全17件 (17件中 1-17件目)
1
芽キャベツ(ファミリーセブン)の下葉かきと地際の芽を欠き落した。10月4日に下から10cmを目安に最初の下葉かきをしている。その時に脇芽は小さいのでそのままにしておいた。本来ならもっと早い段階で脇芽は欠き落すのが正解だ。■風であおられて斜めになっている株が目立つ。 土を寄せながら株元を踏みしめた。■大きいのは15mm以上になってきた。1回目の収穫は12月中旬位を予想。キャベツの無い時期にキャベツ代わりになってくれるかな。栄養価は芽キャベツの方が優れている。■今日はブロッコリーのグランドームを3個と夢ひびきのセカンドドームを収穫した。■野菜サラダ用にレタスとケールを収穫。■小豆とゴマの脱粒作業 大納言小豆の脱粒をしたが、ごみを綺麗に抜くのにはまだ時間がかかる。■収穫して1か月半くらいになる金ゴマ。 ここから先は妻に任せる事に。 天気がいいので、小豆と一緒に4・5日乾燥させる。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.30
コメント(0)
玉ねぎとニンニクにカルシウム木酢エキス(卵殻木酢エキス)とクエン酸入りタンニン鉄と納豆液と光合成細菌をじょうろで灌水した。最後に秋ジャガのながさき黄金の試し掘りをして、ホストップと納豆液を灌水した。■超極早生玉ねぎの甘早果 (あすか) 早ければ九州~四国の暖地で3月中旬頃に収穫できるそうだ。我が家でも昨シーズンは3月中下旬から収穫が始まって、残り全部収穫したのは4月13日だった。 12月13日に氷点下3度の予想が出たので、その前にはトンネル栽培に切り替える。■葉っぱが横に寝てるのが気にくわないが、元気は良いようだ。■ニンニクの大島赤丸ニンニク 脇芽カキをやったが、ハサミを使ってやったので株元に何か所か芽が見えてきた。もう少し大きく成ったら再度の脇芽カキをする。■ホワイト六片種(自家産の種) 購入した種に比べると葉っぱが細い感じだが・・。この畝はぼかし肥じゃなくて元肥に発酵鶏糞を使っている。■ホワイト六片(購入した種) 自家産の種よりも葉っぱが広い感じがする。今の所順調だ。■11月19日に定植した中晩成種の「吊り玉極王」 ■まだ完全に活着していない感じで、立ち上がりも緩慢だ。■細かくチェックしてみたが、抜けた苗は無いようだ。氷点下入りの日は要チェックかな。■秋ジャガのながさき黄金の試し掘りをした。■8mの3畝で、ながさき黄金とグラウンドペチカを半分ずつ作付けしている。ながさき黄金の畝の一番南側を1本だけ抜いてみた。■1個は私の手のひらサイズだったが、それ以外はM~Lサイズかな。右端は種球と子芋でこれを収穫サイズにするのは無理かな。■ながさき黄金の病気が入っている畝で、葉っぱが枯れてきている。 今日はリン酸とカリウムに特化した液体肥料のホストップと納豆液+光合成細菌を灌水した。リン酸の成分が亜リン酸のかたちで入っているのでより即効性がある。■グラウンドペチカの畝 ながさき黄金よりも展開が遅いせいか、葉っぱはまだ元気かな。■3列目の混植の畝 こちらのながさき黄金は枯れがそれほど入っていない。■グラウンドペチカの一番展開が遅かったところ。 現在種芋サイズから収穫サイズにアップ中w■まだ7個くらい残っているキャベツの涼風 今日も1つだけ収穫した。みさきキャベツは爆発(裂果)したのが4つあって、結局半分しか収穫できなかった。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.30
コメント(4)
大根2品種(おでん大根・冬どりさとみ)の土中保存作業をした。ネットを見ると頭を下にして縦にするとかあるけど、この畑は周りが田んぼなので、50cm以上下は水の通り道になっている。そんな訳で縦にするのは諦めて、頭が低くなるように横にして貯蔵することにした。■穴を掘って下に稲わらを敷いた。■細いのを5本位残しておでん大根は全部引き抜いた。■稲わらの上にもみ殻燻炭を入れて大根を並べた。手前は冬どりさとみ大根。■同じように稲わらを入れた。■もみ殻燻炭を入れたが、隙間に入り込んでしまった。■15cm位土を掛けて終了。■残った大根の畝 冬どりさとみ大根は平均細いので半分以上残っている。■鍬で土寄せをして防寒対策。こちらを収穫しながら、今日土の中に貯蔵した分は何時頃掘り出すのだろうか?■90日白菜 頭縛りはしないので、もう少ししたら不織布を掛ける。■60日白菜 まだ6個くらい残っている。■スナップエンドウ 活着してきたようだが、防寒対策と乾燥防止対策で、稲わらをマルチの上に敷いた。■ホームセンターで購入した6株の仲間■妻が草取りをしてくれたのでビーツの土寄せをした。■リーキも10本以上収穫しているが、土寄せして防寒対策。■ラッキョウも土寄せしたが、妻が5か所位引き抜いたところは抜けた状態。今度はラッキョウを学習してくれたかなww■夏大根と夏娘の2品種を早播きしていたが、雨で流されたりのトラブルがあって出遅れた。今ではおでん大根に抜かれてしまった。カクテキにしてみたがかなり辛い。酢大根ならと言う事で5本収穫してみた。ダメなら土寄せして冬の寒さに当てて、糖度アップ作戦?Wブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.25
コメント(4)
10月14日に定植したにんにくの脇芽カキをした。本来ならもう少し早くやった方がいいんだけど、都合が付かなくて延び延びになってしまった。ホワイト六片は1割も脇芽は無かったが、大島赤丸ニンニクは3~4割位2本か3本立ちになっている。昨年はツルツル植で1割位の脇芽が出たが、その差は納得した。定植時に植穴にはもみ殻燻炭を入れていたが、風で半分位は飛ばされてしまった。霜柱の季節の前に、ニンニクと超極早生玉ねぎの畝に、追加でもみ殻燻炭を入れた。■大島赤丸ニンニク 芽カキをしてもみ殻燻炭を植穴に敷き詰めた。■自家産の種のホワイト六片 4・5株くらい発芽してから病気感染している株を発見。全部スコップで掘って外に持ち出した。■今年本場青森から購入したホワイト六片 未だに発芽しないのが3株あったが、全体的に見れば葉の大きさは自家産の種を圧倒しているw■超極早生玉ねぎ 例年以上の展開だと思う。ニンニクと同じように飛ばされた燻炭の補充をした。■300坪の畑の全景 R611/22■大納言小豆を収穫して物置の軒下に取り込んだ。まだ青い莢があるが、ここで乾燥させて脱粒させる。まだゴマの脱粒も終わってないので忙しくなるwwブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.22
コメント(4)
11月7日に種蒔きをしたスナップエンドウが、昨日現在で8穴で2穴しか発芽していない。その2穴も1本だけの発芽で全くダメだ。来春定植するよりは、この時期に定植して冬の寒さに当てた方がいいと思うので、今日はホームセンターで苗を購入してきた。■1ポットで3本発芽している。あまり伸びていないガッチリ苗を選んだが・・。■片側4穴の合掌造りにする。今年も新しい真竹を調達してくる予定。■イチゴの畝 全部活着はしたが、苗が足りなくて仮植していない苗はヒョロヒョロで、来春には直ってくるのか?■花芽が3株出ていたので全部取り除いた。■今日はブロッコリーの大型種のグランドームを収穫。メジャーがうまく当てられなかったが、16cm位あった。その他は夢ひびきのセカンドドーム。■レタスのルブラ とう立ちが始まってきた。■今年最後のナス トローリ旨ナスと千両二号ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.21
コメント(4)
中晩成種玉ねぎの「つり球極王」の定植をした。3畝合計で162条、5列マルチで810本の定植になった。10月19日に定植した、超極早生種の「甘早果」は全部で290本定植している。定植後にはもみ殻燻炭を植穴に入れて、クエン酸入りタンニン鉄と光合成細菌を希釈して灌水した。今日明日と朝の気温が2度台になって、25日には0度の予報も出てきた。■午前9時過ぎから始まって、2時半に定植終了。■一度の葉切だったが、2回位やっても良かったかな。今年初挑戦なので、来年からは葉切りのスケジュールを立てようと思う。■もみ殻燻炭を多めにしっかりと入れた。ニンニクや超極早生玉ねぎの畝もチェックしたが、もみ殻はかなり飛ばされている。霜柱が張る前に補充をした方がいいね。■もみ殻燻炭を入れて灌水したところ。■中晩成種「つり玉極王」の苗床。剥がすのが大変なくらいに根が張っていた。■超極早生玉ねぎ「明日香」 早くトンネルにするととう立ちする確率が上がるそうなので、12月に入ってからトンネル栽培にする予定。■大納言小豆 仕事が立て込んでいて収穫できなかったが、明日にでも収穫だね。■今日は鍋にすると言う事で白菜を収穫。ミニトマトも収穫したが、そろそろ終わりだね。■キャベツ2品種を収穫。300坪の畑に栽培していて、丁度従兄が来ていた。市場の値段できゅうりが1本換算で80円以上していたようだ。キャベツも市場換算だと1個1000円で売る店もあったんじゃないかと言っていた。今日着で長女の所に米と野菜を送ったら、泣いて喜んでいたwwブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.19
コメント(4)
ブロッコリーの夢ひびきの頂花蕾の収穫が終わって、側枝のセカンドドームの収穫を待っていたが、一番大きいのを1つだけ収穫した。中晩成種のグランドームは大きいので12・3cm位になってきて、今月下旬には収穫開始か?スティックセニョールも作っているので、切れる事なくブロッコリーは収穫できている。■10cmオーバーのを1つだけ収穫した。5cm以上のセカンドドームが出来てきたので、しばらくはブローッコリーの収穫が出来そうだ。その後サードドームになってくると5cm位の大きさになってくる。■グランドームの頂花蕾 春作だと18cmオーバーなんて言うのも収穫できるが、秋作では無理かな。■従兄が持ってきてくれたゴボウ 土に埋めての貯蔵になるかな。■2日前に作ったカクテキ 材料は大根・玉ねぎ・葉ねぎとカクテキの素ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.17
コメント(4)
里芋(海老芋)は、越冬準備のために葉を全部刈り取って、自家消費とお裾分け分のために2株分を収穫した。そこにもみ殻燻炭でサンドして、種用のつくね芋を埋めた。自家消費用と種用は、昨年自宅の和室前廊下にコメ袋にもみ殻を入れて貯蔵した。定植前に全部確認したら、8割位中心部が黒く腐っていた。そんな訳で、試しに土の中で貯蔵してみる事にw■氷点下にはまだならないが、大霜は2回位降りているので、葉っぱも倒れてきたり色も褪せてきた。■株元から葉っぱを全部刈り取って2株分を収穫した。■ヤーコンも期待して収穫したが、出来は今一。 芋数も少ないしまだ小さくて育ち切っていない感じだ。そんな訳で、二株だけ収穫して葉っぱもまだ元気なので、刈り取らないでそのままにした。■つくね芋を里芋を掘ったところに、もみ殻燻炭でサンドするように埋めた。■最後に土を掛けて終了。 里芋の越冬のためのもみ殻と土かけをするときに、最後の仕上げをする。■今日の収穫分の里芋(海老芋) 2日位天日干しで乾かしてから取り込む。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.13
コメント(4)
中晩成の玉ねぎ(国華園のつり球極王)の畝に、ダイアジノン粒剤とフロンサイド粉剤を振って9515マルチを張った。いつも使っている95cm幅のマルチで、株間・条間15cmの5列シルバーマルチです。使い残しのマルチを3本持ってきて、3畝で1m位足りなかった。今後はコメリ等で売っている、9515の黒マルチを使って行く。■5cm位畝を高くしたので、マルチが飛ばされないように手前と中間2か所をUピンで止めた。■マルチを張る前にトレファノサイド粒剤を畝に振った。最後に、畝間をレーキでならしてから同じくトレファノサイド粒剤を振った。■今日の最高気温は23度オーバーで汗をかくほどだった。作業の間、秋ジャガのトンネルを半開にした。■明日の朝の予報は7度で迷ったが、トンネルは完全に閉めてきた。■300坪の畑の全景 R6年11月11日■これから植え出す中晩成玉ねぎの苗 葉切りの傷んだ状態からかなり戻してきたかな?ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.11
コメント(2)
10月3日に三角フォーで畝間に溝を掘って発酵鶏糞を追肥した大根と、9月18日に最後の追肥と土寄せをしたネギ(赤ネギ・坊主知らずねぎ・櫓ネギ・ネギニラ)に土寄せをした。大根には畝間に鍬が入らないので、後日スコップで土寄せする予定。ネギは昨年のように中耕はしていないが、軟腐病で赤ネギは半分以上溶けてしまった。坊主知らずネギも8割位は残っているが、全く元気がない状況だ。■大根 左がおでん大根で右が冬どりさとみ大根■ネギの畝 右側1列目と2列目の手前が坊主知らずネギで、2列目の奥と3列目が赤ネギで、4列目の手前がネギニラで奥が櫓ネギ。畑の奥と手前で1年開けてはいるが病原菌の密度が高いのだと思う。■90日白菜 発酵鶏糞を畝間に追肥しているが、今日は発酵液肥(米ぬか・菜種油粕・魚粉・骨粉)を希釈して、じょうろのハス口を外して灌水した。■現在収穫中の60日白菜 まだ半分以上は残っているか?■ブロッコリーの畝 夢ひびきの頂花蕾は収穫が終わってセカンドドームの肥大を待っている。手前の晩成種のグランドームは、やっと頂花蕾が大きくなり出した。■ブロッコリーのグランドームで、大きのは頂花蕾が5cm弱位になってきた。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.10
コメント(4)
今年はシルクスイートは10月1日、紅はるかは10月22日に収穫した。その後昨年だと一輪車でツタを外に運び出した。これって結構な重労働で、どうにか出来ないか考えていた。今年は持ち出さないでその場に耕運機ですき込む事にした。試しに仮払い機で刻もうと思ったが全くダメ。これで今回はシュレーダーブレードを変えて粉砕してみた。1回の耕耘ではダメなので、次回は米ぬかと石灰窒素を振ってから耕耘する予定。■サツマイモを収穫した後でツタの残渣が凄い。■シュレッダーブレードを変えて仮払機で粉砕した。理想的には排気量の大きな仮払い機が欲しいねw■耕運機ですき込み作業をしたが、ツタはまだまだ外に出ている。来春までにはあと3回位は耕耘したいね。きゅうりハウスの両側を締めるために従兄が来ていて、トラクターでやってやるかって言われた。トラクターなら全然違うだろうなw■今回交換したシュレッダーブレード。つる等が絡みにくいけど、土にへばりついているツタは粉砕が難しい。でも普通のブレードでは全く歯が立たないので、この一文字のブレードはお勧めですね。それと粉砕したチップが自分の方に飛んでくるので、顔全体を覆う保護メガネとエプロンは必携です。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.08
コメント(4)
種が無いのを確認してなくて、急遽ネット購入して届いたので急いで種蒔きをした。でも調べてみたら、一昨年は10月20日、昨年は11月8日なので全く遅くなかったw4月中旬には収穫が始まれればと思っているので、昨年並みの播種なので期待できるかな?種はサカタのつりありスナックのあまうまスナックエンドウで、強い甘みが特長で、グリーンピースのように太ったマメは柔らかくて、みずみずしい莢はサクサクとした食感だそうです。■約40cm株間で片側4穴に5粒の播種をした。上にはもみ殻燻炭を敷き詰めた。■100Lの袋で在庫が1袋になってしまったので、もみ殻を調達してきた。前回燻炭作りのために行った時は、2か所廻っても約70%の調達。今回も満足いかない量だが、それでも80%以上確保してきた。これから里芋とヤーコンの越冬対策にもみ殻を300L以上使うので一安心。■とう立ち菜のアレッタ2も大きくなってきた。なばなと違って年内収穫は無いと思う。■のらぼう菜 今年はなばなは種が無くて栽培していない。のらぼう菜に変わりが出来るか?■ケール 3株だけだが、我家ではこれで間に合ってしまいそうな気がする。■中晩成種の「F1つり玉極王」の苗の状況 葉切りから復活してきて茎が太くなってきた。今月20日前には定植予定。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.07
コメント(4)
秋ジャガのトンネル掛け作業をした。不織布かユーラックカンキの農POにするか最後まで迷ったが、農POのユラックカンキのトンネルにした。迷った理由は資材が4年目で透明度が落ちているのと、それが引き金になって光合成の条件が下がるのと、株元を探ったら、2cm位の小芋が結構あるので、これを収穫サイズまで育てたいというのが一番かな。■トンネルを掛ける前の秋ジャガの畝 前日には甘彩六花を希釈してじょうろで灌水した。■3畝だが左端の1畝だけトンネルを掛けた、この畝は、ながさき黄金とグラウンドペチカを半々だけ定植。■3畝のトンネル掛けが終了。今後は気温をチェックしながら、日中はトンネルを解放するつもりだが・・・。そのために、再生海苔網じゃなくてダンポールで風対策をした。■超極早生玉ねぎ 1本だけ倒れていたのでチェックしたら、2cmのネキリムシを発見。■ニンニクで食害を発見。 多分ネギコガかな。■ニンニクの畝 上からホワイト六片の購入種、自家産種、最後が大島赤丸ニンニク。■300坪の畑の全景 R6/11/6 手前のサツマイモの畝は仮払い機の替刃を変えて粉砕した。近々耕耘する予定。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.06
コメント(4)
10月29日に畝作りをして、今日やっとイチゴの紅ほっぺの本植が終了した。牛糞・腐食酸(保肥力)・苦土石灰とぼかし肥を入れて畝作りをしていた。昨日は、卵の殻を細かく砕いたのを畝にバラまいて、クエン酸入りタンニン鉄を掛けてからマルチを張った。今日は株間30cmで26株を定植して、苗が足りない10株は苗取りのエリアから確保した。定植後、ダイアジノンを株元に振ってもみ殻燻炭を株元に敷き詰めた。午前中は、生姜(土佐生姜と近江生姜)の収穫をした。予定では1日置いて自宅に取り込む予定だったが、午後には物置の軒下に取り込んだ。まだ貯蔵の仕方に確信を持てていないので、すぐに方針変更になるww昨年は貯蔵で失敗して、長年繋いできた沖縄の大生姜を完全にダメにしてしまった。そんな訳で、以前から小さな生姜のダメ出しを妻からされていたので、今年からは土佐生姜と近江生姜の大きな生姜に切り替えたw■イチゴの紅ほっぺの畝 株間30cmの千鳥で定植した。苗が10株足りなかったので、苗取りエリアから取り出した。■紅ほっぺで36株の作付けになった。前作は5株だけど大丈夫なのか?ww■黒の穴無しマルチを使った。 作物別の穴開け位置が印字されているマルチで、使い勝手は良い。■スナップエンドウも種蒔きしようと思ったが、7粒しか種がないのが分かって、急遽発注した。届き次第種蒔きをするw■11月8日の3度の予報を見て、急遽生姜の収穫になった。■妻の姉から種を貰った近江生姜 土佐生姜に負けないくらいの大きさだね。■近江生姜 前作は、在来種とか竜馬生姜・三州生姜を栽培していたが、近江生姜も土佐生姜に負けないくらいの大きさだ。■日本一大きいと言われている土佐生姜だが、本場の収穫の様子を見ているので、やはり一回り小さい・・。■近江生姜も土佐生姜も土を落とすのは簡単かな。竜馬生姜は美味しいけど、土を落とすのが大変だった。その点隙間が大きいので小生姜よりも取り扱いが楽な感じ。■物置の軒下に取り込んだ近江生姜。■一足先に物置に取り込んだつくね芋。明日には貯蔵作業をする予定。■土佐生姜 1ケースだけ来年の種用で発泡スチロールに入れた。■和室前の広縁で貯蔵モードのさつまいものシルクスイートと紅はるか。今日は生姜の発泡スチロールも追加になった。この後は、つくね芋とかぼちゃをここで貯蔵する。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.04
コメント(4)
今年は4月23日に定植したつくね芋を、11月1日に収穫した。約8mの畝で2条植だったが、収量は昨年並みだった。本当は太い芽を1本にするべきだったが、それをしなかったために芋数は多いが大きさは小さかった。のど風邪で3日間農作業を休んでしまった。早いとこつくね芋で、免疫力を回復させますww来年の定植位置は、ハウスの際近くの生姜の畝と1年の輪作にする予定。■大きさ別に3ケースに分けて入れた。小さいのが結構あるが収量的には昨年並みかな。■8mの畝の2条だが、多分掘り残しがある感じw■つくね芋にはムカゴは出来ないと言われているが、3つだけムカゴを発見した。 これを植えても収穫サイズにはとてもならないと思う。■妻の実家へのお裾分けで白菜・大根・レタスを収穫した。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.02
コメント(4)
10月14日に定植したにんにくの発芽をチェックした。2週間以上過ぎるのでほぼ発芽は揃ってきたが、まだ芽が出ないのをチェックすると、横に芽が出てマルチの下になっていたのが5か所。あとは芽が出かかってるのが殆どだが、怪しいのは種を入れ替えた。ポットで芽出しをするつもりだったが忘れてしまったので、芽の状態が良いのを選んで植え替えたww■福地ホワイト六片種の購入した新しい種を定植した畝。発芽していないのもあったが、中で出かかってるのが殆どで、腐っているのは1つもなかった。■買った種はやはり違うようだw■ホワイト六片の自家産の種を植えた畝■ツルツル植えなので発芽は一番早いが、芽が出ないのでチェックすると腐ってるのがあった。■早生種の大島赤丸ニンニク 先日購入した発酵黒ニンニク器で作った、大島赤丸ニンニクの黒ニンニクを長女に送ったら、べた褒めだったw 買ったら5000円はするよって言っていたww1ヵ所だけ怪しかったので種を入れ絶えた。■芽が3本も伸びているのもあり、後日芽カキをする。秋ジャガの様子■ながさき黄金は一番葉っぱがワサワサしている。病変の葉っぱも無いようなので元気もよさそうだ。■グラウンドペチカ 長崎黄金と比べれば樹勢はまだまだだが、結構追いついてきたかな。■手前がながさき黄金で奥がグラウンドペチカ ながさき黄金は後から発芽したのも分からないくらいになってきた。天気予報を見ると7日当たりから気温が下がってくるので、5日トンネル掛けをする予定。特にグラウンドペチカの方はもう少し成長してもらいたい。ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.02
コメント(4)
昨年は苗作りに大失敗して、2月3日に定植した玉ねぎの中晩成種だが、今年は予定通り11月中旬に定植できそうだ。品種は国華園の「つり球極王」で、ここ5年くらいはこの品種で、我が家の玉ねぎの自給自足を実現させている。■畝は8mの3畝で、ぼかし肥とバッドグアノを入れた。■10月14日にもみ殻・米ぬか・牛糞・腐食酸・苦土石灰を入れての土作りをしている。■ぼかし肥には骨粉が入っているので、バッドグアノの投入は迷ったが、遅効性と言う事で投入した。■一雨当てた後、ダイアジノン粒剤とフロンサイド粉剤を入れてマルチを張る。今日葉切りをしたので定植は中旬位かな。■玉ねぎ中晩成種「つり球極王」の苗で、伸びるにつれて横に寝てきてしまった。■玉ねぎ苗の葉切り(剪葉)作業。今までやった事は無かったが、今年は超極早生種も剪葉作業をして定植した。■超極早生種の苗 今日は5穴で欠損が出たので植え直した。ネキリムシと思われるのでダイアジノン粒剤を散布した。■小松菜・チンゲンサイで上がレタス類。60日白菜を収穫してみた。まだ若干巻きが甘いかな。■従兄に貰ったきゅうりと土佐の大生姜。もうそろそろ生姜とつくね芋を収穫しなくてはw■久し振りにゴボウを収穫した。太くなったけど、又根は相変わらずだwwブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!にほんブログ村家庭菜園ランキング
2024.11.01
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1