圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

2023.11.23
XML
昨日注文したスライドカッター付ラップ、シリコン調理スプーン、
袋止めクリップが午前中に届きました



3点とも早速使ってみました

スライドカッター付ラップは大きいですが箱のデザインはシンプルで好いです



ラップは置いたままスーっと引っ張り出してスーっとカット
滅茶苦茶楽です
直径11cmの小鉢は引っ張り出してカットしたラップを縦中央にカッターが当たるように
90°回転🔄させて置き直してスーっとカット



今までは22cmのラップを使っていましたが横にもカットできるならこちらの方が 経済的
しかも短いと切り難かったので余分にカットしていましたが
スライドカッターだと必要な分だけカットできるので無駄もなくなり使い勝手もよさそうです

因みに30cm×150mで598円なので1m当たり 約4円 です
15cmのラップとして換算すると1m当たり 約2円 です
15cmのラップは割高なので買ったことはないです

耐熱温度110℃ までなら 電子レンジ で使えるのもいいですね
我が家の電子レンジのあたためは75℃、強80℃、強強85℃なので十分使えます
もう他のラップはストックがなくなったら必要なくなりそうです

シリコン調理スプーンはシリコンなので柔らかいかと思っていましたがしっかりしています
程よく硬く柔らかいのでヘラ代わりにこそげとるときにもよさそうです
愛用している66ナイロンのマルチスプーンと並べてみました
シリコン調理スプーンは重さ約58gで思ったより軽く、少し短いので使いやすいです
マルチスプーンは少し長いと思っていたので短くてよかったです
凹みには水が約50cc入りました
マルチスプーンは40ccなのでシリコン調理スプーンの方が一度にたくさんすくえそうです



袋止めクリップは使いやすく密閉性も高いです
微妙に袋の幅が合わないときは長い方を使うより短い方を使って
袋の幅を合わせた方がスッキリします



どれも思った以上によかったです

フリーページに おすすめ愛用のフライパン を作成しましたのでよかったら覘いてください

圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページをよかったら参考にしてください📝

圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)
おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ
おすすめ愛用のフライパン


にほんブログ村 料理ブログ 圧力鍋料理へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.23 21:20:05
コメント(0) | コメントを書く
[買い物・ポイント・ふるさと納税] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Yotuba*

Yotuba*

Favorite Blog

9時59分マデ!超目玉… New! りりぃ。さん

【ポチ♪】大人可愛い… New! yukkoyukkoさん

あまおう苺あんが3kg… New! 楽天楽天♪さん

6月27日 涼しげ餃… New! HALたんさん

炊き込みひじきにち… New! smile200876さん

【株主総会】第42回 … New! ぬぅ123さん

ギボウシ( ホスタ )… New! チマミ2403さん

今朝の様子(●´ω`●) New! あっぷるキティさん

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

お買い物マラソンに… New! 料理長52歳さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: