堀川小学校に勤めた。近くには日本一長い天神橋筋商店街や国道一号線をはさんだ向かい側には大阪天満宮がある。当時は同僚と職場以外で楽しいひとときをすごすことが多かった。仕事帰りには梅田界隈で酒を呑み(大衆酒場「たこ寿」で一杯500円の升酒で種々の日本酒を実によく呑んだ)、カラオケにもよく行った。ソフトボールの試合はもちろん練習まで真剣にやった。夏には海に行って泳いだり焼肉(バーベキュー)したり、冬には雪山でスキーも楽しんだ。宿泊はKさんの別荘や木島平の街山荘。シーナさんの「あやしい探検隊」のように、テントを張って寝たこともある。そんな元同僚たちとの宴を今宵は設けることができた。場所は北新地の個室居酒屋ほたる。総勢10名。みんな見た目は当時のままで全く変わっていない。いや本当に。私は十数年前にもどった感じがした。見た目は同じでも活躍の場はみんなそれぞれ違っている。退職した方々や管理職になった方々がほとんどだ。20kg減の私は見た目が一番変わったようだが、仕事は当時とあまり変わらず今年度も授業をしている(幸いなことに)。2時間の宴が瞬く間に終わり、急遽ヒルトンホテルの喫茶店で二次会を行った。アイスコーヒーが1杯1300円。アイスコーヒーにドーナツやシュークリームなどを盛ったのが1700円。お腹が空いていた私は後者を注文した。一体全体「ほたる」で何を食べたのだろう。
2016.07.23
コメント(0)
ナスにトマトそれとゴーヤ。夏野菜の御三家である。そう私は確信している。ナスの煮物は子どものころよく母が作ってくれて好んで食べた。トマトは丸かじりで食べることが多いが一口大に切ってサラダでいただくのも美味しい。ゴーヤは当然ゴーヤチャンプル。豆腐が入っていればもう文句なし。ここに泡盛それも古酒があれば最高だ。自然と沖縄の空や海が浮かんでくる。アーイヤ、イヤサッサッ。沖縄話を聴きつつ今宵はこれらをいただいた。ありがとうございます。我が家のゴーヤもそろそろ実をつけるだろう。沢山とれたらまたゴーヤチャンプルをいただきたい。
2016.07.22
コメント(0)
今日も暑い一日だった。太陽熱温水器は98℃のお湯を作っていた。昨日は99℃。箕面駅から我が家まで徒歩10分ほどだが、昨日買った紺色の傘を日除け用に開いてゆっくり歩いたので徒歩12分くらいかかっただろう。上り坂も多い。大方8割ほど。家に着くころは汗でびっしょり。しかし家に入ると涼しい。我が家には冷房機(クーラー)や空気調整機(エアコン)はないけど今年はいつになく涼を感じる。塗装工事で南面の壁と屋根を真っ白にした。エーゲ海を見渡せるあの白い家のように。おかげで家の中に熱気がこもらず快適ですよ。太陽熱温水器の熱吸収管は当然黒い。
2016.07.21
コメント(0)
スポーツクラブ「エルエスト」を退会して1ヶ月近くになる。定休日以外はほぼ毎日、阪急宝塚線の曽根駅で下りてエルエストに通ったが、もう40日間も曽根駅とは無縁であった。しかし今日は41日ぶりに曽根駅で下りた。エルエストに行くのではなく買い物するために下りたのです。まずは100円均一店シルクでマジックテープを買った。ヨドバシカメラで買った愛用のカバンのマジックテープがダメになってきたから新しく交換しようと思うゆえ。次にダイエー曽根店に入る。今日は20日で5%引きの日。日傘にも使えるポリエステル100%の紺色の傘を697円で買い、冷んやり触感の夏用敷布団用シーツを4104円で買った。傘はすぐに開いて使ったが、シーツは一旦天日干ししてから使おうと思う。今まで使っていたぼろぼろになったシーツにも愛着があるからね。思えばマジックテープも傘もシーツも自分で買ったのは初めてだった。夏をたっぷり楽しむ京都西川 クールアクセス 接触冷感 ひんやり敷きパッド シングルサイズ 100×205cm 熱中症対策 夏パット
2016.07.20
コメント(0)
寝る前に竹鶴を少し飲んでいる。今宵は電気をつけなくても月明かりだけでいつも通りの量をウイスキーグラスに注ぐことができた。南の空60度ほどに丸い月がぼんやり輝いています。華やかな香りと奥深いモルトの味わい竹鶴 ピュアモルト 700ml 43度
2016.07.19
コメント(0)
昼すぎに阪急箕面線に乗って石橋駅で下り石橋商店街に行った。特売店で、わりとしっかりした革ベルトが500円で売っていたので購入した。パチンコ屋の前で10人ほどが鳥天なるものを求めて行列を作っている。鳥天はここの名物なのかと思いながら、先に進み楽市(酒店)に入った。先日やまや牧落店で購入した、竹の形をしたウイスキーグラスつきの竹鶴を探したが、ここにもなかった。もう売り切れたのかもしれない。楽市を出て石橋駅に向かう途中パチンコ屋では鳥天の行列が20人ほどに増えていた。しばらく見ていると、広告宣伝的係の女性が近づいてきて「よかったら並びませんか」と言う。鳥天はここの名物なんですかと私が聞くと、彼女は「いえ、無料でお配りしているんです。大きな声じゃ言えないけど」と教えてくれた。タダで鳥天1パック。私も並んでもらおうかと思ったが止めて石橋駅に向かった。近くの弁当屋では鳥の唐揚げが沢山あり、焼き鳥屋にも沢山の焼き鳥があった。
2016.07.18
コメント(0)
朝から蒸し暑かったので、イハチと散歩してから昨夜の宴の片づけを終え、風呂に入った。初の朝風呂。といっても風呂場で太陽光温熱器の熱湯で洗濯(もみ洗い。熱い)してからお湯をかぶって後はシャワーで軽く水浴び。おかげでさっぱり気持ちがいい。読書の後は昼寝もした。昼過ぎに箕面市立中央図書館で本を借り、ツタヤ牧落店でDVDを3枚借りた(準新作も1枚108円だった)。夕食後DVD「リライフ」を途中まで観てまた風呂に入った。本日二度目の家風呂。太陽光温熱器は順調だが途中の管が少したるんできた気がする。温水ではなく熱湯が毎日流れるからそうなるのかもしれない。少々気がかりです。
2016.07.17
コメント(0)
本当に美味しい飲み物が沢山用意できた。一人で飲むのが申し訳ないくらい。そこで一緒に飲みましょうと呼びかけたところ、はるばる加古川からウルトラマンが飛んできた。3年前のエコツアーで一緒にドイツやフランスに行った当時は女子大生だったウルトラマンだ。関西国際空港で初めて彼女を見た瞬間に「ウルトラマンそっくり」と私は思った。ウルトラマンのように美しい顔立ちで、ウルトラマンのようにとても姿勢がいいのである。そして数分後にはそれを言葉に発していた。「ウルトラマンそっくりですね」。それ以降、彼女はエコツアー参加者から「ウルトラマン」もしくは「ウル」「ウルちゃん」と呼ばれることになった。ウルトラマンと私は箕面駅で落ち合いエコツアーと同じように買い出しに出かけた。コーヨーで鉄板焼き用の具材やお菓子をどっさり買い、洋菓子店エピナールで美味しそうなケーキを5種類買った。箕面駅からはタクシーに乗り込み、汗をかくこともなく帰宅して宴の準備をした。しばらくすると教え子のTくんが坂道を上り汗をかきつつ到着した。よく見ると彼もウルトラマン的な顔立ちだ。Tくんもウルトラマンに似てるねと私が言うと、Tくんはにこにこしながら「いやあ〜、僕は、うがい薬のイソジンのカバか、ムーミンに似てるってよく言われるんですけど、ウルトラマンは初めてです」とタオルで顔の汗を拭った。Tくんはドイツの企業に勤め有機化学の研究もしている科学者であるから、ご近所のTさんやJさんと話が合うだろうなと私は思った。案の定、中華風焼きそば用の中華鍋を取りに来てくれたTさんとしばし化学談義。その後さしいれを持って来てくれたJさんとも話がはずんだ。蛋白質のJさんと有機化学のTくん、風貌が何か似てるよねと私が言うと、ウルトラマンは目を輝かせて二、三度うなずいた。ベルギービールやワインの瓶は瞬く間に空となりウルトラマン以外のわれわれは竹鶴を味わった。ウルトラマンは冷やした紅茶(春にロンドンで買ったあの紅茶)をずっと大事そうに飲んでくれた。
2016.07.16
コメント(0)
「夏の宴を企画しました。参加を希望される方は名簿に○をつけてください。予約の都合上、しめきりは7月8日(金)14:00までといたします」このような呼びかけを職場でしたのが7月5日(火)だった。しめきり後の参加者は19名。その後「原田先生、○をつけるの忘れてたんですが、まだいけますか」との問い合わせに「もちろん。大歓迎」と私は応え20名となった。しかしそれ以降も取消や追加で19名→18名→19名と参加者数は株価の変動のように推移した。宴会場は「京町居酒屋・矗々家(ちくちくや)」。最終予約確認は前日の15:00にあり、これ以降は取消や追加は部屋や料理の関係でできないらしい。幹事の私は少々どきどきしつつこの推移を見守ったのである。結果19名全員参加で楽しく美味しい夏の宴はお開きとなり、その後半数以上で二次会にも行った。二次会場のカラオケ店も予約をしていたので、待つことなしにすんなり入室できた。ここは10名から18名の参加と伝えて予約ができる融通の利く安心店だった。ありがとうございます。
2016.07.15
コメント(0)
このところ草抜きが毎朝の日課となっている(家でも学校でも)。といってもごく短時間である。おそらく5分前後。それ以上はやっていられない。蒸し暑くて汗が出てくる。数匹の蚊が襲ってくる。蚊取り線香を焚いても毎回数カ所刺される。痒い。今朝は左手首と左肘にチクリとした痛みを感じた。蚊とは違う何かが攻撃してきた。袖をめくると蟻が出てきた。蟻に齧られたのかもしれない。これはおそらく我が人生初。蟻が齧ると痛いんですね。しばらくすると蚊に刺されたように腫れ上がってきた。
2016.07.14
コメント(0)
4年生に星座早見を作らせた。星座早見について語り、作り方を音読(連れ読み)し、私が手早く作って見せてから、各自で作らせた。興味・文字・視覚・聴覚・実施。45分間の授業時間、子どもたちは作る行為に意識を集中させていた。ビクセン 星座早見盤
2016.07.13
コメント(0)
庭のキウリが沢山できている。毎日2本か3本は食べている。当然ながら我が家のベルギービールとの相性は抜群だ。今日は梅塩で揉んだキウリをコチジャン麦味噌につけてぽりぽりかじりベルギービール飲んだ。暑さも疲れも吹っ飛び極楽気分となる。夏はこれですね。
2016.07.12
コメント(0)
夏の宴を企画したところ参加希望者が20名となった。ありがとうございます。場所は京風の粋な料理店。さあ一学期末、顔晴りましょう。今宵は西から吹く風が優しく心地よい。
2016.07.11
コメント(0)
急遽カラオケに行くことになった。滞在時間は5時間を超えた。こんなに長いのは本当に久しぶりで楽しかった。水木一郎さんのコンバトラーVと仮面ライダーXとマジンガーZの主題歌を歌った。出だしの「VVVビクトリー」。決めの「仮面ライダーX、X、X」とマジンガーZ(ゼーット)」。これにあとWとYがあれば無敵だなと思った。本日はもう歌わずにはいられない。もちろん期日前投票済み。
2016.07.10
コメント(0)
午前中にサントリー京都ビール工場の見学を終え、午後はサントリー山崎蒸留所の見学をした。どちらも今回で3回目の工場見学となる。もうビール作りもウイスキー作りもその原理はよく理解できた。材料と設備とたっぷりの時間さえあれば、自分でも作れそうな気がした(ニッカウヰスキーの余市蒸留所にも宮城峡にも行ったからね)。ももちろん何らかの資格免許のようなものもいるのだろう(そういう資格をとってその道へと突き進むのも我が人生の選択肢の一つだ)。プレミアムモルツ(ビール)も山崎(シングルモルトウイスキー)も原料は麦芽である。麦芽汁を酵母で発酵させて「若ビール」若しくは「もろみ」を作る。ここからプレミアムモルツは苦味のホップと香りホップを加え濾過し瓶詰め若しくは缶詰する。山崎はここから2回の蒸留を経て樽に詰めて熟成させる。何が言いたいかとういうと、途中までほぼ同じ行程なのだから、ビール工場と蒸留所を一緒にすれば話は早いということだ。まあもうどちらも今は立派な施設として機能しているから今さら移転が困難なのはわかる。それなら山崎の「もろみ」でプレミアムモルツを作るというのはどうだろう。きっと今までにない味わいのプレミアムモルツができるはずだ。というのも麦芽汁を作る糖化タンクは、ビール工場では金属製だが、蒸留所では木製の大きな樽なのだ。この樽には乳酸菌もいるらしく何やら奥深い健康的な麦芽汁ができそうな気がしてならない。ここに苦味と香りのホップを加えれば、きっと素晴らしいプレミアムモルツができると思うのだが、いかがだろうか。「サントリープレミアムモルツ山崎」(いい名前だ)。色は当然、琥珀色。
2016.07.09
コメント(0)
夕食後、師匠のご自宅で美味しいものを沢山ごちそうになった。自家製ブラックベリー・同ブルーベリー・同ゆでジャガイモ・同ベーコン、スーパーイカリの高級チーズなどなどをアテに、赤ワイン・ベルギービール3種・宮城峡・グレンドロナック・ラフロイグ。ブラックベリーとブルーベリーは食べ放題的状況で本当に沢山沢山いただいた。我が人生初。目がとても良くなった感じがした。気がつくと夜7時からの宴は夜11時過ぎていた。~ 清流に磨かれて未来を目指すシングルモルトウイスキー ~ニッカ シングルモルト 宮城峡 700ml【PS】【new0901】
2016.07.08
コメント(1)
あれから4日間連続晴れ。思った通り、期待通りである。おかげで見事な梅干しができました。先月6月18日(土)に塩漬けしていた梅を干したのが4日前の今月7月4日(月)の朝(出勤前!)だったのだ。1つ試食したが実に正しい実直な梅干しであった。梅酢も梅塩も沢山できて心が豊かになる。
2016.07.07
コメント(0)
理科室にはエアコンがない。昨日と今日、授業中の室温は29℃から31℃であった。私は朝一番からずっと理科室にいるから平気である。しかし子どもたちは物凄く暑がっていた。それはそうだろう理科室以外の教室には昨年度からエアコンが設置されているのだから。多くの先生方から今日も言われた。「なんで理科室だけエアコンがつかなかった(設置されなかった)んでしょうね」おそらく何か理由はあるのだろうが、私にもわからない。3年前に夏の短縮授業がなくなった。淀川区の小学校全部がそうなるとの説明を聞いたけど、そうではないことが後でわかった。今年度から夏休みが短くなる。8月29日で終わり30日から二学期が始まる。エアコンが設置され全市的にそうなるという説明を聞いた(果たして本当にそれが理由になるのだろうか。フランスやドイツの方々が聞けばおそらくびっくりするだろう)。しかし淀川区の小学校でも従来通り(伝統を守り)夏休みは8月31日まであり二学期は正しく9月1日からという小学校もあるのである。現場の声に耳を傾けず(少なくとも私には何の相談もなかった)、何ら議論もせずに、知らぬところで知らぬ間にコトが進んでいるようで不気味な感じがするのです。
2016.07.06
コメント(0)
大葉にはオメガ3がたっぷりある。ミネラルビタミン類、 βカロテン、α-リノレン酸やロズマリン酸などが豊富に含まれている。オルター情報です。この大葉が庭に生えている。かなり大きい。私の掌を少し小さくしたくらいの大きさ。これを6枚ほど切り取って、それでごはんを巻いて食べた。海苔巻きのように。美味しいね。ところでこの大葉、勝手に生えてきた。大葉だけでなく、うちの庭の畑には勝手に生えてきた野菜が多い。ゴーヤやジャガイモ。今はカボチャが勝手に生えて私の掌よりはるかに大きい葉をいくつもつけて伸びている。
2016.07.05
コメント(0)
「原田先生、平泳ぎの指導 、(他に)何かないですかね」「う〜ん、リズムやね」「指導してもらえますか」「うん、いいですよ」「それじゃあ、今から、原田先生に平泳ぎを教えてもらえます」O先生の後、私は6年生に急遽、平泳ぎの指導をすることになった。「蹴って、伸びて、かいて、パッ」である。詳細は「蹴って、伸びて、かいて、パッ」をクリックしてください。
2016.07.04
コメント(0)
朝9時に家を出てオルターの会員集会に参加するため京橋に向かった。家を出るときは曇っていたので、傘も帽子も日除けメガネも持たずに出かけた。京橋に着くとかんかん日照り。会場のクレオまでの約10分間たっぷりと紫外線を浴びてしまった。夕方6時に鳥貴族箕面店に行ったが、帰りに通り雨に合いびしょ濡れで帰宅した、家に着くと雨はすっかり上がっていた。この時期やはり傘持って出かけよう。
2016.07.03
コメント(0)
人に会うとよく「痩せましたね」と言われる。今日もエネルギー環境教育の集まりで、YさんとHさんに言われた。「痩せましたね」確かに胸や腕の筋肉が縮小していて愕然とした。筋肉をつけようと思った。
2016.07.02
コメント(0)
理科の実験用に使うダンゴムシをつかまえようと理科畑に行った。枯れ葉の下には案の定ダンゴムシが沢山いる。捕まえようとすると、ダンゴムシはダンゴムシらしく団子になると思いきや、ゴキブリのように素早く逃げた。沢山いるのに捕まえるのに少々苦労した。理科畑ダンゴムシは物凄く元気なのだ。
2016.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1