あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.06
XML
カテゴリ: 古刹
2021/12/03/金曜日/温かい日

創建853年は、東京ではかなり古いお寺。
宗派が天台宗→日蓮宗→天台宗と変化している。日暮里感応寺(現在は天王寺)もまた幕府により法華宗が禁じられた。

釈迦堂は都内の木造建築としては最古参に属する。正確な年号は不明だが、鎌倉時代初期のものという。

ところで建立当時の棟梁が天井裏の高い所の材に「我が手よし、人みよ」と記したことが発見された当初は大騒ぎとなったらしい。そして戦後の大規模な改修時に、その任を負った棟梁は…

このエピソードは大変面白い。たまたまお寺のブログで見つけたのだが、まるで小説のようで幸田露伴あたりが書きそうにも思ったことだった。

さて都下最古の木造建築は東村山市、正福寺の千体地蔵堂(都下唯一の国法木造建築)で1407年建立という。

↓この造形美は尋常ならざる風景
力強く、かつ優美さも備えている、屋根の反りと深さ。
円融寺の仁王門

↑釈迦堂は右下の画像。私は釈迦堂よりも仁王門に強く惹かれる。寺務所が見当たらず、縁起を尋ねることが叶わない。


円融寺から目黒駅方面へ歩くとその真ん中辺りにある、この公園。

わたしたち夫婦の仲人をしてくれたご夫妻が、その昔この公園隣接の官舎に住んでいた。ご夫妻を懐かしく思い出しながら初めて園内を歩いた。

自然のまま、というのでもなく、作庭したというのでもなく、植物樹木か何かの研究施設があるわけでもなく、ただ起伏のある、樹木のある大きな空き地のように存在している。

その無作為さが人をして気張らせず心地よいのだろう。ジョギングする人、おしゃべりする人、子どもが遊び、老人が憩い、野鳥も集う。
大きからず小さからずほどほどの良さ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.06 07:25:53
コメント(0) | コメントを書く
[古刹] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: