全て | 首都圏の国鉄JR路線 | その他 | 国鉄JR特急 | 第三セクター鉄道 | 臨時列車など | 保存車 | 貨物列車 | 音楽 | 時刻表 | 関西方面 | お買い物 | 首都圏大手私鉄 | 【鉄コレ】国鉄・JR | 【鉄道模型】KATOポケットライン | 中小民鉄・公営鉄道 | 【鉄道模型】貨物列車 | 【鉄道模型】フリーランス~色替えなど~ | 【鉄道模型】気動車 | 【鉄道模型】その他 | 【鉄道模型】客車 | 【鉄道模型】国鉄JR近郊型電車 | 【鉄道模型】旧型国電 | 【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車 | 【鉄道模型】民営・公営・第3セクター鉄道の車両 | 首都圏の地下鉄(営団・都営・東京メトロ) | 【鉄道模型】ディーゼル機関車 | 【鉄道模型】電気機関車 | 【鉄道模型】国鉄JR特急・急行型電車 | お出かけ | 【鉄道模型】蒸気機関車 | 食べもの | 【鉄道模型】Bトレインショーティー | 【鉄コレ】民営鉄道 | 【鉄コレ】第3セクター鉄道 | 【鉄コレ】富井電鉄 | 【鉄道模型】Cタイプ | 車両基地・工場などの一般公開 | 【プラレール】車両編 | おもちゃ全般
Jan 4, 2021
XML
本日2回目のアップになります。

今日が1月3日の日曜日。
明日から仕事はじめとなる方が多いのではと思います。曜日としてもキリ良いですし。
そんな自分も、、、
コロナ禍で、今後もどうなることやら。。

明日以降はアップすることが疎かになってしまいそうなので、今日のうちに2回目アップです。

今度も京葉線ネタですが、タイトルにあるように、東京開業直後あたりの画像です。

1990.3.10 潮見
京葉線全線開通の1990年3月10日、当日は土曜日でした。
ただこの当時の土曜日は、学校・会社ともお休みではなく、お昼までの半日だけという「半ドン」と呼ばれるものでした。
まだ高校生だったので、学校が終わり家に戻って仕度して、新線初乗車へ。
開業前から東京駅の構造、「京葉線ホームは遠い」が新聞記事に載るほど話題だったため、それを体感したく東京駅から乗車。いちばん近い地上駅の潮見で降り、早速撮影。
写真の車両は、東京開業用に新製された205系。ワインレッドの帯も新鮮でした。ヘッドマークには、有名漫画家さん作成の、京葉線マスコットキャラが描かれています。
土曜日は平日ダイヤと同じなため、ふつうの快速表記をしています。日曜日は「快速マリンドリーム」でした。

1990.3.18 西船橋
武蔵野線からの東京行です。今と同じく11番線からの発車です。
奥に見えるのは、東京方面からやって来た、武蔵野線です。
103系で「東京」とだけ表示している方向幕が、当時は凄いものだと感じておりました。

​1990.3.18 西船橋
常磐線から直通の、臨時快速「ワンダーランド」号です。
北小金から貨物線で南流山へ向かい、方向を変えて、この西船橋を通って、舞浜まで行っていました。
車両は415系の、通風器の形状から、たぶん100番台。ボックス席がある編成を使用していたのでしょう。4連のみで、お手製?のヘッドマークに、水戸支社の意気込みが感じとれます。

​1990.3.18 蘇我
西船橋でワンダーランド号を撮ってから、蘇我に移動したようです。
約1年前に黄色い103系を撮ったほぼ同じ場所で、各駅停車の103系を撮影。先頭は元ATC車で、運転台後ろの戸袋窓が無いのに、JRマークの位置が、戸袋あり車両と同じ低い位置。先頭車の次の2両が非冷房車ユニットですが、3月は冷房を使うことはないので、このような組成もありなのでしょう。
しかし、非冷房車のクモハではないユニットが居たことが、今になって驚きです。

1990.3.18 蘇我
上写真を撮った後、隣を113系が通っていきました。
列車番号(1256M)から、外房線の列車と判明。車両は113系1000番台の、冷房準備工事車です。最前部の大型通風器が、その目印です。

1990.3.18 新習志野
蘇我から新習志野へ。
東京開業後も、各駅停車用103系は、日中6連でした。新習志野で分割併合を行っており、この写真は3番線で切り離した付属編成が、電車区に戻るところです。
まだ原形ライトですが、AU712の冷房改造は施工されています。

1990.3.18 新木場
武蔵野線からの東京行です。
まだ開業直後のためか、バラストも綺麗なままです。


1990.3.27 新木場
上り103系の後追い撮影です。
下り線にはちょうど、415系ワンダーランド号が写っています。
ワンダーランド号は舞浜まで客扱いをし、そのまま東京まで回送。折り返して再び回送で、京葉区へという運用でした。

​1990.3.27 新木場
この日は、これを撮ることが目的だった気がします。
165系「シャトルマイハマ」です。東京~舞浜~西船橋という区間を、行楽シーズンに合わせ、走っていました。しかし、いつの間にか、列車がなくなり、この車両は各地で臨時列車として走っていました。



1990.5.27 南船橋
武蔵野線用車両で、103系と201系の並びです。
201系はわずかな数(2本か3本)が武蔵野線専用となっていて、前面がすっきりしています。同じ時期の中央快速用201系は、特別快速用の札?を付けるものがあり、特快マークを付けていないと、同じオレンジ色でも、ごちゃごちゃした感じでした。
写真に日付が入ってしまったのは、単にカメラの設定ミスです。

12時を回り、日付の上では、4日になってしまいました。
次回は、「マリンドリームとむさしのドリーム」です。

-----





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 10, 2023 06:00:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: