材料費が無料✨いいですね😆
燻炭ってムラなく作るにはコツがあるんですよね。綺麗に燻されてますね。
以前作ってる方のサイトを見たときは結構苦労されてました😅

奥様が全部使っちゃったのと、娘さんが洗濯物を出してないの。
なんだかよく見る光景👀⁉️と笑ってしまいました。まるで実家をみているようです。笑 (2020.09.27 21:54:56)

青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

youkou888 @ Re[1]:坊主知らずネギの株分けと定植(05/10) New! きくちゃんさんへ おはようございます。 …
youkou888 @ Re[1]:坊主知らずネギの株分けと定植(05/10) New! ryu865さんへ おはようございます。 理想…
きくちゃん@ Re:坊主知らずネギの株分けと定植(05/10) New! youkou さん、おはようございますw ネギ…
ryu865 @ Re:坊主知らずネギの株分けと定植(05/10) New! youkouさん こんばんは 坊主知らずねぎ…
youkou888 @ Re[1]:きゅうりとマンズナルの行灯を解放して棚に誘引(05/09) のじさんさんへ 妻は、ほうれん草と小松…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.09.27
XML
テーマ: 家庭菜園(60018)
カテゴリ: 家庭菜園
前回5月1日に作ったもみ殻燻炭が、一気に無くなってしまった。
理由は、妻が花壇が黒くなるほど撒いてしまった。号泣

仕方がないので、原料代はタダなので、急遽今日はもみ殻燻炭作りをした。
何時も天気予報で風向きを気にしながらやっていて、今日は母屋には煙は行かないぞって言ったのに、バルコニーを見たら洗濯物は無し。

娘も全く信用しないんだよな。(笑)







■今回はかなりいい出来(汗)


寝る前にもう一度チェック! 中で燃え始まって明日の朝には灰になってしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.27 18:30:29
コメント(2) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もみ殻燻炭作りを久しぶりにやってみた!(09/27)  
ちょび菜園  さん

Re[1]:もみ殻燻炭作りを久しぶりにやってみた!(09/27)  
youkou888  さん
ちょび菜園さんへ

当地方のコイン精米機の所は、基本的にもみ殻と米ぬかは持ち帰り自由。
もみ殻はそうでもないけど、ぬかの方はこれからの時期奪い合い。

やはりぬか漬けに使うのかな、それも家庭用じゃなくてプロ用で。
人を使って集めてる気がする。(爆)

燻炭は、2・3回やれば簡単ですよ。
私が使ってるのは一番簡単な燻炭器で、チョット高いのはウン万のもある。

難しいのは、夜中に燃え出して(外に火が出るわけじゃないよ)、燻炭じゃなくて灰になってしまう事。
相当念入りに水かけしても、中は熱いので。 (2020.09.28 07:36:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: